2012年08月07日

絵手紙体験講座

face02  先日、絵手紙体験講座に参加いたしました。
    声を掛けて頂くままに、
    ある、女性の集いに、呼んで頂きました。
    毎回、『 私でいいのかしら? 』 とのためらいは、ございます。
    けれど、手を引かれる方へ、気持ちを向けて行こう。と、
    心に決めておりますので、出かけて参りました。 


                  npo02

diary  私、このような絵手紙を書いております。 と、
    見て頂けば、一目瞭然ですので、
    パネルに貼った絵手紙を、展示用にお供にして、会場入り。
    いろいろな、野菜・果物・お花などを、用意して頂きました。

    一枚目は、丸い紙風船。
    シンプルな形ですが、キレイな色が塗れますね。

    まずは、青墨と、筆に慣れて頂きながら、
    顔彩絵具で、彩色してみました。


health  言葉も、至ってシンプルに。 
    絵手紙を出したい相手の事を想いながら、
    メッセージを綴ります。
    
    
    こちらでも、
    私の大好きな、(影)のお話を、させて頂きました
icon22

絵手紙体験講座
diary    皆さんの絵手紙を、並べて即興・鑑賞会です。
      同じ、モデルでも、雰囲気がそれぞれ違います。
      金子みすず さんの、お言葉を借りるならば、

health   【みんな、違って、みんないい。】 face05

      改めて、自分の描く絵を好きになって欲しい。
      そう、お話しました。

絵手紙体験講座
diary    こちらは、二枚目、そして三枚目の作品です。
      好きなモデルを選んで、皆さんお描きになりました。

      私が、いつも好んで書くのですが、 
      残りの墨を使って、漢字一文字。
      利き手で無い手に筆を持ち、眼を瞑る。
      心の眼で、好きな漢字を書きましょう~!


絵手紙体験講座
diary  皆さん、静かに心を込めて、白い小さな葉書に向かって、
    筆先に集中していらっしゃいました


    それぞれに、個性がキラリ。
    表現も違います。 色の使い方も。
    そして、言葉もいろいろです。
    ほんとうは、
    皆さんから、私が教わる事の方が多いのですface06

diary  (なんちゃって絵手紙講師)の私でしたが、
    こちらの、20名の皆さまとの出会いを果たし、
    心が、満タンになりました。

    最後は、急がせてしまいました。
    時間の配分が、上手く行かず、ゴメンナサイ。face06

    ぜひ、これを機会に、絵手紙を描く事を、
    生活の中に取り入れて頂きまして、
    楽しんでいただけたら嬉しいです。

    皆さん、ありがとうございました。 

    これからも、わたしは、このブログで、一日一枚の絵手紙を、
    描いていきますので、時々遊びに来て下さいね。

    新しい出逢いに、心から感謝しております。face02  

絵手紙体験講座

                    npo02

diary  下の絵は、描き方のポイントを、説明する時の絵手紙です。    
    いつもの、愛用のお道具ではないので、
    雰囲気は変わりますね。
    超かんたん、絵手紙であります。
    このような描き方だと、ほんとに短時間で、ホイサッサです。 


絵手紙体験講座
diary  またまた登場の 『 桃三つ 』 です。icon10 

絵手紙体験講座

health   この季節、美味しい果物や、きれいな花。
     見渡せば、ステキなモデルさんばかり、
     皆さんも、家にある絵具でいいです。
     はがき絵を、描いてみませんか!    face02

 


同じカテゴリー(出逢い)の記事画像
ブログお引っ越しのお知らせです。
大好きなカエルさん達
辻幹雄コンサート in 浅葉野庵
飯山を訪ねました。
かりん☆ayuさんとのキャッチボール
高麗人参のドリンクです。
同じカテゴリー(出逢い)の記事
 ブログお引っ越しのお知らせです。 (2013-11-01 06:00)
 大好きなカエルさん達 (2013-10-29 06:00)
 辻幹雄コンサート in 浅葉野庵 (2013-10-25 06:00)
 飯山を訪ねました。 (2013-10-24 06:00)
 かりん☆ayuさんとのキャッチボール (2013-10-21 06:00)
 高麗人参のドリンクです。 (2013-10-20 06:00)

Posted by lilymasako at 06:00│Comments(12)出逢い
 

この記事へのコメント

かあさん、凄い\(◎o◎)/!
沢山の方の前で講師。
緊張はダイジョブですか??

ひとつ一つ味わいが違ってていいもんですねぇ♪
写真とは一味違いますね。
(写真もそれで難しいですが。)

参加した方の中から新しい趣味の世界を発見出来た方がいたら
講師した甲斐があるというもんですね(笑)

ご苦労様でした(*^。^*)
Posted by おやきわだ at 2012年08月07日 07:52
先生やられていたのですね?絵手紙って百人百様の作品になるのでしょうね?

