2013年07月02日

すてきな詞(ことば)頂戴しました。

    は長く
    はまるく
    たてず
    つつしめば
    ながかれ

diary 娘の旦那様、まあさんの、お父様から、
   すてきな詞(ことば) 頂戴しました。
   いろいろ調べてみると、掛け軸に書かれたものも、ありました。

   (心) は、丸く書いて、優しく丸く。
   (腹) を横に書き、腹立てず。 
   (口) を小さく書いて、口慎めばと。
 
health  父方のお爺ちゃんに、抱いて頂いてます。
    Miori ちゃん 静かにねんねしています。

diary  この日は、パパも、お休みの土曜日。
    パパのご両親も、来て下さいました。
    そして、お昼には、松代の うなぎ処 かゞ井 の うな重 を、
    私の分まで、持って来て下さいまして、
    お相伴させて頂きました。
    美味しく頂きました。
     
diary   評判通りの、美味しさでした。
    焼き具合も丁度いいし、タレも最高でした。
    久しぶりに、うな重を頂きました。

     ご馳走様でした。  (*^^*)ニコニコ


diary  こんな風に飾れる、絵手紙用画仙紙なの。icon22

diary  他の(書)も、公開しちゃいましょう~♪
    

diary  いろいろ書かれたものを調べて見ましたが、
    腹の字が、二通りありました。
    月が、下に書かれたもの。
    月が、上に書かれたもの。
    腹の字が、右に寝た字と、
    腹の字が、左に寝た字。

    ならば、上に月が来た方がいいかな!  


2013年06月14日

家の改修工事の地鎮祭&Rioちゃんの笑顔

diary このところ、我が家では、いろいろな事が次々と、
   新しい流れとなって、一つずつ決まりついてくのだ。
   なんとも、凄い流れで、その渦の中にいる私には、
   何がなんだか、よくわからないけれども、
   難しく考える事もないから、目の前の事に対応してる。
   なんだかんだと言っても、なんとなぁーく、
   いい方へ流れて行ってると思うんだぁ。 これが!
   だから冷静になってみれば、安心できるんだ。

   大丈夫、きっとうまくいくよ。
   そう心の底から思えるんだ。
   
health 皆が、集まって賑やかになった我が家だけど、
   ここにきて、改修工事をすることになった、
   いろいろ山積みされた問題点があったのだけど、
   このところ、どんどん工事の日程が決まって来た。
   来週から、工事が始まってしまうので、
   猶予はなかったけれど、工事が無事進んでいくように、
   お祓いをして頂きたかった。
   安全祈願をして頂きたかった。 
   先日Rioちゃんのお宮参りを、執り行って下さった、
   地元の氏神様の神社の神主様が、
   我が家の希望を叶えて下さったのです。
   すると、なんとも、日のいい一日が、そこに当てられたのだ。

   この日しかダメなんです。という日が、
   とってもいい日だったんです。 ラッキー! icon22
   
health 祭事の途中、ぐずり始めたRioちゃんでしたが、
   しばし、お家の中にママと入り、待機していましたが、
   終わるころ、元気に戻って来ましたよ。

   準備の中、icon02icon03雨粒が落ちて来ましたが、
   いつの間にか、雨雲もどこかに流れて行きました。
   ね、だいたいicon01晴れるんだよねぇ。face05
   しかも、涼しくて、いい感じにね。icon22

health じじに抱っこして貰いましたが、
   こんなに最高の笑顔で、超ご機嫌でしたよ。


health  2013年は、我が家にとって、
   いろいろな出来事が一辺にやって来ました。
   何かが、いい方向にながれる時は、
   こちらの都合だけではなくて、
   一向に決まらない時は、容赦なく、さぁ~今だよ!って、
   皆を傍に集めて下さって、力を合わせて乗り越えなさい。
   そう教えて下さってるんですよね。

   この家は、家族にとって、ノアの方舟 なのかも知れない。
  
   これから、少しだけ、手直ししたら、今度は最強だよ!

