2013年10月31日
天上の青ふたたび
今年は、夏の花が未だに咲いてるんだよ。
そのひとつ、ヘブンリーブルー。
そう、 「 天上の青 」
夏の盛りの頃に比べたら、ぐんと淡い色合いになったね。
それでも、このブルーは美しい。
来るまで通る道沿いの、いろいろなお宅でも、
まだ綺麗に咲いているのを見ます。

雨上がりの朝。
ひとつだけ咲いていました。
葉っぱは、もうすっかり秋の装いですね。

そして、
下の画像は、夏の盛りです。
それでも、8月の終わりころ、こんなに色濃くすんだ水色で、
目を愉しませてくれていました。
清々しい気持ちになりました。

そのひとつ、ヘブンリーブルー。
そう、 「 天上の青 」
夏の盛りの頃に比べたら、ぐんと淡い色合いになったね。
それでも、このブルーは美しい。

来るまで通る道沿いの、いろいろなお宅でも、
まだ綺麗に咲いているのを見ます。
雨上がりの朝。
ひとつだけ咲いていました。
葉っぱは、もうすっかり秋の装いですね。
そして、
下の画像は、夏の盛りです。
それでも、8月の終わりころ、こんなに色濃くすんだ水色で、
目を愉しませてくれていました。
清々しい気持ちになりました。
2013年10月30日
月餅ちゃん。
お買いもの中、
大好きなお菓子と、目が合っちゃったの。
昔から、大好きだったお菓子。
(月餅ちゃん)
程好い甘さが大好き。
中華菓子というイメージ。
見た目も、魅力あふれる。
絵のモデルとしても、愉しいんだよね。

結構、高カロリーなので、一個は多いかなぁ~♪
なので、夕食後だけど、
お嫁ちゃんと半分こっこしたの。
この量がちょうどいいんだもん。
「今日もお疲れさまぁ!
では、また明日!おやすみなさぁーい。」
※こちらは、(ヤマザキ)の月餅でした。
このお皿に書かれている言葉。 (ひろはまかずとし)
星の数ほどの恵みに 今日も感謝!
大好きなお菓子と、目が合っちゃったの。

昔から、大好きだったお菓子。
(月餅ちゃん)
程好い甘さが大好き。
中華菓子というイメージ。
見た目も、魅力あふれる。
絵のモデルとしても、愉しいんだよね。

なので、夕食後だけど、
お嫁ちゃんと半分こっこしたの。
この量がちょうどいいんだもん。
「今日もお疲れさまぁ!
では、また明日!おやすみなさぁーい。」

このお皿に書かれている言葉。 (ひろはまかずとし)
星の数ほどの恵みに 今日も感謝!

2013年10月29日
大好きなカエルさん達
先日の、飯山訪問は、日曜日の午後でしたが、
とても充実した時間を味わえました。
RANIさんのお店 も覚えましたし。
飯山には、銘店が多く、
パティスリー・ヒラノ さんのケーキや、
本多うなぎ店 も、有名ですね。
手漉き和紙・画仙紙のお店もね! 探してみたいな。
そうそう、高橋まゆみ人形館へもまだなんです。
RANI さんの所を、訪問すると、それらが、
近くに点在しております。
また、次回訪問を画策している私です。

カエルさん達の絵手紙です。
蓮の葉に、楽しそうに遊ぶ三匹のカエルさんと、
ピンク色の蓮の花が、とっても可愛かったの。
画面いっぱいに、カエルさん達を描いたものだから、
文字の入るスペースが少なくなっちゃった。
漢字一文字が好いなぁ~と、考えた末、
そうだね。 (絆)
みんな仲良く楽しそうだもの。
この絵の、モデルさん達です。 (*^^*)ニコニコ

実は、こちらの置物!(※撮影モード変えるの忘れて、ピンボケ!)
RANIさんのお店 で、見つけました。
とっても、可愛くて、楽しそうなカエルさん達でしたので、
画像を撮らせて頂きました。
カシャッ!
とっても、楽しい、お絵かきタイムでした。
RANI さん、ありがとうございましたぁ。
とても充実した時間を味わえました。
RANIさんのお店 も覚えましたし。
飯山には、銘店が多く、
パティスリー・ヒラノ さんのケーキや、
本多うなぎ店 も、有名ですね。
手漉き和紙・画仙紙のお店もね! 探してみたいな。
そうそう、高橋まゆみ人形館へもまだなんです。

RANI さんの所を、訪問すると、それらが、
近くに点在しております。
また、次回訪問を画策している私です。

蓮の葉に、楽しそうに遊ぶ三匹のカエルさんと、
ピンク色の蓮の花が、とっても可愛かったの。
画面いっぱいに、カエルさん達を描いたものだから、
文字の入るスペースが少なくなっちゃった。

漢字一文字が好いなぁ~と、考えた末、
そうだね。 (絆)
みんな仲良く楽しそうだもの。



RANIさんのお店 で、見つけました。

とっても、可愛くて、楽しそうなカエルさん達でしたので、
画像を撮らせて頂きました。

RANI さん、ありがとうございましたぁ。
2013年10月28日
まるごとリンゴパイ
皆さんもお馴染みの商品でしょうか!
(まるごとリンゴパイ)
家のお嫁ちゃんのお母様から、入院中に頂戴していたのを、
パッケージが、綺麗だったのと、賞味期限が長かったので、
ゆっくり後で、食べたいなぁ~♪
誰かと一緒に食べたいなぁ~♪
そんな思いで、カップボードに飾っている感じに。
いくらなんでも、そろそろ
頂きましょうか!


