2012年07月31日

木槿 ・ムクゲという名で、18で!

face02  今どきの子は、わからないわよ。
    もっと、お洒落さんだし、イケテるしね。
    でも、オバサンの頃の、18歳と言えばね。
    「 娘18、番茶も出花 」 って、葉っぱを入れて、
    最初にお湯を注いだあたりの、良くお茶が出ている状態。
    つまりは、愛らしさ、可愛らしさが一番出ている時期。
    
    でもでも、昔でいうところの、
    適齢期みたいな、ニュアンスから、言ったら、
    もうちょっと上の年齢かもね。


diary  毎年、庭の木槿が咲くと、
    若いって素晴らしき哉。  そう、思ってね。
    自分にも、たしかにあった、
    17.18歳の頃の、純粋な気持ちで、
    毎日、くるくる動き回っていた青春の日々を、
    懐かしく思い出すんだぁ~ ♪♪♪

diary  薔薇や、百合の花みたいな、華やかさは、無いけれど、
    夏祭りで、浴衣を来た少女。 そんなイメージの花なんですねぇ~

diary  横顔も可愛いでしょ。
    ハイビスカスにも、似てるもの
face05

diary 蕾も、とっても、可愛いですね。

  


Posted by lilymasako at 07:00Comments(16)絵手紙

2012年07月30日

土用干し(今年初挑戦!)

face02  主人のリクエストで、
    『シワシワに干した梅干し食べたい。』 と、言った。
     もしかして、私の顔見て、思いついたかいな! てか。
icon10

diary icon01 土用干し、1日目

    このところ、晴天が続きそうだったので、icon01土用干しをしました。
    赤梅酢も、容器ごとビニールで覆って、
    日光に当てて、消毒するんですって!
    紫蘇も、ザルに広げて干しました。


diary icon01 土用干し、2日目

    1日一回、裏返して、全面を干しました。icon22
    晴天続きで、かなり萎みましたので、『3日干し』 はせず、
    丸々2日で、切り上げました。
    あくまで、お天道様と、相談です。3日でなくても、
    臨機応変、干しすぎないように!とありました。icon22

 diary  いよいよ、保存です。 
    

     梅が、干しあがりましたので、保存瓶に詰めました。     
     梅一段ごと、並べたら、ホワイトリカーを霧吹きで、
     シュッシュッicon10
     赤ザラメの砂糖を、少量パラパラ振って、
     酸味をまろやかにするんだそうです。
     そして、
     干した赤紫蘇は、梅の上に覆う様に載せました。icon22


diary  干しあがった梅。 

 
diary  大きい保存瓶で、スカスカですicon10

diary  梅酒・杏子酒・梅干し・並んで撮影。trip02 カシャッ!

      初めての経験でした。 ダイジョーブ???  


Posted by lilymasako at 06:00Comments(14)食いしん坊

2012年07月29日

ぶんぶんぶん♪ 蜂ぶんぶん

face02 ぶんぶんぶん、甘~い匂いに誘われて、

   どこかの空を飛んできて、毎日ここにやってくる蜂ぶんぶん。
  
   私は、ハチアレルギーなんです。  
   刺されると、ヤバイんです。face07
   最近、あまりに、ぶんぶんちゃんを見るので、
   もしやの時に、飲む薬頂いて来ました。
   いやいや、先日夏風邪だか、熱中症になったとき、
   ついでに頂いて来ました。
   もう、安心です。

diary 動物の絵は、苦手です。
   お野菜が、動物君になった時は、
   なぜだか、腕が上がりますが、(汗)
   基本、人間と動物は、苦手です。
   なんだか、別物になってしまう
face06

