茶臼山植物園

lilymasako

2012年05月22日 06:00

   久しく母の顔を、見ていなかったので、
     実家に、遊びに行きました。
 

     お天気が 最高に良かったのと、
     近くの、茶臼山の植物園 に、逢いたい方がいたの。
    
     な~んてね。
    

     それは、

     綺麗なツツジと、
     白くまあるく咲く、オオデマリ のアーチ
     今が見ごろの 藤棚 



    なので、綺麗な花達を、母に見せたかったのだけど、
     私は、なんも、考えてなくて、事前に調べもしないで、
     子供が小さい時に、連れて行った事が、あるからと、
     軽い気持ちで、訪れたのだけど、、、、、。

     下の駐車場に、車を停めたから?
     目的の場所まで、かなり歩く事になるなんて、
     思いもせず、

     まずは、駐車場で、祖母(母の実姉90歳)を、車に残して、
     途中の広場で、(やっぱり無理かな!)の母と、
     (午後、庭いじりするから、体力温存しときたい。)
     という、妹に、母を託して、私は一人、いざ進め!

     途中、同じ歩調で、山道をゆく、私より少し年上のご夫婦と、
     声かけ合って、上を目指すことに。

     『 まだまだ、上でしょうかね。』

     『 ここまで、歩いたのだから、登るしかありませんね。』

     『 頑張りましょう。』
    
    

     励ましの言葉が、嬉しかった。
     そして、ツツジ咲く、 撮影ポイントでは、
 

     『 ここで、撮りましょう!さあ、そこに立って!』 

     記念に写真も撮って下さった。

     旅は道連れ、世は情け。     
     まさに、こういう事を言うんだなぁ。

     広場に残した、母や妹に、 見せてあげたい。
     いつもは、情けない、足腰の私だけど、
     気持ち良く、歩いて、歩いて、辿り着きました。


  こちらが、オオデマリ のトンネル。
    遊歩道に、見事なトンネルが、出来ていました。



  こちらが、藤棚です。
        ちょうど見ごろを迎えていました。
      



   さぁて、逢いたい方にも、逢えた事ですので、
      母と妹が待つ、広場まで、一気に降りて参りました

       


  こちらは、母達姉妹と、私達姉妹。
    二組の姉妹で、ランチをしました。
    竹風堂 の、栗ごはんを頂きました。


                        


  昨日の、金環日食。
    一つのメガネで、会社のスタッフと、見る事が出来ました。
    こちらの、女神さまにも、見せてあげられました。
    ちょうど、お天道様の方を、向いて立つ、看板娘なのです




  薔薇も花開いていました。

関連記事