夕食が終わり、後片付けを済ませた後、
ママと二人で、キッチンで頂きました。
ママが、Rioちゃんを寝かせている間に、
ダイニングのテーブル、いつもの私のポジションで、
さささっと描いた一枚です。
パイ生地の、こんがり焼けた感じを出そうと、
一番薄い色から、どんどん焼けた色に、
重ねて、色をのせて行ったものです。

可愛らしい。パッケージですよね。
リンゴがまるまる一個使われているんだぁ~って、
思わせるデザインに、感心していました。
赤は、元気が出ます。

ほんと、まるまる一個、りんごがあるね!
とっても、リアルですねぇ~♪

まずは、半分に切ってみました。

あれあれぇ、中に、向かい合うカップルの顔が見えますよぉ。 ↑
ねぇ、ほらぁ~見えるわよねぇ。

ママと、四等分にして、ふたつづつ頂きました。
リンゴの芯の所は、カステラです。
とっても、美味しかったです。
しっかり、別腹に収まりました。
(*^^*)ニコニコ
(まるごとリンゴパイ)
家のお嫁ちゃんのお母様から、入院中に頂戴していたのを、
パッケージが、綺麗だったのと、賞味期限が長かったので、
ゆっくり後で、食べたいなぁ~♪
誰かと一緒に食べたいなぁ~♪
そんな思いで、カップボードに飾っている感じに。
いくらなんでも、そろそろ

夕食が終わり、後片付けを済ませた後、
ママと二人で、キッチンで頂きました。
ママが、Rioちゃんを寝かせている間に、
ダイニングのテーブル、いつもの私のポジションで、
さささっと描いた一枚です。

パイ生地の、こんがり焼けた感じを出そうと、
一番薄い色から、どんどん焼けた色に、
重ねて、色をのせて行ったものです。

リンゴがまるまる一個使われているんだぁ~って、
思わせるデザインに、感心していました。
赤は、元気が出ます。

とっても、リアルですねぇ~♪



ねぇ、ほらぁ~見えるわよねぇ。

リンゴの芯の所は、カステラです。
とっても、美味しかったです。
しっかり、別腹に収まりました。
(*^^*)ニコニコ
2013年10月27日
青首大根がぁ、、、、、!
いつも行く「百笑屋」さんで、素敵なモデルに出逢ったの。
しかも、青首大根界の、プリンスとプリンセスにね!
仲良く袋に詰められてたってわけ!
最近は、鍋が多く、野菜をポン酢で頂く事が多いしね。
大根おろしがあれば、小魚君達だって、いいおつまみになる。
厚揚げを焼いても美味しいしね。
角度によったら、モアイ像 みたいでしょ。
髭を携えた男爵 にも見えるかな!



何故かは知らねど、
ちょっと切ない気持ちの時、
私は大根に向かう。
なんでかな?
じっと観察して、丁寧に描きながら、
自分の心を整えていくんだと思う。

何となく、何かが足りない記事だけど、
実は、かなり長く、私の心から出てくる言葉を書いたの。
それを、わが妹に、読んでもらったんだ。
そしたら、
世の中には、いろいろな考えの人がいるから、
おねえちゃんが、誤解されちゃうよ。
だから、、、、。
それで、かなり言葉を削除した記事なんだ。
私の心の声だから、良かったんだけど。
たまには、妹の言う事を聞いた方がよかろう~♪
そう判断したんですよね。
大根は、一生懸命向かい合って描いたので、
見て下さいね。 (*^^*)ニコニコ
しかも、青首大根界の、プリンスとプリンセスにね!
仲良く袋に詰められてたってわけ!
最近は、鍋が多く、野菜をポン酢で頂く事が多いしね。
大根おろしがあれば、小魚君達だって、いいおつまみになる。
厚揚げを焼いても美味しいしね。
角度によったら、モアイ像 みたいでしょ。
髭を携えた男爵 にも見えるかな!

ちょっと切ない気持ちの時、
私は大根に向かう。
なんでかな?
じっと観察して、丁寧に描きながら、
自分の心を整えていくんだと思う。

何となく、何かが足りない記事だけど、
実は、かなり長く、私の心から出てくる言葉を書いたの。
それを、わが妹に、読んでもらったんだ。
そしたら、
世の中には、いろいろな考えの人がいるから、
おねえちゃんが、誤解されちゃうよ。

だから、、、、。
それで、かなり言葉を削除した記事なんだ。
私の心の声だから、良かったんだけど。

たまには、妹の言う事を聞いた方がよかろう~♪
そう判断したんですよね。
大根は、一生懸命向かい合って描いたので、
見て下さいね。 (*^^*)ニコニコ
2013年10月26日
♪ あなたがいて、私がいて!
Rio!Rio!サンバ♪ 先日の記事に続きがありました。
私が絵を描く時、そのモデルに、影を付けるのが、好きなのですが、
先日の記事でも、白い葉書に影を映して見ましたので、
じつは、2枚組の絵手紙になりました。
画像の陰を、実際に入れてみました。

これだけでは、
何の絵なのか?わかりませんよね。
実は、こうして2枚にすると!

なんとなぁ~く、
雰囲気が出ましたでしょうか!

薔薇がまた咲いた。
薔薇がまた咲いた。真っ赤な薔薇 もぉ。
寂しかった、私の 心に薔薇が咲いた。
たった一つ じゃない
咲いた薔薇、 小さな薔薇の、、、、、。


頑張って咲いた薔薇は、健気で美しい。
今年は、薔薇をたっぷり、楽しませて頂いてますね。
私が絵を描く時、そのモデルに、影を付けるのが、好きなのですが、
先日の記事でも、白い葉書に影を映して見ましたので、
じつは、2枚組の絵手紙になりました。

画像の陰を、実際に入れてみました。


何の絵なのか?わかりませんよね。



雰囲気が出ましたでしょうか!

薔薇がまた咲いた。
薔薇がまた咲いた。真っ赤な薔薇 もぉ。
寂しかった、私の 心に薔薇が咲いた。
たった一つ じゃない
咲いた薔薇、 小さな薔薇の、、、、、。
頑張って咲いた薔薇は、健気で美しい。
今年は、薔薇をたっぷり、楽しませて頂いてますね。
2013年10月24日
Rio!Rio!サンバ♪・・・リオサンバ!
庭先に、1輪 リオサンバ が咲いてた。
蕾がふっくらして花が開き始めたので、
お家に飾ろうと、挟んでみた。
黄色に、オレンジ色が染まって、キレイ。
香りが、とってもいいんですよね。
「ママ、Rioサンバ咲いたから、切ってきたよ!」
「Rioちゃんの、リオサンバだね!」

夕食を食べた後、少しずつテーブルを片付けながら、
2階へ行く前の、ほんのひと時。
家族がTVを見ている中、
一枚描いて見ました。
最近、描きたいモデルさんに、出逢うので、
ほぼ毎日一枚は、描いているかな!

