2012年06月21日

筍汁と、父の日

face02  根曲りの筍  我が友から頂きましたぁface05

 長野の郷土食 【 たけのこ汁 】 作りました。

  ※ 材料   根曲り筍 ・ 玉葱 ・ 薄揚げ ・ サバの水煮缶

筍汁と、父の日
diary  煮えたかなぁ!
    ついつい、つまんで、お味見です。

    これでは、何かが足りませんよぉ。face06

筍汁と、父の日
diary  サバ缶でぇーす。 ( *^^* ) ニコニコ
筍汁と、父の日
diary  私の天然炸裂。    サバ缶、 缶切りで、開けました。icon22
    何のきなしです。  やだぁ!  簡単に開いたのにぃface06
 

筍汁と、父の日
diary  缶の中で、ほぐします。  グチュグチュ♪♪♪
筍汁と、父の日

                     health

npo02 この日は、父の日。
          父ちゃん、ありがとうの日。


        icon28  手作りハンバーグも作りました。icon22

筍汁と、父の日

npo02  こちらは、父ちゃん自作の、チャーシューですicon22
      いつもながら、私は、火の番人をしておりましたicon10
筍汁と、父の日
diary  なかなかの味わいですface05
筍汁と、父の日
diary  娘夫婦が、お父さんに、icon27 プレゼントです。
     ラベルに、父の名前が書かれた、焼酎セットでした。face05
      『 * 夫 の酒 』 と、書かれていました。 icon22 
       (なので、こちら、長男君は、飲めません。)
 icon10

筍汁と、父の日
diary   長男君も、icon27焼酎を買ってきてくれました。 
       皆で、夕食を頂くのが、何よりうれしいね
face02

筍汁と、父の日 
npo02  並んだぁ、並んだぁ、赤・白・黒ラベル!  ♪♪♪   
  ♪♪♪ どの酒見ても、飲みてぇなぁ。 
            (長男君の心理。)  
 icon10

追加記事diary

筍汁と、父の日 
diary  昨年は、一番咲きだった【ロリーポップ】
      今朝、咲きました
face05

筍汁と、父の日 
diary  こちらの、オレンジ色のすかし百合も、今朝、咲いていましたface05
 
      


同じカテゴリー(絵手紙)の記事画像
天上の青ふたたび
月餅ちゃん。
大好きなカエルさん達
まるごとリンゴパイ
青首大根がぁ、、、、、!
♪ あなたがいて、私がいて!
同じカテゴリー(絵手紙)の記事
 天上の青ふたたび (2013-10-31 06:00)
 月餅ちゃん。 (2013-10-30 06:00)
 大好きなカエルさん達 (2013-10-29 06:00)
 まるごとリンゴパイ (2013-10-28 06:00)
 青首大根がぁ、、、、、! (2013-10-27 06:00)
 ♪ あなたがいて、私がいて! (2013-10-26 06:00)

Posted by lilymasako at 06:00│Comments(15)絵手紙
 

この記事へのコメント

6月の信州の楽しみが「たけのこ汁」デス。
でも今回は食事なしで泊まるのでナシ。。。。。
残念(-_-メ) お店で出したりしてるんカナ??
定食屋とかで。
Posted by おやきわだ at 2012年06月21日 07:36
>おやきわださん、こんにちは。

 今が旬ですから、きっと、味わえますよ。
 \ (*^^*) / 味わえますように! (祈)

 6月の信州の楽しみですか! ようこそ。ですね。
 私は、逆に、信州~ちょっと旅して参ります。

 ナイスミディー の思い出づくりです。 (*^^*)ニコニコ
Posted by lilymasakolilymasako at 2012年06月21日 12:49
>拙ブログご訪問の皆さまへ、

 私、しばらく、留守します。 
 コメントのお返事は、遅くなります。(*^^*)4649デス。

 記事は、UPの予約してありますので、
 また、明日もぜひ、ご訪問ください。

 よろしくお願いしまーす。 (*^^*)笑顔
Posted by lilymasakolilymasako at 2012年06月21日 12:55
lilymasakoさんこんにちは^^
ねま狩りだけの季節になりましたね。
この季節は 食べたい食事ですね。

昔、子供の頃は 狩りに行っていました。
楽しかったし、その場で食べるのもおいしかった。
でも今は出来ませんからね。
懐かしい思い出です。
Posted by まきみまきみ at 2012年06月21日 13:57
lilymasakoさん こんにちは~
おぉ~ 親孝行なお子様達だぁ~♪
お父上もさぞや 嬉しいでしょうね♫
しかし 妻としてのお仕事もきっちりこなして
らっしゃって偉いなぁ~♪
手作りチャーシュー これはおいしいでしょうね
時間も手間もかかるもんね
愛情いっぱい そして lilyさんの愛称花
百合も素晴らしいねぇ~
(=^・^=)
Posted by 福寿荘 女将福寿荘 女将 at 2012年06月21日 14:22
タケノコ汁、美味しそうですね♪
上田の方では風物ではないのです。普通に煮ますが。

