2013年10月17日
我が家でカラオケ大会(二次会だぁ)
みーるマーマ で、御食事した後、
我が家の男衆を、迎えに行きましたら、
我が家に場所を 移して、カラオケ大会となりました。
それぞれのママさんのお迎えが来るまでは、
さあさ、皆さん盛り上がってお楽しみくださいね。

あれれ、
お馬さん!お若いのに、昭和の歌をご存知ですね。
さすが、接待で鍛えてらっしゃる。 素晴らしいです。
(※ピンボケでゴメンナサイ)
私は、
食卓で絵手紙など、お楽しみタイムいたしましょう♪

先日、娘が楽天でショッピングした際に、
レビュー を書いたそうなのですが、
こちらの
フラワーアレンジ が、
プレゼントで、贈られて来たそうです。
何日か愉しんで眺めたからと、
我が家にどうぞ!って。

何枚か描いて見ましたよ。
百合の花が入っておりました。

オレンジ色のケイトウの花。
か細く美しく健気に咲いていました。
そしたら、飛び入りで、長男君の友が参戦!
(おっと、戦いじゃありませんね。
)
飛び入り参加で、急遽絵手紙教室の始まり~始まり♪

T 君は、繊細な絵を描きます。
以前我が家で、ほおずきの絵を、描いた事があります。
今回も、40分以上かけて、丁寧に色付けをしていました。
いつも、感心してしまいます。
彼は、造園業の若き社長さんです。
長男君とは、中学の同級生です。
言葉は、さらさらっと書いて仕上です。
彼女さんに向けて書いた、やさしい言葉ですね。

秋ナスは嫁に食わすな!ってね。
身体を冷やさないようにね。という、
優しい言葉なんですよねぇ。

こちらは、T君の弟君、
すでに、ほんのり桜色のお顔で、お馬さんになって、
カラオケしていましたが、
キッチンに顔を出しました。 (何してんの?) ってね。
「それじゃあ~描いて見ようかぁ~」 で、
彼は、アーティストなんですよねぇ。
「一富士、ニ鷹、三茄」 だ、っそうです。
酔拳っていう感じ。
酔絵手紙! なんちゃってね。

こちらは、
その弟君の、奥様です。
茄子を描いて下さいました。
「 紙からはみだっしゃう位の絵が好きなんです。」
きれいな色で仕上げて下さいました。
また良かったら、遊びに来て下さいね。
絵を描いていた私ですが、
これでもって、ちゃっかり、
渡辺真知子の「ブルー♪」 を、一曲歌っておりました。
(やだくてぇ~まさこさん!)
我が家の男衆を、迎えに行きましたら、
我が家に場所を 移して、カラオケ大会となりました。

それぞれのママさんのお迎えが来るまでは、
さあさ、皆さん盛り上がってお楽しみくださいね。


お馬さん!お若いのに、昭和の歌をご存知ですね。
さすが、接待で鍛えてらっしゃる。 素晴らしいです。
(※ピンボケでゴメンナサイ)
私は、
食卓で絵手紙など、お楽しみタイムいたしましょう♪

レビュー を書いたそうなのですが、
こちらの


何日か愉しんで眺めたからと、
我が家にどうぞ!って。

百合の花が入っておりました。


か細く美しく健気に咲いていました。

そしたら、飛び入りで、長男君の友が参戦!
(おっと、戦いじゃありませんね。

飛び入り参加で、急遽絵手紙教室の始まり~始まり♪

以前我が家で、ほおずきの絵を、描いた事があります。
今回も、40分以上かけて、丁寧に色付けをしていました。
いつも、感心してしまいます。
彼は、造園業の若き社長さんです。
長男君とは、中学の同級生です。
言葉は、さらさらっと書いて仕上です。
彼女さんに向けて書いた、やさしい言葉ですね。


身体を冷やさないようにね。という、
優しい言葉なんですよねぇ。

すでに、ほんのり桜色のお顔で、お馬さんになって、
カラオケしていましたが、
キッチンに顔を出しました。 (何してんの?) ってね。
「それじゃあ~描いて見ようかぁ~」 で、
彼は、アーティストなんですよねぇ。
「一富士、ニ鷹、三茄」 だ、っそうです。

酔拳っていう感じ。
酔絵手紙! なんちゃってね。


その弟君の、奥様です。
茄子を描いて下さいました。
「 紙からはみだっしゃう位の絵が好きなんです。」
きれいな色で仕上げて下さいました。
また良かったら、遊びに来て下さいね。
絵を描いていた私ですが、
これでもって、ちゃっかり、
渡辺真知子の「ブルー♪」 を、一曲歌っておりました。

(やだくてぇ~まさこさん!)

