2012年05月30日

城山公園~懐かしい子供の頃

face02  子供頃、両親が良く連れてきてくれた場所。
    懐かしい思い出が、たくさんある、城山公園。
    5/12 ちょうど、ツツジが最盛期を向かえていた時、
    その日、会社のスタッフの結婚式が、
    近くのアマンダンスカイで行われたので、チャンス到来!!
    主人と息子を会場に送ったあと、ちょっと時間を頂いて、
    久しぶりに訪ねたのでした。

  
    ツツジが、とっても綺麗に咲き揃っておりました。
城山公園~懐かしい子供の頃
diary  母が大好きだった、城山公園の花時計ですface02
    この時間、私は、ここにいました。 (アリバイ成立) icon22
    子供の頃は、もっと大きかった様に記憶している。
    
    ただ今の時刻。 午後 3時 7分 ですねface05
    どうも、私、おやつの時間 が、大好きなようです。

城山公園~懐かしい子供の頃

                npo02

城山公園~懐かしい子供の頃
diary  懐かしい写真がありましたface02
    若かりし頃の、母娘です。
    ころっころしてる私です。 (汗)
城山公園~懐かしい子供の頃
diary  こちらは、東京タワーの真下なんですよ。
    杉並の伯父さん(父の兄)の所に、行きました。
    東京タワーに立ち寄りました。
    懐かしいついでに、登場させちゃった!
icon10       

    ※ 東京タワー 1958年10/14竣工。
       同年12/23完工式が行われた。
       正式名称は、(日本電波塔) 
       翌年1959年5/18 私が生まれました。
       東京タワー と共に、、、、人生頑張っています。 icon22               
 

                 health 

diary  じつは、私
  『 堀 文子 命の不思議 展 』  

    見に行きたかったんだぁ。 icon22
    いつもの様に、忙しない鑑賞タイムなのだけど、
    じっくり見てきました。
    
    大好きな画風で、題材が、私の好きなものばかりでした。
    何点か、その絵の前で、足取りが、ピタッて止まった。
    しばらく動けなくなった作品に出逢った。
    
    またまた、心が満タンになりました    

城山公園~懐かしい子供の頃
diary  5/27で、終了しましたね。 記念に、カシャ! trip02

城山公園~懐かしい子供の頃


同じカテゴリー(花と緑)の記事画像
天上の青ふたたび
サザンクロス咲きました。
真っ赤な秋みつけた。
椿の種です。大きいね!
椿の実、今年も実りました。
蝶々さん、ありがとうね。
同じカテゴリー(花と緑)の記事
 天上の青ふたたび (2013-10-31 06:00)
 サザンクロス咲きました。 (2013-10-22 06:00)
 真っ赤な秋みつけた。 (2013-10-10 12:00)
 椿の種です。大きいね! (2013-09-18 06:00)
 椿の実、今年も実りました。 (2013-09-06 06:00)
 蝶々さん、ありがとうね。 (2013-09-04 06:00)

Posted by lilymasako at 06:00│Comments(14)花と緑
 

この記事へのコメント

城山公園は、8484も色々な思い出がいっぱいです。
学生のときは、飲んだ勢いで噴水の池で泳がさせていただきました。
Posted by 84848484 at 2012年05月30日 06:47
懐かしい写真って、つい見入ってしまうわね~^^
子供時代からオシャレ? 車も? リッチでしたね~( ´ ▽ ` )ノ

私なんか末っ子で、写真は見たことがあるのに
私のアルバムには小学校入学前の写真が殆どないのですよ
たぶん、兄姉たちが持っているんだと思う
私の場合はもう写真を処分していかなくては、という時期にきていますが・・(^_^;)
Posted by うたかた夫人うたかた夫人 at 2012年05月30日 06:50
城山公園は小学校の社会科見学で行った記憶が残っています。
皆さん、場所に思い出がありますね?