ご主人様、喜ばれた事でしょう♪
うらやましいです(苦笑)
Posted by がんじい at 2012年06月21日 19:01
今晩は。
とご挨拶させていただきましたが既にご出立でしょう。
旦那さんは何でもやるんですね。
見習いたくてもこの歳じゃ何にもできないしな。

筍汁美味そう。
ティガ-君頑張って登場ですね。
”ロリーポック” に ”すかし百合” 色合いがいいです。
Posted by しのランしのラン at 2012年06月21日 20:58
>まきみさん、こんばんは。

 山で、みんなで、こさえて、作ると、
 ひと味も、ふた味も違うよねぇ。
 皮ごと、網焼きにして、味噌マヨで、食べても美味しい。
 サバ缶、嫌いな人の為に、豚バラ肉でも美味しいよ。
 私、この日、何か足りないと思ったけど、
 溶き卵入れるの忘れていました。(大汗)
 ドジなんですよ。 (*^^*)汗
Posted by lilymasakolilymasako at 2012年06月21日 22:51
>女将さん、こんばんは。

 これからが、百合の花の季節! 本番です。
 人魚の看板娘の前の蜂は、
 それこそ、何年か前に、佐渡に遊びに行った時、
 ジェンキンスさんが、いらっしゃる、歴史資料館の、
 お土産屋さんで、球根を買って来ました。
 特に何もしませんが、毎年咲いてくれます。
 強い子です。 (*^^*)ニコニコ
Posted by lilymasakolilymasako at 2012年06月21日 22:57
>がんじいさん、こんばん。

 我が家の、お殿様ですから、、、、。
 お父さんが、ご機嫌だと、
 みんなが、楽しいんですね。
 昨年から、ファミリーが、増えましたし、
 あとは、一番喜ぶ贈りものは、、
 お孫ちゃんの登場ですね。
 まだ、楽しみは先ですね。(*^^*)ニコニコ
 
Posted by lilymasakolilymasako at 2012年06月21日 23:04
>しのランさん、こんばんは。

 まだ、おりました。明日~デス。
 たけのこ汁。いつも入れる、溶き卵を投入。
 うっかり、忘れてしまいました。(大汗)
 卵が、入ると、一段と美味しいです。
 そして、七味唐辛子を、フリフリして頂きます。

 百合の花は、今までも、これからも、
 私に元気を与えてくれる、花です。
 見ているだけで、幸せな気持ちになれます。
 (*^^*)ニコニコ

 
Posted by lilymasakolilymasako at 2012年06月21日 23:11
ま、またしても〜〜こんな時間になりました(汗)
我が家は昨日山形村のファーマーズガーデンで購入した淡竹の味噌汁、今朝いただきましたよ〜♪

ワタクシも、何の気なしに、パカッの缶詰を缶切りで開けた事あります(笑)

2週続けて週末の雨・・・
お気をつけてお出かけください!
Posted by タ・まごタ・まご at 2012年06月22日 00:05
>タ・まごさん、おはようございます。

 良かった。さすが、タ・まごさん、
 そこんとこ、突いて下さって、ウレシイ ♪♪♪
 
 これから、今日仕事の、家族のお弁当作って、
 行って来ま~す。まで、もうひとがんばり。
 まだ、早すぎるから、荷造りして、
 お顔、白塗りして、頬紅して、おてもやん(笑) 待機中よ。 (*^^*)ニコニコ

 いざ、進めや、キッチン ♪♪♪
 まざすはジャガイモ、、、
 玉ねぎ、目にしみるかな? 
 
  さぁ~て。 ダッシュだ。

 いつも、ありがとう! タ・まごさん。
  (*^^*)ニコニコ 
Posted by lilymasakolilymasako at 2012年06月22日 04:49
これです!これです!
タケノコのお味噌汁(*´ω`*)
先日の淡竹と根曲がりだけは
別物だったんですね・・・(>_<)
無知ですみません・・・。

とても素敵な父の日になったみたいですね^^
あたしも親孝行しなくっちゃ!!
Posted by POPOPOPO at 2012年06月22日 06:56
>POPOさん、こんばんは!

 お返事遅くなりました。

 淡竹でも、たけのこ汁を作ります。
 根曲り筍 の方が、GOODですよね。
 
 特別な一日を、つくって差し上げて下さい。
 記念日って、ありがとう!と感謝する日。
 一緒に食卓囲むのも、嬉しい事ですよね。
 照れずにありがとう!と言える日なんです。

 コメント、ありがとうございます。
 (*^^*)ニコニコ
Posted by lilymasakolilymasako at 2012年06月23日 20:54
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。