2012年08月08日

塩丸イカ

face02  紀香さんが、(月) に合う~って言ったかどうか。
    しかし、暑い夏、ビールのお供に最高です。
    これが、
    長野県民だけの、県民の為の食品だったとは!
   
    海なし県ならではの、保存食なんですね。
    塩で、漬けて保存できるんですから。
    子供の頃から、普通に食卓に出ていましたし、
    きゅうりと一緒に、この程好い塩気が、夏に良い。
    

塩丸イカ
diary 水に入れて、塩抜きしている間に、一枚描いた絵手紙ですface02

塩丸イカ
diary 中でも、色白で、スマートな子を選んで見ましたface05

塩丸イカ
diary  きゅりのスライスと合わせて、削り節かけました。

塩丸イカ
diary  言葉を入れる前の、塩丸イカちゃんです。
    先日テレビで、最近の男子は、CDの大きさと同じくらいの、
    こしの厚みの子が多いという、icon02JIPで、やっていましたが、
    華奢な感じで、いけません。 ポキッと折れてしまいそうです。
    この塩丸イカ君も、もっと、ふっくらが良いですよね。
face02icon22
  


同じカテゴリー(絵手紙)の記事画像
天上の青ふたたび
月餅ちゃん。
大好きなカエルさん達
まるごとリンゴパイ
青首大根がぁ、、、、、!
♪ あなたがいて、私がいて!
同じカテゴリー(絵手紙)の記事
 天上の青ふたたび (2013-10-31 06:00)
 月餅ちゃん。 (2013-10-30 06:00)
 大好きなカエルさん達 (2013-10-29 06:00)
 まるごとリンゴパイ (2013-10-28 06:00)
 青首大根がぁ、、、、、! (2013-10-27 06:00)
 ♪ あなたがいて、私がいて! (2013-10-26 06:00)

Posted by lilymasako at 06:00│Comments(17)絵手紙
 

この記事へのコメント

塩丸ちゃん、かあさんの願望がちょいと効いてるのか
気持ちふっくらとした絵になってる気がします(笑)
かあさんの絵の方が美味しそう(#^.^#)

『ふきっ子お八起』さんの限定品でしたが、塩丸イカおやきが絶品でした!

信州の方が当たり前に思ってて信州オンリ-ものって案外ありますよ。
以前も書いたかな?? 意外や意外『牛乳パン』でしょ。
『あんバタどら焼き』でしょ。 これは少ないながらオイラ地方にもあるかな。 でも信州ほど普及してないです。
Posted by おやきわだ at 2012年08月08日 07:36
lilymasakoさん おはようございます
昨日はコメント欄で名前を間違えて
ごめんなさい♪
今夏の猛暑での塩味
やっぱり合うんですよねぇ~
河童ではないけれど
胡瓜とあうのもこれまた不思議
(=^・^=)
Posted by 福寿荘 女将福寿荘 女将 at 2012年08月08日 08:00
塩丸イカ、見事にきれいに描かれていますね?
これ見ただけでも美味しそうです♪

嫁も長野に来て、塩丸イカを初めて知ったそうです。
Posted by がんじい at 2012年08月08日 08:14
lilymasakoさん おはようございます^^

私も京都に住んでいるときに 塩丸イカがうっていないことが不思議でした。
長野だけなんですね。
キュウリと合わせるとおいしいですよね(^O^)
Posted by まきみ at 2012年08月08日 09:48
lilymasakoさんこんにちは!

別ブログのほうにも訪問いただき
ありがとうございました(*´∀`*)
塩丸いかは長野のご当地食材なんですよね。
ずっと全国共通のものだと思っていました。

紫色の桜のお皿、
我が家にもありますよ✿
宇野千代さんのですよね(•^u^•)

いつもlilyさんの絵手紙に癒されております♪
Posted by POPOPOPO at 2012年08月08日 10:59
我が家も昨日「塩丸イカ」買ってきてきゅうりと和えて食しました。

塩するめ のテンプラも美味しいですよね こちらは一昨日食しました。
Posted by DT33 at 2012年08月08日 11:42
>わださん、こんにちは。♪

