2013年10月29日

夕暮れ時に、わぁ~ステキ☆

   先日の日曜日、
   夕食の買い出しにスーパーに向かうとき、
   西の空がキラキラ☆してたの。
   なんか、とっても好い予感!
   じつは、この白い雲の塊の中に、
   肉眼では、虹のラインが見えていたのです。
   とっても綺麗な色でした。
   画像には、映っていなくって、残念です。face06
   さぁ~て、これから どんなお空のショーが見られるんだろう。
   そんな、ワクワクする気持ちを押さえて、
   買い物を済ませました。
   駐車場のど真ん中で、空を見上げてる私は、
   きっと可笑しなオバサンに見えたことでしょう。
   (かましまへん♪)
   まだ、ちょっと時間があったから、
   田圃道を icon17通りました。icon22
   農道に車を停めて、眺めていましょうか!
   そんな、余裕が欲しいです。
   少し茜色に染まりだしましたね。face05
   わおぉ~ぉ。face05
   キレイじゃないですか!
   こんな夕焼けも、いいものですよぉ。
   あららぁ~♪
   ゴリラの赤ちゃんが、両手を結んで、寝んねしてる。
   指しゃぶりしてるみたい。
   そんなふうに見えちゃうよね。
               
health   明日も良い日になりますように

  icon17 
さぁ~て、そろそろ帰りますかぁ。icon16  
  
 face02 えのきと白菜買って来ましたぁ~♪   
   もう、うちのお館様が、ママを助手に、準備を始めておりました。
   (ちょっと、ゆっくり空眺め過ぎだよ。icon10) まいっか。
   今日は、日曜日だもの。face05

   本日の鍋は、塩だれでございます。
   お館様。
   「今日は雪見鍋だぞぉ!」   
   大根おろしも、ボールいっぱいおろしてました。

   日曜日は、人数も多いから、鍋も大きいのにしましょう~♪
   (のちに、これが問題になってきますが、、、、。)   
   海鮮てんこ盛りでございます。face05
   大きなほたて・牡蠣・鯛・鱈・野菜たっぷり。
   
   この鍋、大根おろしが、たっぷりこん。
   みぞれ鍋でもいいんだけれど。face06
   うちのお館様が、「雪見鍋」って言ってます。
   うちのママが我が家に、来たばかりの頃。
   yuki ちゃんだから、雪見鍋。 だったんだそうです。
   11/1 もうじき、パパ&ママの入籍記念日だもんね。
   一年が、あっという間でしたね。

diary  大きなバイ貝も、煮ました。
   これが美味しいんです。
   パパが、ママに、貝の剥き方を伝授しております。
   バイ貝の巻き方を見据えて、くるりんこと、
   串を駆使して(笑) ぐるりんちょ。

   この、黒いところまで、抜き出すのが、むずかしいのです。
   ママが、上手く抜きましたよ。
   私は、黒い所苦手なので、じいじに食べてもらいました。

                  icon08icon09icon08

   この後、さぁ大変。
   娘夫婦とMioriちゃんも、交えて、雪見鍋を頂きましたが、
   卓上のカセットコンロに、持ってくる前、
   キッチンのコンロで、ひと煮立ち。
   なんと、鍋の底にお豆腐がありまして、
   そこが、焦げ付いてしまった。icon08
   鍋奉行の、私でしたが、火の番もしていたわけで、
   さぁ~テーブルに持ってくよぉ~の時、
   焦げ臭さが、ぷ~ん。
   お館様のカミナリが、、、、。  icon05 
   以前だったら、すごい事になってましたが、
   そこは、家族も増えたし、娘の旦那さまや、ママも加わり、
   私としたら、百人力なんだけどぉ。face06