花をよーく 見ながら、丁寧に描いていくのが好き。
出来るだけ細かい描写をしたいのです。
そして、目で確認できる、一番薄い色から、
少しずつ、色を濃くしていくの。
最後に、陰になるところに、黒色をさしてね。

我が家の食卓のスポット照明に、
白い葉書を翳(かざ)すと、こんな感じに陰が出来るんだ。
絶対、ウソのない、本当の影。


夕べは、どうしても、言葉が入らなかったの。
そんな時は、書かないんだ。
そしてね、今日のお昼休みに、言葉が浮かんだよ。
蕾がふっくらして花が開き始めたので、
お家に飾ろうと、挟んでみた。
黄色に、オレンジ色が染まって、キレイ。
香りが、とってもいいんですよね。
「ママ、Rioサンバ咲いたから、切ってきたよ!」
「Rioちゃんの、リオサンバだね!」

夕食を食べた後、少しずつテーブルを片付けながら、
2階へ行く前の、ほんのひと時。
家族がTVを見ている中、
一枚描いて見ました。
最近、描きたいモデルさんに、出逢うので、
ほぼ毎日一枚は、描いているかな!

出来るだけ細かい描写をしたいのです。
そして、目で確認できる、一番薄い色から、
少しずつ、色を濃くしていくの。
最後に、陰になるところに、黒色をさしてね。

白い葉書を翳(かざ)すと、こんな感じに陰が出来るんだ。
絶対、ウソのない、本当の影。
夕べは、どうしても、言葉が入らなかったの。

そんな時は、書かないんだ。
そしてね、今日のお昼休みに、言葉が浮かんだよ。
2013年10月22日
サザンクロス咲きました。
「願いを叶えて!まだ見ぬ君へ」
これは、サザンクロスの花言葉です。
別名は、クロウエア(ミカン科)
オーストラリア原産で、星型の花 という意味で、
「サザンクロス(南十字星)」と付いたそうです。

昨年秋に、松代の旧樋口家住宅で、私の絵手紙展を開催してから、
早一年の月日が過ぎました。
この一年の間に、いろんなことがありました。
そして、絵手紙展で、皆様から頂戴しました、お花達が、
今年も、咲き始めました。
嬉しいことであります。
贈って下さった皆様の、お顔を懐かしく想いだし、
あらためて感謝の気持ちでいっぱいになりました。
このサザンクロスも、Rさん、Sさんに、頂戴しました。
綺麗に咲いていますよ。 (*^^*)ニコニコ
ありがとうございました。
また、私の居る事務所に、見に来て下さいね。


星型の可憐な花。
やさしいピンク色が、とっても素敵ですね。

言葉を入れる前の一枚です。
これは、サザンクロスの花言葉です。

別名は、クロウエア(ミカン科)
オーストラリア原産で、星型の花 という意味で、
「サザンクロス(南十字星)」と付いたそうです。
昨年秋に、松代の旧樋口家住宅で、私の絵手紙展を開催してから、
早一年の月日が過ぎました。
この一年の間に、いろんなことがありました。
そして、絵手紙展で、皆様から頂戴しました、お花達が、
今年も、咲き始めました。
嬉しいことであります。
贈って下さった皆様の、お顔を懐かしく想いだし、
あらためて感謝の気持ちでいっぱいになりました。
このサザンクロスも、Rさん、Sさんに、頂戴しました。
綺麗に咲いていますよ。 (*^^*)ニコニコ
ありがとうございました。
また、私の居る事務所に、見に来て下さいね。



やさしいピンク色が、とっても素敵ですね。


2013年10月21日
かりん☆ayuさんとのキャッチボール
ayuさんのブログで、まるまるどっしりだけど、
とても可憐な、かりんちゃんを見て、感動
絵手紙を描いて見ました。
とっても、鮮明な画像で、傍で見ているような錯覚。
絵のモデルとしたら、素晴らしく、べっぴんさんだもの
お昼休みに、一枚描かせて頂きました。
ayu220 さんの、ココア日記(かりん)は、
こちらです。 ↑ ポチッ!♪

じつは、前の日に、
いつも行くスーパーで、手にして、香りを確かめていたのです。
今年のかりんは、大きいです。

とっても好い香り。
かりんは、
香り良し、食べてよし、身体に良し。
ayu220さん、
いつもありがとうございます。
早速、住所を知らせて頂けましたので、
お便りにして、POSTに投函できましたよ。
ayuさんとの、このようなキャッチボールができました事。
なんだか、とってもハッピーな、気持ちになりました。
色と言い、姿形といい、素晴らしいかりんだったことと、
とても、スムースにご縁が、繋がりました事。
なんだか、とっても、嬉しかったです。
し
あ
わ
せ
ありがとうございました。
とても可憐な、かりんちゃんを見て、感動

絵手紙を描いて見ました。

とっても、鮮明な画像で、傍で見ているような錯覚。
絵のモデルとしたら、素晴らしく、べっぴんさんだもの

お昼休みに、一枚描かせて頂きました。


こちらです。 ↑ ポチッ!♪

いつも行くスーパーで、手にして、香りを確かめていたのです。
今年のかりんは、大きいです。


かりんは、
香り良し、食べてよし、身体に良し。
ayu220さん、
いつもありがとうございます。
早速、住所を知らせて頂けましたので、
お便りにして、POSTに投函できましたよ。

ayuさんとの、このようなキャッチボールができました事。
なんだか、とってもハッピーな、気持ちになりました。
色と言い、姿形といい、素晴らしいかりんだったことと、
とても、スムースにご縁が、繋がりました事。
なんだか、とっても、嬉しかったです。





