2013年08月25日

斑尾高原 タングラム ゆり園(お盆の休日④)8/17

diaryご近所の友、Iっ子さんと、5月から、ドライブの約束していたのに、
 私の、度々の入院で、ずっとお流れになっていましたが、
 先日生協でお会いした時、上手い事スケジュールが決まり、
 この日、今年3箇所目のゆり園へ、icon17 で向かう事に。
 高速で黒姫まで行けるので、所要時間は、片道50分ほど、
 ランチ挟んで、5時間でたっぷり愉しめそうです。

 私は晴れ女ですので、お天気も ダイジョーブ ですもんね。icon22
  では、レッツラ GO!

 ホテル・タングラム の駐車場に車を停めて、
 ゆり園に向かいました。icon16

 100万輪のゆり園&ラベンダー園 (ラベンダーは終わっていました。)
 夏山リフト で、タングラムゆり園の頂上を目指します。

 入場料と片道リフト券で、大人1人 1200円でした。icon22

icon22 リフトの眼下には、百合の花が咲いています。
  きれいに整備され、手入れが行き届いておりました。

diary  高原の爽やかな風が、気持ち良かったです。

diary こちらは、ミックスエリアで、色とりどりの百合の花が、
   咲き、見事な風景でした。face05

icon22 咲き終わったゆりの花は、
  カットされていて、殆どの花が、いい状態で今が満開。
  手入れが行き届いていて、気持ちが良かった。
  スタッフの皆さま、ありがとうございます。

diary こちらは、オリエンタルハイブリッド 「ウェルケアルベティ」 ↑

diary 素晴らしい!カサブランカ お姫様。 ↑

diary 白樺林のなか、木洩れ日を浴びた、百合の花たち、
  素敵な景色ですね。face05

diary こちら、ホワイトエリア です。

diary ウォーlilyをさがせ。のコーナーです。icon10
  けして拡大で見ないでください。face05

diary  カサブランカ のそばで、
  真っ直ぐに伸びた、ツユクサが、
  嬉しそうに咲いていました。

diary あれぇ~みっけ。 蝉の抜け殻だね。

diary 山頂でリフトを降りて、ゆり園を歩いて降りてくるのだけど、
  園内は、とっても親切設計で、
  おがくずが敷き詰められていました。
  だから、足元が柔らかくて、やさしいの。
  疲れをあまり感じさせない。
  ルンルン気分で、闊歩して来ました。

diary そして暫く歩いていくと、
  こんな素敵な場所にたどり着きました。

  health タングラム ハッピー・ベル
  ここで、2度、ベルを鳴らすと、
  ハッピーになれるんですって。

  わぁーい、それならば、
  これからの人生、いいこと沢山ありますように。

diary ゆり園の中、
  とても、優しい音色で、ベルの音が鳴り響きました。
  なんだか、とっても幸せな気持ちでした。


health お土産コーナーで、見つけちゃいました。face05

  Rioちゃん、Mioriちゃんに、スプーンです。
  もうじき、お食い初めだものね。icon22


diary icon28 ランチタイムになりました。
  ホテルのバイキングもいいかなぁ~と思いましたが、
  道の駅もありますし、
  少し、下の方に降りてから、良さげなお店に入ろうかな!

  我が友が、良く立ち寄るお店。
  私は、初めてでしたので、

   飯綱町古町428-1   
   レストラン ルック 

diary お店の人気メニュー
   焼きカレー  840円
   
diary こちらは、サラダ・ピザ ふたりで半分づつ頂きました。icon22

diary  こちらの、ミニ氷宇治
  デザートは、地元に戻ってから、
  午後の時間が許す限り、時間調整出来ますので、
  エムウェーブ前の、Tomato&onion で、頂きました。

  百合の花たち、綺麗だったなぁ~♪
  元気をいっぱい、頂いて来ました。icon22

  あぁ~良かった。 face01

  