   ごめん。 ステンレス鍋だもの、焦げちゃったね。
   急遽、違うホーロー鍋に、入れ替えて頂きましたが、

   うちのお館様のご機嫌は、、、、、。
   「焦げ臭くなきゃ、もっと美味しいのに」 と、
   何回も何回も言ってました。
   私は、撃沈face06

   家族に美味しい料理をという、お父さんの気持ち。
   みんなわかっています。
   すみません、私の機転が利かなくて、、、、、。
   

   大きなホタテが、美味しかったぁ。って、娘。
   
   こんど、大きな土鍋買ってくるぞぉ。icon21
   そっこに、白菜を敷けばよかったかもね。face06

   ねぇ、りおたん! 
   BABA 怒られちゃったよぉ。icon10
  
   あらら、そんなところで、貴女ってばぁ。
   たっちできてるじゃない。


   一瞬だけど、すごいすごい。
   たっちする前に、 ハイハイ しないとね。icon22  


Posted by lilymasako at 12:00Comments(10)空と雲と家族

2013年10月11日

空からマッチ棒が、、、。

10/10 の夕暮れ
                 ※わずかにピンボケ画像で、ごめんなさい。
diary  空から、マッチ棒が、、、! 

雲の隙間から、太陽が顔を覗かせていた。
沈む前の、ほんのひと時。
眩しく見えてくる瞬間。 trip02 カシャッ!

            npo02

皆さんに教えて頂きたいのですが、
私もブログを始めてから、2年半近くになります。
このブログの使用容量ですが、あと約29MB で、
いっぱいになってしまいます。icon10

どうしたらいいのでしょうか!

毎月の使用料をお支払して、容量を増やして頂くか!

違う、アドレスで、新しいブログを開設し、
ブログのお引っ越しをするか!

古い記事を消去してしまうか!

容量が満杯になる、その日まで。
もう少し。

皆さんは、どのようにされますか!  


Posted by lilymasako at 12:37Comments(12)空と雲と

2013年09月20日

明け方のお月様

 昨晩は、前の日に見えていた時間には、
 見えなかった月。
 それでも、夜買い物に出掛けたら、
 家から少し離れた場所では、
 中秋の名月 を愉しむ事が出来ました。
 サンダル履きで、お財布だけで、飛び出したので、
 デジカメはなし。
 あぁ~残念。

 でも、夜8時を過ぎると、
 我が家の東に、広がる山の上に顔を出したそうで、
 玄関の外に、設けられた喫煙所で、
 家族は眺めておりました。
 「なんか、まだ左が欠けてる気がするぅ」
 なんて、言ってましたが、、、、。

 私も、お風呂に入ったら、ゆっくりベランダから、
 眺めて写真撮ろうかな。
 そう思って、ゆっくり入浴タイム。
 ベッドに横になり、
 今日は、好い日だったなぁ~♪
 って、感慨深く、
 扇風機のゆらぎの風にあたっていたら、
 そのまま眠ってしまったようで、

 明日は、ゴミステーションの鍵当番。
 慌ててTVを消して、本眠りへ



 え? 太陽じゃないわよねぇ~?
 明け方の西の空に、お月様がいたの。
 真ん丸お月様だぁ。

 寝ぼけ眼で、
 とりあえず、草花の朝露に濡れた画像もいいかな!
 そんな気持ちで、携帯と、デジカメと、
 ゴミステーションの鍵だけを持っていくと。

 夕べ、撮れなかった、お月様が、
 西の空に沈む前だったのね。

 ありがとう!
 なんか、とっても嬉しかったなぁ~♪♪♪




  高速道路の上。
  長野市の東のはずれ。

  大きなトラックが、走って行ったよ。

  今日もお仕事ご苦労様。
  いってらっしゃい。

   