   他の記事が、未完成なので、
   この記事、UPしてみました。(大汗)


diary  花が沢山咲いてます。
    蜜を求めて、今日もやって来ました
face05



                  health 

       皆さん!暑さが、厳しくなっています。
       くれぐれも、ご自愛くださいね。
       水分・塩分・補給を忘れないでくださいね。

       自分の身体は、自分が良く知っています。
       無理をせず、涼を求めて、休息タイム取りましょう。

       icon01 暑さを、乗り越えて行きましょう。 



diary 展示見本のブロックに、蜂の巣がありました。face08

diary  このバズーカで、退治しましたが、
      どうやら、残党がいるようです。怖いなぁ~
  


Posted by lilymasako at 06:00Comments(18)絵手紙

2012年07月28日

完熟杏子

face02  完熟杏子頂きました。
    そのまま冷やして、皮ごと食べれます。
    美味しいんですよぉ。
    杏子酒も、いい感じになって来ましたよ。


diary  いくつが、いいかなぁ?
    やっぱり、絵のモデルは、三つが良いなぁ~♪♪♪
    そして、女子会が、やりたいものだから、、、。
    ついつい書いちゃうもんだね。


diary   武者小路実篤 の 【 桃みっつ 】 の向こうを張って、

    杏子、みっつ 


health   icon28 いっただきまぁーす。  


Posted by lilymasako at 06:00Comments(16)絵手紙

2012年07月27日

わさびかりんとう

face02 先日、我が姑さま、娘さん(義姉さま)3人で、
   大町に温泉旅行に、連れて行って下さいました。
   姑さま(婆ちゃん)は、幸せです。 娘さん3人いらっしゃいます。
   私も、娘は、1人おりますから、頼もしいです。
   この、かりんとう。 大王わさび農場 ですね。
   私の好物なので、お土産に買ってきてくれました。face02
   この、パッケージも、絵手紙風で、大好きです

diary やめられない、とまらない。 美味しいんです。
    ワサビの、辛さって、好きなんですよね。


diary  美味しく頂きました。 ご馳走様でしたぁ!

  


Posted by lilymasako at 06:00Comments(12)食いしん坊

2012年07月26日

大粒ブルーベリー

face02  昨年、山ノ内のブルーベリー農園で、
    ご近所の I ちゃんと、ブルーベリー摘みを体験しました。
    今年も、収穫時期を迎え、
    ブルーベリー狩りのお誘いがありましたが、
    仕事で、参加できませんでした。
    そしたら、I ちゃんが、私の分を購入してきてくれました。

    粒が大きくて、とても甘いんです。
    お腹を壊さないように、気を付けます。
    知らないでいると、いくつで食べられちゃうんです。



diary  冷蔵庫で、冷やして頂きました

    ブルーベリー は、とても目にいいんです。
    心なしか、食べると、視界がスッキリするようにも感じます。
    私って単純ですね。(汗)
 icon10
    

    最近、ボーとした目をしてるような気がするので、
    沢山icon28 頂こうと、思います。



health    【 眼力が、付きますように!】
 

    『 食べるだけでは、つきませぇーん 』  娘が、笑ってました。
    うん、確かに。 face06

diary  すごく、大粒なんですよぉ。face05

diary  こちらが、モデルさんです。face02icon22  


Posted by lilymasako at 06:00Comments(16)絵手紙

2012年07月25日

がっつり系

face02  先日、折角の、『牛天さん』 の夕食会だったのに、
    食欲のでなかった私でしたが、
    ようやく、少しづつ回復を見せております
face02icon22
    これ、つい、買っちゃいました。
    なんか、色合いが、某・虎さんのチームのように見えましたが。icon10
    

diary  思ったより、さっぱりしていました。icon22

health  これこれ、先日のお土産、ダッフィーの、プレートでぇーす。
     夢の国、いつか、また訪ねたいなぁ~♪♪♪


diary  ササユリ が、もうじき 咲きそうです。

diary  このピーマン、姑さまが、畑から連れてきた。
     ふむ?  なんか、 
     「 もののけ姫 」 の世界から~来たみたいだったから、
     記念に、trip02 カシャッ。♪♪♪

       


