2012年01月06日
日記帳2012

なので、文房具屋さんに行くと、ワクワクします。
ノートや手帳も、使いやすく素敵なものに出逢えると、
それだけで幸せな気持ちになります。
新しいノートを前にすると、
『よーし、今日から綺麗に書いていこう!』
心機一転、心も新たに、書き始めます。
でも、かつては、最初の頃は、続くのに、
途中、私の行動力に、日記が、間に合わなくなって行く。
そして、中途半端に終了。
ところが、ところが、
続いておりました。
メモ的なノート方式と言うのでしょうか、
3行詩 なんでしょうか、
ほんの数行に、コメントする感じにして、
メモ欄には、お気に入りの画像を、カラーコピーして添付。
そんな方式に変えましたら、今年で7冊目になりました。


4冊終わったら、廃刊になってしまいました。


手帳をプロデュースされて、繋がりました。




昨年は、6月~こちらの絵手紙ブログを始めまして。
気が付いた時は、『日記を最近書いて無かったぁ!』
自分でも、ビックリしました。
気がつけば、5月に、グアムで、娘の挙式をしました。
その5月の画像と、5/18 の私の誕生日で、
終了しておりました。

『今年は、日記も今日から再開しましょう!』
Posted by lilymasako at 06:00│Comments(13)
│出逢い
この記事へのコメント
Posted by シルベスタ子 at 2012年01月06日 11:16
lilymasakoさん こんにちは^^
う~んん。絵手紙だけで 美味しそうで よぱっらっちゃいそうです。
書く事って 私も好きです。
その始まりは 小学生の時から始めた交換日記。
その後 中学生になり 生活ノート。
これは 担任の先生に毎日書いて渡すのですが、
私書く事が長くて(要するに 文章が長すぎて話が遠回りしているんでしょうね) クラスで一番の冊数になりました。
大学になってからは 地元の友達に電話することなく 手紙、ポケベル(古いですね^^;)、メール で会話していました。
祖母には「毎日日記をかけ!」と言っている 私ですが、
自分は全然書いていません。理由は 今 病気の為 色々な薬を飲んでいるので 手が震えるんです。
ですから、依然と全然違う字しか書けません。
外で字を書く機会があると恥ずかしくて仕方ありません。
学生時代は 仮名を得意としていたのに(書道)情けないです。
日記は書けない今ですが ブログを書くことで日記の代わりにしています。
lilymasakoさんは
ブログと日記とお仕事 大変かと思いますが 頑張って下さいね。
う~んん。絵手紙だけで 美味しそうで よぱっらっちゃいそうです。
書く事って 私も好きです。
その始まりは 小学生の時から始めた交換日記。
その後 中学生になり 生活ノート。
これは 担任の先生に毎日書いて渡すのですが、
私書く事が長くて(要するに 文章が長すぎて話が遠回りしているんでしょうね) クラスで一番の冊数になりました。
大学になってからは 地元の友達に電話することなく 手紙、ポケベル(古いですね^^;)、メール で会話していました。
祖母には「毎日日記をかけ!」と言っている 私ですが、
自分は全然書いていません。理由は 今 病気の為 色々な薬を飲んでいるので 手が震えるんです。
ですから、依然と全然違う字しか書けません。
外で字を書く機会があると恥ずかしくて仕方ありません。
学生時代は 仮名を得意としていたのに(書道)情けないです。
日記は書けない今ですが ブログを書くことで日記の代わりにしています。
lilymasakoさんは
ブログと日記とお仕事 大変かと思いますが 頑張って下さいね。
Posted by まきみ
at 2012年01月06日 13:22

