2012年05月08日

秘密の花園2012

face02 ゴールデンウイーク になると、毎年訪れる場所があるんです。
   今年は、どうだろうか、もう会えないんじゃないかな。
   何はともあれ、行ってみようじゃないか!icon16icon17
   そこは、そんなに、深い森の中ではありません。
   家から、15分位の所。 秘密の花園だから、face06内緒ね。

秘密の花園2012
diary こちら、森の番人・静かなるドン。
    『 おじさん、また来たよ。』  
    ちょっと、ご挨拶してから、山道を進む。
秘密の花園2012
diary face05 あったぁ。 咲いてる、咲いてる。
    私の大好きな、ばいもちゃん。 (貝母)バイモ と書く。
    別名・編笠百合・あみがさゆり という。
    細い葉っぱで、先端が巻きひげ状で、花の形が釣鐘に似てる。
    
    花言葉は、『謙虚な心』

秘密の花園2012
diary このあたり、猪が、出るらしく、電撃線の柵がしてあり、
    傍まで行けなかったので、trip02 望遠で撮影。

秘密の花園2012
diary 足元に、2本見つけたface05
秘密の花園2012
diary こちらは、一輪草。 小さくて可憐な花。
秘密の花園2012
diary  帰り道、菜の花畑がありました。
    黄色い菜の花。元気いっぱい。

秘密の花園2012
diary  こちらは、我が家のキッチンの窓辺。 
     窓の外は、赤い椿の花達が、第九を合唱しています。♪♪♪
     そんな感じに、賑やかに、楽しそうに咲いてます。
     バイモちゃん、暫く、あなたが主役よ。

     この、葉っぱのクルンクルンはね、
     花の丈が伸びて、群衆になると、
     それぞれが、支え合う様に、
     手を繋いでいる様に、絡まるんだよ。
     ほんと、助け合って、けなげに生きている様なの。
   

health   好きです。 貝母ちゃん、
         今年もあなたに会えて嬉しいわ!   


秘密の花園2012


同じカテゴリー(出逢い)の記事画像
ブログお引っ越しのお知らせです。
大好きなカエルさん達
辻幹雄コンサート in 浅葉野庵
飯山を訪ねました。
かりん☆ayuさんとのキャッチボール
高麗人参のドリンクです。
同じカテゴリー(出逢い)の記事
 ブログお引っ越しのお知らせです。 (2013-11-01 06:00)
 大好きなカエルさん達 (2013-10-29 06:00)
 辻幹雄コンサート in 浅葉野庵 (2013-10-25 06:00)
 飯山を訪ねました。 (2013-10-24 06:00)
 かりん☆ayuさんとのキャッチボール (2013-10-21 06:00)
 高麗人参のドリンクです。 (2013-10-20 06:00)

Posted by lilymasako at 06:00│Comments(22)出逢い
 

この記事へのコメント

素敵ですね~~
liliyさんのような写真が撮りたいです。
Posted by onesplus at 2012年05月08日 06:12
lilymasakoさん おはようございます^^

素敵なところをご存じですね。
内緒。ってところがまた素敵です。

ばいもって言うお花初めて聞きました。
可愛いお花ですね。
Posted by まきみまきみ at 2012年05月08日 07:16
>onesplusさん、おはようございます。

 ありがとうございます。
 いい季節ですね。
 初コメ頂いて、来月丁度一周年です。
 初めてのコメ、とても嬉しかったの、
 今でも忘れません。
 気が付いたら、続けて来れました。
 
 いつも、デジカメ、カバンに忍ばせております。
   (*^^*)ニコニコ  
Posted by lilymasakolilymasako at 2012年05月08日 07:30
>まきみさん、おはようございます。

 誰も知らない、秘密の花園。♪♪♪
 草みたいな花だけど、花の内側が、
 すごく芸術的なの、愛らしい花です。
 
Posted by lilymasakolilymasako at 2012年05月08日 07:32
秘密の場所ですか?素敵ですね♪
私も秘密の場所を持っています(笑)
Posted by がんじい at 2012年05月08日 08:08
>がんじいさんの、秘密の場所って、
  どこなのでしょう! (*^^*)/
Posted by lilymasakolilymasako at 2012年05月08日 08:31
リリーさん、「ばいも」ちゃん、お初です。
葉っぱのくるんくるんに、そんな役割があるなんて
えらいもんですね
「森の番人」さんの風格、なんとも言えませんね~♪
キッチンの「窓」ハーモニーは第九、すてき!
Posted by ほんわか at 2012年05月08日 13:51
lilyさん

