2013年08月31日

強面な人形焼き

何となく、大好きなお菓子。
時々食べたくなる。
人形焼き
といっても、スーパーで買って来たものですが、
(つぶあん)大好きだからね、ラベルにつられちゃった。



  一見、強面なおじいさん顔。
  でも、よーく見ると、優しげなんだよ。


  今日の3時のおやつにする前に、
  絵手紙、描いて見ちゃおうかな!



diary  本日、お昼休みの一枚です。 
            (*^^*)ニコニコ


  そして、今日は、8/31
  私の次男君のお誕生日なのです。S61年生まれなの。
  27歳になるんだねぇ~♪
  私も年を取るわけだぁ。icon10

  あの頃の夏も、icon01暑かったね。
  臨月のお盆には、家族と共に、3回も山田温泉♨に、
  大きなお腹で、♨入りに行ったっけ。

  つい、この間みたいに感じるんですが、、、。
  
  iu 大ちゃん、誕生日おめでとう~♪
  
  


Posted by lilymasako at 06:00Comments(8)食いしん坊絵手紙

2013年08月30日

祝いの鯛だけどぉ~野暮っ鯛なぁ~♪

先日の、我が家の孫ちゃん・Rioちゃんの百日祝いの、
お食い初めで、焼いた鯛なのですが、
画像から、絵手紙を描いて見たのです。

あーぁ、大失敗。
丁寧に描こうと思ったのに、
何となく、野暮ったい、お顔の鯛になっちゃった。icon10
もっと男前に描きたかったのにぃ。
残念。



  めでたぁ~めで~た~の、めでっ鯛 だよ!


diary あれれ、
  ちょっと待ってぇ~♪
  良く見ると、鯛のおめめが、
  女子みたい、カワイイおめめしてるじゃなぃ。

  姐さま、美味しく頂かせて頂きました。
  ご馳走さんで、ございます。
  (*^^*)ニコニコ

  本日、お昼休みの一枚です。  


Posted by lilymasako at 06:00Comments(4)絵手紙お魚、動物、生き物

2013年08月29日

私は誰でしょう~♪

diary 我が家の階段下で、ひっそりと成長を続けていた、
   長芋がありましたicon22
   昨年冬に頂いた、長芋でしたが、
   ヌカ入りで、ダンボールの中に、何本か入ったまま、
   すっかり、忘れられておりました。
   そこから、階段の手すりに、蔓を伸ばして、
   なんだか、奇妙な植物が成長していました。
   
   あわてて、長芋を救出して、
   摩り下ろしたり、煮ものにしたり、頂きましたが、
   長芋の端っこに、
   なんとも奇妙な形の芋が出来ていました。

diary  何となく、森の中の動物に見えませんか!

diary  イノシシ君に見えちゃう。

diary  これは、小さなカメさん。


diary   なんか、楽しくなってきて、
    たくさん画像を撮っていました。
    皆さんには、何に見えましたでしょうか!
  


Posted by lilymasako at 06:00Comments(16)出逢い

2013年08月28日

かぼちゃ大豊作

会社のスタッフのSさんのお宅で、
かぼちゃが沢山採れたそうで、
皆で分けて頂きました。
どっしりとして、重みのあるかぼちゃ、
さぁーて、どう調理したら、
家族の食卓で、喜ばれるかな?

天ぷら でしょ、
煮物 でしょ、
かぼちゃのサラダ もいいね。
かぼちゃのポタージュスープ もいいね。

最近腕の力がでなくって、
大きなかぼちゃさんは、
包丁さばきが大変だぁーい。

さぁーて、今夜はかぼちゃを煮ようかな!と
気持ちを持っていくのに、
心の準備がいる。
包丁の刃が立つのかなぁ。

どっしりと堂々としたかぼちゃ。
あっぱれ、かぼちゃ君。
いつも君は堂々として立派です。 
くよくよしたり、迷ったりしないんだろうなぁ~♪
さぁ、煮ても、焼いても、蒸かしても、
どうぞ食べちゃって下さいな!
そんな声が聞こえてきた気がする。



畑から、直送だよ。
なんだか、とっても、野生美があって、
逞しく見えた。face05
そして、
なんとなく恰好いいよね!