   私も、元気で健康を取り戻して、
   皆の笑顔を見続けて行きたいもん。

   そして、Rioちゃんや、Mioriちゃんの、ばばとして、
   長生きしたいもんね。

   よぉーし、がんばるぞぉ~♪
     


Posted by lilymasako at 06:00Comments(8)心に届くお知らせ家族

2013年05月22日

ふらりお散歩♪ 心の浄化

  先週、所用で松本方面に、icon17 出掛けた時、
  ちょうどお昼の時間だったので、
  どこかで、icon28ひとりランチをしてから、
  職場に戻ろうかな!と思いましたが、
  たっぷり珈琲を飲んでおりましたし、
  お腹もすいてなかったので、
  そうだ、
  思い立ったが、吉日だい。
  行ってみたい所があったのです。


npo02 清らかに流れる、きれいな水場。
  美味しい空気を、胸いっぱい吸い込みたかった。
  水清きせせらぎの音と、
  優しい鳥のさえずり。
  どこまでも青く澄み渡る空に、
  山々が美しくそびえて、雄姿を見せていました。

diary 水車小屋を、もっと正面から見たかったなぁ。face06

diary とにかく、限られた時間だからね。

diary 美味しい空気を、胸いっぱい。
   清らかな水の流れが、いろいろなものを洗い流してくれる。
   ちいさな小石や、乾いた土を、靴底に感じながら、
   私は、歩きました。

diary 誰かに、trip02 シャッターを押して貰おうかな?
    思っただけで、やめました。face06
   ちょっとお邪魔しただけなんだもの。
   

health  すみません、ちょっと持っていて下さいね。
    trip02 カシャッ!
    わさびソフトを頂きまして、
    駐車場に戻りました。 OK!
   

diary 最後に、麦畑から、撮影してみました。icon22
   なんだか、私、またまた元気回復よ。
   自然の中で、清々しい気持ちになりました。
   爽やかな五月の風が、とっても優しかったです。


health  (書) してみました。  



「 希望は心の icon01 太陽である。」 
        


2013年05月21日

宮本輝・水のかたち・上下

   

  宮本輝 は、大好きな作家です。
   随分前に、確保しておいた本を、
   静かな時間の中、読むことが出来た。
  
   輝さんは、どうして、こうも女性の気持ちを、
   優しく表現して下さるのだろうか!

   この(水のかたち)は、私と同年代の女性が、
   直面している、日々のあれこれや、
   更年期になって経験する、気持ちの揺らぎや、
   自分の置かれた環境での、悶々とした、
   訳の分からない、感情なども、
   いとも簡単に、活字で表現している所。
   ( うん、わかるよ、わかるぅ。)
   ある意味、小気味がいい。

    主人公の女性が、50歳。
    どこか、夢見がちな所もあり、
    実は空想の世界を愉しむ。
    そして、なぜか、
    そんな空想すら、気がつくと現実となり、
    思わぬ人との出逢い、不思議な繋がりを呼ぶ。
    子供達も、成人して、我が道を歩きはじめている。
    回りには、才能あふれる人々が存在していて、
    主人公に新しい風を、もたらしてくれる。
    骨董好きが興じて、
     (価値のあるものに自分の心が呼ばれる。)
    思いがけない名品と出逢ったりする。
    次男坊君が、美容師をしている。 
    (これにはビックリした!)
    
    主人は、建築資材を扱う工務店の社長。
    そして、彼女もその仕事を手伝っている。

       icon23 ストップ!                  

             npo02

   
  diary この辺にしておきましょう~!
    久しぶりに、ぐいぐい読めちゃいました。
icon22


   diary  (書)してみました。


health  本日、お昼休みの一枚です。 (リアルタイムです)face01icon22  


Posted by lilymasako at 12:00Comments(2)出逢い心に届くお知らせ読書

2013年05月18日

透かし百合の横顔

 こんな静かな佇まいの、百合の花。
 何となく、厳かな感じがします。
 物思いにふけってる感じでもあり、
 今日一日の達成感を味わってるようでもあり。
 年を重ねるという事。
 ふと立ち止まり、自分の足元を見つめながら、
 今までとは、幾分違う自分の中の(時のながれ)を、
 もっと、ゆるやかに、シフトダウンしたっていいよ!
 そんな風に、囁いてるように感じた。 

diary 花の命は短いけれど、
   自分らしく咲いて、散るなら、それも素敵じゃなぃ!


diary  窓越しの光の中、
    また、百合の花を、見つめていました。
face05    
      


Posted by lilymasako at 12:00Comments(6)花と緑心に届くお知らせ

2013年05月13日

ひまわりの種 届きました!