Posted by lilymasako at 06:00Comments(6)百合の花

2013年08月24日

白馬岩岳ゆり園(お盆の休日③)8/16

diary お盆休みの、8/16 のお話です。
   この日、私の手術後、最初の診察で、松本まで行きました。
   一人で、行くのも寂しいなぁ~♪   
   なぁ~んて、うたっていたら、、、、。 (*^^*)ニコニコ  
   娘達夫婦が、一緒に行ってあげるぅ~♪♪♪ って!
   病院も涼しいし、終わったら、icon28ランチもいいよねぇ。
   じゃあ、決まり!icon22

   そんなわけで、手術後の検査結果を聞くのも、
   なんだか、ドキドキでしたし、1人だと心細かったけど、
   なんて、心強いんでしょう。
   
   お盆の最終日なので、どうだろう~混雑してるかな?

   ところが、ところが、いつもの賑わいとは違って、
   何となく、良い予感。 (*^^*)ニコニコ

   Miori ちゃんが、授乳している合間に、
   診察はおしまい。
icon22

   術後の経過も順調で、検査結果は、次回となりましたが、
   血液を採ったら、もうお会計へ、、、。

   意外と早く終わりましたので、拍子抜けするくらい。

   では、ランチの時間もまだまだ先なので、どうしましょう。
   娘のリクエストで、
   「涼しいお山に行きたいなぁ~どこかの高原がいいね。」
   ならば、
   母に任せて下さいな。 

health 行こう、あの山へ、
     もちろんお花畑もあるよん。♪ 
 

diary 白馬岩岳ゆり園&マウンテンビュー 
   ☎0261-72-2472

   標高750mの、ゴンドラ山麓駅 まではicon17で行けますよ。
   ※入場料  ・ 大人1600円
   ゴンドラ(ノア)・6人乗り 8分で、山頂駅まで!
   標高1280mまで、一気に登りますが、
   ゴンドラから見下ろす景色は最高。face05
   北アルプスが一望出来ますよん。


   山頂に着きましたぁicon22

diary 百合の花は、もう終盤を迎えていましたが、
   今を綺麗に咲いてる花と、記念撮影です。trip02 カシャッ!

diary 良かったね。まだ沢山咲いていましたねぇ。
   それに、涼しくて最高でした。
   Miori ちゃん、お帽子かぶって来たけど、ダイジョーブだね。
   思い切って、来て見るものだね。
   ありがとう、娘よ!そして、まあさん。

diary とっても、良い眺めでした。icon22

diary  Mioriさんの授乳も終わり、今度は、大人たちが、ランチタイムね。

diary 私と、まーさんは、 
   手打ちそば  蕎麦御膳  1200円
 頂きました。
   ユリ根の天ぷらは、ほくほくして美味しいんです。

diary 娘は、信州サーモン丼  1200円 を頂きました。

diary そして、
   もうひとつ、楽しみにしていましたが、
   百合の花ソフト。
   今年は、花のエキスがたくさん採れなくて、
   作れなかったそうです。icon10

diary 沢山の百合の花のなか、
   この百合の花が、一番優しく咲いていました。
   ハイブリット系の百合の花。

   この日は送り盆の日でしたので、
   ランチを食べて、一息ついてから、
   帰路を進みました。

   気持ち良かったねぇ。 最高のひとときでした。♪

  


Posted by lilymasako at 06:00Comments(10)Mioriちゃん百合の花

2013年08月09日

百合の花の、団扇です!

face01 毎日暑いです。
   事務職なので、来客もある事から、エアコンの中にいますが、
   外で、働く皆さんには、大変申し訳なく思います。icon10
   有難い環境下、今日も大ハッスルと行きましょう~♪
   暑い。蒸し暑い。
   けれど、これが、夏というものじゃ!!

