富士見高原☆花の里
松本に住む、主人の叔母さんが、
交通事故で入院されていらしたのに、
なかなかお見舞いに、行けなかった。
相手のいる事故では無かったものの、
ギアの踏み間違いによる、道路からの落下事故。
途中の細い木々を、クッションにして、そのまま、
川へと車は滑って落ちて行ったそうです。
命に別状はなく、運良くその一部始終を見ていた人の、
助けを頂き、救急車で病院に搬送されたそうです。
車のエアーバックで、胸を強く打ち、肋骨を骨折。
腕にも、強打の後が、痛々しかったです。
幸いお顔は、傷一つなく、足も大丈夫でありました。
ほっといたしました。
話だけでは、分からなくて、どうしてもお顔を見たかったので、
私の妹と共に、お見舞いに行って、お会いして来ました。
そして!
この時期、どうしても、行きたかった場所がありました。
車を運転していた、我が妹に、頼み込んで、、、、、、。
(私の聖地)へ、、、、。
なん言ったら大げさになりますが、
松本インターから、長野に帰る道とは、反対方面へ、
富士見高原リゾート・花の里 へ、
行ってきました。
百合の花が、群を成して咲く、お花畑の中に立ちたかったです。
大好きな花に、囲まれて写真も沢山撮って来ました。
7月の中旬より、百合の花の最盛期を迎えますが、
まだまだ咲き始めと言った感じでしたが、
フレッシュな、百合の花達に、元気をいっぱい頂いて来ました。
花びらは艶やかに、葉っぱは、ツルピカ☆見事でございました。
見頃は、8月下旬まで続きます。
も~ぉ~ステキ過ぎるぅ。
空は真っ青でした。
白い雲が、いろんな形を作っては、流れて行きました。
久しぶりに爽やかな高原の風を、全身で感じて来ました。
太陽の光は、どの花にも、万遍なく降り注いでおりました。
素敵な影も、味わいました。
黒くて大きなアゲハチョウが、踊っていました。
どの花に止まっていいのか、
もう、ウキウキッて感じで、忙しないって無いのよね。
ようやく、一つの百合を見つけて、止まってくれた。
もう少しじっとしててね。
カシャッ!
これが、精一杯でしたね。
どの百合の花も、生き生き咲いていたよ。
今は、観光客が大勢だけど、
晴れた夜に、月明りで照らされる百合の花も、
きっと美しいだろうなぁ~♪
花が開いていたら、、、きっと、
素敵な画像になったような気がする。
苔むす岩から、百合の花がすっと伸びていたよ。
ここにもね!
そして、リフトに乗って、上の方から、ゲレンデを見渡したよ。
風に帽子を飛ばされそうになったけど、
高原の風は、どこまでも爽やかで気持ち良かった。
お願いして、ここまで、足を延ばして良かった。
ともちゃん!ありがとう。
私には、どんな薬や、ビタミン剤より、
身体に沁みていく、栄養剤だと思います。
高原の美味しい空気と、
爽やかな優しい風と、
辺り一面の百合の花たち。
最高のひと時でした。
さてさて、そろそろ、もう一つのお楽しみ、
手打ちそばを頂きましょう~♪
『 そば処 花鳥野 』 はなとや。 天ざる 1.300円
奢っちゃいました。
※あらら、セルフで受取りました、お蕎麦でしたが、
テーブルの上に、逆さまに置いてしまってた。
そのまま、
カシャッ!
置き換えて、頂きました。
百合根の天ぷらですよぉ~♪
ほくほくとして、甘く、美味しかったです。
あぁ~♪ しあわせだぁ~♪
生きてて良かったぁ~♪
そして、目に飛び込んできた幟。
『 信玄ソフト 』
ネーミングだけで、味が想像できちゃう。
これです。
冷たくて、美味しかった。
あらためて来ることは、なかなかできないからね。
思い切って足を延ばして、良かったです。
ばんざぁーい!
そして、帰り道には、まだ3時を少し回った時間でしたが、
高速道を走る車窓から、
『 天使の梯子 』 が、見えました。
助手席にいたので、何枚か撮影できました。
とっても、温かな気持ちになりました。
八ヶ岳
富士見高原リゾート花の里← ここを
クリック してね!
関連記事