diary  本日、お昼休みの一枚です。 

  


Posted by lilymasako at 06:00Comments(12)食いしん坊絵手紙

2013年08月27日

Rioちゃんのお食い初め(お盆の休日⑥)8/18

diary  スタジオ・マリオ 須坂店へ、
    ( Rio ちゃんの画像が、掲載されています。)face06 
    百日祝い の trip02 
    8/15 記念写真を、撮りに行きました。
icon22

    
    そして、
    最終日の日曜日・8/18お家で、お祝いする事になり、
    角上魚屋さんに、お祝いの鯛 を、買いに行きました。icon22
    
diary  コケをひいて、ハラワタを取り除いて頂いたので、
    塩を振って、グリルで焼きました。

    ここで、問題が、、、。face08

    私は、いつも、裏面を焼いてから、表にひっくり返して、
    焼くクセがありました。
    今のグリルは、なんと両面焼きが出来るのですが、
    ついつい裏面を焼いて、表にしたら、もう皮が網に、
    くっついておりました。
    ベロン~と皮が少し剥けてしまいましたとさ!
    あ~ぁ。
    そんなわけで、
    きれいに焼けたのは、裏面でした。
    鯛の尾頭は、左に来るはずなのですが、、、、。
    残念。
    右向け、右になってしまいました。
    それでも、味には代りはございません。
    いい塩梅の焼きあがりました。

diary  鯛の向きは、へんてこりん。 
    あしからず、ご了承ください。face06

    もちろん、食べる真似事です。
    Rioちゃんが、この先、食べ物には困らないように、
    また、元気に、すくすくと育って行きますように。
    しっかり、ご飯の食べられる子になってほしいです。

    儀式は、Rioさんパパが、執り行いましたicon22
    女の子は、家の女性で一番年長者が、行うそうですが、
    大婆ちゃんの代わり、長男君が代行です。icon22

diary  この日のお祝い膳。

   ・ 紅白のなます(大根と人参)
   ・ お赤飯
   ・ カボチャと長芋の煮物
   ・ ワカメと、カニ缶ほぐしのお澄まし
   ・ 鯛の御頭つき


    Rio さんは、お澄まし汁が、気に入った様子でした。

    儀式の後は、鯛を家族皆で頂きました。
    美味しかったです。 ほくほくしてました。
    好いあんばいで、ございました。
  


Posted by lilymasako at 06:00Comments(2)Rioちゃん

2013年08月26日

婆ちゃんと孫、美容室にて!(お盆の休日⑤)8/18

diary さてさて、迎えたお盆休みの最終日。
   我が家の、大婆様(お姑さま)89歳。
   孫(次男君)の働く美容室へ、
   一緒にお供いたしました。
   とはいえ、いろいろと家事も予定がありますので、
   いったんお連れいたしまして、
   自宅で過ごして、終わったところを、
   連絡して貰いました。
   お婆ちゃんは、カットとパーマをしてもらいました。
   今回の美容室は、私からの感謝の気持ちで、
   ご招待したのですが、会計で、シャンプー&リンスも、
   買って差し上げようと、息子に頼んでありましたが、
   結局のところ、姑様が全部お支払してくれて、
   シャンプー&リンスも、私が使う様にと、
   頂いてしまいました。icon10

   すみません。 ありがとうございました。face06


diary  次男君、今日は、記念写真に応じてくれました。
    trip02カシャッ!


diary  お婆ちゃん、ますます、若々しくなりましたよね。
    このあと、お昼にも早かったので、
    通り道のジェラード屋さん(モンラック) で、
    しぼりたて牛乳を、
    コーンで、食べて来ました。face01

    お盆の最終日、
    もう長いお付き合いの、我が家のお婆ちゃんです。
    次男君の美容室に連れて行かれて、
    私も、嬉しかったです。

    ここまでの道のり、お婆ちゃんにもお世話になりました。
    いっぱい、お小遣いも頂いてきた次男君です。
    また、カットしに、お連れしたいと思っています。

  


Posted by lilymasako at 06:00Comments(2)家族

2013年08月25日

斑尾高原 タングラム ゆり園(お盆の休日④)8/17

diaryご近所の友、Iっ子さんと、5月から、ドライブの約束していたのに、
 私の、度々の入院で、ずっとお流れになっていましたが、
 先日生協でお会いした時、上手い事スケジュールが決まり、
 この日、今年3箇所目のゆり園へ、icon17 で向かう事に。
 高速で黒姫まで行けるので、所要時間は、片道50分ほど、
 ランチ挟んで、5時間でたっぷり愉しめそうです。

 私は晴れ女ですので、お天気も ダイジョーブ ですもんね。icon22
  では、レッツラ GO!