 先月のスーちゃんの三回忌の献花で、
 ひまわりの種が配られたそうでした。
 HPから、ひまわりの種を希望してみたらどうか!
 そう、DT33さんから、教えて頂きました。
 私は、早速その日に、アクセスして、
 希望するメールをお送りしました。

 それが、
 本日、届いたのでありますface05


health  私の、今度の誕生日に、種を撒きたいと思います。icon22



diary栞 全文

ひまわりの種 お送りいたします

東日本大震災の地にたくさんのひまわりが植えられています。
田中好子(いつもいっしょだよ)モニュメントを差し上げたご遺族から、
みんなでひまわりを植えて、ひまわりの花のように、
明るく(笑顔)になってくださいと、ひまわりの種をたくさん
いただきました。どうぞお近くに植えて下さい。
もし植えきれない場合は、無駄にならないようにどなたかに、
差し上げて頂ければ幸いです。
種を撒いてから45~60日位で咲くそうです。
この種を頂いた方にもぜひご報告したいので、ひまわりの花が
咲きましたら、お写真を撮って送ってくださると嬉しいです。

田中好子公式ホームページ編集局
田中好子(いつもいっしょだよ)基金





diary スーチャンの描いた、ひまわりです。


               npo02

初めまして、
すーちゃんのファンです。
3回忌に、ひまわりの種のお話をお聞きしました。
いつも、どんな時も、心に太陽を、唇に歌を。と、
明るく生きていきたいと思っております。
ひまわりの種、撒いて増やしていきたいです。
ひまわりの花のような、優しい笑顔のすーちゃん!
あやかりたい気持ちです。
すーちゃんの、ファンである知り合いの方から、
以前、田中釣り具店様から、その方が、
紫御殿の花を分けて頂いたものを、
私も枝分けして頂きました。
今年も新しい芽が伸びてきております。
どうぞよろしくお願いします。


diary ひまわりの種希望と書き、
   お便りを添えて応募しました。
  


Posted by lilymasako at 15:00Comments(4)出逢い心に届くお知らせ

2013年04月17日

カエル君と、サル子チャン、旅のお供だよん!

face01  今回のメンテナンスは、昨年急性胃腸炎で入院した事から、
   経過観察の中、その後の、いろいろな検査で、
   発見されたもので、 内視鏡で施術出来るものでした。
   1 週間の入院が必要だったのは、食事面のケア。
   前回同様、重湯から、段階を経て、全粥まで。
   痛みとか、辛い事とかは、全然ありませんでした。
   ただ、私は意気地がないので、胃カメラは、麻酔無しでは、
   情けない状態になるので、眠らせて頂きました。
   術後も、経過が良く、同室の皆さんとの交流もでき、
   この1週間は、ゆっくり身体を休ませて頂き、
   たっぷりと眠らせて頂きました。

   先生や、看護師さん、病院の皆さまに、
   ありがとうございました!
   家族に、いっぱい、ありがとう!
   心配して下さった皆様に、ありがとうございました!


   そして、うそ隠しのできない、お馬鹿さんの私。face06
   みなさん、ごめんなさい。icon10

diary  そうは、言いましても、
    一人で行く、メンテナンスは、どうも寂しい気持ちでした。
    なので、この子達を、今回のお供にして、
    一緒に1週間を過ごさせて頂きました。
    (いい大人が、お恥ずかしいですね)face06

diary  そして、自宅のPCも、携帯用なので、
    持ち込みましたが、
    結局、なかなか皆さんの処へは、訪問できませんでした。

    皆さん!
    お身体の事で、何かしら、心配だなぁ~と
    思うところのある方は、是非お医者様に受診して下さい。
    健康診断の結果。 そのままにしておかないでください。
    幸い、私は、小心者なので、すぐお医者様に行きます。
    すると、思わぬ救いの神が、降りてくるのです。
    皆さん、体健やかに、心穏やかに、気持ち軽やかに!
    どうか、ひとつ。
    よろしくお願いします。 
      (*^^*)ニコニコ

diary  次回の記事からは、
    私のメンテナンスの1週間 を書いていきたいと思います。icon22
    
    icon30 この絵手紙ですが、
    我が家の留守を守って、私の旦那様のお洗濯も、
    してくれた、うちのお嫁ちゃんに、
    感謝の気持ちを込めて、お手紙にしましたicon22

health  (実は、あの絵可愛いなぁ~♪ と、ひそかに思っていました。
     嬉しかったです。)
 と、icon30 が、届きました。face05
     (*^^*)ニコニコ      