ありがとうございました。
2013年10月19日
僕のカワイイRioチャンは、色が白くてちいちゃくて。
Rio ちゃんの画像を見ていましたら、
急に、絵を描いてみたくなりました。
上手く描けるかなぁ~♪
顔を描くのって、難しいんだよね!
でも、Rio ちゃんを見ながらって、大変だから、
ママが送って来てくれた画像を見ながら、
鉛筆で輪郭を描いてから、
顔彩絵具で、うっすらと彩色してみました。

君が、お家に来てから、
家族が、いつも、にこにこ笑顔だよ。
君が、ケラケラと声を立てて笑うから、
こちらまで、にやけちゃう。
泣き声だって、可愛いんだもの、
声をかけると、それだけで、にこにこしてくれる。
君は、天使!
大切な宝物!
元気に育って下さいね。
これから、いろいろな事たくさん覚えて行って、
誰からも愛される、
やさしい女の子になってくださいね。

我が家の、孫チャン、Rioちゃんです。 H25年5月8日生まれです。
6ヶ月に入りました。
離乳食も始まりました。

ママが、
Rioちゃんの、ベストショットを送ってくれました。
寒くなって来たから、温かなお帽子、準備OK!
急に、絵を描いてみたくなりました。
上手く描けるかなぁ~♪
顔を描くのって、難しいんだよね!
でも、Rio ちゃんを見ながらって、大変だから、
ママが送って来てくれた画像を見ながら、
鉛筆で輪郭を描いてから、
顔彩絵具で、うっすらと彩色してみました。
君が、お家に来てから、
家族が、いつも、にこにこ笑顔だよ。
君が、ケラケラと声を立てて笑うから、
こちらまで、にやけちゃう。
泣き声だって、可愛いんだもの、
声をかけると、それだけで、にこにこしてくれる。
君は、天使!
大切な宝物!
元気に育って下さいね。
これから、いろいろな事たくさん覚えて行って、
誰からも愛される、
やさしい女の子になってくださいね。
我が家の、孫チャン、Rioちゃんです。 H25年5月8日生まれです。
6ヶ月に入りました。
離乳食も始まりました。

ママが、
Rioちゃんの、ベストショットを送ってくれました。
寒くなって来たから、温かなお帽子、準備OK!
2013年10月11日
久々の我が家の絵手紙教室
もう、我が家の 茄子は、お終いです。
夏は来(き)ぬ。ならぬ、
ナスは来(こ)ぬ。

シーズン を 〆る、茄子の色は、
何とも言えぬ、いぶし銀のよう。
渋くて美しいモデルさんなのでございます。

こちらは、里芋の親芋でございます。
逞しい里芋の母さんです。
煮ても、美味しくいただけます。
(少々、こぞっぽい)
母なる大地です。
何かの、要塞みたいでもあります。

この日、日曜日の夕食に、miori ちゃん親子もおりまして、
先日ご紹介しました、五猿の文鎮を、
どう描いたらいいかなぁ~と、
迷いのツボにはまってた母に、
助っ人登場で、我が娘が、描いてくれました。
久々の親子の絵手紙教室かしらん!

おぉ~娘よ、なかなかやるではないか!
「言葉は、婆ばに任せたからね。」 と、母(私)に振られた。
そうさねぇ、五猿のまんま、ご説明書きでいいね。

おもわざる そっか、無の境地がいいんだね。無心になれ
もたざる 根に持たない。 いつまでも苦にしない。
物に執着しない。(お片付けモードの私にピッタリだ!)
そして、慣れ親しんだ、見ざる・言わざる・聞かざる だね。
この日、娘の旦那様のまぁさん も、一枚描いてくれました。
信金さんで、頂いた、それいけ!あんぱんまん。


いつも、正義の味方、あんぱんまん。

じつはね、うちの孫チャンの、Rio ちゃんたらね、
ママのおっぱいの代わり?
思わずだけど、あんぱんまんの鼻を ね!
ちょっちゅと、吸っておりました。
可愛かったです。
そして、何も出てこなかったから、怒ってました。

Rio ちゃん、今日はくまもんです。
BABA が、ついつい、買って来ちゃう。
Rio ちゃん、被り物が、とっても似合いますよね。
夏は来(き)ぬ。ならぬ、
ナスは来(こ)ぬ。

何とも言えぬ、いぶし銀のよう。
渋くて美しいモデルさんなのでございます。

煮ても、美味しくいただけます。
(少々、こぞっぽい)
母なる大地です。
何かの、要塞みたいでもあります。

先日ご紹介しました、五猿の文鎮を、
どう描いたらいいかなぁ~と、
迷いのツボにはまってた母に、
助っ人登場で、我が娘が、描いてくれました。

久々の親子の絵手紙教室かしらん!

「言葉は、婆ばに任せたからね。」 と、母(私)に振られた。
そうさねぇ、五猿のまんま、ご説明書きでいいね。


物に執着しない。(お片付けモードの私にピッタリだ!)
そして、慣れ親しんだ、見ざる・言わざる・聞かざる だね。
この日、娘の旦那様のまぁさん も、一枚描いてくれました。

信金さんで、頂いた、それいけ!あんぱんまん。

じつはね、うちの孫チャンの、Rio ちゃんたらね、
ママのおっぱいの代わり?
思わずだけど、あんぱんまんの鼻を ね!
ちょっちゅと、吸っておりました。

可愛かったです。
そして、何も出てこなかったから、怒ってました。

BABA が、ついつい、買って来ちゃう。
Rio ちゃん、被り物が、とっても似合いますよね。

2013年10月08日
喫茶「おねえちゃん家」・オクラの花
我が家から、
で、2.3分の所。
そこに、おねえちゃんのお家があります。
道路向こうにある、畑の土が、綺麗に耕され、
植え込みの準備で、すっきりしていて、
「あの花は、オクラかなぁ~♪」
「綺麗だねぇ~一枚写真撮らせてね。
カシャッ!」
この花は、水が上がらないから、
お家に切って持って行っても、
萎んじゃうもんね。
この畑で、見て愉しみましょう。
また、見に来るね。



この、オクラの花が、食べれるとわ、
知らなかったな!
私のご近所友・Hおねえちゃん家。
先日、わが社で、樹脂木のウッドデッキ工事を、
施工させて頂いてから、まだ施工後の画像を、
撮影で来てなかったので、久々に訪問しました。
Hおねえちゃんは、私の絵手紙仲間で、
今は活動を休止している、
絵手紙倶楽部・虹の会のメンバーであります。
虹の会なので、レインボーカラー。
会員は、7名。
7色の個性。 それぞれにお印の色がありました。
ちなみにわたくしlilyは、黄緑色。
おあねちゃんは、紫の君。
ほんと。7人が、7色に表現されていたんですね。
車で、5分もかからないんですが、
「どうぞ、いらっしゃい~♪」 メール
を頂きました。
で、それっ!