Posted by lilymasako at 06:00Comments(20)食いしん坊

2012年07月24日

坊ちゃん南瓜

face02  今年の、坊ちゃん南瓜、いよいよ食卓に登場。
    毎年、描いているのだけど、新たな気持ちで描きましょうか!
    ほんに、手のひらサイズだけど、存在感がございます。



health   【 精神一倒 ・ 何事も成らざらん! 】  
          せいしんいっとう なにごとも ならざらん

         やると心に誓って、物事に当たると、
         精神力があれば、必ず道は開けてくる。という教え。


diary  この、坊ちゃん南瓜見ていたら、気持ちが座って来ました。   
    毎日の日々の中、いろいろな事が、ありますが。
    身体の調子も、その時々で、変化もございます。
    特に、25歳をちょっとだけ過ぎた私には、、、、(汗)
    「ね、女将さん。」   
    突然、異常に汗が出てきます。
    テレビでは、『微病』 とも、云ってましたが、、。
    まぁ、気持ち一つで、乗り越えられそう。
    人は、これを (更年期)と、いうそうです。 
    ならば、どんと来い。
    だったら、そんなに、動かんぞ!!   
    マイペースで、行きましょう。 (*^^*)V

diary  【  念力 岩を徹す 】
           ねんりき いわを てっす

     中国の故事で、
     李広が、草の中にいる虎を、石と見違えて、
     弓を射たら、その矢は、刺さるはずのない石に、
     刺さったという。          (石に立つ矢)

     どんなことも、一心に思いを込めてやれば、
     必ずできる。
     

diary  こちらは、モデルの坊ちゃん南瓜。 角度を変えて撮影trip02
diary  言葉を入れる前の絵です。 icon22
diary   少し、雰囲気を変えて描いた2枚です。

health   皆さんは、この南瓜を見ながら、
    どんな言葉が、浮かんできましたか?
  


Posted by lilymasako at 06:00Comments(16)絵手紙

2012年07月23日

棉の花観察日記②

diary 6/20 随分丈が伸びましたね。

diary 6/26 風にそよいで、ゆーらゆら。


diary 7/7 今日は七夕  ※ 大事!大事! です。


diary  朝顔にまじって、こちらにも、棉の花が!


diary  7/20 それほど高さは変わりませんが、
    先端の部分に、何やら、花芽が形成されつつあります。
    かなり、拡大にした画像ですが、見えますよね。 




diary 7/21 丈を計ってみました。 約 30㎝ ありました。
    花芽の様でもあり、何やら、形成されて来ています。

health  右側の、ヒオウギちゃん、
     扇子広げて、そよ吹く風となかよしですよ。
 



diary   事務所の庭先、
     防犯カメラと、センサーライトを付けましたら、
     可愛い花達、そのままで、安心しています。

     いろいろとご心配かけました。
     ありがとうございます。


diary  icon02 昨日の空。

     買い物途中の午前11時頃。
      なんだかなぁ! 
     思わす万歳! したくなりました。
face02

      \ (*^^*) /

     ※ この雲の中、やさしい大魔神の顔が、見えませんかぁ!  
  


Posted by lilymasako at 06:00Comments(16)花と緑

2012年07月22日

牛乳パンと、青春の歌♪

face02   青春の日の思い出。        

     そんな、恰好いいものじゃないけど、
     このオバサンにも、青春はあった。
     しっかり、icon12キラキラicon12 煌めいていたよ。icon22
     見た目はともかく、横においといても、
     乙女の心で、瞳には、☆が、キラキラいっぱい。
    

     部活で汗も、いっぱい流したよ。
     恋もした。♪
     失恋もした。♪
     友だちの家に泊まりに行って、
     ずーと、お喋りしてた。
     一緒にテスト勉強もしたよ。

diary  なんだかなぁ!
    牛乳パンを食べると、懐かしい自分に逢える。
     

diary  ほんわかした、手触りと、甘ぁーいクリーム。 
    懐かしい味がする。
    そして、懐かしい歌が、流れて来るんだぁ。♪♪♪


              npo02


health    青春の坂道    /    岡田奈々


    淋しくなると訪ねる 坂道の古本屋
    立ち読みをする君に逢える気がして

    心がシュンとした日は 昔なら君がいて
    おどけては冗談で笑わせてくれた

    青春は長い坂を登るようです
    だれでも息を切らし一人立ち止る
    そんな時君の手のやさしさに包まれて
    気持ちよく泣けたなら倖せでしょうね

    言葉に出せない愛も 心には通ってた
    同じ道もう一度歩きませんか

    ペンキのはげたベンチに
    手のひらをあててると
    君のいたぬくもりを今もかんじます

    


