2012年05月06日

山のタラの芽

face02 icon12  山のタラの芽 icon12 頂戴しましたicon22
  
   わおぉ、嬉しい~ 今年の初物でぇーす。

   しかも、路地物じゃなくて、山の、山のタラの芽 なんですよぉ。
   いつも、頂く爺っちゃまに、感謝です。

山のタラの芽
diary  先日、 絵手紙体験教室 で、出逢った
      『 ゆーちゃん、ママ 』 (ひ) さんの、言葉。
   
 health 息子よ、苺狩りに行こうじゃないか!
 
    この言葉が、頭から離れません。
しっかり、私のツボに、ハマりました

山のタラの芽
diary こちらが、本日のモデルさんです。
山のタラの芽

diary  やはり、初物は、天ぷらで、頂きました。    
     夜のウォーキングを始めた、娘夫婦が、
     我が家・給水ポイントに、
     やってまいりましたので、食べていけました。

山のタラの芽

diary  今回、美味しいお醤油を、頂戴しておりましたので、
     つけ醤油で、頂きました。
     大根おろしが、欲しかったところです、、face06

山のタラの芽
diary   『 あなん谷 』 というお醤油、     
     甘味があって、薄口で、しかも旨い!
     お魚・お刺身好きの我が家にと、先日icon27頂戴しました。



同じカテゴリー(絵手紙)の記事画像
天上の青ふたたび
月餅ちゃん。
大好きなカエルさん達
まるごとリンゴパイ
青首大根がぁ、、、、、!
♪ あなたがいて、私がいて!
同じカテゴリー(絵手紙)の記事
 天上の青ふたたび (2013-10-31 06:00)
 月餅ちゃん。 (2013-10-30 06:00)
 大好きなカエルさん達 (2013-10-29 06:00)
 まるごとリンゴパイ (2013-10-28 06:00)
 青首大根がぁ、、、、、! (2013-10-27 06:00)
 ♪ あなたがいて、私がいて! (2013-10-26 06:00)

Posted by lilymasako at 06:00│Comments(12)絵手紙
 

この記事へのコメント

タラの芽は山菜の王様ですね。
天ぷらは最高です。
いくら食べても飽きません。
8484家は畑にありましたが、じっチャンが桜を植えるため?に、全部こいでしまいました。
今春8484が綿半からとげなしたらの木を購入し畑に植えたところです。
来年の今頃はどうなっているのか、楽しみなところです。
Posted by 84848484 at 2012年05月06日 06:24
そうそう! あの《行こうじゃないか》
私もしっかりツボにハマっている一人です〜☆
我が家にも山のたらの芽、お裾分けがきましたよ\(^o^)/
私が天ぷら鍋を捨てたことを知ってる知人が
二人とも天ぷらにして温かいウチに持参(嬉)
いつもの場所で私が採るこごみが今年は遅れていて
Gwに間に合いませんでしたw
やはり栽培ものではなく、山の風味を味わいたい春ですね(^o^)
Posted by うたかた夫人うたかた夫人 at 2012年05月06日 06:59
>8484さん、おはようございます。

 タラの芽、こいで、桜を植えられた、
 じっちゃんも、素敵ですね。
 
 タラの芽は、勿体なかったですね。

次は、コシアブラの、登場が待たれます。

 昨日、家族で、どちらが王様かなぁ?と
 話していました。
 コシアブラが、女王様かな?
 私も、タラの芽が、王様です。(*^^*)V
Posted by lilymasako at 2012年05月06日 07:10
>うたかた夫人さま、お早うございます。

 (天ぷら鍋) 捨てられたんですね。
 
 なんか、わかるなぁ! (*^^*)ニコニコ

 でも、ちゃんと、周りの方が、サポートして下さり、
 素晴らしい関係が、構築されてる。
 今までの、お付き合いの積み重ねですね。

 私もそうなんです。
 有難いことに、自分が出来ない事
 不得意な、部分は、友達や、仲間が助けてくれる。
 それが、一番幸せ感じます。

 タラの芽、美味しかったぁ。
 揚げたて、最高です。
Posted by lilymasakolilymasako at 2012年05月06日 08:31
lilymasakoさん おはようございます^^

タラの芽は天麩羅 最高ですよね。
美味しそうなタラの芽の絵葉書ですね。
Posted by まきみまきみ at 2012年05月06日 09:04
>まきみさん、ありがとう。

 季節の絵手紙に、登場するモデルは、毎年同じ。
 けれど、いろいろな出逢いがあって、
 いろいろな、皆さんとの交流で、自分が、
 少しずつ変わって行く。
 
 それが、実に、有難くて、嬉しくて、
 皆さんのお陰だと、幸せに感じます。

 いつも、見て下さりありがとう。 (*^^*)ニコニコ
Posted by lilymasakolilymasako at 2012年05月06日 09:31
lilyさん おはようございます
 タラの芽 美味しいですよね
 先日 美麻村の 蕎麦屋さんで
 タラの芽頂きました
 天婦羅で・・・美味しかったですよ

それから
 lilyさんの最近の絵
 何か違うんですよね
 素晴らしいと思います
 先日来 
 何か 変化を感じるんですよ
 何でしょうかね?
 色の濃淡の表わし方
 かたち、バランス、そして
 何気なく描かれている影が
 良いです。
Posted by 太陽と風 at 2012年05月06日 09:43
初物ですか?いいですね?
タラの芽はやっぱり天ぷらですね?
私も初物頂きました♪
Posted by がんじい at 2012年05月06日 15:18
またまたすっかり出遅れております〜^^;

山菜の季節でございます、山のタラの匁、とっても太くて立派!
味もさぞ濃い(ここはコユイと読んでね♪)ことでございましょうね〜♪

昨日のご質問、信州まつもと大歌舞伎のチケットはネットで購入しましたよん♪
Posted by タ・まごタ・まご at 2012年05月06日 23:26
>太陽と風さん、おはようございます。

 いつもありがとうございます。
 変化が感じられますかぁ!
 そうかなぁ、自分ではわからないのですが、 
 絵手紙展示で、一区切りしたので、
 多少は、パワーアップしたいなぁ!
 という、気合なのでしょうか。

 (*^^*)ニコニコ

 影を、褒めていただくの、すごく嬉しいです。
 
Posted by lilymasakolilymasako at 2012年05月07日 06:59
>がんじいさん、こんにちは。

 山のタラの芽は、
 苦味も違う様な気がします。
 そのうち、自宅続きの畑の木からも、
 採れるんですよ。

 山菜は、美味しいですね。(*^^*)V
Posted by lilymasakolilymasako at 2012年05月07日 07:03
>タ・まごさん、おはようございます。

 テレビのニュースで、チケットの販売の様子、
 やっていましたので、タ・まごさんも、
 この中にいるのかなぁ?って。、思いました。

 ネットで、購入できますもんね(汗)
 先日、能面の展示見てから、すごーく
 日本の伝統工芸に、興味がわいてきました。

 
Posted by lilymasakolilymasako at 2012年05月07日 07:07
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。