焼きたての、ホットケーキと、美味しいお漬物で、
「喫茶・おねえちゃん家」
本日開店!
ご馳走になりました。 (*^^*)にこんにこん。
以前に、施工してあったウッドデッキは、
それこそ、メンテナンスが大変なの。
天然木の硬い木で、出来ていたけど。
キシダテコール などの、塗料を毎年塗らなきゃ、
きれいに使えなかったけど。
今度のウッドデッキは、
樹脂木でできてるから、メンテナンスもいりません。
水で洗えちゃうから、お掃除もらくちんなの。

フェンス部分も、横ラインで、見通しもいいから、
自然と調和する感じで、清々してるよね。
う~む、とってもスタイリッシュだねぇ。

題して 「夏の忘れ物」
おねえちゃんの、お孫さんが、この夏に良く遊んでいたという。
(働く車だね!)
男の子には、魅力的な車。
ローラーがついてますねぇ。

紫色の花が、とっても綺麗。
クレマチス と、
サルビア・レウカンサ かな?

この、もこもこ感が、
あったかい、毛糸を連想させるね。
編み物の季節になりましたね。

そこに、おねえちゃんのお家があります。
道路向こうにある、畑の土が、綺麗に耕され、
植え込みの準備で、すっきりしていて、
「あの花は、オクラかなぁ~♪」
「綺麗だねぇ~一枚写真撮らせてね。

この花は、水が上がらないから、
お家に切って持って行っても、
萎んじゃうもんね。
この畑で、見て愉しみましょう。
また、見に来るね。


知らなかったな!
私のご近所友・Hおねえちゃん家。
先日、わが社で、樹脂木のウッドデッキ工事を、
施工させて頂いてから、まだ施工後の画像を、
撮影で来てなかったので、久々に訪問しました。
Hおねえちゃんは、私の絵手紙仲間で、
今は活動を休止している、
絵手紙倶楽部・虹の会のメンバーであります。

虹の会なので、レインボーカラー。
会員は、7名。
7色の個性。 それぞれにお印の色がありました。

ちなみにわたくしlilyは、黄緑色。
おあねちゃんは、紫の君。
ほんと。7人が、7色に表現されていたんですね。
車で、5分もかからないんですが、
「どうぞ、いらっしゃい~♪」 メール

で、それっ!



「喫茶・おねえちゃん家」

ご馳走になりました。 (*^^*)にこんにこん。
それこそ、メンテナンスが大変なの。
天然木の硬い木で、出来ていたけど。
キシダテコール などの、塗料を毎年塗らなきゃ、
きれいに使えなかったけど。
今度のウッドデッキは、
樹脂木でできてるから、メンテナンスもいりません。
水で洗えちゃうから、お掃除もらくちんなの。


自然と調和する感じで、清々してるよね。
う~む、とってもスタイリッシュだねぇ。


おねえちゃんの、お孫さんが、この夏に良く遊んでいたという。
(働く車だね!)
男の子には、魅力的な車。
ローラーがついてますねぇ。

クレマチス と、
サルビア・レウカンサ かな?

あったかい、毛糸を連想させるね。
編み物の季節になりましたね。
2013年10月06日
ピーマンの親子
これも、阿吽かなぁ~
うちの大姑さま、ちょっと一味違うお方でして!
やさしい気持ちは、いっぱいお持ちなのですが、
コミュニケーション が、すんなりいかない。
高齢なので、少し人格も幅広く、いろんな内面を、
惜しげもなく、無意識に出してしまって。
感情がぶつかってしまう。
野菜作りは、本格派。
農家で生きて、御年89歳。
絶対的誇りを持ってる。
そのお陰で、私達は、
美味しい野菜が、食べられるんだよね。
それでも、大婆ちゃんの中に、
気持ち的に、満たされない想いがあって、
内に籠っていて、若い者たちについつい
(言わんちゃならないお小言がある。)
でもね、婆ちゃん、
時代は少しづつだけど、
変わって来てるんだよ。
大婆ちゃんの生き方は、私にも真似できない。
当てはまらないんだよ。
おばあちゃんの期待に添えなかった嫁だったね。
農家は、継承できなかったけど、
今の会社の仕事が、私達の、
そして、孫たちの、
今は、家業なんだよ!わかってね。
大婆ちゃんは、私が絵手紙を描くのを知ってるから、
時々珍しい花や、野菜を、そっとキッチンに置いて、
黙ってる。
私は、そんな気持ちは、感じるから、
絵手紙にするんだ。
この ピーマン もそう。

大婆ちゃん!
いつも、元気に、畑仕事してくれて、
美味しい野菜ありがとう。
無理はしなくていいので、
出来る範囲で、お願いします。
うちの大姑さま、ちょっと一味違うお方でして!