Posted by lilymasako at 06:00Comments(16)懐かしい歌

2012年07月21日

お好み・かりんとう

face02   皆さん、icon01暑い暑い毎日ですが、
     いかがお過ごしでしょうか!
     私は、珍しく夏風邪をひいてしまいました。
     いまは、もう、元気回復して参りましたが、
     こんな暑い日は、冷たい飲み物が、とても嬉しい。
     けれど、弱った胃腸のためには、お腹に優しい、
     温かいい飲み物が、お薦めですね。

     久しぶりに、温かい緑茶が、
     とても美味しく感じられました。


diary  私、かりんとうが、大好きなんですよ。
diary  先日、スーパーで、見かけて、ついカゴに、、、、。

                     


                     health

diary   雨上がりの、夕暮れ時、庭先の花を、trip02 カシャ!

  


Posted by lilymasako at 06:00Comments(12)絵手紙

2012年07月20日

皮の帽子と、次男君帰省

face02 次男君が、久々帰省しました。
   今回も2泊3日の予定。
   18日の夜、高速バスで、松代インターで、降り立ちました。
   オョョ~♪♪♪ 今回の帽子、なんだかステキじゃん!face05  
   ちょっと、見せてよ、見せてよぉ~
 

   被ってる様子は、お見せできませんが、
   レザークラフトの教室に、通い始めた次男君の作品。  
   trip02 撮影させてくれました。face02icon22

   【帽子のつばの所のウエーブ~いい感じじゃない!】 と母。
   次男君曰く、たまたま、icon03 雨降りの日に、
   被っていたら濡れちゃったんだよ。 icon10 
    

diary  この日の夕方の空。 何とも言えない夕暮れ。   
diary  今までは、こんな空無かったよね。
    地球がどうにかなっちゃいそうな、不気味さも感じる。
    ここは、日本だよ。
    なんか似合わない夕空。
    やっぱ、なんか変だぞ。
face06   



diary  家族で、夕食会。
    車で、屋島橋を渡る時、trip02 撮影しました。
    家の運転手さん、私が車の中から、trip02 写真を撮ろうとすると、
    決まって、意地悪して、妨害行動とります。
    揺らしたり、蛇行させたり、、、まったく、しょーもない人です。
    『 今が、シャッターチャンスなんだから、撮らせてよぉー。』 
face03 

diary  総天然色。
    真っ赤な夕焼けと、まだかすかに見える青空が、混じってる。

diary 前回は家庭料理で、迎えてあげたのだけど、
   お肉大好き、次男君なので、
   会社でお世話になっている焼き肉屋さんに、
   icon28 親子で夕食を楽しみました。

   病み上がりの母は、温かいクッパ をすすりながら、
   お酒を飲みながら、ワイワイ話してる父と息子達を、
   焼き肉の白い煙越しに、face05ボーと見ながら満喫していました。


   近くに住む、娘夫婦も、後に合流しまして、
   賑やかな、宴会となりました。
   (お会計が、、、、キャーface08 皆さん、出世払いだそうです。)
 icon10

diary   会場は、『 牛天 』   長野市風間1886-5
     ☎ 026-221-1129  ほんと、いい肉デス
face05 
     厳選のこだわり食材で、
     口の中でとろける和牛を堪能できますよ。face02
    

diary   七輪で、炭火焼です。
     残念ながらtrip02 電池キレで、これしか画像がありません。
     あしからずご了承下さい。
diary  【吾空】 を、我がチーム、頂きました。  
     美味しいお酒が、たくさんございますicon22    

diary  こちらでは、『 馬ユッケ 』 が、食べれましたよ。
     
diary   サイドメニューも沢山ありますよ。  face01icon22  


Posted by lilymasako at 13:11Comments(14)食いしん坊

2012年07月19日

めばる、魚・魚!

