2012年10月05日
棉の花観察日記・完結編⑥

硬い実が、どんなふうに、弾けて見せてくれるのか!
なかから、どんなふうに、真っ白い棉が、登場するのか!
凄い興味がありました。
途中台風の通過が心配されましたが、
被害もなく、無事通過してくれました。
そして先日、緑色の堅い棉の実が、少しづつ弾ける様子を、
見せてくれました。
中には、真っ白い棉が、詰まっていて、そして、
きれいな塊になりました。

暫くの間、実を固めていました。






来年は、みんなの仲間、もっと増やしてみたいな。
棉の花観察日記 今年はこれで、お終いです。
お付き合い頂きまして、ありがとうございました。
(*^^*)ニコニコ


Posted by lilymasako at 06:00│Comments(20)
│絵手紙
この記事へのコメント
Posted by 8484
at 2012年10月05日 06:25

おはようございます~
綿が四つに分かれて出来るんだ~って初めて知りました!
はちきれんばかりに出てきた綿はフワフワで気持ち良さそうです♪
また来年いっぱい増えるといいですね(^^♪
綿が四つに分かれて出来るんだ~って初めて知りました!
はちきれんばかりに出てきた綿はフワフワで気持ち良さそうです♪
また来年いっぱい増えるといいですね(^^♪
Posted by ちろる
at 2012年10月05日 06:43

四つの部屋に分かれているんだねぇ^^
この実のカラは硬いですか~?
なんかね、綿摘みっていうとさぁ
アメリカ南部の奴隷制度(人種差別) を思い出しちゃって(^_^;)
映画のシーンによく出てきたんだよ
綿摘み作業って大変そう。。。
このシリーズ、私にとってはとっても感動的!
ありがとう☆
この実のカラは硬いですか~?
なんかね、綿摘みっていうとさぁ
アメリカ南部の奴隷制度(人種差別) を思い出しちゃって(^_^;)
映画のシーンによく出てきたんだよ
綿摘み作業って大変そう。。。
このシリーズ、私にとってはとっても感動的!
ありがとう☆
Posted by うたかた夫人
at 2012年10月05日 06:56

綿の観察記も完結ですね♪
新技法も発揮して、良い感じですよね(^◇^)
むむむぅ~「ぽんっ。」って弾ける様子が見てると楽しげです。
新技法も発揮して、良い感じですよね(^◇^)
むむむぅ~「ぽんっ。」って弾ける様子が見てると楽しげです。
Posted by おやきわだ at 2012年10月05日 07:44
lilymasakoさん こんにちは^^
綿の花って こんなふうに咲くんですねぇ~。
柔らかそうで 可愛いですね。
私、お花は好きですが 分らないことばかり。
お花って 人の心を和ませてくれますよね。
癒やしてくれますよね。
綿の花って こんなふうに咲くんですねぇ~。
柔らかそうで 可愛いですね。
私、お花は好きですが 分らないことばかり。
お花って 人の心を和ませてくれますよね。
癒やしてくれますよね。
Posted by まきみ
at 2012年10月05日 14:34

実況中継、ありがとうございます(笑)
実際に見た事ないので、貴重なレポですね♪
実際に見た事ないので、貴重なレポですね♪
Posted by がんじい at 2012年10月05日 18:20
lilyさん こんばんは
棉の花 ふんわり
心地良さそうな棉に
生まれたばかりの
小さな子猫が
包まれているような写真
ほのぼのします。
秋も本格的になり
lilyさんの近くの山は
もう紅葉始まっていますでしょうか?
そして 絵手紙展の準備は順調に
進んでいますか?
棉の花 ふんわり
心地良さそうな棉に
生まれたばかりの
小さな子猫が
包まれているような写真
ほのぼのします。
秋も本格的になり
lilyさんの近くの山は
もう紅葉始まっていますでしょうか?
そして 絵手紙展の準備は順調に
進んでいますか?
Posted by 太陽と風
at 2012年10月05日 19:19

LILYmasakoさん こんばんは~
おぉ~ ついに出たぁ~♪
すばらしいですねぇ~
自然の繊維は いいんだよねぇ~
しかし 観察日記のようで
とっても楽しいね♪
今日も勉強になったよ
ありがとうね
(=^・^=)
おぉ~ ついに出たぁ~♪
すばらしいですねぇ~
自然の繊維は いいんだよねぇ~
しかし 観察日記のようで
とっても楽しいね♪
今日も勉強になったよ
ありがとうね
(=^・^=)
Posted by 福寿荘 女将
at 2012年10月05日 20:56

ツイてたね、ノッてたね〜♪
シリーズ最後の一枚にも!
とても興味深く拝読しました。
ワタクシも、綿花というと、うたかた夫人と同じく、アメリカの南北戦争の時代を思い浮かべてしまいました(^^;)
シリーズ最後の一枚にも!
とても興味深く拝読しました。
ワタクシも、綿花というと、うたかた夫人と同じく、アメリカの南北戦争の時代を思い浮かべてしまいました(^^;)
Posted by タ・まご
at 2012年10月05日 21:45