2013年04月03日

善光寺さんの鳩

face02 先日善光寺さんに行ったとき、
   人懐っこい鳩が、私の足もとに近づいてきた。
   あまり、自分は、動物には好かれないと思ってきたから、
   不思議だったよ。face06

   それに最近、よそのお宅にお邪魔したとき、
   ネコちゃんが、何のためらいもなく、
   私の所に近づいて来て、
   膝の上に、おんちょ(寝転がった)したのだわ。
   慣れてないの。face06
   でも、ネコちゃんの方は、安心して背中を丸めていたよ。
   私の方が、照れくさかった。icon10

   そして、夕べも、ネコちゃんの夢をみた。
   人懐っこいネコちゃんを抱いていたの。face06

   
  

                     npo02


diary  そして、わたくし、暫くブログお休みいたします。
    扁桃腺を腫らしてしまいました。
    油断してしまいました。icon10
    ここに元気に居りますし、
    そうは、言っても、熱が無いので、大丈夫!

    皆様のブログも、ときどき足跡をつけます。
    もしかしたら、ブログもUPする時もあるかも。

    昨年末より、チョットだけ、健康面で要注意事項ができて、
    引き続き、メンテナンスが必要になりました。face06

    ですので、暫くの間、ブログは、ゆっくりペースになります。icon22
   
    コメントもなかなかお返事が書けなくなるかも知れません。face06

    どうぞ、宜しくお願いいたします。 (*^^*)ニコニコ

  health いつも心にicon01太陽を。 lilymasako
     


Posted by lilymasako at 06:00Comments(24)心に届くお知らせ

2013年03月29日

ひとにぎり地蔵と安産祈願

face02  この日、私は法務局まで用事があり、
    お嫁ちゃんは、病院のママ講習があり、
    それならば、お昼休み挟んで、

    善光寺さんに行ってみよう ~♪    
    思い立ったが吉日だい。 icon16

    ( いつだってそんな事ばかりだなぁ~ )  face06
     
    実は私、先日、いつもいつも鞄の中で、
    大事にしている、 (ひとにぎり地蔵さん) を、落してしまった。icon10
    鞄の中の車のキーを、取り出す時、
    紐を引っかけてしまい、鞄の外に投げ出されてしまったの。face06
    あっという瞬間だったのです。 ショックだったなぁ!
    (icon08 縁起でもない、困ったなぁ) と慌てたのですが、
    次の瞬間icon12 私は想いました。icon22
    (身代りになって、厄を落としてくださったんだ。)  と。
    袋の中で、割れてしまったお地蔵様。 
    本当にごめんなさい。 許して下さいね。face06

    そして、この割れてしまったお地蔵様を、供養して頂かなきゃ!icon10
    そう想い直して、善光寺大本願へ、行って参りました。

diary   いいicon01お天気でございました。
     真っ青な空に、白い雲icon02 が、ぽっかりと、
     いろいろな形を見せてくれています。
     お嫁ちゃんと、娘の、(安産祈願) もして参りました。icon22
     よーく、お願いして来ましたよぉ。  

diary   観光客の皆さんで、賑やかでしたが、
     ピークはこれからですね。
     もうじき、城山公園のお花見シーズンが、はじまります。

diary   お嫁ちゃんと、初ランチicon28 です。
     

diary  何がいいかなぁ~♪♪♪
diary   日替わり生パスタ  に しました。icon22

diary    みゆき豚・ ローストポーク icon28
      柔らかくて、美味しかったぁ!
      香味野菜は、さっぱりとしたドレッシング でした。

diary   こんど、おうちご飯で、チャレンジしてみようかぁ~♪
      

diary    そして、すや亀さんの、味噌ソフト。
      感想は、やっぱり、
      『 う~む、味噌。 味噌味だね。』 そんな感じ。face05
      程好い、甘さで、クリームも濃厚。
      美味しかったです。

health    この後、1 時 ちょっと過ぎて、
      インター線を、会社に向かいましたが、
      あれれ、警備の警察官が、えらい人数だしなぁい? 
      青いキャップの黒い服の人達も、警察官だよね。
      政府要人? 皇室の方かなぁ~?