face02  拙ブログに度々登場の、『 釣り人たけさん』
    今回も、あの、高級魚【メバル】 を、家族数置いていって
    下さいました
face05
    今回は、メバルちゃん、角度を変えて、描いてみました。icon22
    メバルは、深海魚ですので、釣りあげると、水圧の関係で、
    本当に、魚・魚・という目になります。
    深い海の底から吊り上げられて、驚いています。
    口の中、浮き袋も飛び出してしまうんですよ~♪

diary  たけさん、海の上も暑いんでしょう!
    ありがとうございます。
    クーラーボックスの中は、冷たくて気持ちいいだろうなぁ~
    って、もう感じないか! icon10
    人間様が、美味しくメバルちゃんを、頂くための物でした。icon22
    ゴメンナサイ。

diary  ここで、たけさんの講座。
    今回のテーマ。 『活け締め』

    【その、ワイヤーみたいの何?】   
    『これかぁ、魚の鮮度を保つために、活け締めするんだよ。』  
    【どうやって使うの?】   
    『短い針のを刺して、そこに、長いワイヤーを入れて刺すんだ。』


diary  痛そうだなぁ。
diary  もう、かんべんしてくださぁ~い。(哀)
diary さぁーて、このメバルどうやって頂きましょうか!
diary  こちらが、今回の絵のモデルさんです。
diary  塩焼きがいい人! どうぞ。
diary  煮つけがいい人! どうぞ。



health  たけさーん、いつもありがとうございます。
    うちの子達に、こんなに美味しいもの、憶えさせてしまって、
    どうしましょうか!
    いつも、『特別な事なんだよ。有難いよね。』
    と、毎回話して居ります。
 
    幸せな事ですね。 感謝いっぱいです。
  


Posted by lilymasako at 06:00Comments(20)絵手紙

2012年07月18日

人生って、不思議なものですね。

face02  美人の湯・福寿荘の女将さん が、  
    先日の star 『朝顔咲きました』  の、記事への コメント に、
    素敵な言葉を diary 書いてくださいました。  

    私、この言葉が、とっても心に響きましたので、
    (書) して見ましたぁ。


diary  この花は、しのランさん が、教えて下さいましたが、
    花びらが、一重なので 『 野萱草 』 ノカンゾウ  でした
face02

diary  そして、この、カンゾウ君ですが、
    雨上がりの庭で、眺めていましたら、
    何となく、『 安田祥子、由紀さおり 姉妹 』 のお二人が、
    歌を歌ってるように、感じられました。
    トルコ行進曲 ♪  そんな感じです。


    この日は、私も、姉妹で、事務所まわりの草取りをしました   
    雨上がりは、簡単に手で抜けて、楽ちんなんですよぉ!

diary  汗をかいた後の、ティータイム。
    ❤ の、お煎餅を頂きました。 

health  こちら、いつも、私の絵手紙を見て下さる皆様に、
    画像を送ります。

      icon12 いつも、ありがとうございます。icon12

      
  
タグ : 


Posted by lilymasako at 06:00Comments(12)( 書 ) してみました。

2012年07月17日

ある日のランチ

face02  最近は、生協さんの企画商品で、
    各地の美味しいものが、お買いものできるんですよね。
    そして、この、カツサンド もね、冷凍で届くから、
    賞味期限が、意外と長いのが、嬉しいの。


     ※ 記事は、かなり前のものface06 ゴメンナサイ。
face02  そんなわけで、この日のランチは、
    この、カツサンド を頂きました。
diary  最近、私は、甘党街道まっしぐらでしたので、
    ちょいと、一休みして、少々カロリーを抑えております。
    あまり体重を増やすと、足腰に負担がかかります。face06
    もう、そんなことを、気に掛けなきゃいけない、御年頃なのです。 

diary  私、意外と肉食系です。    
   ※注意 ( ただ単に、お肉を食べるのが好きだという事ですよ。) face06

         (*^^*)ニコニコ


diary  草取りの手を休め、木の梢を見上げていたら、
    何やら、もそもそと動いているじゃぁありませんか!