>8484さん、おはようございます ♪
あらぁ、お褒めの言葉頂き、恐縮です。(汗)
8484先生に、花◎を頂ければ、最高です。
自分で、棉の実が弾ける所、見たかったので、
毎朝、会社に来るのが、楽しみでした。
いつもカメラ、スタンバイして!
棉の花~⑥まで、引っ張ってしまいました。(汗)
(*^^*)ニコニコ
あらぁ、お褒めの言葉頂き、恐縮です。(汗)
8484先生に、花◎を頂ければ、最高です。
自分で、棉の実が弾ける所、見たかったので、
毎朝、会社に来るのが、楽しみでした。
いつもカメラ、スタンバイして!
棉の花~⑥まで、引っ張ってしまいました。(汗)
(*^^*)ニコニコ
Posted by lilymasako
at 2012年10月06日 08:21

>ちろるさん、おはようございます。♪
先日は、ゴメンナサイね、お名前、間違えてて(汗)
寝ぼけ眼だったです。
実の中に、四つの部屋みたいな!
棉の塊もよっつ。
不思議だねぇ~♪
これからは、衣料品も、綿100%が、貴重ですね。
改めて、下着など、繊維の表示見るようになりました。
(*^^*)ニコニコ
先日は、ゴメンナサイね、お名前、間違えてて(汗)
寝ぼけ眼だったです。
実の中に、四つの部屋みたいな!
棉の塊もよっつ。
不思議だねぇ~♪
これからは、衣料品も、綿100%が、貴重ですね。
改めて、下着など、繊維の表示見るようになりました。
(*^^*)ニコニコ
Posted by lilymasako
at 2012年10月06日 08:28

>うたかた姉さま、おはようございます ♪
映画のシーンで、ありますよね。
棉の中に、絡まるように種が、埋まってるので、
綿だけにするのは、手間がかかりますよね。
今でこそ、機会化されてますが。
緑色の実は、硬いです。
これが、グニャッて、なるのか?
そのまま割れるのか?が、知りたかった。
実は、枯れてカラカラしています。
子供達と夏休みの自由研究、一緒にも守った頃、
なんだか、懐かしいです。
(*^^*)ニコニコ
映画のシーンで、ありますよね。
棉の中に、絡まるように種が、埋まってるので、
綿だけにするのは、手間がかかりますよね。
今でこそ、機会化されてますが。
緑色の実は、硬いです。
これが、グニャッて、なるのか?
そのまま割れるのか?が、知りたかった。
実は、枯れてカラカラしています。
子供達と夏休みの自由研究、一緒にも守った頃、
なんだか、懐かしいです。
(*^^*)ニコニコ
Posted by lilymasako
at 2012年10月06日 08:34

>わださん、おはようございます♪
完結編ですね。
えへへ、、、。
ただ、もう少し先になりますが、
この綿を使った、何かを、
(特別編)にしようかな!
(*^^*)ニコニコ
完結編ですね。
えへへ、、、。
ただ、もう少し先になりますが、
この綿を使った、何かを、
(特別編)にしようかな!
(*^^*)ニコニコ
Posted by lilymasako
at 2012年10月06日 08:37

>まきみさん、おはようございます ♪
収穫した(綿)は、特別に、ふんわりと優しい肌触りです。
花も、オクラの花に似ていましたね。
葉っぱも、いろいろな形があって、
観察するのに、お楽しみ満載でした。
(*^^*)ニコニコ
収穫した(綿)は、特別に、ふんわりと優しい肌触りです。
花も、オクラの花に似ていましたね。
葉っぱも、いろいろな形があって、
観察するのに、お楽しみ満載でした。
(*^^*)ニコニコ
Posted by lilymasako
at 2012年10月06日 08:43

>がんじいさん、おはようございます ♪
ありがとうございます。照れるなぁ~(汗)
実況中継楽しかったです。
(*^^*)ニコニコ
棉で、沢山絵が描けました。
工作気分で、綿も付けたり、、、。
楽しめました。
ありがとうございます。照れるなぁ~(汗)
実況中継楽しかったです。
(*^^*)ニコニコ
棉で、沢山絵が描けました。
工作気分で、綿も付けたり、、、。
楽しめました。
Posted by lilymasako
at 2012年10月06日 08:46