lilyさん こんにちは
昔日記を 5年ぐらい
描き続けたことは
あります
当時の日記を時々
開くと 懐かしく
こんなこと 考えていたんだ
何てね
昨年から ボケ防止に
ローマ字 日記を
付け始めました
当初は難しかったんですが
今は大分慣れましたよ
京大のある教授が
ボケ防止に良いと
自ら付けているそうで
私も真似てみました
結構楽しいですよ
昔日記を 5年ぐらい
描き続けたことは
あります
当時の日記を時々
開くと 懐かしく
こんなこと 考えていたんだ
何てね
昨年から ボケ防止に
ローマ字 日記を
付け始めました
当初は難しかったんですが
今は大分慣れましたよ
京大のある教授が
ボケ防止に良いと
自ら付けているそうで
私も真似てみました
結構楽しいですよ
Posted by 元アールシー at 2012年01月06日 14:14
lilymasakoさん&お供の方々へ!
本日は遠路遙々!寒い中、私の個展を観に来て
戴き!誠にありがとう・ございました。
また、お花と絵手紙まで・・・御気使い澄みません。
作品の方は喜んで頂けたでしょうか?
何と無く失礼が有ったのでは?と思い~少し恐縮
です。
次回・個展は!一挙50枚展示を考えております。
今日の、取材は安曇野市・豊科~穂高を、回って来まし
た。
完全オリジナルの茅葺き民家を発見しました。
こんな日は、心が温かくなります。
本日は遠路遙々!寒い中、私の個展を観に来て
戴き!誠にありがとう・ございました。
また、お花と絵手紙まで・・・御気使い澄みません。
作品の方は喜んで頂けたでしょうか?
何と無く失礼が有ったのでは?と思い~少し恐縮
です。
次回・個展は!一挙50枚展示を考えております。
今日の、取材は安曇野市・豊科~穂高を、回って来まし
た。
完全オリジナルの茅葺き民家を発見しました。
こんな日は、心が温かくなります。
Posted by 水彩画家TOKU
at 2012年01月06日 16:23

>スタ子さん、ありがとうございます。
年を重ねてきて、
ようやく自分がわかって来た。
そんな感じで、定番が決まるのかな。
よりシンプルになっていくみたい。
今年は、日記も、無理なく綴って行きたいな。
年を重ねてきて、
ようやく自分がわかって来た。
そんな感じで、定番が決まるのかな。
よりシンプルになっていくみたい。
今年は、日記も、無理なく綴って行きたいな。
Posted by lilymasako
at 2012年01月06日 16:54

>まきみさん、ありがとうございます。
ご自分の中で、可能な範囲の中、
出来る事って、沢山あります。
私も、いろんな状況のなか、
その時々で、可能な限りを、
楽しむ事で、いつもいつも大満足。
今は、この位がいいかな。と。
年を重ねてきましたから、
まきみさんも、今だから味わえる愉しみ。
大事にしてくださいね。
ご自分の中で、可能な範囲の中、
出来る事って、沢山あります。
私も、いろんな状況のなか、
その時々で、可能な限りを、
楽しむ事で、いつもいつも大満足。
今は、この位がいいかな。と。
年を重ねてきましたから、
まきみさんも、今だから味わえる愉しみ。
大事にしてくださいね。
Posted by lilymasako
at 2012年01月06日 16:59

>元アールシーさん、ありがとうございます。
コーヒー画、凄く楽しみです。
本日は、絵手紙仲間と、山道をドライブ。
いろんな画像撮って来ました。
一番は、お約束の温泉めぐり。
露天風呂で、雪見入浴。顔だけ撮影。(汗)
本日の日記に貼れそうです。
今年も、県内の温泉沢山制覇して行きます。
コーヒー画、凄く楽しみです。
本日は、絵手紙仲間と、山道をドライブ。
いろんな画像撮って来ました。
一番は、お約束の温泉めぐり。
露天風呂で、雪見入浴。顔だけ撮影。(汗)
本日の日記に貼れそうです。
今年も、県内の温泉沢山制覇して行きます。
Posted by lilymasako
at 2012年01月06日 17:03

