2012年08月09日

ハマナスの実

face02 柏崎の、花火会場を、団体バスの駐車場から、
   一本道を歩いてゆく途中、
   何やら赤い実が綺麗に成っておりました。
   人の波が、後ろから迫っている中、
   動きながら、trip02 シャッターを押しました。
   この木は何?
   誰彼ともなく、返って来た応え。
   『 ハマナスの実だよ。』  
   そうなんだ。
   私は、初めて見ました。
   何回かの、シャッターチャンスを、逃したものの、
   ようやく、入場口の近くで、足が止まった。
   うーん、たしかに、ナスっちゃ、ナスだね。

ハマナスの実
diary こちらが、ようやく撮影できた一枚face02
   きれいな、オレンジ色の実なのだ。

ハマナスの実
diary  こちらが、はまなすの白い花。
    ここに、一枝だけ、咲いていました。
 icon22
      ※ この草、抜いてしまいたぁーい! 
ハマナスの実
diary  人並みの中、小声ではありましたが、
    知床旅情を、歌って♪ 軽快に? 歩いておりました。    
    急ぐ事もないのに、なんでそんなに、先を急ぐのだろう~
    群集心理がわからない。
    席も決まっているのにね。face06
    何度か、歩道の縁石に、躓きそうになりました。icon10

    先日、しのランさんの、ブログ でも、
    ハマナスの実。 見せて頂きました。

    キレイな実なんですね。 鑑賞用ですね。
    
    いつか、私も、知床の岬で、
    ハマナスの白い花見てみたいですね。

    
    


同じカテゴリー(絵手紙)の記事画像
天上の青ふたたび
月餅ちゃん。
大好きなカエルさん達
まるごとリンゴパイ
青首大根がぁ、、、、、!
♪ あなたがいて、私がいて!
同じカテゴリー(絵手紙)の記事
 天上の青ふたたび (2013-10-31 06:00)
 月餅ちゃん。 (2013-10-30 06:00)
 大好きなカエルさん達 (2013-10-29 06:00)
 まるごとリンゴパイ (2013-10-28 06:00)
 青首大根がぁ、、、、、! (2013-10-27 06:00)
 ♪ あなたがいて、私がいて! (2013-10-26 06:00)

Posted by lilymasako at 06:00│Comments(10)絵手紙
 

この記事へのコメント

おはようございま~す^^
ハマナスの実、可愛らしいですよね
食用になるのかなぁ・・・
鳥はあまり《うまくない》と言っています(笑)

この花を庭に植えてあります
バラ科だったと思うのですが
濃いピンクの薔薇のような花がいっぱい咲きますよ
強靱な種で、だんだん木になってどんどん増えていきます
困っちゃうほどに(^_^;)
庭には植えないほうが・・・
Posted by うたかた夫人うたかた夫人 at 2012年08月09日 06:45
ハマナスの花。 久しく見てないなぁ。。。。
お袋の実家がサザンで有名な茅ケ崎で子供のころ
泊まって散歩行くと咲いてて夏休みの実感を味わってたのを思い出しました(笑)

♫しれとこぉの~みさきをぉ~♪
う~ん、のんびり歩けそうな感じ(^◇^)
いいな。オイラもそんな気持ち持ちたいですね!
Posted by おやきわだ at 2012年08月09日 07:34
>うたかた姉さま、こんにちは。

 ハマナスの実、初めて見ました。 
 これ、何?何?何?って、感激。
 色鮮やかで、キレイでした。

 土がカラカラしていたのに、元気でしたから。
 強靭な植物に、違いありません。

 庭には植えない方が、、、、、ですね。

 (*^^*)ニコニコ
Posted by lilymasakolilymasako at 2012年08月09日 12:20
>わださーん、こんにちは。

 茅ヶ崎の海ですか、羨ましいですね。
 オシャレだなぁ~♪

 ふーみんさん、お元気ですか?
 ご登場待たれます。 ぜひ。

 1・23、 2・23、3・23、4・23、 
  ワン ツー スリー 

  スローなワルツですよね。

  いつか、知床~の、岬に~ と、歩いてみて下さい。
  意外といいんですよ。

  甲子園の入場行進には、不向きですが、(汗)

  (*^^*)ニコニコ 
Posted by lilymasakolilymasako at 2012年08月09日 12:26
lilymasako さま☆
こんにちは^^

はまなす~いいですね♪
私、加藤登紀子さん大好きなんです^^
よく、父が加藤登紀子さんの歌を
聴いていた影響もありますが^^♪

知床旅情を聴きたくなってYouTubeで
朝、聴いていました^^
今、登紀子さんが歌っている「パーマ屋ゆんた」
もいい歌です♪
機会がありましたら是非聞いてみてください♪

はなますの花は見たことありますが実は
始めてみました♪
ありがとうございます^^
Posted by cherry&rabbit at 2012年08月09日 14:22
今晩は。
絵手紙のハマナス見事です。

ハマナスはこの酷暑にも元気ですね。
私が最初に見たのは白馬でした。
まさか雪の深いとろろでも咲くのかと
思いましたが現実でした。
北海道で咲くのですから。
実は果実酒に利用されるようです。
Posted by しのランしのラン at 2012年08月09日 21:21
lilyさん、ちょっと間が空いてしまいましたね〜^^;
毎日続ける事の大変さを実感している・・・根が根性無しのワタクシでございますわ^^;

お忙しいでしょうにlilyさんのこのエネルギーはどこから?
ちょっとガス欠気味なので、注入してほしい〜〜^^;

オレンジ色のハマナスの実の先っちょから伸びている、黄緑色のクルンとしたヒゲ状の部分までの形が、なんだか面白い。
黄緑部分を脚に見立ててみると、灯籠っぽくもみえるし、昔の火星人っぽくもみえる〜〜(笑)
Posted by タ・まごタ・まご at 2012年08月09日 23:46
>cherryちゃん、おはようございます。

 パーマ屋ゆんた いい曲だねぇ。
 
 加藤登紀子 の声がいい。
 しみじみと、心にしみますね。

 今日はね、目覚ましじゃなくて、
 一匹の蚊が、ブゥーン♪ と来て起こされました。
 (汗)
 こやつに、6か所ほど、刺されておりました。

 サッカー がんばれ。 
 
Posted by lilymasakolilymasako at 2012年08月10日 05:27
>しのランさん、おはようございます。

 あのオレンジの実は、
 果実酒という道が、ありましたか。
 太陽の恵み。 
 ハマナスの実は、
 元気いっぱいに見えました。
 
 今年、初めて、出会いました。
 かわいい実ですね。 
Posted by lilymasakolilymasako at 2012年08月10日 05:34
>タ・まごさん、おはようございます。

 絵を描いている時は、一番楽しいの。
 毎日いろいろあるけど、
 一人の世界に入れるから、、、、かな。

 我が家にも、タマチャンジュニアが、いらっしゃる。
 お元気ですから、、、。
 嫁は、これまた、いろいろ、、、あるね。

 タ・まごさんの毎日を想うと、
 大変な事だと、頭が下がります。
 どうか、息抜きしながら、前に進んでくださいね。
 
 
Posted by lilymasakolilymasako at 2012年08月10日 05:42
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。