 『塩丸イカ』 の?おやきですかぁ?
 凄いすごい。 ふきっこさん、凄い。
 わださんは、私より、信州を知ってらっしゃるもの。
 牛乳パン もそうですね。

 焼きちくわ の消費量も半端ないです。
 きっと、味噌も。

 やっぱり、ふっくらが、いいです。
 優しいです。


 
Posted by lilymasakolilymasako at 2012年08月08日 12:51
>女将さん、こんにちは。

 ほんとカエルちゃん、よく見ますよね。
 皆、お顔が違って、お洒落さんですね。

 名前の間違いに、気づいてない私。(汗)
 私なんて、しょっちゅう変換ミスしてますもん。

 塩を、抜くのが、面倒ですが、抜きすぎてもダメだし。
 そんな時、きゅうりさんが、程好く、
 カバーしてくれるんですよね。 (*^^*)ニコニコ

 
Posted by lilymasakolilymasako at 2012年08月08日 12:56
>がんじいさん、こんにちは。♪

 先日は、私の絵手紙ご紹介して下さり、
 ありがとうございました。
 あの、Sちゃんも、がんじいさんに、宜しくとの事です。
 なんか、自分の事のように、喜んでくれて、
 がんじいさんが、私の絵手紙を記事にしてくださり、
 Sちゃんも、嬉しかったそうです。

 塩丸イカ、 この子が、色白で、キレイだったので、
 珍しく、描いてみようと思いました。
 わがや、結構、頻繁に頂きます。

 ケンミンショーで、初めて知り、
 当たり前に食べていたものが、
 よその県には珍しいんだぁ!って、
 逆に新鮮でした。

 海なし県の暮らしの知恵ですね。
 (*^^*)ニコニコ
 
 
Posted by lilymasakolilymasako at 2012年08月08日 13:02
ここで、お昼休み終わっちゃった。(汗)
Posted by lilymasakolilymasako at 2012年08月08日 13:03
lilymasako さま☆
こんにちは( ´ ▽ ` )ノ♪
cherry参上でございます笑

これ!これ!長野県のスーパーで初めて
みたボイル?されたみたいなイカ。
いまだに買った事がないんですよ~。
はい!料理の仕方は教えて頂きましたが…
でも、素敵に描かれてるo(^▽^)o
イカしてますね~♪プププッ♪
あれ?寒くなってしまいましたか…?
夏なので、これくらいがちょうどかな笑
Posted by cherry&rabbit at 2012年08月08日 17:03
abnのイベントの市町村CMコンクール?で、塩丸いかのお嫁入りがグランプリ?になった記憶があります。
諏訪市だったかな?
Posted by 84848484 at 2012年08月09日 04:31
>まきみさん、おはようございます。

 昨日コメ出来なくて、ごめんなさいね。

 塩丸イカ。そう、そうなの、きゅうりと合うの。
 わかめとか、一緒に酢の物とかも美味しいよね。

 夏は、欠かせない食材です。
 (*^^*)ニコニコ

 
Posted by lilymasakolilymasako at 2012年08月09日 07:23
>popoさん、おはようございます。

 紫色の桜、、、
 この宇野千代さんの、使い勝手が良くて、
 色合いも好きで、お気に入りです。
 (*^^*)ニコニコ

 着物屋さんかなぁ~銀行さんかなぁ~
 頂きものです。よね。
 
 JAさんだったかも、姑様が頂いたのかも?

 絵手紙をみて下さり、ありがとうございます。

 毎日描いています、また来てくださいね。
 (*^^*)ニコニコ
 
Posted by lilymasakolilymasako at 2012年08月09日 07:28
>DT33さん、おはようございます。

 美味しいですよね。
 塩抜きが、時間かかるんですよね。
 しょっぱすぎちゃうといけないし。(汗)

 うちも、一夜干しイカのテンプラ大好きです。
 そうめんや、ひやむぎ の時は、
 かき揚げや、イカの天ぷら、欠かせませんよね。
 (*^^*)ニコニコ
 
Posted by lilymasakolilymasako at 2012年08月09日 07:31
>cherryちゃん、おはようございます。

 今度是非買ってみてぇ~
 私は、薄くスライスしてから、ボールに入れて水で、しばらく、
 浸して、塩抜き、
 急いでいるときは、さあっと、お湯に通してから、
 また冷やして使うの。

 きゅうりと合うから、美味しいよ。
 酢の物にしても、バッチグーです。

 (*^^*)ニコニコ
 
Posted by lilymasakolilymasako at 2012年08月09日 07:35
>8484さん、おはようございます。

 塩丸イカのお嫁入り? 楽しい映像でしょうね。
 いろいろ、イメージしちゃいますね。
 画像で、見られるといいな、後で、検索してみよう。~♪

 ありがとうございます。♪

 (*^^*)ニコニコ
Posted by lilymasakolilymasako at 2012年08月09日 07:38
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。