2012年05月24日

アルストロメリア

face02  アルストロメリア と言えば、
    日本の生産量は、オランダに次いで、世界第二位。 
    そして、
    長野県が、日本一なんですね。
    

    health 花言葉は、 『 未来への憧れ 』    
       別名 『 百合水仙 』  ユリズイセン。 
       インカの百合
。とも呼ばれております。

     花びらの、この独特な文様は、昆虫を誘う為にあるようだ。
     エキゾチック で、色気がある? みたいな。

アルストロメリア

diary   この、アルストロメリア。
      図鑑で見たら、 『 フィレンツェ 』  に、一番近いかな?

アルストロメリア

diary  そして、蕾だったのも、開いたら、黄色が混ざっていたよ。アルストロメリア

アルストロメリア

    ♪ やさしさに包まれたなら~

      小さい頃は 神様がいて
      不思議に夢を かなえてくれた
      やさしい気持ちで 目覚めた朝は
      大人になっても 奇跡は起こるよ

      カーテンを開いて 静かな木漏れ陽の
      やさしさに包まれたなら きっと
      目に写る全てのことは メッセージ

      小さい頃は 神様がいて
      毎日愛を 届けてくれた
      心の奥に しまい忘れた
      大切な箱 開くときは今

      雨上がりの庭で くちなしの香りの
      やさしさに包まれたなら きっと
      目に写る全てのことは メッセージ



アルストロメリア
health  百合の花が、伸びてきました。
      人魚の足元に、みんな集まれー! 


同じカテゴリー(絵手紙)の記事画像
天上の青ふたたび
月餅ちゃん。
大好きなカエルさん達
まるごとリンゴパイ
青首大根がぁ、、、、、!
♪ あなたがいて、私がいて!
同じカテゴリー(絵手紙)の記事
 天上の青ふたたび (2013-10-31 06:00)
 月餅ちゃん。 (2013-10-30 06:00)
 大好きなカエルさん達 (2013-10-29 06:00)
 まるごとリンゴパイ (2013-10-28 06:00)
 青首大根がぁ、、、、、! (2013-10-27 06:00)
 ♪ あなたがいて、私がいて! (2013-10-26 06:00)

Posted by lilymasako at 06:00│Comments(10)絵手紙
 

この記事へのコメント

lilymasakoさん おはようございます^^

そうなんですか。知らなかった。勉強になります。
黄色いお花を見ると元気が出ます。

またお上手に描かれましたね^^
すごいな。

私 中学・高校の時 ユーミン大好きでした。今でも
神様が居るって思っています。
Posted by まきみまきみ at 2012年05月24日 09:18
>まきみさん、ありがとう。

 ユーミン 大好きです。
 私もね、神様がいる事、信じてるの。
 (*^^*)ニコニコ

 荒井由実 の頃からのファンです。
 彼女独特の、音階なんだよね。
 凄い才能だと思う。

 魔女の宅急便 の時の挿入歌になって、
 嬉しかったなぁ。あの時。

 
Posted by lilymasakolilymasako at 2012年05月24日 13:12
lilyさんこんにちは。

ずっと前から好きだったね、アルストロメリア。

最近友達との会話の中でユーミンが出てきて、
その夜すごく好きだった歌のフレーズがテレビで
流れ、奥にしまってあったCDを探し出して、車で
聴いているの。
ユーミン、詩も曲もいいよね。
こんな小さなきっかけで、すごく聴きたくなって、
なんか不思議。
そして、今日のmasakoのブログもユーミンの
詩だったね。今聴いてるCDの一曲目の曲だよ。
Posted by Yoshipin at 2012年05月24日 14:48
>yosipin さん、 ありがとう。

 ほんと、CD欲しいよぉ~♪♪♪
 私、昔のレコードのLP盤しかないんだよう。
 ユーミンの歌声は、頭ん中にコピーされてるけど、
 最近は、家カラオケで、
 私の声でしか聴いてないから。 (汗)

 やったー! CD、コピーしてねぇ。 (*^^*)ニコニコ

 やっぱり、シンクロしてたね。

 
Posted by lilymasakolilymasako at 2012年05月24日 15:31
アルストロメリアの生産量、長野県が一位なんですね~。知りませんでした。なんだか意外です!
Posted by メグミンメグミン at 2012年05月24日 16:04
了解!!

今度コピーして持ってくね。
masakoの美声もいいけどね~。
Posted by Yoshipin at 2012年05月24日 16:35
>yosipin さん、ありがとう。

 私のリサイタルの模様も、録音しときましょうか!
 ウソだよーん。 (*^^*)ニコニコ
 ジョーダンは、顔だけにしておきますw

ランチ 呼び出してくださいね。 
 
Posted by lilymasakolilymasako at 2012年05月24日 17:14
>メグミンさん、こんばんわ。

 アルストロメリア って、いろいろな色がありますね。
 私も、初めて聞いたのは。長野五輪の時でした。
 表彰式で、メダリストに贈られた、ブーケ。
 長野県産のアルストロメリアに、キクや、カーネーションが、
 美しい花を世界にアピールするんですから。

 ちょっと、誇らしげな気持ち。
 長野県、すごい!って、思いました。
Posted by lilymasakolilymasako at 2012年05月24日 20:43
うひょ〜〜ん、女神様(人魚姫だったの?)素顔公開ですね♪(笑)

アルストロメリアは我が家の花瓶にも欠かせない花でございます・・・花持ちがいいしねぇ。

ちょうど、今職場に生けられているアルストロメリア、同じ色です^o^
外側がチョコレート色っぽくて、内側が黄色!
フィレンツェというのですね。
Posted by タ・まごタ・まご at 2012年05月25日 00:36
>タ・まごさん、おはようございます。

 うひょ~~ん、ですよね。
 冬の間は、寒そうでしたから、
 マフラーを巻いてました。(汗)
 
 アルストロメリア、蕾の時の黄緑色がかった感じも
 素敵でした。
 名前は、たぶん。 一番近い感じでしたから。
 お洒落な色ですよね。 
Posted by lilymasakolilymasako at 2012年05月25日 07:00
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。