やさしい気持ちは、いっぱいお持ちなのですが、
コミュニケーション が、すんなりいかない。
高齢なので、少し人格も幅広く、いろんな内面を、
惜しげもなく、無意識に出してしまって。
感情がぶつかってしまう。
野菜作りは、本格派。
農家で生きて、御年89歳。
絶対的誇りを持ってる。
そのお陰で、私達は、
美味しい野菜が、食べられるんだよね。
それでも、大婆ちゃんの中に、
気持ち的に、満たされない想いがあって、
内に籠っていて、若い者たちについつい
(言わんちゃならないお小言がある。)
でもね、婆ちゃん、
時代は少しづつだけど、
変わって来てるんだよ。
大婆ちゃんの生き方は、私にも真似できない。
当てはまらないんだよ。
おばあちゃんの期待に添えなかった嫁だったね。
農家は、継承できなかったけど、
今の会社の仕事が、私達の、
そして、孫たちの、
今は、家業なんだよ!わかってね。
大婆ちゃんは、私が絵手紙を描くのを知ってるから、
時々珍しい花や、野菜を、そっとキッチンに置いて、
黙ってる。
私は、そんな気持ちは、感じるから、
絵手紙にするんだ。

この ピーマン もそう。
大婆ちゃん!
いつも、元気に、畑仕事してくれて、
美味しい野菜ありがとう。
無理はしなくていいので、
出来る範囲で、お願いします。
2013年10月03日
金木犀は、ロッテのイブ☆
もう、消えてしまったのかなぁ~♪
ロッテ の イブ
香りを愉しむために生まれた・ガム
それが、この、金木犀の香り。

我が家の、裏庭に大きな金木犀の木があります。
毎年、近所の方から、
「お宅の前を通るといい香りがしてくるね。」
そう言われてから、気がつくのですが、
この夏に、家の傾きを直す大工事をして、
家の周りが、すっかり、見通しが良くなった。
裏の勝手口から、あまり外に出る事も無いのですが、
キッチンの窓から、椿の木が良く見え、
今年は、実も大きくなり、
たびたび裏庭に足を運んでいました。
金木犀が、見上げるほどの大きな木になってて、
びっくりしました。

あれ?今年は花が咲くの早くなぃ?
母校の商業高校の★★デパートの頃だから、
ひと月も早いんじゃなぃ?
いい香りだねぇ~♪

夕食のあと、
一枝を切って来て、一枚絵手紙を描きました。
我が家のテーブルは、スポット照明なので、
なかなか味わいのある影が出来ます。
ちょっと愉しんで見ました。


そんなわけで、私の描く影は、影の下に葉書を置いて、
そのまま、黒い顔彩で、写すことが多いんですよ。
よりリアルな影になりますよね。
ロッテ の イブ
香りを愉しむために生まれた・ガム
それが、この、金木犀の香り。
我が家の、裏庭に大きな金木犀の木があります。
毎年、近所の方から、
「お宅の前を通るといい香りがしてくるね。」
そう言われてから、気がつくのですが、
この夏に、家の傾きを直す大工事をして、
家の周りが、すっかり、見通しが良くなった。
裏の勝手口から、あまり外に出る事も無いのですが、
キッチンの窓から、椿の木が良く見え、
今年は、実も大きくなり、
たびたび裏庭に足を運んでいました。
金木犀が、見上げるほどの大きな木になってて、
びっくりしました。

あれ?今年は花が咲くの早くなぃ?
母校の商業高校の★★デパートの頃だから、
ひと月も早いんじゃなぃ?

一枝を切って来て、一枚絵手紙を描きました。
我が家のテーブルは、スポット照明なので、
なかなか味わいのある影が出来ます。
ちょっと愉しんで見ました。
そんなわけで、私の描く影は、影の下に葉書を置いて、
そのまま、黒い顔彩で、写すことが多いんですよ。
よりリアルな影になりますよね。
2013年10月02日
おぶい紐
日帰り新幹線の旅で、シリーズ⑥まで、引っ張りましたが、
TOKYOで、いっぱい収穫して参りました。
時は今、芸術の秋
絵手紙も、沢山描きためておりましたので、
少しづつ、ご紹介して行きたいです~♪♪♪

私の子供達を育てる時に使った、おぶい紐。
捨てようかと思ったけど、こちらだけは、
孫のお子守でも、使えそう~♪ って、
綺麗にお洗濯してしまっておいたのです。
そしたら、出番がやってきた。
先日、お月見のとき、
我が家のRioちゃんが、少しぐずっていたので、
BABAとお散歩してこようかぁ~♪
Rioちゃん、BABAの背中で、おりこうさんだった。
家の周りを、ぐるっと回って来て、
ママにバトンタッチしたよ。
このおぶい紐、懐かしく眺めちゃった。

寒くなると、背中があったかくて、赤ちゃんの温もりが、
背中から伝わって来るんだもの。
一人でじっと眠らなくなってからは、
背中に括り付けてれば、安心だもの。

Rioちゃん、1人でお椅子に座って居られるようになりました。
いまにも、そこから抜け出しちゃうかも。
とにかく、力が強いんです。
まだ、ハイハイは、出来ないんですが、
ソファに、つかまり立ちは、出来ちゃう。
タオルで、あねさん被りならぬ、三角巾みたいに。
とっても似合うでしょう~♪

今は、手にしたものを、なんでも舐めちゃうんですよ。
毎日、お家に帰るのが楽しいBABAでございます。
TOKYOで、いっぱい収穫して参りました。
時は今、芸術の秋
絵手紙も、沢山描きためておりましたので、
少しづつ、ご紹介して行きたいです~♪♪♪

私の子供達を育てる時に使った、おぶい紐。
捨てようかと思ったけど、こちらだけは、
孫のお子守でも、使えそう~♪ って、
綺麗にお洗濯してしまっておいたのです。

そしたら、出番がやってきた。

先日、お月見のとき、
我が家のRioちゃんが、少しぐずっていたので、
BABAとお散歩してこようかぁ~♪
Rioちゃん、BABAの背中で、おりこうさんだった。
家の周りを、ぐるっと回って来て、
ママにバトンタッチしたよ。
このおぶい紐、懐かしく眺めちゃった。
寒くなると、背中があったかくて、赤ちゃんの温もりが、
背中から伝わって来るんだもの。
一人でじっと眠らなくなってからは、
背中に括り付けてれば、安心だもの。
Rioちゃん、1人でお椅子に座って居られるようになりました。
いまにも、そこから抜け出しちゃうかも。
とにかく、力が強いんです。
まだ、ハイハイは、出来ないんですが、
ソファに、つかまり立ちは、出来ちゃう。
タオルで、あねさん被りならぬ、三角巾みたいに。
とっても似合うでしょう~♪
毎日、お家に帰るのが楽しいBABAでございます。

2013年09月22日
ジャックの豆の木
お花屋さんで、可愛らしい観葉植物を見つけた。
やっぱり、お部屋には、グリーンが欲しくなるのです。
(ジャックと豆の木)
子供の頃読んだ絵本を、ふと、思い出し、
とっても懐かしかったから!
とんどん新芽が生まれてきそうな、
力強さを感じたからかな!
久々に、夕食後に一枚描いて見ました。

私と一緒に嫁いで来た、がぁーこちゃん。
相棒が出来て良かったね。


豆の木よ、大きくなぁーれ、
大きくなって、空までとどけ!