 ホテル・タングラム の駐車場に車を停めて、
 ゆり園に向かいました。icon16

 100万輪のゆり園&ラベンダー園 (ラベンダーは終わっていました。)
 夏山リフト で、タングラムゆり園の頂上を目指します。

 入場料と片道リフト券で、大人1人 1200円でした。icon22

icon22 リフトの眼下には、百合の花が咲いています。
  きれいに整備され、手入れが行き届いておりました。

diary  高原の爽やかな風が、気持ち良かったです。

diary こちらは、ミックスエリアで、色とりどりの百合の花が、
   咲き、見事な風景でした。face05

icon22 咲き終わったゆりの花は、
  カットされていて、殆どの花が、いい状態で今が満開。
  手入れが行き届いていて、気持ちが良かった。
  スタッフの皆さま、ありがとうございます。

diary こちらは、オリエンタルハイブリッド 「ウェルケアルベティ」 ↑

diary 素晴らしい!カサブランカ お姫様。 ↑

diary 白樺林のなか、木洩れ日を浴びた、百合の花たち、
  素敵な景色ですね。face05

diary こちら、ホワイトエリア です。

diary ウォーlilyをさがせ。のコーナーです。icon10
  けして拡大で見ないでください。face05

diary  カサブランカ のそばで、
  真っ直ぐに伸びた、ツユクサが、
  嬉しそうに咲いていました。

diary あれぇ~みっけ。 蝉の抜け殻だね。

diary 山頂でリフトを降りて、ゆり園を歩いて降りてくるのだけど、
  園内は、とっても親切設計で、
  おがくずが敷き詰められていました。
  だから、足元が柔らかくて、やさしいの。
  疲れをあまり感じさせない。
  ルンルン気分で、闊歩して来ました。

diary そして暫く歩いていくと、
  こんな素敵な場所にたどり着きました。

  health タングラム ハッピー・ベル
  ここで、2度、ベルを鳴らすと、
  ハッピーになれるんですって。

  わぁーい、それならば、
  これからの人生、いいこと沢山ありますように。

diary ゆり園の中、
  とても、優しい音色で、ベルの音が鳴り響きました。
  なんだか、とっても幸せな気持ちでした。


health お土産コーナーで、見つけちゃいました。face05

  Rioちゃん、Mioriちゃんに、スプーンです。
  もうじき、お食い初めだものね。icon22


diary icon28 ランチタイムになりました。
  ホテルのバイキングもいいかなぁ~と思いましたが、
  道の駅もありますし、
  少し、下の方に降りてから、良さげなお店に入ろうかな!

  我が友が、良く立ち寄るお店。
  私は、初めてでしたので、

   飯綱町古町428-1   
   レストラン ルック 

diary お店の人気メニュー
   焼きカレー  840円
   
diary こちらは、サラダ・ピザ ふたりで半分づつ頂きました。icon22

diary  こちらの、ミニ氷宇治
  デザートは、地元に戻ってから、
  午後の時間が許す限り、時間調整出来ますので、
  エムウェーブ前の、Tomato&onion で、頂きました。

  百合の花たち、綺麗だったなぁ~♪
  元気をいっぱい、頂いて来ました。icon22

  あぁ~良かった。 face01

  


Posted by lilymasako at 06:00Comments(6)百合の花

2013年08月24日

ヒオウギ咲きました。

diary 大切に育てています、ヒオウギが、今年も咲きました。
   小さな株が、ふたつ。
   こちらも、随分と大きくなりましたが、
   花をつける株は、一つだけです。
   この、オレンジ色が、綺麗ですよね。