Posted by lilymasako at 06:00│Comments(8)
│家族の絵手紙教室
この記事へのコメント
Posted by がんじい
at 2013年10月17日 08:05

>がんじいさん、おはようございます。
どんな絵を描かれるか、も興味ありますが、
なかなか絵を描く機会ってありません。
たまには、絵のモデルと真剣に向き合う。
そんな、ひとときって、いいんだぁ~♪
って、感じて頂くのも、嬉しいです。
彼は、若くして、お父様を亡くされて、
頑張って来られたんです。
そして、兄弟で一緒に仕事をされています。
うちは、二代目で、また違った苦労もあり、
友だちって、有難い存在です。
時々、うちの親父さんを訪ねてくれて、
うちの家族と飲んだりしています。
(*^^*)ニコニコ
ありがとうございます。
どんな絵を描かれるか、も興味ありますが、
なかなか絵を描く機会ってありません。
たまには、絵のモデルと真剣に向き合う。
そんな、ひとときって、いいんだぁ~♪
って、感じて頂くのも、嬉しいです。
彼は、若くして、お父様を亡くされて、
頑張って来られたんです。
そして、兄弟で一緒に仕事をされています。
うちは、二代目で、また違った苦労もあり、
友だちって、有難い存在です。
時々、うちの親父さんを訪ねてくれて、
うちの家族と飲んだりしています。
(*^^*)ニコニコ
ありがとうございます。
Posted by lilymasako
at 2013年10月17日 08:23

lilyさま
おはようございます。
lilyさまの周りはいつも賑やかで
ステキだな~と拝見しています♪
フラワーアレンジと一緒に写っている絵!
春にクラコレで見たような…?ルノワールでしたっけ??
そっちが気になってしまいました…(汗)
おはようございます。
lilyさまの周りはいつも賑やかで
ステキだな~と拝見しています♪
フラワーアレンジと一緒に写っている絵!
春にクラコレで見たような…?ルノワールでしたっけ??
そっちが気になってしまいました…(汗)
Posted by yoneyama
at 2013年10月17日 10:03

>yoneyamaさま、こんにちは。
やさしいお顔、ピンクの絵ですね。
こちらは、9/14の記事でご紹介しました、
横浜のプーシキン美術館展で見て来ました。
ルノアールの
「ジャンヌ・サマリーの肖像」 です。
愛らしくて、とってもチャーミングですよね。
つい見ては、顔がほころびます。
本の表紙の絵です。ただ、立て掛けてあるのです。
(*^^*)ニコニコ
ありがとうございます。
やさしいお顔、ピンクの絵ですね。
こちらは、9/14の記事でご紹介しました、
横浜のプーシキン美術館展で見て来ました。
ルノアールの
「ジャンヌ・サマリーの肖像」 です。
愛らしくて、とってもチャーミングですよね。
つい見ては、顔がほころびます。
本の表紙の絵です。ただ、立て掛けてあるのです。
(*^^*)ニコニコ
ありがとうございます。
Posted by lilymasako
at 2013年10月17日 15:14

lilyさん、こんにちは♪
皆さん、素敵な絵を描かれますね~
それぞれに個性が出ていて
いいなぁ~~
素敵なかりんの実を戴いたので
私にも絵手紙描けたら良いなぁ~と
羨ましいです・・・
また、福寿草さんでの「大人の文化祭」のように
「絵手紙教室」お願いします~(*^_^*)
皆さん、素敵な絵を描かれますね~
それぞれに個性が出ていて
いいなぁ~~
素敵なかりんの実を戴いたので
私にも絵手紙描けたら良いなぁ~と
羨ましいです・・・
また、福寿草さんでの「大人の文化祭」のように
「絵手紙教室」お願いします~(*^_^*)
Posted by ayu220
at 2013年10月17日 15:27

>ayuさん、こんばんは!
いつも、コメントありがとうございます。
また、皆さんと絵手紙を描きたいです。
お喋りしながら、楽しく過ごす時間を、
計画したいです。
その時は是非、ご参加下さいね!
(⌒‐⌒) ニコニコ
ありがとうございます。
いつも、コメントありがとうございます。
また、皆さんと絵手紙を描きたいです。
お喋りしながら、楽しく過ごす時間を、
計画したいです。
その時は是非、ご参加下さいね!
(⌒‐⌒) ニコニコ
ありがとうございます。
Posted by lilymasako
at 2013年10月17日 19:06

lilymasakoさん こんばんは~
まぁ~ なんという
もう来年の午様が 来てるの?
カラオケ盛り上がってますね♪
お花が贈られてくるって
嬉しいですね♪
それぞれにお絵かき
芸術の秋だもんね
個性が炸裂していて
もう ここは美術館だね
(=^・^=)
まぁ~ なんという
もう来年の午様が 来てるの?
カラオケ盛り上がってますね♪
お花が贈られてくるって
嬉しいですね♪
それぞれにお絵かき
芸術の秋だもんね
個性が炸裂していて
もう ここは美術館だね
(=^・^=)
Posted by 福寿荘 女将
at 2013年10月17日 21:31

>女将さん、おはようございます。
そうなんですよ。
来年の干支が、もう~♪ いらっしゃいました。
大盛り上がりで、ご近所さんに恐縮でした。
お絵かきタイムは、お喋りしながらだから、
たのしいひと時でした。
ひとり、秋の夜長に描いてるよりも、
楽しかったです。 (*^^*)ニコニコ
また、女将さんと一緒に、絵手紙描きたいです。
そうなんですよ。
来年の干支が、もう~♪ いらっしゃいました。
大盛り上がりで、ご近所さんに恐縮でした。
お絵かきタイムは、お喋りしながらだから、
たのしいひと時でした。
ひとり、秋の夜長に描いてるよりも、
楽しかったです。 (*^^*)ニコニコ
また、女将さんと一緒に、絵手紙描きたいです。
Posted by lilymasako
at 2013年10月18日 08:09

絵はそれぞれの方の個性が出ますね?
若くても社長。凄いなぁ♪・・・