屋代線乗りました。
さよなら! 長野電鉄・屋代線。
子供の頃、遠足で乗りました。
大人になってからは、乗った記憶もない位。
3月で、廃線が決まってからは、乗客もたくさん。
毎日、こんなに利用者がいたのなら、
廃線にならなかった。
廃線が、決まったからこその、賑わいなのだ。
今の状況が、
『 これぞ、珍百景なのだわ。』
この日、松代駅で、途中下車。
駅前では、電車のラベルのお酒も、売られていた。
松代でひなまつり ・おひなさまMAP なるものを頂戴した。
地元の人のお薦めの場所を求め、ウォーキング。
綺麗な街並み、行き交う車も少なく、
世代交代で店じまいをされたお店もあった。
歴史ある街。見事なお雛様に出逢えました。
ここでも、お酒の蔵元『千曲錦酒造』でございました。
最近何かと、ご縁があります。
実は、わたくし、ドジしました。
バッテリーを充電したまま、
忘れて、機能しないカメラを持って来ました。
従いまして、我が友のカメラで、撮影しましたので、
後にUPという事で! つづく。
以上の5枚の画像、我が友から、提供して頂きました。
汽車ぽっぽの歌碑です。
関連記事