Posted by lilymasako at 13:00Comments(8)空と雲と

2013年09月04日

アンパンマンの顔が、飛んでく~♪

 今日の空。face05
 icon01青い空と、icon02白い雲。
 ついつい空を仰ぎ見てる私。
 ウキウキ・ドキドキ
 好い雲がいっぱいじゃん。

diary  わぁ~ぁぁぁ、、、、大変だぁ~。
   アンパンマンの顔が、飛んでっちゃうよぉ。 
   ジャムおじさん、助けてあげてくださいな。


diary   このおじさん、変なんですがぁ~!
    これが、アンパンマンを吹き飛ばしたんだな。
    そうだ!そうだよ。


diary   すっきりと、
    絵筆で、描いたような雲。
    気持ちよさそうに、飛んでったよ。


    この雲、見た人いますかぁ~♪     


Posted by lilymasako at 13:00Comments(8)空と雲と

2013年08月24日

白馬岩岳ゆり園(お盆の休日③)8/16

diary お盆休みの、8/16 のお話です。
   この日、私の手術後、最初の診察で、松本まで行きました。
   一人で、行くのも寂しいなぁ~♪   
   なぁ~んて、うたっていたら、、、、。 (*^^*)ニコニコ  
   娘達夫婦が、一緒に行ってあげるぅ~♪♪♪ って!
   病院も涼しいし、終わったら、icon28ランチもいいよねぇ。
   じゃあ、決まり!icon22

   そんなわけで、手術後の検査結果を聞くのも、
   なんだか、ドキドキでしたし、1人だと心細かったけど、
   なんて、心強いんでしょう。
   
   お盆の最終日なので、どうだろう~混雑してるかな?

   ところが、ところが、いつもの賑わいとは違って、
   何となく、良い予感。 (*^^*)ニコニコ

   Miori ちゃんが、授乳している合間に、
   診察はおしまい。
icon22

   術後の経過も順調で、検査結果は、次回となりましたが、
   血液を採ったら、もうお会計へ、、、。

   意外と早く終わりましたので、拍子抜けするくらい。

   では、ランチの時間もまだまだ先なので、どうしましょう。
   娘のリクエストで、
   「涼しいお山に行きたいなぁ~どこかの高原がいいね。」
   ならば、
   母に任せて下さいな。 

health 行こう、あの山へ、
     もちろんお花畑もあるよん。♪ 
 

diary 白馬岩岳ゆり園&マウンテンビュー 
   ☎0261-72-2472

   標高750mの、ゴンドラ山麓駅 まではicon17で行けますよ。
   ※入場料  ・ 大人1600円
   ゴンドラ(ノア)・6人乗り 8分で、山頂駅まで!
   標高1280mまで、一気に登りますが、
   ゴンドラから見下ろす景色は最高。face05
   北アルプスが一望出来ますよん。


   山頂に着きましたぁicon22

diary 百合の花は、もう終盤を迎えていましたが、
   今を綺麗に咲いてる花と、記念撮影です。trip02 カシャッ!

diary 良かったね。まだ沢山咲いていましたねぇ。
   それに、涼しくて最高でした。
   Miori ちゃん、お帽子かぶって来たけど、ダイジョーブだね。
   思い切って、来て見るものだね。
   ありがとう、娘よ!そして、まあさん。

diary とっても、良い眺めでした。icon22

diary  Mioriさんの授乳も終わり、今度は、大人たちが、ランチタイムね。

diary 私と、まーさんは、 
   手打ちそば  蕎麦御膳  1200円
 頂きました。
   ユリ根の天ぷらは、ほくほくして美味しいんです。

diary 娘は、信州サーモン丼  1200円 を頂きました。

diary そして、
   もうひとつ、楽しみにしていましたが、
   百合の花ソフト。
   今年は、花のエキスがたくさん採れなくて、
   作れなかったそうです。icon10

diary 沢山の百合の花のなか、
   この百合の花が、一番優しく咲いていました。
   ハイブリット系の百合の花。

   この日は送り盆の日でしたので、
   ランチを食べて、一息ついてから、
   帰路を進みました。

   気持ち良かったねぇ。 最高のひとときでした。♪

  


