2013年08月14日

カミングアウトしちゃおうかなぁ~♪

先月、7/11 私の中で、何かが変わりました。

昨年暮れに、私の体の中には、よからぬもの があると、
偶然知る事になりました。
最初に、急性胃腸炎になり、緊急入院したことから、
とんとん拍子で、いろいろな検査をして頂きました。
それも、ほんと、絶妙なタイミングで、、、。
しかも、今のところは、深刻な状態では無く、
予防的な見解で、自分の希望で、切除して頂く事として、
先生方と、相談の上、前向きな決断で、手術して来ました。

今は、痛みとか、症状とか、不快なものもなく。
飲み薬もありません。

病院で処置をして頂く前と、今の状態を比べても、
なんら変わりはないのですが、
今まで、存在していたものが、確実に無くなっている事実。
そう考えると、今までの私とは、違うんだ。
むしろ、意識して、自分の身体をもっと、もっと、
労わってあげなければと、思うこの頃です。

まだまだこの先、身体のメンテナンスは、続きがあります。face06

それでも、私の中で、心強く前を向いて過ごせている事も、
けして、自分を誤魔化したり、強がったり、
無理をしてるわけでもなく、今までの私の生き方だから!
同じように、元気に大手を振って、前進あるのみです。

自分が、病気になった時、まず思うのは、
どうして、わたしが、そんなことになるの?
なんで?どうして?そう思うものです。

どうしてって、それは、
誰のせいでもない、自分の生活習慣が、
また、自分の生き方が、今のままではいけませんよ。
そんなお知らせなのだと、思えばいいんです。

原因があって、結果があるのですから。
問題の種も、自分で蒔いているものです。

だから、そうそう悲観的にならなくてもいいんです。

私も、今まで、入院した時は、
自分の身体の為に、一週間や10日も労わって、
眠りたいだけ眠れて、現在の自分の生活の場から、
一時避難でき、いろいろな事を、あらためて、
外側から考える、そんな時間が持ってた事。
とっても、感謝の気持ちで一杯でした。

とても、大切な時間を過ごしました。

そして、家族や、友達、親戚や周りの人々。
皆さんに、ご心配頂いたり、励まして頂きました。

強がりを言ってるわけではありません。
不思議な気持ちなのですが、
自分の心の中に、不安とか、心配が無いのです。
胸の中が、ざわざわしてないんです。

health だから、私は、大丈夫ですface01icon22

   npo02 娘の家の、七夕飾りに、こんな短冊を見つけて、
      ちょっと、うるうる来てしまいました。face06

  Miori ちゃんのお宮参りの翌日の画像です。
  この日、夕食の用意をして、
  「明日から、来れないけどゴメンネ。」
  初めの予定では、6/25 が、入院予定でしたが、
  病院側の予定で、緊急の患者さんに、手術の枠を譲る事に。
  私はというと、2週間スライドされて、手術日が変更になりました。

  凄いでしょ。face05

  そのお陰で、娘の産後の世話を、2週間一緒に過ごせました。icon22
  お宮参りも参加出来ました。icon22

  私のタイムレコードが、うまいこと組み込まれている様でした。


health 娘と孫は、
   この白いお月さんに照らされておりました。


   長々書いてしましました。
   細部には触れていませんが、
   先日のお休みは、身体のメンテナンスでした。
   それでも、やはり、
   私は、うそ隠しのできない人間です。face06
   どうも、正直に話してしまわないと、
   スッキリいたしません。icon10
   最後まで、読んで下さりありがとうございました。









  


Posted by lilymasako at 06:00Comments(26)つぶやき

2013年07月18日

そろそろ復活かな!??

一週間の ご無沙汰です。
lilymasakoでございます。
(それ以上でしたぁ!) (^^;

思いがけず、わたくしの身に、
いろいろな事が、ありまして!
暫く、お休みさせていただきました。

最近になり、ナガブロのお散歩を始めました。
でも、かなり、ローペースでございます。

朝は相変わらずの早起きで、
夜は、なかなか眠れない日々が続きました。

これでは、いかん!

そう思いましたので、いろいろな事を一旦お休みし、
病院の定期検診や、気になるところの治療など、
(最近になり血圧も高くなりました。)
更年期の波は、かなり前から、
気づいては、おりました。

この10日ほどの時間は、日頃先伸ばしにしてきた事を、
ずいぶん、消化できたと思います。

自分は元気だと、過信していると、とんでもない。
私も人間の子でございました。\(^_^)/

お休み宣言する前も、自分のまわりで、
いろいろな出来事が、つぎつぎとございました。
書きためた、記事がたくさんあり、
怒濤の ( 一日ふたつの記事をアップしたり。)
尋常じゃない、ハイペースに、ご心配もお掛けして!

ブロガー 魂は、 すでに、私の中にエネルギッシュに、
存在していましたし、無理なく楽しめておりました。

うーん、残すは、歯医者さんへ行く事かな!
あと、コンタクトレンズの調整くらいかな!