   いつもの、青墨の筆は使わずに、
   滲みのある画仙紙に、
   色付けだけで、描いてみました。icon22
   
diary  なんか、イマイチなのですが、
    こんな感じも、またいいのかな?

diary  本日、お昼休みの一枚です。  


Posted by lilymasako at 13:09Comments(8)絵手紙花と緑

2013年08月24日

白馬岩岳ゆり園(お盆の休日③)8/16

diary お盆休みの、8/16 のお話です。
   この日、私の手術後、最初の診察で、松本まで行きました。
   一人で、行くのも寂しいなぁ~♪   
   なぁ~んて、うたっていたら、、、、。 (*^^*)ニコニコ  
   娘達夫婦が、一緒に行ってあげるぅ~♪♪♪ って!
   病院も涼しいし、終わったら、icon28ランチもいいよねぇ。
   じゃあ、決まり!icon22

   そんなわけで、手術後の検査結果を聞くのも、
   なんだか、ドキドキでしたし、1人だと心細かったけど、
   なんて、心強いんでしょう。
   
   お盆の最終日なので、どうだろう~混雑してるかな?

   ところが、ところが、いつもの賑わいとは違って、
   何となく、良い予感。 (*^^*)ニコニコ

   Miori ちゃんが、授乳している合間に、
   診察はおしまい。
icon22

   術後の経過も順調で、検査結果は、次回となりましたが、
   血液を採ったら、もうお会計へ、、、。

   意外と早く終わりましたので、拍子抜けするくらい。

   では、ランチの時間もまだまだ先なので、どうしましょう。
   娘のリクエストで、
   「涼しいお山に行きたいなぁ~どこかの高原がいいね。」
   ならば、
   母に任せて下さいな。 

health 行こう、あの山へ、
     もちろんお花畑もあるよん。♪ 
 

diary 白馬岩岳ゆり園&マウンテンビュー 
   ☎0261-72-2472

   標高750mの、ゴンドラ山麓駅 まではicon17で行けますよ。
   ※入場料  ・ 大人1600円
   ゴンドラ(ノア)・6人乗り 8分で、山頂駅まで!
   標高1280mまで、一気に登りますが、
   ゴンドラから見下ろす景色は最高。face05
   北アルプスが一望出来ますよん。


   山頂に着きましたぁicon22

diary 百合の花は、もう終盤を迎えていましたが、
   今を綺麗に咲いてる花と、記念撮影です。trip02 カシャッ!

diary 良かったね。まだ沢山咲いていましたねぇ。
   それに、涼しくて最高でした。
   Miori ちゃん、お帽子かぶって来たけど、ダイジョーブだね。
   思い切って、来て見るものだね。
   ありがとう、娘よ!そして、まあさん。

diary とっても、良い眺めでした。icon22

diary  Mioriさんの授乳も終わり、今度は、大人たちが、ランチタイムね。

diary 私と、まーさんは、 
   手打ちそば  蕎麦御膳  1200円
 頂きました。
   ユリ根の天ぷらは、ほくほくして美味しいんです。

diary 娘は、信州サーモン丼  1200円 を頂きました。

diary そして、
   もうひとつ、楽しみにしていましたが、
   百合の花ソフト。
   今年は、花のエキスがたくさん採れなくて、
   作れなかったそうです。icon10

diary 沢山の百合の花のなか、
   この百合の花が、一番優しく咲いていました。
   ハイブリット系の百合の花。

   この日は送り盆の日でしたので、
   ランチを食べて、一息ついてから、
   帰路を進みました。

   気持ち良かったねぇ。 最高のひとときでした。♪

  


Posted by lilymasako at 06:00Comments(10)空と雲とMioriちゃん百合の花

2013年08月23日

ミョウガの花が、金魚さん~♪

diary  昨日、お夕飯前の一枚です。
    プリップリの茗荷(ミョウガ)を頂きましたぁ。
    冷奴や、素麺の薬味に、ほんとたっぷり味わえます。
    たくさんの中から、
    お花の咲いてた、茗荷を撰んで見ましたよ。

diary  中でも、大きな金魚さんですよね。

diary  大好きな影を入れてみました。
    一枚、絵手紙描いてるうちに、
    我が家の男性陣が、帰って来ました。
    

diary  この絵手紙用の葉書、あまり滲まないんですよね。
    もう少し残ってるから、
    今度は、滲みのある画仙紙を調達してこようかな。

  