>太陽と風さん、お早うございます。
庭のハナミズキも、紅葉して来ました。
百日紅も、今年は、長く花を見せてくれてましたが、
葉っぱが、紅葉して来ました。
すぐ裏手が、低い山が続いています、
これから、綺麗に色づいて来ますね。
いつも、自然を感じながら、過ごせる事に、
有難いなぁ~って感謝の気持ちになります。
(*^^*)ニコニコ
子猫ちゃんですか! そうですね、
小さな種が、優しく包まれていますものね。
温かそうです。
庭のハナミズキも、紅葉して来ました。
百日紅も、今年は、長く花を見せてくれてましたが、
葉っぱが、紅葉して来ました。
すぐ裏手が、低い山が続いています、
これから、綺麗に色づいて来ますね。
いつも、自然を感じながら、過ごせる事に、
有難いなぁ~って感謝の気持ちになります。
(*^^*)ニコニコ
子猫ちゃんですか! そうですね、
小さな種が、優しく包まれていますものね。
温かそうです。
Posted by lilymasako
at 2012年10月06日 08:54

>女将さん、おはようございます ♪
一昨年かなぁ~思春期??を迎えて、
お肌が敏感になって来て、汗が異常に出たり。
それまでの、締め付け下着などで、
あせもが、出来ちゃった。(汗)
皮膚科の先生に、綿100%を薦められました。
なるほど、お肌に優しくて、いいんだぁ~って感心して、
それから、コットンが、気になり出しました。
お店の方に聞いたら、綿100%下着は、
どんどん少なくなって行くよ。と言われました。
今のうちに、、、、って、ストックしておこうかな。
(*^^*)ニコニコ
一昨年かなぁ~思春期??を迎えて、
お肌が敏感になって来て、汗が異常に出たり。
それまでの、締め付け下着などで、
あせもが、出来ちゃった。(汗)
皮膚科の先生に、綿100%を薦められました。
なるほど、お肌に優しくて、いいんだぁ~って感心して、
それから、コットンが、気になり出しました。
お店の方に聞いたら、綿100%下着は、
どんどん少なくなって行くよ。と言われました。
今のうちに、、、、って、ストックしておこうかな。
(*^^*)ニコニコ
Posted by lilymasako
at 2012年10月06日 09:02

>タ・まごさん、お早うございます ♪
ありがとうございます。
さすが、タ・まごさん!
ツイテたね、ノッテたね~♪
わぁーい、嬉しいなぁ。
またまた、乗せちゃった。(*^^*)ニコニコ
映画のシーンで、見ましたよね。
私は、映画鑑賞は、
もっぱら、TVでの放映です。(汗)
劇場で見たいです。
ありがとうございます。
さすが、タ・まごさん!
ツイテたね、ノッテたね~♪
わぁーい、嬉しいなぁ。
またまた、乗せちゃった。(*^^*)ニコニコ
映画のシーンで、見ましたよね。
私は、映画鑑賞は、
もっぱら、TVでの放映です。(汗)
劇場で見たいです。
Posted by lilymasako
at 2012年10月06日 09:09

lilymasakoさん、こんにちは。
1番上の絵手紙には本物の綿を乗せているんですよね?
すっごくいいです☆
フラワーアレンジメントのお教室で綿の実を使ったことがあるんですが、
なんとも素朴であったかい秋らしいアレンジになりましたよ。
1番上の絵手紙には本物の綿を乗せているんですよね?
すっごくいいです☆
フラワーアレンジメントのお教室で綿の実を使ったことがあるんですが、
なんとも素朴であったかい秋らしいアレンジになりましたよ。
Posted by miko at 2012年10月06日 10:00
>mikoさん、おはようございます。
ありがとうございます☆
葉書サイズの世界。この中で、いろいろな表現ができ、
私には、丁度いいスペースです。
お手紙。だから、送りたい方に向け、
今の気持ちを、伝える。
本物を貼って、お見せしちゃう。
触って貰いたいなぁ~って感じです。
モデルを見ていて、ひらめく感じです。
フラワーアレンジメント イベント、新聞等でも目にします。
時間が出来たら、伺いたいです。
(*^^*)ニコニコ
自分の時は、造花のブーケでした。(汗)
生花のブーケは、憧れです。
mikoさんのブログで、百合の花が入ったブーケ、
とっても素敵でした。
ありがとうございます☆
葉書サイズの世界。この中で、いろいろな表現ができ、
私には、丁度いいスペースです。
お手紙。だから、送りたい方に向け、
今の気持ちを、伝える。
本物を貼って、お見せしちゃう。
触って貰いたいなぁ~って感じです。
モデルを見ていて、ひらめく感じです。
フラワーアレンジメント イベント、新聞等でも目にします。
時間が出来たら、伺いたいです。
(*^^*)ニコニコ
自分の時は、造花のブーケでした。(汗)
生花のブーケは、憧れです。
mikoさんのブログで、百合の花が入ったブーケ、
とっても素敵でした。
Posted by lilymasako
at 2012年10月07日 07:16

しっかり、じっくり観察されました。
貴重な資料ですね。
文部科学大臣賞モノ、です。
真紀子さ~ん、4649、です。