おまけに、
9/21 のお月様。
お月様には、ススキがお似合いね。
やっぱり、お部屋には、グリーンが欲しくなるのです。
(ジャックと豆の木)
子供の頃読んだ絵本を、ふと、思い出し、
とっても懐かしかったから!
とんどん新芽が生まれてきそうな、
力強さを感じたからかな!
久々に、夕食後に一枚描いて見ました。


相棒が出来て良かったね。
豆の木よ、大きくなぁーれ、
大きくなって、空までとどけ!
おまけに、
9/21 のお月様。
お月様には、ススキがお似合いね。
2013年09月18日
椿の種です。大きいね!


乾燥して、実が弾けて、大きな種が、6つ転がっていました。
すごい、大きな種です。

何となく、絵になる光景です。
今夜お家で、絵手紙描こうかなぁ~♪

この紙には、顔彩絵の具は、なかなか色が乗りません。
雰囲気だけは、描けたかな?
この種、撒いて見ようと思います。

2013年09月13日
人参のダンスだよん♪
横浜散策②の記事が、まだ、準備中なので、
久々に絵手紙を一枚。
スーパーの地場野菜のコーナーで、
見つけた人参が、
面白い形をしていたものだから、
楽しい、絵手紙タイムでした。

いいなぁ、体が柔らかそうで、
こんな、開脚もうできないわぁ!
たらた、らたらた、人参のダンス♪

それから、
まじ、つぶやき。
昨日、実の娘さん3人様と、
2 泊3日の温泉旅行。「湯田中、山田温泉だけど」
から、 我が家の、89歳・姑様が、帰宅しました。
お顔 イキイキ、
お肌ツルピカ☆
とても楽しかった様で、良かったね。と、
食卓での独演会を、キッチンで聞いていたの。
やっぱり、娘はいいな!
娘はいいなぁ~♪
ですって!(^^;
私も古いお嫁ちゃん!
娘はいいなぁ~♪は、わかりますから!
私だったら、
ゆっくり過ごせたよ!
料理も良かったよ!
美味しいお酒も頂いたよ!
楽しい2日間だったよ!
そう言うけどな!
娘はいいなぁ! か!
ま、いっか!
私は、お嫁ちゃんに、
娘はいいなぁ!
なんて、言わないだろうな!
お嫁ちゃんも、もう、娘みたいな存在。
だもの。
久々に絵手紙を一枚。
スーパーの地場野菜のコーナーで、
見つけた人参が、
面白い形をしていたものだから、
楽しい、絵手紙タイムでした。

こんな、開脚もうできないわぁ!
たらた、らたらた、人参のダンス♪
それから、
まじ、つぶやき。
昨日、実の娘さん3人様と、
2 泊3日の温泉旅行。「湯田中、山田温泉だけど」
から、 我が家の、89歳・姑様が、帰宅しました。
お顔 イキイキ、
お肌ツルピカ☆
とても楽しかった様で、良かったね。と、
食卓での独演会を、キッチンで聞いていたの。
やっぱり、娘はいいな!
娘はいいなぁ~♪
ですって!(^^;
私も古いお嫁ちゃん!
娘はいいなぁ~♪は、わかりますから!
私だったら、
ゆっくり過ごせたよ!
料理も良かったよ!
美味しいお酒も頂いたよ!
楽しい2日間だったよ!
そう言うけどな!
娘はいいなぁ! か!
ま、いっか!
私は、お嫁ちゃんに、
娘はいいなぁ!
なんて、言わないだろうな!
お嫁ちゃんも、もう、娘みたいな存在。
だもの。
2013年09月10日
横浜~黄昏~ホテルの小部屋♪
あぁ~やっぱり足が痛くなっちゃった。
普段は、スニーカーで、Gパン、
ちょっと、お街を 歩く時くらい、靴を履こうかな!
バス旅行は、サービスエリアのトイレタイムで、歩くくらいでしょ。
この靴、幅広で、安定感があって、足を優しく包んでくれた。
だから、つい(歩ける)って、過信しちゃった。


先週末、土日と、一泊二日で、会社の社員研修でした。
横浜~東京のバスの旅。
(慰安旅行&勉強会)
土曜日の午後は、フリータイムで、横浜を散策しました。
宿泊先を横浜にしたのは、今回で5回目。
皆さんの希望なのです。 ハイ!
横浜を愉しんで、ホテルのシングルルームで、ひと息ついて、
最上階の大浴場にいき、まったりと。
その後、しばし、お1人様を楽しみましたぁ。
エアコンの効いた、お部屋で、一枚絵手紙を描きました。
それでは、旅の様子は、また次回へ続く。
お楽しみに。 (*^^*)ニコニコ

普段は、スニーカーで、Gパン、
ちょっと、お街を 歩く時くらい、靴を履こうかな!
バス旅行は、サービスエリアのトイレタイムで、歩くくらいでしょ。
この靴、幅広で、安定感があって、足を優しく包んでくれた。
だから、つい(歩ける)って、過信しちゃった。

先週末、土日と、一泊二日で、会社の社員研修でした。
横浜~東京のバスの旅。
(慰安旅行&勉強会)
土曜日の午後は、フリータイムで、横浜を散策しました。
宿泊先を横浜にしたのは、今回で5回目。
皆さんの希望なのです。 ハイ!
横浜を愉しんで、ホテルのシングルルームで、ひと息ついて、
最上階の大浴場にいき、まったりと。
その後、しばし、お1人様を楽しみましたぁ。
エアコンの効いた、お部屋で、一枚絵手紙を描きました。