Posted by lilymasako at 06:00Comments(10)空と雲とMioriちゃん百合の花

2013年07月02日

何に見えますかぁ~♪

diary  数日前に、西の空に浮かんだ雲、
   夕暮れ前の太陽が、
   わずかな雲の塊の、中央に位置していた。
   最近は、鞄のポケットにデジカメを携帯してるから、
   撮りたい時に撮影できる。
   たぶん私は、車で外に出掛ける時は、
   ほとんどと言っていいほど、空を見てる。
   土地柄、長野市の東の隅っこが生活圏内だから、
   西の空を見るのが多いのだわ。
   でも嬉しい事に、ぐるりんこと、四方を山に囲まれてる。
   だから、見ように寄ったら、
   明るいプラネタリウムみたいに、360度大パノラマで、
   昼間の空を眺める事が出来るんだ!

   これって、自然の中で生きる事、幸せだなぁ~♪

health  この雲には、
   いろいろなものが、詰まってる。
   見ように寄ったら、いろいろな動物やら、なにやら、
   ね!
   皆さんは、何に見えますでしょうか!

   太陽が、幸せの種みたいに見えるんですよね。
   この種は、どこに飛んでいくんだろうか!
   そして、どんな花を咲かせるんでしょうか!

   そういえば、 グライダーの元となった、
   翼をもつ空を飛ぶ種・アルソミトラ   

   ふと、想いだしておりました。
  


Posted by lilymasako at 12:00Comments(4)空と雲と

2013年05月25日

二つ並んだ、鶴と亀ぇ~♪

   わ! すげぇ~♪  見せてくれますねぇ~♪  
   icon01icon02 私の大空。
   初めはね、西に沈もうとするicon01太陽を、
   鳥のくちばしが、パクッととらえようとしてた。face08
   trip02 を取り出して、障害物の無い、農道に進んだ。
   あ~ぁ、
   太陽が、呑みこまれちゃったよぉ!icon10
   そして、目になった。

health  少し、興奮が収まったところで、
    改めて、眺めたらね、
    左が亀ちゃん、右が鶴さんに、見えたってわけ。
    私の中の、想像力と好奇心が、そう無理やり見てるのかも。
    でも、美しい夕空でありました。

npo02   明日も良い日になりますように!


diary 会社をあがり、夕食の買い出しに行き、
   ちょうど家に向かうとき、
   空が、素晴らしい事になってるんだよ。

   一日の終わりが、気持ちいいんです。
     


Posted by lilymasako at 12:00Comments(2)空と雲と

2013年05月22日

ふらりお散歩♪ 心の浄化

  先週、所用で松本方面に、icon17 出掛けた時、
  ちょうどお昼の時間だったので、
  どこかで、icon28ひとりランチをしてから、
  職場に戻ろうかな!と思いましたが、
  たっぷり珈琲を飲んでおりましたし、
  お腹もすいてなかったので、
  そうだ、
  思い立ったが、吉日だい。
  行ってみたい所があったのです。


npo02 清らかに流れる、きれいな水場。
  美味しい空気を、胸いっぱい吸い込みたかった。
  水清きせせらぎの音と、
  優しい鳥のさえずり。
  どこまでも青く澄み渡る空に、
  山々が美しくそびえて、雄姿を見せていました。

diary 水車小屋を、もっと正面から見たかったなぁ。face06

diary とにかく、限られた時間だからね。

diary 美味しい空気を、胸いっぱい。
   清らかな水の流れが、いろいろなものを洗い流してくれる。
   ちいさな小石や、乾いた土を、靴底に感じながら、
   私は、歩きました。

diary 誰かに、trip02 シャッターを押して貰おうかな?
    思っただけで、やめました。face06
   ちょっとお邪魔しただけなんだもの。
   

health  すみません、ちょっと持っていて下さいね。
    trip02 カシャッ!
    わさびソフトを頂きまして、
    駐車場に戻りました。 OK!
   

