2012年05月09日

戸隠・鏡池

face02  毎日眺める山々~ 高原にいらっしゃ~い!  ♪♪♪  
     と、呼ばれるままに、車を走らせた。icon17icon10
     気持ち良かったなぁ。 face05
     毎年訪ねる、 icon12  戸隠の 『 鏡池 』 icon12
     山の鶯の声に、逢いに来たよ。 

戸隠・鏡池
diary  爽やかな icon01五月晴れ。 風もやさしい。
戸隠・鏡池
diary  あたたかな、陽射しも、まだ柔らかい感じ。
     上着もいらなかったよ。
     

戸隠・鏡池
diary   この池の周り、歩いてみようよ! と我が友。
     水芭蕉にも、逢えるよ。 

     いつもはね、
     池の傍まで、歩いて行って、trip02 撮影したら、
     (また来るね。) と、ご挨拶。
     この日は、何だか、歩けそうな、軽やかな気持ちだったの。
     そうは言っても、20分のコースだからね。 icon10
     ダイジョウブだよ。 face02icon22

     しばらく、てくてくと歩いていたら、
     可愛い、藤色の花が、出迎えてくれたの。face05
     こんな、すてきな色の花。 はじめて見た。 
     (あなたのお名前は?)
      
戸隠・鏡池
diary たぶんね、 『 菊咲一華 』 キ ク ザ キ イ チ ゲ ・ 
   だと、思うんだけど
、、、face06
   皆さん、ご存知でしたら、この花の名前教えてくださ~い。 

戸隠・鏡池
diary  沢山咲いていました。icon22
     その先を、進んでいくと、 花の色が、白くなっていたよ。
戸隠・鏡池
diary  そして、小川のせせらぎが、聞こえてきたら、
     水芭蕉が咲いていました。  わくわくしましたね。
戸隠・鏡池
diary  まだ、咲き始めでしたから、見ごろは、もう少し先かな!
     まだまだ、楽しめますよ。

戸隠・鏡池
diary  今回、すてきな出逢い。 初めて見る花です。face05
     もしかして、
     ユリ科の、多年草。
     深 山 延 齢 草 ( ミヤマエン レイソウ ) 
ではないでしょうか!

戸隠・鏡池
diary  小さくて、かわいい花、葉っぱの中央から、
     にょきっと、顔を出してる。 

戸隠・鏡池
diary   また来ますねぇ! ありがとう。

戸隠・鏡池
diary  鏡池を、ぐるっと一周して、本日のウォーキング、おしまいです。
     心地よい汗が、滲みましたが、
     爽やかな風が、それを、優しくぬぐってくれました。

戸隠・鏡池
diary  これは、おまけの一枚。
     思いがけない、記念の
trip02 撮れました。icon22

戸隠・鏡池
戸隠・鏡池
diary  感動醒めやまぬうちにと、 絵手紙描きました。

       health  戸隠旅紀行・美味しいもの編に続くdiary


同じカテゴリー(絵手紙)の記事画像
天上の青ふたたび
月餅ちゃん。
大好きなカエルさん達
まるごとリンゴパイ
青首大根がぁ、、、、、!
♪ あなたがいて、私がいて!
同じカテゴリー(絵手紙)の記事
 天上の青ふたたび (2013-10-31 06:00)
 月餅ちゃん。 (2013-10-30 06:00)
 大好きなカエルさん達 (2013-10-29 06:00)
 まるごとリンゴパイ (2013-10-28 06:00)
 青首大根がぁ、、、、、! (2013-10-27 06:00)
 ♪ あなたがいて、私がいて! (2013-10-26 06:00)

Posted by lilymasako at 06:00│Comments(10)絵手紙
 

この記事へのコメント

lilymasakoさん おはようございます^^

うわぁーえんなに沢山の お花達がさいているんですね。
思わず足を止めてしまいますね。
絵手紙に添えられた お言葉すてきですね。
Posted by まきみ at 2012年05月09日 08:55
>まきみさん、こんばんわ。