      夕方のicon13 ニュースで、報道していましたね。
      皇太子一家が、お見えになっていたそうですね。

                    npo02


diary  新しく出逢った、 ( ひとにぎり地蔵 ) です。icon22
    こんどのは、少し小顔な感じでした。
    割れてしまったものは、供養して頂きました。
    自宅で供養するときは、土に埋めるといいですよ!
    そう教えて頂きました。
       


Posted by lilymasako at 06:00Comments(10)心に届くお知らせ

2013年03月04日

絵手紙って愉しいよ!

face02 絵手紙道具が、見つかりました。 icon22
   ドジは、大人になっても、治らないものですねぇ~♪
   ますます~でございます。
   ほっといたしました。

   この アルストロメリア 咲いててくれました。
   とっても、長持ちでした。


   この絵を描きながら、鼻歌をうたっていました。
   いつもの、ユーミンの曲です。
   (幾度となく、このブログには登場してますね。)icon10

                   npo02

♪ やさしさにつつまれたなら ~の 歌 詞

    小さい頃は 神様がいて
    不思議に夢を かなえてくれた
    やさしい気持ちで 目覚めた朝は
    大人になっても 奇跡はおこるよ

    カーテンを開いて 静かな木漏れ陽の
    やさしさに包まれたなら きっと
    目に写る全てのことは メッセージ   




  今まで、心の中で、大切にしていたこと。
  何か困ったことが、起こると、
  不思議と、誰かの声で(元気)を目覚めさせてもらった。
  不安や心配の気持ちは、どこかに吹き飛ばされていった。
  素直に自分を信じる気持ちを、大切にして過ごせば、
  絶対自分には、困った状況は訪れないだろう。

  いろいろな山を越えてきた、大人になったからこそ。
  心からそう思えるんだ。
  そして、じっとしてはいられない。
  時間は止まっててくれないんだもの。
  一緒に歩き出そうよ。

  奇跡は起こるよね!きっと。   
      


Posted by lilymasako at 06:00Comments(8)絵手紙心に届くお知らせ

2013年01月03日

縁起がいいわいなぁ~♪

face02 こちらは、lilymasako, 私のブログの、大晦日のアクセスカウンタ
   何となく (7 ) が並んで縁起がいいじゃん。♪
   という事で、trip02 カシャッ!  ♪  
   なんて喜んで、画像を残していたんですよ。icon22


diary いつか、記事にすればいいなぁ~と
   漠然と考えていたんですが、
   実は、( プチ工房 えむ ) さんのブログを、昨日訪問しましたら、
   なんという事でしょう~♪
   えむさんの、ブログでも、同じことが、、、、。
   ( 7 )   が、見事に並んでいるではありませんか!
   しかも、昨日のカウンタが、同じ(172)なんですもの。


health こういうの、すごく嬉しいんですよね。face05
   とっても ラッキー! ☆☆☆☆☆☆☆  


Posted by lilymasako at 06:00Comments(10)心に届くお知らせ

2012年02月25日

金のなる木

face02  『 金のなる木 』 に小細工をしてみました。icon22

   volunteer 小さな葉っぱを、見つけたからね。face05


diary   アップで見ると、こんな感じですicon22
       

diary  少し、葉っぱが、飛び出してきているよ。

    一つ成功したら、、、、。
    また、次の5円(キラキラした硬貨)探します。face02icon22
    それから、縁起物と言えば。

    『 開運  えと飴   
 

diary  お取引先の皆さんから、年始のご挨拶にと、
    タオルや、縁起物頂戴してました。face06
    飴は、日持ちもしますから、お取り置き。
    先日、中を開いて見ましたところ、
    なんと、可愛い(辰)の絵の飴と、

     『 おみくじ 』 が、入っているではありませんか!