diary 最後に、麦畑から、撮影してみました。icon22
   なんだか、私、またまた元気回復よ。
   自然の中で、清々しい気持ちになりました。
   爽やかな五月の風が、とっても優しかったです。


health  (書) してみました。  



「 希望は心の icon01 太陽である。」 
        


2013年05月19日

なんじゃぁ~これぇ~♪

   なんじゃぁ~これぇ~♪ 



diary    これは、昨日夕方、西の空にありました。
      何雲というのでしょうか!
      (タツノオトシゴ) みたいにも見える雲。
      ちょっと、わくわくしてしまいました。

 
      (*^^*)ニコニコ  


Posted by lilymasako at 12:00Comments(2)空と雲と

2013年05月16日

おお~美しき夕空

  5/15 夕方6時頃 trip02 撮影。

  icon01icon02美しき夕空。

  説明はいりませんね。
  最近、感覚で生きる人が、
  頭ン中でいろいろ考える事が多く、
  自分らしさを失いそうでした。icon10
  そんな時、昨日の私の大空は、
  言葉もなく、そこに存在しながら、何かをくみ取りなさい。
  そう私に示しているようでありました。

  イカロスになろう~♪
  勇気ひとつを友にして!


 

diary 時間にしたら、きっと5分位だったでしょうか。
   車を農道に停めて、運転席の窓をあけて、
   西の空をしばらく見つめておりました。
   いつも、私と道連れのtrip02 
   器械オンチなので、機能をフルに使いこなせてませんが、
   皆さんにもお見せしたかったです。

   とっても、素晴らしい夕空でございました。  


Posted by lilymasako at 10:00Comments(4)空と雲と

2013年04月24日

虹・昨日の夕暮れ時

  昨日の夕暮れ。
  そうはいっても、日が長くなったせいか、
  6時位までは、明るい。
  5時半過ぎだろうか!
  長野市の東の端っこから、飯縄山を眺めていたら、
  あらら、
  あれは、虹ではないか!face05
  縦に少しだけ立ってるように見える。

  慌てて車から出て、シャッターを押した。icon22
    trip02 カシャッ!
  残念ながら、目で見たような様子は、伝わりづらいなぁ~♪
  

    ※上の画像、左の方です。

    ※こちらの画像は、夕陽が沈む少し前、
      画面、右側の方に、虹が出ています。
      そして、キャラ雲もね。face05

    trip02 テクが、無いので、よく解りづらいですね。icon10


diary   こちらは、随分前の夕暮れ時です。
     お嫁ちゃんと、一緒に買い物に出かけた日。
     良く見える場所に車を停めた。
     
     ( 天使の梯子だよ! 綺麗でしょう~♪ )     
     我が家にも、もうじき天使ちゃんが、降りて来るよね。face01



     
       


Posted by lilymasako at 13:00Comments(10)空と雲と出逢い

2012年01月17日

風景画・その後

face02 先日中条村で、撮影してきた画像 を見ていたら、

   風景画を描きたくなったicon10

  久しぶりに、コンビニで、HBの鉛筆 を見つけたので、face06

  お試し気分で描いてみたので、

  まだまだの絵ではありますが、

  風景画へのチャレンジ。 途中経過ですicon22 (*^^*)ニコニコ。


diary こちらが、撮影ポイントです。    
  
   私の絵は、なんも主張していませんね!

   線が弱いのと、もっと色を強くしないとダメかな?

   画像。 もっと離さなきゃ。




   青い空と、白い雲。

   風は、止まっていました。
face02

   砂に書くラブレターもいいですが、それよりも私。

   まだ誰も足跡をつけていない、

   真っ白いキャンパスとなってる田んぼに。

   走って行って、大の字にダイブしたい! 
  