Posted by lilymasako at 14:00Comments(10)絵手紙

2013年08月23日

Rioちゃんの特等席(お盆の休日②)8/13

diary  Rio ちゃんの爺さまが、(私の旦那様ですが、、。)
   お盆休みになったら、トイザらスへ行って、
   Rioちゃんの玩具買ってくるぞ!
 と、
   ずっと言ってましたので、
   ようやく実現いたしました。

   結局のところ、Rio ちゃんのパパとママも、
   一緒に行く事になりました。
   まだ、買ってなかった ベビーカー も、
   決めなくっちゃね。


health このオルゴール、爺が買ってくれました。
   お人形さんが、曲に合わせて回ります。
   パパが、早速組み立ててくれました。
   この、畳ベットも、セミシングルの大きさの、
   長さが、180㎝。
   普段私も、腰かけて、お茶を飲んだりできます。
   パパが組み立ててくれました。


diary 夕食の時は、賑やかに家族が揃いますが、
   ここから、皆の顔が見渡せます。

   Rioちゃんの、特等席です。

diary 最近、Rioちゃん語で、お話をしています。
   時々、リズムのある声を出しています。
   きっと、お歌を歌ってるんだね! 

health  ばば は、このお顔に、もうメロメロなのです。face05

diary  最近発見した事があります。
    Rioちゃん、ティガーが大好きなんです。
    回ってくると、全身で、喜びを表現しています。
    ところが、
    ある時、Rioちゃん、どこか見て、
    ニコニコ笑顔で、話しかけていました。
    え?なになに?どこに向かって笑ってるの?
   
    それが、いいちこ の紙パックだったのです。
    パパが、
    「そういえば、ティガーの黄色と黒に、似てるからかな?」
    



    Rioちゃん、もしかして、
    阪神タイガースファンに、ならないでね。  


Posted by lilymasako at 06:00Comments(6)Rioちゃん

2013年08月22日

hitomyさんの似顔絵へ!

  
health  もう一人のlilyさん
    今まで、ありがとうございました。


私のブログのプロフィールの似顔絵は、
以前、チョークアートの花々堂さん に、描いて頂いたものです。
花々堂さんのブログ
   → こちら。 「にこにこ成長日誌」 

スナップ写真から描いて頂きましたが、
とっても、素敵に描いて頂いて、
少々照れくさかったのですが、
プロフィールのイメージ画像が出来て、嬉しかったです。

あれから、月日が流れ、私の身体の変化もあり、
現在の私と、少し違って来ていますので、
気持ちを新たに、今度は、チョークアートではなく、
色鉛筆画で、描いて頂こうと思いました。

常々、hitomyさん のブログ で、
見せて頂いています、似顔絵が、
とっても温かくやわらかな色合いで、
憧れておりましたので、ブログでの交流をご縁に、
今回は、hitomy さん に、お願いしました。

hitomy さんのブログは、
こちら。「イラストレーターhitomyの部屋」  

diary 今回、身体のメンテナンスで、入院しておりましたが、
   退院してから、自分自身、なんだか、
   生まれ変わったような気持ちもあり、
   これからの人生の為に、新たな気持ちで、
   歩んで行こう~♪ そんな決意の表れだと思います。

   今回、hitomy さんに、描いて頂くお願いをしまして、
   私の画像と、
   私の好きなものを、それはそれは、たくさん、
   書かせて頂きました。

☆ 百合の花・ シンピジウム(プリンセスまさこ)・
   ヒオウギの花・スズランの花・ ひまわり・ 千鳥格子・ 
   富士山・ ウルトラマン・ リカちゃん人形・
   ジャイアンツ(ジャビット人形)・ 虹色(レインボーカラー)等々。

    
 health これらを、盛り込んだ似顔絵を、hitomyさんが、
   描いて下さいました。  (*^^*)ニコニコ


   


diary  素敵なイラストです。hitomyさんからのicon30です。
    ご紹介させて頂きました。
    
health hitomyさん、
         ありがとうございました。
  


Posted by lilymasako at 06:00Comments(14)出逢い

2013年08月21日

8/20☆オリスタ へ行ってきました。

diary  昨日は、icon03 の予報でしたが、
   私は、絶対大丈夫だと、思っていました。icon22
   空を見上げれば、黒い雲がうっすらと拡がり、
   ポツポツと雨粒もあたっていました。