会社もお休みさせていただきました。
なので、オーナーメールは、見れておりません!
会社のPCも、あけていません!
返信はもう少しお待ち下さい。

私の燃料タンクも、一回り小さくいたしました。
なので、機動力も抑えめに、エコで行きます。

たくさん絵手紙描けました。
美味しいおやつも、いただきました。
二人の天使ちゃんの成長も、目を見張ります。

ブログ復活も、あと少しです。
どうぞ、よろしくお願いいたします。


  


Posted by lilymasako at 06:00Comments(6)つぶやき

2013年07月05日

今日のランチ

diary 娘のお家で、icon28ランチを頂きました。

   (もう、10年以上前ですが、、、)

   娘が、大学生になって、東京に巣立って行きました。
   最初に住んだのが、北千住でした。
   (後に高円寺に住まいを変えました。)
   父の運転で、我が家のエスティマicon17に、
   衣類や電気製品を詰め込んで、親子で高速道路を行きました。
   私は、そのまま娘と暫く滞在して、入学式を終えてから、
   新幹線で、帰って来ました。
   小さなアパートで、ミニミニキッチンでしたので、
   大した料理もできませんでした。icon10
   東京にひとり娘を残して、長野に帰る時、
   「じゃあね、元気で頑張ってね!」
   手を振って電車を降りたのですが、
   少し我慢して振り返ったら、娘は、もう前を向いておりました。
   もう、大丈夫だ!
   (でも、ちょっとガッカリ、、、)
   メソメソしてたら、こちらも泣けて来ちゃうんだけど。
   母よりぐんと、大人になっておりました。
   娘と離れて一番寂しかったのは、母の私でした。face06
   どちらかというと、私の方が頼りない母でしたね。icon10
   
   大学卒業後、東京で就職した娘でしたが、
   数年前に、長野に帰って来ました。
   自宅から、仕事に通い、お弁当も作ってあげれました。
   
   地元のお友達との交流も増え、充実した日々を送って、
   旦那様との出逢いもありました。

   自宅と程近い場所に、新居を構えましたので、
   子育てが落ち着いたら、また共稼ぎの生活が始まります。

   そばにいてくれて、本当に嬉しいです。

diary  この日は、
    珍しく、Miori ちゃんが、おっぱい呑んだあと、
    静かに寝てくれましたので、
    久々に、ゆっくりランチが出来ました。



    じゃあね、また夕方来るからね!  icon23icon17icon16    


Posted by lilymasako at 06:00Comments(4)つぶやきMioriちゃん

2013年07月03日

アジアンなフルーツ(ベトナム土産)

diary いつもなんだけど!face06
   ライチ を、絵に描くと、浮かんでくる言葉。
    「 来夢来人 」  ライムライト。
   でも、ライチだけに、本当は、 
    「 来人来地 」 ライム ライチ 
なんてね。
   書きたかったんだけど。icon10
     

diary 【 来夢来人】 
 

   来るものは拒まず、
   去る者は追わず。
   そう、もし自分が描いてた夢が、叶うのなら、
   叶えてみようじゃないか!
   今、自分に逢いたい人がいたのなら、
   きっと、逢いに行くだろう!

   来る夢は、見てもいい夢。
   来る人は、自分に必要な人。
   

   自分に起こる全ての事は、
   大切なお知らせなのだ。

   そして、いっぱい抱えてみよう!
   そしたら、きっと、
   自分の手が及ばないものが、わかるはずだから。
   今まで、しがみついていたものが、
   どれだけ、必要なかったか、
   その時わかるはず。

   いつかきっとは、やめよう~♪
   大切な今を、しっかり生きよう。   
  
                   ※随分前に書いたもので、
                     読み返して書き変えた箇所あり。icon10

diary  マンゴスチン です。icon22

 

diary  いっぱい、年を重ねて、
    ここまでやってきた。
    歯を食いしばって、荒波に立ち向かった事もあった。
    哀しい出来事もあった。
    けれど、いつだって、小さな幸せを見つけてきたの。
    最近ようやく、角が取れて、まあるくなったような気がする。
    
    しあわせの種を、いっぱい撒いて来たから、
    どんな花が咲くのか、まだまだ見届けたいな!


     ※この色合い、自分でもお気に入りです。face06  


Posted by lilymasako at 06:00Comments(8)絵手紙つぶやき

2013年01月31日

人生って!なんだかなぁ~♪

※ ちょっと素敵な濡れ縁がありました。 face05


今、想う事。 

誰もが、自分の生き方をもってる。
こうしなきゃいけない事なんて、
何一つないんだ。
誰もが、我が道を行けばいい。
それでも、先ゆく者としたら、
こうすればいいんだよと、
コツを教えてあげたくなるんだね。
ついお節介で、言ってしまうんだ。

若い時には、聞く耳も持たず、
(自分で経験してみたい)と、
息がってみたりしたんだけど。

酸いも辛いも、しょっぱいも、
自分で経験してこその味わい。
泣いて、笑って、また泣いて、
それでも、自分の人生だから
自分がまた、自力で、
立ち上がれる時は、来るはずだよ。
やる気のスイッチさえ入れば、
じっとしてなんていられない。

年を重ねた分、
ようやくわかって来た事は、
振り返ったりせずに、前だけ向いて、
後から来る者たちに、
これからは、生き生き堂々と、
背中を見せよう!

自分が、嫌だったことは、
自分で、お終いにして、
もうやめようと思ってる。
負の連鎖は、断ち切りたい。

世間様なんて、存在しない。
人がなんて言おうとも、
先陣切って得意顔してればいい、
不安を自分で作らなくてもいい。

人生の旅は、自分で愉しむものだから、
しっかり足跡だけはつけていきたい。


health ※こちらは、お馴染みの、マイ・トレー 


                 npo02  


diary なんだか、言葉が降りてきた。
   すらすら書いた。
   いま、人生の分岐点に立ち、
   後半に向かって、あれこれと、
   試行錯誤していくつもりでいる。
   それを始める前の、自分自身の心に、
   言い聞かせてるのかもしれない。face06

   折角書いたから、、、、。
   UPすることにしました。
icon22



   star 開いた、開いた、ヒヤシンスの蕾が見えて来ました。 face05  


Posted by lilymasako at 06:00Comments(15)つぶやき