素敵な作品を見て来られましたね♪
Posted by がんじい at 2012年05月30日 09:01
lilymasakoさん おはようございます^^

城山公園懐かしいな。子供の頃よく行ったな。
花時計とても好きでした。


県展も城山でしていたので 懐かしいです。

お花いっぱいで幸せな気持ちになりました。
有り難うございます。
Posted by まきみ at 2012年05月30日 09:15
おはようございます(^-^)
わたしも子どものころ県庁見学&城山公園に社会見学できた記憶があります。
その頃はこの近所に住むなんて想像できませんでしたが・・
Posted by メグミンメグミン at 2012年05月30日 09:21
>8484さん、こんにちは。

 青春ですね。
 楽しそう~!
 バブルの頃の 『 トレンディー・ドラマ 』 で、
 良く噴水シーンが、出てきましたよね。 

 公園と言えば、良く(芝沢公園)の、
 お山の滑り台で、子供の頃よく遊びました。



 
 
Posted by lilymasakolilymasako at 2012年05月30日 12:23
>うたかた夫人さま、こんにちは。

 時代を感じますねぇ。
 
 母が、私のと、妹のアルバム、
 別々に作ってくれてました。 細かくコメントも書いてあり、
 有難いです。
 ですので、私も母のように、3人の子供達それぞれに
 アルバムを保存してあります。 

 父も母も、若かったなぁ。 当たり前ですね。 (汗)
 私も、スカートが大好きで、父が洋服を買って来て、
 着せて貰ってたようです。

 私も、少しづつ 『 老前整理 』 始めています。
Posted by lilymasakolilymasako at 2012年05月30日 12:33
>がんじいさん、こんにちは。

 長野からですと、社会科見学は、松本方面でした。
 松本城に行きました。
 (上高地ビスケット)の工場見学は、嬉しかったです。
 美味しい見学でした。 (*^^*)ニコニコ
Posted by lilymasakolilymasako at 2012年05月30日 12:39
>まきみさん、こんにちは。

 小学校の図画展や、書道の県展など、
 (信濃美術館)や、近くの (蔵春閣) でしたものね。
 私も、帰りに、丸光の食堂で、お子様ランチや、
 ソフトクリームを食べさせて貰えるので、それがとっても
 楽しみで、書道も頑張りました。 (*^^*)ニコニコ
Posted by lilymasakolilymasako at 2012年05月30日 12:44
>メグミンさん、こんにちは。

 子供の頃の、社会見学、楽しかったですよね。
 私は、車に乗るのも好きでしたし、
 車窓から、景色を眺めるのも、大好きでした。
 
 花時計、懐かしかったです。
Posted by lilymasakolilymasako at 2012年05月30日 12:49
こんばんは~(*^^*)

私も小さい頃、lilyさんと同じ場所で写した写真があります。
見た時に、
「あっ!あの写真と同じ場所だ!」
って嬉しくなっちゃいました。
私はあまり覚えてないけど、
「小さい頃は、城山公園に遊びに行っていたんだよ。」
って、よく母が言ってたんですよ~。
Posted by こぶたやっちゃん at 2012年05月30日 21:57
おおっ! lilyさんついに正式発表とな?
月日は存じておりましたが・・・

ワタクシ、子供のころからある理由で写真にはトラウマがあって写るのがキライでした・・・故に子供の頃の自分の写真ってほとんどないに等しい!

lilyさんちの昔の写真を拝見して、そういえば我が家の最初の車って、あのスバル360だったなぁ
Posted by タ・まごタ・まご at 2012年05月31日 00:33
>こぶたやっちゃん さん、おはようございます。

 三つ子チャン、日に日にしっかりしてきましたね。
 ブログの画像が、とってもカワイイので、訪問が、
 楽しみですよぉ。

 休日の城山公園は、人がたくさんいて、
 賑やかでしたよね。
 昔の写真は、色褪せても、
 思い出は、鮮明に記憶に残りますね。

 一人で歩き回れるようになったら、
 是非、三つ子ちゃん連れて行って下さい。
 (*^^*)ニコニコ
Posted by lilymasakolilymasako at 2012年05月31日 07:03
>タ・まごさん、おはようございます。

 スバル360 って、あの、♪♪♪ ジグザグ~ かな?
 お洒落な車ですよね。
 父の車は、お店の(魚〇)と書かれた、
 お魚仕入用の、営業車のバンで~す。
 
 タ・まごさぁーん、そうなの、
 つい、ノリで、書いちゃったぁ!
 いま、スカイツリー で、沸いてるじゃなぃ、
 私の東京のシンボルと言えば、東京タワーだったから。
 リリーフランキー の本(東京タワー・オカンと僕と時々オトン)
 に、子供を東京に出していた、母の気持ち。
 自分と、ドンピシャ!だったから、、、、
 
 ほぼ同じ時期に生まれたんだぁ!と、
 ついね、公表しちゃったのね。
 まんま だからいっか。って。(汗)
 開けっぴろげだよねぇ。私
Posted by lilymasakolilymasako at 2012年05月31日 07:19
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。