   でも、ここで、雨具を持ったりしたら、icon03を呼ぶので、
   なにも持たずして、会場入りしました。face01
   
diary オリスタでの、ジャイアンツ戦の観戦は、2年ぶり。   
   今年も、たぶん行けないだろう~♪ と、
   チケット予約もしていませんでした。face06
   ところが、
   私の手術が無事終わり、ほっとしていたところ、
   義姉さんから、
   チケットを頂戴しました。

   どうしよう~♪ 行っていいかなぁ~♪

   昨年来、東京ドームも行けなかった私。
   手を引かれる方へは、行こう~♪   
   そう決めておりましたので、
   会社のスタッフのNちゃんを誘って、
   行って参りました。

diary  まんまるお月様も、顔を出してくれました。
                  



diary 東京ヤクルトスワローズとの14回戦
   我が ジャイアンツ は、2回にロペスの2ランホームランで、
   先制しました。(*^^*)ニコニコ
   この日先発の26内海投手は、
   初回は制球に苦しみましたが、
   その後は、8回まで、無失点。
   リリーフのマシソン投手や、西村投手も、
   得点は許さずに、完封リレー。
   2点のリードを守り切りました。

   内海投手は、4年連続の2ケタ勝利となる、
   10勝目を挙げました。
icon22

   この日、阪神さんが、破れたため、
   優勝マジックが再点灯となりました。face05

   ヒーローインタビューで、内海投手は、
   この球場は、自身の高校の北信越大会で、
   投げたことのある、相性のいい球場のため、
   気持ち良くなげれたそうです。
   (内海投手は、敦賀気比高校の出身です。)  


   お義兄さん! お義姉さん! ありがとうございました。  


Posted by lilymasako at 12:30Comments(6)街の風景

2013年08月21日

ハンガリアン・コショー

diary 我が家の旦那様、辛いコショウが大好きと、
   公言しておりますので、
   皆さまから、頂戴いたします。
   これは、 【 凄く辛いからね!】 と、
   念をおされました。

diary  久々に、一枚描いてみました。icon22


diary  色が変わってくると、
    ますます、辛さが増してくるそうです。


diary  こうなりますと、我が家では、旦那様しか食べません。
    焼いては見るものの、一つだけ食べておしまい。
    今度は、甘辛く煮る事にしましょう~♪  


Posted by lilymasako at 06:00Comments(6)食いしん坊絵手紙

2013年08月20日

実母と、美容室へ!(お盆の休日①)8/14

diary お盆休みは、8/13から、
   朝から、おうちのお掃除と、
   仏間の片付け、盆提灯を出しました。
   夕方には、家族で、近くの墓地まで、
   爺ちゃん、婆ちゃんこの灯りで、おいらい、おいらい。
   カンバを焚いてお迎えしました。

   ※お墓は、12日の朝方草取りに行き、
     きれいになっていました。(*^^*)V

   8/14 
   この日は、次男君の美容室に、
   実母を連れてカットとヘアカラーをして頂きました。
   私は、母のお供で、隣の椅子に座りました。
   久々にフャッション雑誌をめくり、
   お茶も頂いちゃった。 (*^^*)ニコニコ


diary  (お客さん、待ってるから、時間ないよ。)と次男。
    でもでも、しっかり、記念の画像撮れました。icon22



diary  その足で、
    娘の家に向かい Miori ちゃんを抱っこして貰いました。
    あまりに、いい笑顔でしたので、
    本邦初公開の、私の母でございます。
    
    私と同じ、亥年生まれの、78歳です。

diary そして、
    娘と、旦那様の(ま)さんと、母で、ランチして来ました。icon22

diary 左から、
    母78歳、私、娘、 3人とも、亥年生まれ揃い踏みです。
    母も私を、
    私も娘を、24歳の時に産みました。
    

diary  Tomato&onion  長野市北長池282-1 

    
diary  この日、Miori さんは、ソファーで、ぐっすり眠り姫でした。  


Posted by lilymasako at 12:00Comments(10)家族

2013年08月19日

ヘブンリーブルー・天上の青


diary 皆さまへ、

   お盆休みも終わりました。
   ご家族と、また、お友達と、
   楽しい時間を過ごせましたでしょうか!