   私は、冷え性なので、
   今は、大好きなスカートが履けない。face06
   最近は、年がら年中、ジーンズ派。
   けれど、
   顔は、いつも、お風呂上りの形相face07icon10
   汗が、流れながれて、水も滴る(?)いいおばん。
   時に、汗も鎮まる。
   これが、更年期というものぞ。

   お出かけの時は、扇子を持つのですが、
   最近、飾る物として、大事にしてる団扇が、
   大活躍なのであります。

diary  百合の花が、描かれてる、日本の団扇であります。
    お友達の I っ子さんが、もって来て下さった。
    (  いつも一緒にお過ごしください。)って。
   

diary  素敵な団扇なので、アップで、見て頂こうかな!


    毎日、右手で扇いでおりますよん。 icon22  


Posted by lilymasako at 06:00Comments(6)絵手紙百合の花

2013年08月02日

日達れんげさんの切り絵額

diary  私が、お休みに入った日、
   心の友・ N さんが、私の所まで、訪ねて来て下さった。

   ナガブロでのご縁が繋がり、
   時々icon30 で、近況報告を交わしておりました。
   Nさんと私は、共通項が多く、私にとっては、憧れの女性でした。
   まさか、このタイミングで、実際にお会いできるなんて。icon10
   うるうるしちゃいました。face06

   午後の、限られた時間の中でしたが、
   年齢も一つ違いでしたし、お逢いしたらこんな事あんな事も、
   お話したかったのだけど、私もテンション上がりっぱなしでした。

   Nさんが、私に届けて下さったもの。
   それは、
   大きな和紙の包み紙の紐を解くと、
   何という事でしょう~♪
   すぐには、言葉が出てこない。 感謝感激でした。
   嬉しかったですね。 胸にこみ上げるものがありました。
   
   定期的に開催される、日達れんげ さんの切り絵の展示会で、
   この切り絵の額を見た時。 \(*^^*)/ 
   「これは、lilyさんだぁ~♪」 
   lilyさんの所へいくものだわ!


   そんな出逢いをされたそうです。


health  この切り絵の額は、
   日達れんげさんのご主人さんが、制作されたものだそうです。
   ご夫婦での二人三脚。 だからこそ、温かな光に包まれている。
   木そのものの形を生かした、額のデザインも素晴らしく、
   れんげさんの、切り絵作品を優しく包み込んでいるようでした。


diary パワーダウンしていた、私に、力を下さった。
   お休みの間、毎日枕元に置いて、私を見守って下さいました。

   百合の花のデザインですが、金色がまあるく、描かれています。
   生きるエネルギーが満たされて来ました。

diary  すみません。face06  雑な絵でごめんなさい。

    この百合の花を、見つめていましたら、
    無性に、絵手紙が描きたくなりました。
    ところが、
    額縁の部分に、墨で、汚れがついてしまい、
    画仙紙を、少し擦り取ってみましたら、偶然ですが、
    額のような縁が出来ました。

    何となく、力の無い絵ですが、その時の私そのもの。

health   N さん、お逢いで来て嬉しかったです。
    素敵な額を、ありがとうございました。
 



    ※大事なお名前を、間違えて表記しておりました。
      日達れんげ さん、を(日蓮れんげ)さんと、
      書いておりました。
      記事を訂正いたしまして、心よりお詫び申し上げます。

   


Posted by lilymasako at 06:00Comments(8)出逢い百合の花

2013年07月24日

富士見高原☆花の里

diary 松本に住む、主人の叔母さんが、
   交通事故で入院されていらしたのに、
   なかなかお見舞いに、行けなかった。face06
   相手のいる事故では無かったものの、
   ギアの踏み間違いによる、道路からの落下事故icon08
   途中の細い木々を、クッションにして、そのまま、
   川へと車は滑って落ちて行ったそうです。
   命に別状はなく、運良くその一部始終を見ていた人の、
   助けを頂き、救急車で病院に搬送されたそうです。
   車のエアーバックで、胸を強く打ち、肋骨を骨折。
   腕にも、強打の後が、痛々しかったです。
   幸いお顔は、傷一つなく、足も大丈夫でありました。
   