   そんな、だっちょもない衝動に駆られましたぁface02



   diary 『夕べの我が家の食卓。』

     主人が、プロデュース。

    (しぐれ鍋)海鮮鍋です。大根おろしが、これでもか! と入りました。

     中ほどには、シャケ、タラ、はまぐり、もめん豆腐、

     白菜・人参、えのき、葛きり。

     鶏がら系塩味のスープが、美味しかったです。
   
     今回お助け市販のだしは、パッケージに、

     坂本竜馬の写真がありましたface02

     休日の食卓。 来客大歓迎!

      総勢 7名で、頂きました。

     温まりましたよ。 (*^^*)ニコニコ。


diary そしてお鍋も終盤。
      準備しておいた、揚げ餅を投入。 
     それが、旨いんだよねぇ!これがっ。 


diary こちらが、今回使用した鍋つゆ。
     こちらのつゆと、同量のお水、
     そして、博多の塩で味を決めました。
icon22
      うーん、いいなぁこの袋。描きたくなってるぅ。私。  


Posted by lilymasako at 06:00Comments(19)空と雲と

2012年01月08日

温泉めぐりと、ドライブと。

face02 大町温泉郷を目指して、冬景色を見に、
     ドライブしてきました。
icon22
diary 信号で止まった道路の脇に、仲睦まじい(道祖神)が、、、
     女性の口元には、綺麗に口紅が、施されていました。

    最近、適当な化粧で、平気になっちゃってる自分を、
    改めて省みると、せめてまだ女らしさ忘れちゃいけない。
    と反省した次第です。face06
diary  心配した山道でしたが、お天道様もご機嫌で、
    綺麗な景色が臨めました。
diary 中条の道の駅です。
diary 名物・笹おやき。と、きんたまやさん(金多満屋商店)の
    虫倉最中。塩味で引き締まった美味しさのあんこ。 
。 
    美味しいんです。 珈琲タイムは、最高です。icon22
diary 雪の白さに、青空が真っ青で、凄く綺麗でした。
diary あれぇ! 水車小屋だろうか、素敵!
diary いい絵になりそう! trip02 カシャッ!

diary 途中。JA大北・ときわ支所で、開催の、
   水彩画家TOKUさんの、個展を訪ねました。
   ご本人が、いらしてビックリしました
icon10
   先日の、浅間山の絵とご対面してまいりました。
diary  本日のお楽しみ、温泉めぐりの旅。
     湯けむり屋敷『薬師の湯』です。
diary そして、こちらは、ご当地メニュー
     『黒部ダムカレー』 きのこたっぷりで、

      とってもヘルシーで、まろやかなお味でした。

      ライスが、ダムみたいに、盛られております。
      ナイス!な、演出です。ライスだけに、
face06


diary 水車小屋描いて見ましたdiary

       


Posted by lilymasako at 06:00Comments(8)空と雲と

2012年01月03日

富士山・箱根・書初め。

face02 昨日2日。箱根駅伝の往路・小涌園の中継所近くの沿道で、
    旗振りして来ました
icon22
diary読売の日帰りバスツアーですので、
    バスの中から、テレビ中継もばっちりです。
diary 我が友、箱根駅伝のガイド本も、準備万端!
diary こちらが、小涌園のカーブを曲がった先です。
    本日の応援ポイントです
icon22
diary 東洋大柏原君が、トップで独走でした。
    キツイ坂です。力強い見事な走りに、感激です。
diary カメラの性能と私の撮影には、がっかりの映像
    2枚目は、足だけの柏原君。ゴメンナサイface06