>元アールシーさん、
ローマ字書きの日記、素敵ですね。
思えば、PCで、ローマ字入力してますし、
私にも出来るかなぁ!
少しづつ取りいれて行きまーす。
(*^^*)ニコニコ。
ローマ字書きの日記、素敵ですね。
思えば、PCで、ローマ字入力してますし、
私にも出来るかなぁ!
少しづつ取りいれて行きまーす。
(*^^*)ニコニコ。
Posted by lilymasako
at 2012年01月06日 17:05

>TOKUさん、ありがとうございました。
仲間との温泉めぐりと、私の絵画鑑賞が、
うまくスケジュール整いまして、実現しました。
沢山お葉書頂戴してまいりました。
ありがとうございました。
本日も晴れました。やはり私、晴れ女ですね。
楽しいドライブと、温泉も最高でした。
実物拝見できて、素晴らしかったです。
仲間との温泉めぐりと、私の絵画鑑賞が、
うまくスケジュール整いまして、実現しました。
沢山お葉書頂戴してまいりました。
ありがとうございました。
本日も晴れました。やはり私、晴れ女ですね。
楽しいドライブと、温泉も最高でした。
実物拝見できて、素晴らしかったです。
Posted by lilymasako
at 2012年01月06日 17:10

lilymasakoさん こんばんは~
うわぁ~ 偉いなぁ~♫
これは読み返した時に いろんな思い出が
また甦っていいよね
私も父が残してくれた日記が宝物です♪
浅見帆帆子さんの本
先月読んだところです
とっても心をげんきにしてくれて
いいよね
(=^・^=)
うわぁ~ 偉いなぁ~♫
これは読み返した時に いろんな思い出が
また甦っていいよね
私も父が残してくれた日記が宝物です♪
浅見帆帆子さんの本
先月読んだところです
とっても心をげんきにしてくれて
いいよね
(=^・^=)
Posted by 福寿荘 女将
at 2012年01月06日 21:32

lilyさん おはようございます
絵手紙仲間で
旅・・・羨ましいです
私も そんな仲間
今年こそつくって
県内を旅したいですね
そうそう いま松本美術館で
県展開催していますよ
良かったら 愛車エスティマを
飛ばして来ませんか
因みに 私も今日行きます
絵手紙仲間で
旅・・・羨ましいです
私も そんな仲間
今年こそつくって
県内を旅したいですね
そうそう いま松本美術館で
県展開催していますよ
良かったら 愛車エスティマを
飛ばして来ませんか
因みに 私も今日行きます
Posted by 元アールシー at 2012年01月07日 08:38
>女将さん、ありがとうございます。
帆帆ちゃん、大好きです。
初版の『あなたは絶対運がいい』から、
今日までの著書は、全部持っています。
HPも素晴らしいですよ。
帆帆ちゃんは、私の教祖様かも。
一昨年は、この日記帳に、
ご本人のサインも頂きました。
また、いつか記事にしたいです。
帆帆ちゃん、大好きです。
初版の『あなたは絶対運がいい』から、
今日までの著書は、全部持っています。
HPも素晴らしいですよ。
帆帆ちゃんは、私の教祖様かも。
一昨年は、この日記帳に、
ご本人のサインも頂きました。
また、いつか記事にしたいです。
Posted by lilymasako
at 2012年01月07日 10:31

>元アールシーさん、ありがとうございます。
本日長野も晴天です。
県展ですか、いいですね。
でもでも、仕事が山積みで、
ひとり事務所でお仕事です。(*^^*)
走り屋さんです。ドライブ日和ですよね。でも
ぐっと我慢です。
本日長野も晴天です。
県展ですか、いいですね。
でもでも、仕事が山積みで、
ひとり事務所でお仕事です。(*^^*)
走り屋さんです。ドライブ日和ですよね。でも
ぐっと我慢です。
Posted by lilymasako
at 2012年01月07日 10:38

lilyさんの手帳も素敵です〜
シリーズだと毎年悩まずにすみそうですね
私も今年使い勝手がよければ、来年からは
中身だけですみそうです(^_-)
日記やブログって、1日、2日と休むと
ずるずる…っとそのまま書かなくなって
しまう私です
習慣にするって大事ですよね〜