2011年10月19日
栗の渋皮煮

秋の味覚・ 栗
偶然に、見事な大粒の栗を、入手できましたので、
食いしん坊の私、早速 『 栗の渋皮煮 』 作ってみました。


重曹小さじ1 を入れて、溶かして置く。

栗をそのお湯に浸ける。♨

(渋皮を傷つけないように、要注意。)


また、水に浸ける。
水の中で、指の腹で、綿状の渋を丁寧に取り、
溝の黒いスジも(楊枝の先を使い)取り除く。

蓋せず、弱火にかけ、濃い色が出たら、水洗いして、
ゆっくり時間かけ、渋みを取る。この作業7~8回繰り返す。

沸騰したら10分おきに、砂糖を(栗1キロに400g)
4回位に分けて加える。

半分になる位まで、煮詰める。
火を止めてからが、味が染み入る、
甘みがなじんでくる。
後は、お好みで、とろみがつくまで、
煮詰めてもOKです。
上手にできたかなぁ。

3時のおやつまで、待てないので、
10時のおやつです。

Posted by lilymasako at 10:05│Comments(2)
│食いしん坊
この記事へのコメント
Posted by 福寿荘 女将
at 2011年10月19日 19:45

女将さん、お早うございます。
結構甘いんです。
コーヒーは、ブラックで丁度いい感じ。
ひと粒が、大きいので、お客様に、
一粒ずつ、お出ししています。(*^^*)
結構甘いんです。
コーヒーは、ブラックで丁度いい感じ。
ひと粒が、大きいので、お客様に、
一粒ずつ、お出ししています。(*^^*)
Posted by lilymasako
at 2011年10月20日 08:26

渋皮煮 上手だぁ~♫
栗の渋皮煮 瓶詰めにしてあるのは
市販ではお高いこと♪
栗のおいしい季節だけど
こうしておけば お正月にも
いただけるものね
(=^・^=)