   突然のカミングアウトの記事で、
   あらためて、皆様にご心配をおかけしてしまいました。
   ありがとうございました。
   
   その後お盆を、家族と共に、有意義に過ごして、
   毎日、いろいろな事を味わっておりました。

   お盆の後半には、手術後の診察で、
   病院も行きましたが、
   順調な回復で、担当の先生には、
   感謝の言葉を、いっぱいいっぱい伝えて来ました。
   
   息子のいる美容室にも、実家の母やお姑さまを、
   連れて、お供して来たり、
   孫の百日のお祝いや、記念写真、お食い初め
   
   息子夫婦や、娘夫婦とも、お出かけして来ました。

   これから、沢山記事が書けます。

   私は、元気に過ごせていますので、
   これからも、ブログで、日々のあれこれを、
   綴って行きたいと思います。

   どうぞ、宜しくお願いします。
                    
                  lilymasako    


  


Posted by lilymasako at 08:30Comments(8)花と緑

2013年08月14日

カミングアウトしちゃおうかなぁ~♪

先月、7/11 私の中で、何かが変わりました。

昨年暮れに、私の体の中には、よからぬもの があると、
偶然知る事になりました。
最初に、急性胃腸炎になり、緊急入院したことから、
とんとん拍子で、いろいろな検査をして頂きました。
それも、ほんと、絶妙なタイミングで、、、。
しかも、今のところは、深刻な状態では無く、
予防的な見解で、自分の希望で、切除して頂く事として、
先生方と、相談の上、前向きな決断で、手術して来ました。

今は、痛みとか、症状とか、不快なものもなく。
飲み薬もありません。

病院で処置をして頂く前と、今の状態を比べても、
なんら変わりはないのですが、
今まで、存在していたものが、確実に無くなっている事実。
そう考えると、今までの私とは、違うんだ。
むしろ、意識して、自分の身体をもっと、もっと、
労わってあげなければと、思うこの頃です。

まだまだこの先、身体のメンテナンスは、続きがあります。face06

それでも、私の中で、心強く前を向いて過ごせている事も、
けして、自分を誤魔化したり、強がったり、
無理をしてるわけでもなく、今までの私の生き方だから!
同じように、元気に大手を振って、前進あるのみです。

自分が、病気になった時、まず思うのは、
どうして、わたしが、そんなことになるの?
なんで?どうして?そう思うものです。

どうしてって、それは、
誰のせいでもない、自分の生活習慣が、
また、自分の生き方が、今のままではいけませんよ。
そんなお知らせなのだと、思えばいいんです。

原因があって、結果があるのですから。
問題の種も、自分で蒔いているものです。

だから、そうそう悲観的にならなくてもいいんです。

私も、今まで、入院した時は、
自分の身体の為に、一週間や10日も労わって、
眠りたいだけ眠れて、現在の自分の生活の場から、
一時避難でき、いろいろな事を、あらためて、
外側から考える、そんな時間が持ってた事。
とっても、感謝の気持ちで一杯でした。

とても、大切な時間を過ごしました。

そして、家族や、友達、親戚や周りの人々。
皆さんに、ご心配頂いたり、励まして頂きました。

強がりを言ってるわけではありません。
不思議な気持ちなのですが、
自分の心の中に、不安とか、心配が無いのです。
胸の中が、ざわざわしてないんです。

health だから、私は、大丈夫ですface01icon22

   npo02 娘の家の、七夕飾りに、こんな短冊を見つけて、
      ちょっと、うるうる来てしまいました。face06

  Miori ちゃんのお宮参りの翌日の画像です。
  この日、夕食の用意をして、
  「明日から、来れないけどゴメンネ。」
  初めの予定では、6/25 が、入院予定でしたが、
  病院側の予定で、緊急の患者さんに、手術の枠を譲る事に。
  私はというと、2週間スライドされて、手術日が変更になりました。