   ほっといたしました。face06
   話だけでは、分からなくて、どうしてもお顔を見たかったので、
   私の妹と共に、お見舞いに行って、お会いして来ました。

                  npo02

   そして!
   この時期、どうしても、行きたかった場所がありました。
   車を運転していた、我が妹に、頼み込んで、、、、、、。
   (私の聖地)へ、、、、。
   なん言ったら大げさになりますが、
   松本インターから、長野に帰る道とは、反対方面へ、icon17

 health  富士見高原リゾート・花の里 へ、    
     行ってきました。
icon22
   
diary  百合の花が、群を成して咲く、お花畑の中に立ちたかったです。
    大好きな花に、囲まれて写真も沢山撮って来ました。face05
      
diary  7月の中旬より、百合の花の最盛期を迎えますが、
    まだまだ咲き始めと言った感じでしたが、
    フレッシュな、百合の花達に、元気をいっぱい頂いて来ました。
    花びらは艶やかに、葉っぱは、ツルピカ☆見事でございました。
    見頃は、8月下旬まで続きます。

diary  も~ぉ~ステキ過ぎるぅ    
    icon01空は真っ青でした。
    icon02白い雲が、いろんな形を作っては、流れて行きました。
    久しぶりに爽やかな高原の風を、全身で感じて来ました。

diary  太陽の光は、どの花にも、万遍なく降り注いでおりました。
    素敵な影も、味わいました。

diary  黒くて大きなアゲハチョウが、踊っていました。
    どの花に止まっていいのか、
    もう、ウキウキッて感じで、忙しないって無いのよね。
    
diary  ようやく、一つの百合を見つけて、止まってくれた。
    もう少しじっとしててね。 trip02 カシャッ!
    これが、精一杯でしたね。icon22

diary  どの百合の花も、生き生き咲いていたよ。
    今は、観光客が大勢だけど、
    晴れた夜に、月明りで照らされる百合の花も、
    きっと美しいだろうなぁ~♪

diary  花が開いていたら、、、きっと、
    素敵な画像になったような気がする。
    苔むす岩から、百合の花がすっと伸びていたよ。face05
    
diary  ここにもね!

diary  そして、リフトに乗って、上の方から、ゲレンデを見渡したよ。
    風に帽子を飛ばされそうになったけど、
    高原の風は、どこまでも爽やかで気持ち良かった。

    お願いして、ここまで、足を延ばして良かった。
    ともちゃん!ありがとう。    

    私には、どんな薬や、ビタミン剤より、
    身体に沁みていく、栄養剤だと思います。
    高原の美味しい空気と、
    爽やかな優しい風と、
    辺り一面の百合の花たち。
    最高のひと時でした。


diary  さてさて、そろそろ、もう一つのお楽しみ、
    手打ちそばを頂きましょう~♪
    『 そば処 花鳥野 』 はなとや。 天ざる 1.300円
    奢っちゃいました。icon10

    ※あらら、セルフで受取りました、お蕎麦でしたが、
      テーブルの上に、逆さまに置いてしまってた。icon10
     そのまま、trip02 カシャッ!
     置き換えて、頂きました。icon22

health  百合根の天ぷらですよぉ~♪    
    ほくほくとして、甘く、美味しかったです。
    あぁ~♪ しあわせだぁ~♪
    生きてて良かったぁ~♪

diary  そして、目に飛び込んできた幟。
    『 信玄ソフト 』  
    ネーミングだけで、味が想像できちゃう。icon10

diary  これです。icon22

diary  冷たくて、美味しかった。icon10
    あらためて来ることは、なかなかできないからね。
    思い切って足を延ばして、良かったです。
    
    ばんざぁーい! 


diary  そして、帰り道には、まだ3時を少し回った時間でしたが、
    高速道を走るicon17車窓から、
    『 天使の梯子 』 が、見えました。face05
    助手席にいたので、何枚か撮影できました。
    とっても、温かな気持ちになりました。
 
npo02 八ヶ岳
 富士見高原リゾート花の里
← ここを クリック してね!  


Posted by lilymasako at 06:00Comments(12)花と緑百合の花