ごめんなさい、まだ描いていません(汗)
Posted by がんじい at 2012年08月07日 08:20
lilymasako 先生o(^▽^)o
おはようございます♪

すごーい!講師♪
私は絵が苦手…
というか、中学のころに水彩絵具で
ピーマンかきました。
う~ん、この色じゃない!
ん?これでもない…
画用紙に色を重ねすぎて とうとう
破れてしまい、そのまま提出。
油絵じゃないのにね 笑

きっと、20名の方の中でこれから
絵手紙始めたいと思った方が
いらっしゃるでしょうね~♪

ちょっと試しに鉛筆しかないけど
野菜を描いてみよ~かな?
そんな気分になりました(*^_^*)
ニヤリw
Posted by cherry&rabbit at 2012年08月07日 10:15
さすがlilyさん。
絵手紙講座の講師、お疲れ様でした。
集中して取り組んでいると、暑さを忘れますね。
Posted by 84848484 at 2012年08月07日 10:19
>わださーん、こんにちわ。♪

 母さん、緊張しまくりですよ。
 汗が尋常じゃなかった。(大汗)
 
 私を、推薦して下さった方が、一緒に参加されたので、
 心強かったですが、
 私、結構小心なのです。
 回数重ねても、慣れません。(汗)
 お教えするというより、一緒に描きましょう!なの。

 うまくお話できるかなぁ。
 描いて下さるかなぁ。
 
 皆さんの作品が、素晴らしくて、
 テーブルを回って、見ていても、楽しいんです。
 一杯、アイディア頂きましたよ。
 秋の展示が終わったら、絵手紙いっぱい、
 宛名を書いて、ポストに投函したいです。
 
 (*^^*)ニコニコ
Posted by lilymasakolilymasako at 2012年08月07日 12:44
>がんじいさん、こんにちは。♪

 言われて名乗るも、おこがましい~っくらい。

 先生なんて、とんでもない。(汗)いっぱい。

 絵手紙推進委員。ですかね。

 絵手紙の愉しさは、お伝えできると思っています。

 いつか、描いてみたいなぁ~っていう。
 モデルが、目の前に現れますよ。
 その時が、始める目安かもしれません。

 (*^^*)ニコニコ  楽しみに待ってます。
Posted by lilymasakolilymasako at 2012年08月07日 12:48
>cherryちゃん、こんにちは。♪

 絵手紙は、うまく描かなくていいんだもん。
 わざと、くずして描いたり、
 特徴を、大げさに描いたり、
 ほんと、一風変わった描き方が、最高なんです。

 そして、言葉を添えるから、気持ちが伝わるの。

 ぜひ、描いてみてくださいね。

 (*^^*)ニコニコ
Posted by lilymasakolilymasako at 2012年08月07日 12:50
>8484さん、こんにちは。♪

 講師って、難しいです。
 私は、なんちゃって。 だから、
 ほんと、手探りです。

 絵手紙の愉しさは、お話して来れました。

 ずーと、緊張の汗が、出ていました。

 作品を並べて鑑賞する頃には、
 ほんと、楽しい気持ち、そして嬉しくて、
 来て良かった。って、思いました。

 出逢いは、宝物ですね。

 
Posted by lilymasakolilymasako at 2012年08月07日 12:57
lilyさん
 絵手紙 講師お疲れ様でした
 人に 教えると云うことは
 大変なことです
 
それをやり遂げた
 lilyさんに 感服します

lilyさんの
 絵手紙を拝見していると
 素人の私が言うのも失礼ですが
 日々成長されている(進歩?)
 ように 見えるんですよね

lilyさんのその姿をみて
 講師をお願いされるんじゃないですか
 これからも
 ますます lilyさんが活躍する
 ことを願って 応援したいと思います
 


 

 
Posted by 太陽と風太陽と風 at 2012年08月07日 16:50
富士山リベンジの画像UPしました。是非是非ご覧下さい、ませませ。

オフ会のお誘い、ありがとうございます。
うたかたさんとはご無沙汰してますが、一応コメントをかわしていますが、福寿荘さんは未体験です。

そうそうたる女性軍の中に御邪魔するのは、気が引けます。

それはともかく、およその日程をお教えください。
Posted by 8484 at 2012年08月08日 01:31
>太陽と風さん、こんにちは。 ♪

 いつも、見ていて下さり、ありがとうございます。

 日々成長していますでしょうか!
 これからも、皆さまの温かい目で、
 見て頂きながら、育てて頂けると、また
 成長して行けるのかも知れません。
 よろしくお願いいたします。

 太陽と風さんの、ブログ
 (爽やかな風に誘われて) 
 私も、毎日楽しみに、訪問しています。

 私も、珈琲で、絵を描いてみようかな。
 (*^^*)ニコニコ
Posted by lilymasakolilymasako at 2012年08月08日 12:26
>8484さん、こんにちは。♪

 富士登山、お疲れ様でした。
 早速、見せて頂きましたよ。
 ご来光、綺麗でした。空の色が何ともいえない美しさ。
 元気溌剌な、お姿と、お顔拝見しまして、
 御食事や、スポーツで、健康管理されているご様子。
 見せて頂くたび、素晴らしいなぁ。と思い感心しております。
 私も、運動不足で、情けない身体ですので、
 刺激を頂きました。

 歩きたいです。 せめて。 (*^^*)ニコニコ

 オフ会の日程決まりましたら、お知らせいたします。
Posted by lilymasakolilymasako at 2012年08月08日 12:32
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。