五猿の文鎮・東京散策シリーズ①

lilymasako

2013年09月26日 06:00

 こちらは、三猿です。(私のデスクで大活躍です!)


「見ざる、言わざる、聞かざる」 って、ご存知ですよね。
私も、三猿さんの、文鎮を持っておりました。
中学の時、友達からのプレゼントでした。

四猿 というのも、あるんですって、
「見ざる、言わざる、聞かざる、見せざる」 なんだそうです。
この「見せざる」って言うのは、お腹の下腹部。
つまりそのぉ、お股のあたりをさす。
(見せざる)= ものを見せない。とのこと。

そして、タイトルの五猿ですが、
こちらです。

上野のショップで、見つけちゃいましたぁ~♪
とっても愛嬌のいい五猿ちゃん達!



「見ざる、言わざる、聞かざる、怒らざる、見てござる」

 なんだそうです。
 五猿=ごえん=ご縁 
 五猿=ござる=お客が御座る

 という、商売繁盛 にあやかっているのですね。

 どれが、どれかなぁ~♪ と、思案してましたら!

 実は、この文鎮の後ろに、ひらがなで、
   浮き彫りに、書かれておりました。


   おもわざる
   みざる
   きかざる
   いわざる
   もたざる


 上野駅 
  ecute  Ueno

  アンジュ ビュロー
 
  趣味の本や、文具・ステイショナリーショップ です。
  やはり、一番に足が向いておりました。
  携帯用のスケッチ用品なども、
  見てるだけでも、楽しい品々でした。


 このフクロウの恋人たちも、素敵ですよね。
   ふたつが、磁石でピッタンコ!くっ付いています。
   こちらは、そっと、そのままにして置きました。


  クラフトデザイナー 馬場 忠寛さん。
    (長野市出身)と書かれていました。

    素敵な作品と出逢いました。   

関連記事