 私も、お蕎麦大好きなんだぁ!
 だから、蕎麦はやっぱり、戸隠蕎麦だね!
 まだ、雪が残ってたよ。
 画像から、まきみさんにも、戸隠の自然を
 感じて貰えたら嬉しいです。
 枯れ葉のなか、花を見つけた瞬間は、
 感動でした。
Posted by lilymasakolilymasako at 2012年05月09日 19:37
夢見て咲いている水のほとり〜♪

戸隠、近くていいなぁ。
2〜3年前だったか、まだタマちゃんがもう少し元気な頃、戸隠神社まで母と一緒にマイカーで連れて行きました。
もちろん、神社まではワタクシ一人だけでお参りしてきましたが、そんなことを思い出しました^o^
Posted by タ・まごタ・まご at 2012年05月09日 22:16
ドキッとしました

キクザキイチゲというのですね
心奪われました

先日よく似た(色違い)
イチリンソウを写真に収めました
そしてエンレイソウも・・・

この時期は沢山の花を楽しめてうれしいですね
Posted by 北の魔女北の魔女 at 2012年05月10日 08:27
lilymasakoさん
戸隠、わたしも行きたいですぅ!
お蕎麦&水芭蕉&ソバソフト&散策・・たくさん楽しいことがありますね!
自然っていいですね~~♪
Posted by メグミンメグミン at 2012年05月10日 08:48
>タ・まごさん、こんにちは。

 そうですね。 毎日下から眺めている山々。
 戸隠山のギザギザ連邦が、鏡池の向こうに、
 こちらに迫ってくるような、眺めです。

 吉永小百合さんの、CMなどで、一大ブームに
 沸きましたが、最近は少々落ち着きました。かな?
 これからですかね。

 元気を貰いました。 (*^^*)V
 パワーアップしたかも。 
Posted by lilymasakolilymasako at 2012年05月10日 12:22
>魔女様、ありがとうございます。

 最初に、枯れ葉の中に、ひっそりと咲く一輪、
 見つけた時、思わず、歓喜の声あげてしまいました。

 私も初めて見る花、初めて見た花の色。
 それが、歩みを進めていくと、一面に咲いていて、
 さらに進むと、今度は、白いキクザキイチゲになって。

 そして、水芭蕉ですよ。まだ少し早かったけど、
 にぎにぎしくなく、ひとつ、ふたつと咲いてる様子が、
 また、たまらなかった。 これ全部咲いたら、
 凄いことになりそうです。

 まさに、今、その時で、良かった。

 延齢草なんて、足場の丸太のその隙間にですよ。
 なんか、感動して、胸がじーんとしました。

 初めまして、こんにちは。 頭を下げた気持ちです。

 書きながら、感動がまた、蘇りました。

 
Posted by lilymasakolilymasako at 2012年05月10日 12:31
ここが鏡池なんですね。
池に映る山が戸隠・西岳で、その裏側が鬼無里なんですね。
漸く地理が分かりました。
紅葉の鏡池が、また、いいんですよ、ね。
Posted by 84848484 at 2012年05月10日 12:34
>メグミンさん、こんにちは。

 生きてるって素晴らしい。

 時々こうして、素晴らしい出逢いや、
 喜び、感動、楽しみを頂く、
 これって、ご褒美ですよね。

 また、明日から頑張ろう!って思う。
 自然は優しく迎えてくれて、癒して貰いました。

 そして、家族に感謝です。
 私を育ててくれた両親にも。
 今まで出会った方々にも。

 そんな気持ちにさせて頂きました。
Posted by lilymasakolilymasako at 2012年05月10日 12:35
>8484さん、こんにちは。

 美術の先生だった、恩師と度々訪ねた場所です。
 戸隠連峰を登山した時の話を、良くして下さいました。
 数年前にお亡くなりになられましたが、
 鏡池に来ると、いろいろな事がリセットされて、
 新しいエネルギーに満たされます。
 お蕎麦屋さんも、先生と尋ねた場所なんですね。

 暮らしの中に溶け込んだ、何気ない絵を、
 これからも楽しく書いていこう。 と思いました。

 その先生も、葉書絵を、いつも、
 スケッチされていました。
 私も葉書サイズが、一番好きなんです。
Posted by lilymasakolilymasako at 2012年05月10日 12:51
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。