  凄いでしょ。face05

  そのお陰で、娘の産後の世話を、2週間一緒に過ごせました。icon22
  お宮参りも参加出来ました。icon22

  私のタイムレコードが、うまいこと組み込まれている様でした。


health 娘と孫は、
   この白いお月さんに照らされておりました。


   長々書いてしましました。
   細部には触れていませんが、
   先日のお休みは、身体のメンテナンスでした。
   それでも、やはり、
   私は、うそ隠しのできない人間です。face06
   どうも、正直に話してしまわないと、
   スッキリいたしません。icon10
   最後まで、読んで下さりありがとうございました。









  


Posted by lilymasako at 06:00Comments(26)つぶやき

2013年08月12日

まるごとトマトゼリー

diary みなさん、突然ですが、
   これ、美味しいです。
   とまと って、やっぱり、私の中で、
   フルーツ だと思います。face01



diary  最近(国産)って言葉に魅かれます。face05

   本日、今年上半期最後の日を迎えました。
   会社の置き場の片付けや、
   事務所の大掃除の一日です。
   明日から、18日まで、お盆休みです。

   明日から、おうちの主婦として、
   いろいろ計画しております。
   普段できない、片付けを頑張りたいと思います。

   暑いですねぇ~、皆さんも、水分や塩分の補給、
   しっかりして下さいね。

  


Posted by lilymasako at 13:00Comments(4)食いしん坊

2013年08月12日

チョコレートベリーのジャム

diary  こちらは、6月の末頃の事務所の庭先。
    まだ、チョコレートベリー ちゃんは、
    こんなチョコレート色をしておりましたよ。

diary  チョコレートベリーちゃんは、
    Aronia アロニア
という、名前です。

diary  うちの園芸部長の妹が、花壇の整理をしてくれました。
    (いつもありがとうね!)

diary  これ、収穫したよ!
    生で、頂いたら、さすがに渋みがありました。

diary  ちょっと調べて観ましたらね、
    ジャムにする前に、実をいったん凍らせればいいんですって。
    そんなわけで、一晩冷凍庫の中に、、、、。
    眠らせましたよ。icon22

diary  実の半分の量くらいのお砂糖。
    レモンの切れ目も一緒にね。
    鍋に入れました。
    後で、わかったのですが、少量のお水でいったん煮てから、
    お砂糖を加えると言いそうでした。
    ツブツブ感を味わいたいので、私は、さささっと、鍋のなか、
    木しゃもじで、まぜまぜしながら、煮てみました。

diary  きれいな色に仕上がりましたよ。

diary  僅かな量ですが、100㏄くらいかな?
    甘味も丁度良かったです。icon22

diary  お鍋についた果汁ですが、
    少量のお水で、さっと煮だしまして、ジュースにしましたよ。icon22

diary   とってもいい香りでした。
     ヨーグルトにトッピングして、
     食べてみたいと思います。icon22

  


Posted by lilymasako at 06:00Comments(4)食いしん坊花と緑

2013年08月11日

雨にぬれても、、、美しい。

diary  擬宝珠(ぎぼうし) 
    Day lily
     百合科 の ギボウシ属。
 
     元気いっぱい、生き生きした葉っぱが、
     鉢植えの中、溢れんばかりの勢いで、
     葉を大空に向け、広げておりました。
     そこから、ニュキニュキと、花芽をのばし、
     薄紫の可憐な花を咲かせておりました。


diary   そっか、ギボウシさん、貴女もlilyさんだったのね。face01
    よろしくね。


  
diary    こちらの 「アナベル」 は、
     てくてくねこ さんから、株分けして頂きました
icon22
    
diary   真紅の薔薇  「ノスタルジィ」
     ミニミニ ひまわりさん達が、バックコーラスを 務めます。
   
     おや、おやおやぁ~

diary   ゴマシジミ さんが、遊びに来ています。 face05   


Posted by lilymasako at 06:00Comments(4)花と緑