2013年03月13日
五臓六腑に染み渡る~♪

最近、記事が消える事件が、
拙ブログでは、頻繁に起こるのです。

違う記事を、再度書き足したり、下書きしたりすると、
必ず登録はしてる。 不思議だ

そんな時、ふと思う事は、
「あの記事の内容に、イケナイ部分があったから、
気を取り直して、書けよ!」 のサインなのかも?
そう思う事にしたんだ。




と、うたわれている。
山口県・岩国市 の 錦川にかかる、錦帯橋。
日本三大名橋 の一つです。
五つの反り橋が優雅に連なっており、1本の釘も使わず、
木材を組み合わせて作られてるそうです。
木と石による芸術的建造物ですね。
※ちなみに、日本三大名橋 は、
東京都中央区 日本橋
長崎県長崎市 眼鏡橋
山口県岩国市 錦帯橋
そして、この五橋のラベル。 神様が錦帯橋にのっている。
五橋のお酒をもって、にこやか じゃぁありませんか!
福の神さんおいでんされ!
早速、お風呂上りに、きゅきゅきゅっと、頂きました。

(五臓) とは、
心臓・肺臓・脾臓・肝臓・腎臓。 転じて、全身との意味。
(六腑) とは、
大腸・小腸・胃・胆・膀胱・三省。
三省とは、「胃の上(上省)・胃の中(中省)・膀胱の上(下省)」で、
消化や排泄をつかさどる。
もっと、もっと、
自分のからだ労わってあげないとね。