    大吉でしたよ 嬉しいものですねぇ。face05

    ● 今までの努力が実り運気アップ
    ● よい取引が、まいこむチャンス
    ● 運気が上昇、幸運度がピーク
    と、ありました。face02icon22

     


Posted by lilymasako at 06:00Comments(8)心に届くお知らせ

2012年02月23日

(書)してみました。

face02 母からのicon30 お便りの中に、言葉のヒント が、ありました。face02icon22

   『 和 気 藹 藹 』  わきあいあい
 diary   和やかな気分が、満ち溢れている様子。
    ( 書 )してみました。 face02


実はこの漢字間違いでした。雨ではなく草かんむりです。(大汗)
diary 多少、誤魔化して書いています。 
      薄目で見て下さい。どうかひとつ。
face06

diary (天下泰平)と似た言葉。 
    『 四海波静 』
 しかいなみしずか



diary 先日のお祝いの(鯛の生菓子)パッケージの言葉。
    『 天下鯛へい 』   ~ 正統派の四字熟語。

     『 天下泰平 』 てんかたいへい

       (書) してみましたface02icon22

diary だめだこりゃぁface03

        一日一枚。 頑張ります。 (*^^*)V  


diary 私、花粉症なんです。
    今年も、来たぁ~~!    
   『 プラズマクラスター25000 』 くしゃみが軽減されてます。
    自分のカラダは、自分で守る。icon22
    なんせ、ここの社長さん、喫煙家でして、、、(泣)
    だから、自分でガードしなきゃね。(*^^*)V
    優しくなりたい、春だから、
    ピンクにしました。スマホのカバーもついでに。face02  


Posted by lilymasako at 06:00Comments(14)心に届くお知らせ

2012年02月06日

和顔愛語

face02  先日、ナガブロ  『 里 山 生 活 』  とくとく さんの記事に、

    とても素敵な言葉が、ありましたので、
    diary 書きとめて おりました。face02

  『 和 顔 愛 語 』  わがんあいご。  

    元アナウンサー・河内理恵さんの
    (笑いの免疫学) というお題での、お話の中から、
    ご紹介されていました。
 
   health いつもにこにこ笑っていると、
     それが、免疫になって、
      積極的な、上向きの、人生が送れますよ。    

    

   health そして、あるコツがあり、    

     怒っている人と近づかない。毒素がうつっちゃう!
     自分も他人も、承認し褒めると、ニコニコしちゃう!
 

       『 これですね。』 icon22 


  diaryそこで、私も(書)してみましたface02



   face02 いつもより、心を開放して、

      『 のびやかに!』 と、心がけ、書いてみました。icon22

      とくとくさん、ありがとうございました。face02  


Posted by lilymasako at 06:00Comments(11)心に届くお知らせ

2012年01月22日

(書) してみました。

face01 目に飛び込んでくる言葉。  
   そして、偶然にも耳に入る言葉。
   また、心にふと浮かぶ言葉。

   それは、幸せに導く 『お知らせなるもの』

   そう信じているんです。

   たまには、自分を外側から見たい。

   心を鍛えてゆくと、
   心の感度も、すこぶるご機嫌になるのでございます。
   
   これは、何を問うているのか。
   このことで、私はどの様に軌道修正すればよいのか。

   それは、他の誰かが解釈してくれなくても。
   自分がどう感じるか!で、構わないのだと。


   本日、この季節には、不思議な雨だけど、
   私は雨の日が好き。
   どんをりとした、空気がきれいに洗われるから。

   そこで、私は、心爽やかに、(書)して見ました。face02icon22



  これは、『めんもくやくじょ』 とも

        『めんぼくやくじょ』 とも読みます。

   先日、『はがき書展』の、8484先生から、
    私の記事に、寄せて下さったコメントに、記された言葉。
    その言葉の意味を、調べてみました。

   ( 面目をほどこし、生き生きしている様子。
      名声、世間体などが、より一層良くなる事。)
    『躍如』・やくじょ・は、生き生きと活動するさま。
  
 
   私には、その調子で頑張るように!という
   あたたかい、エールを頂いたと解釈して、
  
   ますます『一日一枚』の 絵手紙や(書)の歩みを、
   進めて行きたいと、思いました
icon22


   8484先生、朱色の墨で、添削お願いしま~す。face02


diaryそしてこの言葉。
   『火の用心』です。
   先日、信毎の記事の中、見つけました。icon22
   下諏訪・横町木の下地区の、『火消道具箱』     
   に書かれていました。
   良くどの町にもある、赤い、消火設備の収納庫。
   年月が経つと、錆びて見た目も悪くなった事から、
   町の景観にも調和したデザインで、新しく作られたようです。