    動いてるとこ、初めて見たよ。 face05

    みのちゃん? みの虫ちゃん? お引っ越し中でした。
    しばらく、私の気配に気づき、そこで、固まっていてくれました。



                npo02           

health  梅酒・杏子酒 仕込みました。 (*^^*)ニコニコ

 


health   水に浸けたばかりの梅。   
     あまりにも、キレイだったから、しばらく、見つめていました。
face05
     水中梅。   


Posted by lilymasako at 06:00Comments(16)食いしん坊

2012年07月16日

山形のさくらんぼ

face02  ずーと、温めておりました。 記事でございますface06
    会社の、スタッフの Nちゃんが、以前、山形に住んでいました。face02
    その時から、6月のなると、贈って頂いてました。icon22
    icon12 山形の 佐藤錦 icon12 です。
    ツヤッツや、ピカッピカ まるで、宝石の様です。

             Nちゃん、いつも、ありがとうね。
             この記事、埋もれていました。
             公開今頃になってしまいました。face06

diary  最高の味ですね。 幸せでございますface05


health   ねぇ、年の数だけ、食べていい? face05  


Posted by lilymasako at 06:00Comments(16)絵手紙

2012年07月15日

花のフレーム体験教室

face02  須坂インター近くの
    『 エクスランド四季 』 さんの、カルチャールーム で、開催しました。
    フラワー工房 美咲さん の、花のフレーム 体験教室 に、
    参加して来ましたface02icon22
   
   

health  私の作品です ちょっと照れくさいな。face02

    好きな色のお花を、選びました。


diary 好きな薔薇を選び。  
   フレームも、色とりどり、どれにしようかなぁ~♪
   あらかじめ、材料のお花は、キットになっていました。
   額に固定されたオアシスに、バランス良く、挿すだけなんです。


   この日は、先生の美咲さんと、マンツーマン指導のもと、
   丁寧に教えて頂きました。
   すごく ラッキー☆だったと思います。face02icon22

health ( 花のフレーム ) は、正面から見るだけではないので、
   横から、そして、やや上からも、見える事を想定して、
   バランス良く、花を挿していきます。
   
   最後は、先生に、直していただきながら、完成しました。
   2時間で、出来上がりました。 face02icon22
   
  

diary  こちらが、先生の美咲さんの、
    爽やかな夏をイメージした作品です。


diary  組み合わせひとつで、イメージが違って来ますでしょ。
    完成した作品は、ラッピングをしてくださいましたので、
    icon27 贈り物としても、活用できますね。


  

diary   次回の、『 花のフレーム体験教室 』 は、
     7/19 (木) 
     エクスランド四季  ( 須坂インター近くです。)    
     午前 10 時 ~12 時 
  
     参加費用 700円 (材料費・指導料込)

health  ※ お問い合わせは、star 『 フラワー工房 美咲 』 さん迄。  

     皆さん、是非体験してみてくださいね。 face02   


Posted by lilymasako at 06:00Comments(8)出逢い

2012年07月14日

とうがらし(大辛)

face02 これは、見るからに辛そうだぁ。icon10
   とうがらし? ふっくらした、たかの爪? 名前はわからない。
face06
   【 辛いのあったよ、焼いてみる? 】

    家族に、聞いてみたけど、
    皆さん、胃腸の調子があんまり良くない。
    ならば、今度にしよう。
   
    私は、あまり辛いのは苦手だなぁface03icon10

diary  絵のモデルとしたら、最高なんですよね。
    並べ方、影の付け方、グリーンの表現。
   

diary  実物より、ややふっくら気味だね。

diary  絵を描いたので、早速フライパンで、焼いてみました。icon22

diary  最後に、だし醤油をかけて!