face02 見事、icon12区間新記録icon12も達成!おめでとうございます

新年なので、小さくですが、登場です。右がちびまるこオバサンのlilyです。face06


   diary 箱根駅伝の運営を影で、支える皆さんの、
    熱き想いと、沿道で応援する人々の温かい声援に、
    感動しました
face02     

diary 本日も、美しい富士山の姿を、仰ぎ見る事が出来ました。
    明日への活力と、パワーを頂きました。icon22


diary 我が家の姑様と、主人への初春のお土産。
diary 風景画、第2弾『あっぱれ富士山』
    まだまだです。
face03icon10

diary 2日は、書初めです。
    本日の東洋大・柏原君の走りを見て、一枚描きました

diary 元旦に、サントリー・プレミアムのビールの広告で、
   武田双雲さんの(書)を見て、今年はこの一枚にしました
icon22
  


Posted by lilymasako at 11:42Comments(15)空と雲と

2011年12月26日

いい大人のクリスマス会

face02 クリスマス・イブイブの夜。   
   軽井沢倶楽部・ホテル軽井沢1130
   1泊2日の、クリスマス会に行って来ました。
   6夫婦で、構成された(飲んべいの会)。
   今回は都合で、9名でしたが、
   ほんと、いい大人の修学旅行みたいな、
   クリスマス&忘年会でした。    


diary バイキング方式でしたが、家族連れや、カップル。
   とても賑やかな会場でした。
   face02(我々が、盛り上がり過ぎだったかも)icon10


face02 チキンは、欠かせませんね
    嬉しい、チョコレートタワー。
    バナナに、マシュマロ、プチケーキに掛けました
face05  
face05

diary face05ケーキもクリスマスバージョンです。


diary もう10年来の仲間たち。
    これからも末永くよろしくお願いしまーす
face02

face02 このあと、お部屋に戻り、二次会がさぁ大変。 
    皆で、大笑いして、飲んでぇ、飲んでぇ、大賑わい。 
    放送禁止で、お見せ出来なくて残念です。
    保護者会~友達になり、今はもう、兄弟姉妹で親戚ですかね。face02
 
face02 朝、ホテルからの眺めが、最高でした。  icon22

diary こちらも、浅間山の雄姿が美しい撮影ポイントですicon22

diary 朝、浅間山を眺めながら、一枚描きました。icon22
 そして、

diary 仲間の記念撮影グッズ『編み笠』に、
    今回も、言葉を書きました。face02
    露天風呂は、かなりの賑わいで、
    記念の一枚撮れませんでした
icon10  


Posted by lilymasako at 07:00Comments(8)空と雲と

2011年11月15日

(青い空と白い雲)旅の記録①

face02 飛行機の窓から、眺めは、とてもicon12神秘的icon12でした。 face05
   末っ子のチビチャンが、就学前、社員旅行で、九州へ行ったとき、
   飛行機の窓から、雲海を見て言った。
   『 ママ、どうしよう、天国まで来ちゃったよ。』 懐かしいなぁ。あの頃。

diaryこちらも陸地ではなく、はるか雲の上なのです。
 

   言葉が出ないほど、綺麗だった。見ているだけで幸せ!って感じ。
 
diary 川の様にも見えますが、真っ白い雲の層の上。
 
diary  マーライオンみたい?
   満月の夜だったから、オオカミかもね。白々と夜が明けてきました。
 
今話題の、マリーナ・ベイ・サンズ。
建築ラッシュに沸く、シンガポールの街並み。
        ヘビースモーカーには、キツイ環境。(*^^*)/
   だから、ポイ捨てもなく、街は、とても綺麗です。 空気も綺麗です。

 旅の記録① ~ つづ く
  


2011年10月21日

夕暮れ時は、寂しそう♪

face02  ♪♪♪  こんな河原の夕暮れ時に

       呼び出したりして、ごめんごめん。
        
       もうちょっとだけ一緒にいよう、

       帰りたいなんて言わないで。

       夕暮れ時は寂しそう~ 

       とっても1人じゃいられなぁい。


     trip01  NSPの歌  思い出しちゃったface06


   diary ここから望む、戸隠山 ・ 飯綱山 が、一番好き。

  
diary   夕飯の買い出しで、ちょっと急いではいたけれど。

     河原の土手に車を止めて、trip02 カシャッ!

     やっぱり、いまいちface06 私のカメラ? 腕?  


Posted by lilymasako at 08:21Comments(2)空と雲と