それでは、旅の様子は、また次回へ続く。
お楽しみに。 (*^^*)ニコニコ
2013年09月07日
牛天へ、家族でGO!
次男君が、東京から自宅に戻り、
新たな美容室での仕事に、毎日頑張っています。
家族の皆とお休みが合わなくて、
なかなか実現しなかった、誕生日のお祝いを、
我が家の大好きな焼き肉店で、
お祝いの夕食会をすることに致しました。
それならばと、子育て中の若いパパ&ママも、
日頃なかなか子連れで、食事に出れないので、
皆で集まりましょう~♪♪♪
我が家の、JIJI & BABA 主催でございます。

牛天 本店
長野市風間1886-5番地
☎026-221-1129

久々だから、入り口で記念撮影だよん。
Rio ちゃん、Miori ちゃん、
皆で、お出かけ良かったでちゅね。

毎日、子育てお疲れ様ね。
ママたちも、いい息抜きになればいいわぁ。
美味しいお肉、頂きましょう~♪

大事な授乳があるから、
まだ、アルコールはおあずけねぇ。
ウーロン茶で、かんぱぁ~い!

生ビールで乾杯画像、またまた撮り忘れましたぁ。
美味しい焼酎が、出番待ちでございます。

乾杯の後、まずは、ヘルシーに、
生野菜たっぷりのサラダを頂きます。
牛天オリジナルのドレッシングが、美味でございます。
マスターにお聞きしましたら、
玉ねぎや、パイナップルが入ってるそうです。
帰りには、いつも、分けて頂いて、
家でも愉しんでいます。
ほんと、素晴らしく美味しいんですよ。

気がついたら、画像も撮影せず、食べておりました。
カルビや、牛タン、みの、厚切りハムなど。

馬刺しでございます。
以前は、こちらで、美味しいユッケが食べられましたが、
皆さんご承知の程、もう食べれなくなりました。
ニンニクのこんこん焼きも美味しいんです。

Mioriさん、授乳の後、ご機嫌になりました。
パパと、ママと一緒で安心だね。

Rio さん、もうおねむでスヤスヤお休み中ですよ。
ほんの少しの間でございましたぁ。

Miori さんパパは、
お仕事で、途中参加となりました。
まずは、牛タンから、初めて貰いました。
私は家族から、いつも
(パー子)と呼ばれて、
写真を撮り過ぎると、呆れられております。
この日は、少々遠慮気味だったので、
あまり、お肉のご紹介が出来ませんでした。

最後の方の〆は、
みんな、ニンニク雑炊を頂きましたが、
私は、このグッパでございます。
身体にやさしいご馳走です。

Miori ちゃんパパ・まーさんは、
冷麺でした。 これも、なかなか美味しそうですよぉ。

デザートのアイスは、
抹茶に、チョコレート、マンゴ、そして、苺ミルク。
本物苺にミルク入り、冷たくて甘くて、美味しかったです。
われら家族の
思い出の一ページだよね。
ハイチーズ!
カシャッ!

次男君、長野にお帰りなさい。
そして、8/31 27歳、お誕生日おめでとうさん。
二組の若夫婦! 子育てご苦労様。
孫たちの百日祝いも兼ねてね。
大婆ちゃん!お留守番ありがとう。
牛天マスター!美味しいドレッシングを、
リクエストにお応え下さり、ありがとうございました。
家族で過ごす、お祝いの夕食会。
楽しいひと時を、ありがとうございました。
新たな美容室での仕事に、毎日頑張っています。
家族の皆とお休みが合わなくて、
なかなか実現しなかった、誕生日のお祝いを、
我が家の大好きな焼き肉店で、
お祝いの夕食会をすることに致しました。
それならばと、子育て中の若いパパ&ママも、
日頃なかなか子連れで、食事に出れないので、
皆で集まりましょう~♪♪♪
我が家の、JIJI & BABA 主催でございます。

長野市風間1886-5番地
☎026-221-1129

Rio ちゃん、Miori ちゃん、
皆で、お出かけ良かったでちゅね。

ママたちも、いい息抜きになればいいわぁ。
美味しいお肉、頂きましょう~♪

まだ、アルコールはおあずけねぇ。
ウーロン茶で、かんぱぁ~い!


美味しい焼酎が、出番待ちでございます。


生野菜たっぷりのサラダを頂きます。
牛天オリジナルのドレッシングが、美味でございます。
マスターにお聞きしましたら、
玉ねぎや、パイナップルが入ってるそうです。
帰りには、いつも、分けて頂いて、
家でも愉しんでいます。
ほんと、素晴らしく美味しいんですよ。


カルビや、牛タン、みの、厚切りハムなど。

以前は、こちらで、美味しいユッケが食べられましたが、
皆さんご承知の程、もう食べれなくなりました。
ニンニクのこんこん焼きも美味しいんです。

パパと、ママと一緒で安心だね。

ほんの少しの間でございましたぁ。


お仕事で、途中参加となりました。
まずは、牛タンから、初めて貰いました。
私は家族から、いつも

写真を撮り過ぎると、呆れられております。
この日は、少々遠慮気味だったので、

あまり、お肉のご紹介が出来ませんでした。


みんな、ニンニク雑炊を頂きましたが、
私は、このグッパでございます。
身体にやさしいご馳走です。

冷麺でした。 これも、なかなか美味しそうですよぉ。

抹茶に、チョコレート、マンゴ、そして、苺ミルク。
本物苺にミルク入り、冷たくて甘くて、美味しかったです。


ハイチーズ!


そして、8/31 27歳、お誕生日おめでとうさん。
二組の若夫婦! 子育てご苦労様。
孫たちの百日祝いも兼ねてね。
大婆ちゃん!お留守番ありがとう。
牛天マスター!美味しいドレッシングを、
リクエストにお応え下さり、ありがとうございました。
家族で過ごす、お祝いの夕食会。
楽しいひと時を、ありがとうございました。