お教えに従って、貝母さんに会ってきました
最初足がどんどん山に向かってしまい
ずいぶん行ってから引き返しましたが
なんとか発見しました
ありがとうございました。
Posted by てくてくねこ at 2012年05月08日 14:15
今晩は。
”バイモ” なんて初めてお目にかかります。
葉の特徴が分かりましたので高原?で探して
見ようか。
Posted by しのランしのラン at 2012年05月08日 20:45
>ほんわかさん、こんばんわ。

 そうなんですよ、くるんくるんが、カワイイ。
 地味な花ですが、
 何とも、魅力的で、会いに行きたくなるんです。
 
 花の内側、味わいがあります。
 外側は無地だけど、
 内側に絵が描かれた傘のよう。

 ♪ 晴れたる青空、漂う雲よ
  小鳥は歌えり 林に森に
  心はほがらか よろこびみちて
  見かわす われらの明るき笑顔

つい、キッチンで、鼻歌です。(汗)
Posted by lilymasakolilymasako at 2012年05月08日 21:27
>てくてくねこさん、こんばんわ。

 久々に元気なお顔見せて頂けて、
 嬉しかったぁ!
 うまく説明できなくて、ごめんなさいね。
 森の番人さん、居ましたでしょ!
 柵のこちら側も、咲いていましたでしょうか。
 
 だんだん咲く場所が、下に下にと、
 下がってきました。
 
 ありがとうね。 (*^^*)/
 
Posted by lilymasakolilymasako at 2012年05月08日 21:34
>しのランさん、こんばんわ。

 しのランさんのブログで、いろいろな花を、
 見せて頂き、名前も覚えました。
 バイモ、初めてでしたか?
 
 須坂の仁礼小学校近くの神社の裏山です。
 あーぁ、言っちゃった。(汗)
             (*^^*)ニコニコ

 
 
Posted by lilymasakolilymasako at 2012年05月08日 21:39
秘密の花園・・・記事タイトルを読んだときに松田聖子よりバーネットの小説を思い出したワタクシでございます。
やっぱり本文・コメントを読んでlilyさんは聖子ちゃんの方だよね!とひとりツッコミ(笑)

がんじいさんの秘密の場所はきっとガンダムのコレクションルームでしょう!
Posted by タ・まごタ・まご at 2012年05月08日 23:29
ヤバイ!タ・まごさんにバレてる!!(苦笑)
Posted by がんじい at 2012年05月09日 03:19
はじめまして小太郎3636です(^-^)
山の師匠に指導を受けています。
どうぞよろしくお願いします。
Posted by 小太郎3636 at 2012年05月09日 04:26
>タ・まごさん、おはようございます。

 情景は、バーネット。薔薇園。
 浮かんだ歌は、聖子ちゃん。かな?
 
 コレクションルーム、いいですね。(*^^*)ニコニコ
Posted by lilymasakolilymasako at 2012年05月09日 07:24
>がんじいさん、おはようございます。

 タ・まごさん、さすがですね。
 たぶん、皆さんに、バレバレですね。
 秘密の場所。
 
Posted by lilymasakolilymasako at 2012年05月09日 07:26
>小太郎3636さん、おはようございます。

 山の師匠、元気いっぱいですね。
 私も、弟子入りしたいですが、
 意気地のない足なんです。(汗)

 部活で、旭山に登った以来です。当時は
 敷地5周も、へっちゃらだったんですが。

 ご訪問ありがとうございます。
 よろしくお願いしまーす。(*^^*)V
 
Posted by lilymasakolilymasako at 2012年05月09日 07:32
私もばいもちゃんってお初見で~す♫
ユリ科なんですねぇ☆
実物を、見てみたいです!

キクザキイチゲですよね~
そういえば、昨年戸隠を訪れた友人が
青い花のキクザキイチゲを撮って見せてくれたことを思い出しました
私も見てみたい~☆
Posted by うたかた夫人うたかた夫人 at 2012年05月09日 21:16
>うたかた夫人さま、こんばんわ。

 鏡池の周り、ぐるっと一周、20分位。
 キクザキイチゲ、青い花~白い花にと、
 場面が変わり、水芭蕉の水辺も歩きます。
 初めて歩きました。お勧めです。
 
 森へ行きましょう! ♪♪♪
 歌ってました。(*^^*)ニコニコ

 
Posted by lilymasakolilymasako at 2012年05月09日 21:28
Lily さん、
♫ 森へ行きましょう~♫
そうでした、ワタクシもこのコースを
5月中に歩く計画がありましたわよん \(^o^)/
Posted by うたかた夫人うたかた夫人 at 2012年05月09日 21:35
>うたかた夫人さま、こんにちは。

 そうなんですかぁ。
 これからが、ますます新緑も美しい
 いい季節になります。
 
 その時は、さらに、いろいろな花が見られますね。
 沢山の水芭蕉、また見せて下さい。

 (*^^*)ニコニコ

 
 
Posted by lilymasakolilymasako at 2012年05月10日 12:15
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。