   この四字の漢字のいい事。 素敵ですよね。 
  


Posted by lilymasako at 06:00Comments(4)心に届くお知らせ

2012年01月21日

(あの人に会いたい)

face01 たまたまicon13をつけたのですが、

  相田みつを さんが、画面いっぱいに 写ってらした。face02

  (その勝負、はじめっから負けだと思ってる。)   
   いつも勝つことを一切計算に入れないそうです。
   
       私は、その言葉に魅かれました。

   私の、生きる上での、スローガンは、
   『負けるが勝ち
 そのことは、いつも私の息子達に、

   口が、酸っぱくなるほど、言っている言葉なのだわ!
   
   (人間だもの)など、相田みつをさんは、有名な方。

   ですが、はじめて、お顔を拝見した次第です。
   

      彼には、戦死した2人のお兄様がいらした。
      戦地に出向く前に、若い兄が、
      素晴らしい薫陶 を残されたのです。
      その言葉に、私は心打たれました。


  diary 弱いものをいじめるな。

  diary いつも心に太陽を持ち、凛々と生きろ。
 
  diary 貧しても純するな。
   
  
                                 だったと思う。

      ただ、icon13の光だけの部屋で、
      慌てて書きとめたから、一言一句は完ぺきではない。
  
  
    ついに、私は、起き上がり、座りなおして、

    『はい、わかりました。』 と、頷いていました。
face06



   diary NHKの番組『あの人に会いたい』より、
      引用させていただきました。

      『 今日の私の言葉 』
    私は、ずっとお姉ちゃん気質で、生きてきましたが、
    お姉ちゃんが、欲しかったなぁ。
    お兄ちゃんがいたらいいなぁ。と、思っていました。face06

    この人生は、きっと、このままの気質で最後まで、
    走り続けるのかなぁ。  (*^^*)ニコニコ。
  


Posted by lilymasako at 12:10Comments(9)心に届くお知らせ

2012年01月18日

巧言令色、鮮し仁

face02 (書)して見ました。  
    ここしばらく、この言葉がやけに、私の心の中から

   飛び出しては、来ていました。icon10

   『巧言令色、鮮し仁』 こうげんれいしょくすくなしじん。




   『論語』の中でも殊に有名な、言葉だそうです。

   口先ばかりが上手で、表面上は愛想ばかりいい。
   そういう人は、他の人に対して慈しみや、
   いたわりの心が少ない
。という意味なんですよね。

   いつも角突き合わせているのは、寂しい。
   優しい顔、優しい言葉も必要なのだけど、
   これが習い性になると、いつもいつも、
   表面だけの事で済ませてしまおうとなりがち、
   それでは、相手が誠意を感じなくなる。

   今は、こういう(巧言令色)を駆使するような人が、
   単に『やさしい人』と、いう事で持て囃されるのだと。


diary   『一筆法話』という書き物で、確認しましたicon22
   
   なぜこの言葉が浮かんだのか!

   このような事が、私のいう『お知らせ』なるもの。

   気をつけなさいよ。
 

   という お叱りかもしれない

   
   そして、私の日々綴るあれこれは、
   けっして、自分を飾っているものではありませんが、
   これからも、本当の優しさ、
   学んでいきたいと、思っています。face06

diary 会社の軒下の干し柿が、食べごろになりましたface05
      (サトウさんの白い手)と小学校の文集で、
       同級生の作文に登場した。我、妹の手です
icon22 
 
diary 箱詰めされましたicon27 
       
       まだ全体には白くなっていませんが、
       かなり美味しいので、
       そのうち、スタッフで、完食でしょう!icon22

       意外と男性陣は、あまりお召し上がりになりません。

       美味しいのにねface02  





diary 昨日、お昼休みの一枚ですicon22  

diary 最近、投稿日時を、設定できる事を、
     教わりましたので、face02
     記事は、
     暇を見つけては、書きためる術を覚えました。face02icon22  


Posted by lilymasako at 06:00Comments(14)心に届くお知らせ