diary  息子のお弁当に入れたのでしたが、
    『 弁当には、ふつう入れないだろicon08 』 と、
    しっかり残されていた。

    やっぱりダメかぁ。
    だろうなぁ。face03  


Posted by lilymasako at 06:00Comments(12)絵手紙

2012年07月13日

朝顔咲いてます!

face02  若い頃は、低血圧で、朝がめっぽう弱くって、
    気合を入れないと、行動できなかった。
    けど、甘ったれてるひまもなく、起きて動き出すしかなかった。
    ところが、更年期に入ると、なんでかなぁ、face06
    血圧も高めになってきた。
    したがって、朝は、微睡の中、まったりとしていたいのに、
    すでに、頭は、起きてしまってる。 あーぁ!
    無駄な抵抗はいたしません。
    朝から、行動開始モードで、準備は整っておりますわよぉ。
    そんな、お年頃って訳なんだね。

diary  毎朝、朝顔が咲いています。    

    今年は、何となく、色合いが淡い感じ。
    澄み渡る、空の色。 マリンブルー の朝顔。
    『 ヘブンリーブルー 』 は、まだまだ先の様です。

diary  おはよう。 ♪♪♪    
    今日も、綺麗に咲いてくれて、ありがとうね。
    とっても、可愛いよ。
    
   母さん、今日も一日頑張ります~!face02icon23

health  外で、働く皆さぁーん、
    icon01 熱中症に、ならないように、気をつけてくださいね。
     毎日、熱い中、ご苦労様でーす
  


Posted by lilymasako at 06:00Comments(14)絵手紙

2012年07月12日

カンゾウ君

face02  ヤブカンゾウかなぁ~ ニッコウキスゲにも似てるけど。
    カンゾウ君と呼んでいるこの花。
    毎年、ここで、咲いてくれる。
    今年は、沢山花芽をつけてくれましたぁ。
    
    百合の花にも似た、この姿は、大好きな花なんですねぇ!

health  いつも私は、心がけてる事があります。
    挨拶でも、笑顔でも、
    自分の方から、会った人に向けよう~って!
    自分から、挨拶しよう~って!
    自分から、微笑みを向けよう~♪♪♪


    ところが、誰も人がいない空間だったら、どうだろう~
    意外と、真顔で、疲れていたり、無表情だったり、
    考え事していたりと、意外に、( 無 ) になってる気がする。

    毎朝、7時45分 までに、会社につくのですが、
    もう、現場の人は、出掛けた後で、駐車場もスッキリ、
    静かに車が停まってる。
    そして、
    車をおりて、玄関まで歩いていくのですが、
    そんな時、視線を感じるのです。 

    朝、めいっぱいの笑顔で咲く、花達です。

    ほんと、爽やかな笑顔で、迎えてくれるのだわぁ。
    私も、その笑顔に応えて、微笑みを返す。

    あぁ~明日からは、
    私から、お早うと笑顔であいさつしましょう。 (*^^*)ニコニコ



diary  【 ミニヘメロカリス 】 カンゾウ
    花言葉は、『 微笑 』 でした。 face05

diary  最近いつもそうなんですが、
    私が、庭先に咲く花を、絵手紙にしてから、
    ふと、皆さんのブログを覗いて見るのですが、
    
    この花、何て名前だろう! と見ていると。
    大体、丁度時を同じくして、しのランさんのブログ に、
    その答えが出ているんです。icon22
    花の咲き出す時期は、ほぼ同じなのですが、
    シンクロしていましたぁ。 
    だから、花言葉もバッチリわかりましたぁicon22
    しのランさん! ありがとうございます。face02





diary   カンゾウ君は、一日花。
     一日だけ咲いて、おしまいなんですね。
     だからこそ、見事に咲いて見せてくれたのですね。

     明日からは、私から、【 おはよう。】 って、
     笑顔で、挨拶するからね。
     微笑みを返して下さいね。
face02  


Posted by lilymasako at 06:00Comments(14)絵手紙