2012年08月15日
八町きゅうり

『 八町胡瓜 』
須坂市八町で、栽培されたので、
この名前が付けられたそうです。
やや、短めの丈で、ずんぐりとした形。
果肉、果皮ともに、柔らかく、美味しい きゅうりです。

最近、良く登場しております。


きゅうりに付けました。

美味しいのです。
Posted by lilymasako at 06:00│Comments(12)
│絵手紙
この記事へのコメント
Posted by えむ
at 2012年08月15日 07:04

lilymakoさん おはようございます^^
おもしろいキュウリがあるんですね(*^_^*)
初めて見ました。
お料理も涼しげで美味しそうですね(*^O^*)
おもしろいキュウリがあるんですね(*^_^*)
初めて見ました。
お料理も涼しげで美味しそうですね(*^O^*)
Posted by まきみ at 2012年08月15日 07:41
>えむさん、おはようございます。♪
まぁ~♪ 今日は、同じ題材でしたね。
夏すずみ というきゅうり、
立派です、まっすぐで、スマートで、
つやつや美しい。 採れたては、生きがいいです。
絵手紙を見て下さり、ありがとうございます。
毎日一枚は、習慣になりました。
モデルって、結構あるんですよ。
季節が巡るので、あぁ~去年も描いたなぁ~と、
懐かしく思います。
(*^^*)ニコニコ
まぁ~♪ 今日は、同じ題材でしたね。
夏すずみ というきゅうり、
立派です、まっすぐで、スマートで、
つやつや美しい。 採れたては、生きがいいです。
絵手紙を見て下さり、ありがとうございます。
毎日一枚は、習慣になりました。
モデルって、結構あるんですよ。
季節が巡るので、あぁ~去年も描いたなぁ~と、
懐かしく思います。
(*^^*)ニコニコ
Posted by lilymasako
at 2012年08月15日 08:10

>まきみさん、おはようございます。
いつもありがとう。
ほんと、皆さんの所に訪問できてなくて、
ゴメンナサイ。(汗)
色白できめが細かいような感じもします。
まろやかです。
京風な感じも、するかしらね。
八町(はっちょう)って、自宅からすぐ近くなんです。
(*^^*)ニコニコ
いつもありがとう。
ほんと、皆さんの所に訪問できてなくて、
ゴメンナサイ。(汗)
色白できめが細かいような感じもします。
まろやかです。
京風な感じも、するかしらね。
八町(はっちょう)って、自宅からすぐ近くなんです。
(*^^*)ニコニコ
Posted by lilymasako
at 2012年08月15日 08:15

今年プランターで育てている「善光寺きゅうり(だった様な記憶が)」も似た形なので親戚かもしれませんね。
土が合わないのか、5本ほどしか収穫できていないのです。
敗戦記念日なのでもっと厳粛な気持ちで居たかったのですが、暑くて駄目です。
反省しております
土が合わないのか、5本ほどしか収穫できていないのです。
敗戦記念日なのでもっと厳粛な気持ちで居たかったのですが、暑くて駄目です。
反省しております
Posted by DT33
at 2012年08月15日 11:11

地物のきゅうりみたいですね?見た事はないですが、知っています。
上田にも「山口大根」という、ねずみ大根に似た地物野菜があります。
上田にも「山口大根」という、ねずみ大根に似た地物野菜があります。
Posted by がんじい at 2012年08月15日 15:14
地場野菜って、いい味だしてますね〜♪
形も勿論ですが、旨味が濃いですもんね☆
こちらのキュウリもなんて瑞々しい残暑(あっ、ここは変換間違いだけど・・・季節的に合ってるからダジャレってことで^^;)
ずんぐりむっくりだけど風格がある・・・ドカベン・山田太郎・・・って連想しちゃいました(古ッ)
ちなみに・・・「スイカ」のコメント返信待ってま〜す、lilyさんからワタクシのコメだけいただけないとちょっと寂しいわん(泣)
形も勿論ですが、旨味が濃いですもんね☆
こちらのキュウリもなんて瑞々しい残暑(あっ、ここは変換間違いだけど・・・季節的に合ってるからダジャレってことで^^;)
ずんぐりむっくりだけど風格がある・・・ドカベン・山田太郎・・・って連想しちゃいました(古ッ)
ちなみに・・・「スイカ」のコメント返信待ってま〜す、lilyさんからワタクシのコメだけいただけないとちょっと寂しいわん(泣)
Posted by タ・まご
at 2012年08月15日 17:49

>DT33さん、おはようございます。
いつも、コメ、ありがとうございます。♪
善光寺きゅうり。 品種改良されてますね。
善光寺平、この盆地で、作られるのだから、
グッド・ネーミングです。
昨日は、終戦記念日でしたね。
ここ数日、テレビも特番が多かったし、
うちの主人も、夕方になると、BS・1で、
第二次世界大戦の番組。シリーズで、放送されてて、
私もつい、一緒に見ておりました。
戦争は哀しすぎます。
戦争は、嫌です。
いつも、コメ、ありがとうございます。♪
善光寺きゅうり。 品種改良されてますね。
善光寺平、この盆地で、作られるのだから、
グッド・ネーミングです。
昨日は、終戦記念日でしたね。
ここ数日、テレビも特番が多かったし、
うちの主人も、夕方になると、BS・1で、
第二次世界大戦の番組。シリーズで、放送されてて、
私もつい、一緒に見ておりました。
戦争は哀しすぎます。
戦争は、嫌です。
Posted by lilymasako
at 2012年08月16日 08:00

>がんじいさん、おはようございます。
(山口大根)ですか! ねずみ大根のおしぼり、
辛いけど、まろやかです。 形も、似ているのかな?
野菜の種売り場を覗くと, いろいろな名前をみますね。
(*^^*)V
(山口大根)ですか! ねずみ大根のおしぼり、
辛いけど、まろやかです。 形も、似ているのかな?
野菜の種売り場を覗くと, いろいろな名前をみますね。
(*^^*)V
Posted by lilymasako
at 2012年08月16日 08:06

>タ・まごさん、おはようございます。
残暑、残暑で、そう!ざんしょ。
ドカベン いいですねぇ。
葉っぱを口にくわえた人、誰だったかな?
ドカベン、香川君。
今は、西武の、おかわり君。
飛ばしますよねぇ。
(すいか)のコメ、遅くなっちゃって、ゴメンナサイね。
ほんと、最近ポーとしてて、抜けちゃうの(汗)
いけない、最近じゃなかった。
いつもなんだよぉ。私。 (*^^*)ニコニコ
残暑、残暑で、そう!ざんしょ。
ドカベン いいですねぇ。
葉っぱを口にくわえた人、誰だったかな?
ドカベン、香川君。
今は、西武の、おかわり君。
飛ばしますよねぇ。
(すいか)のコメ、遅くなっちゃって、ゴメンナサイね。
ほんと、最近ポーとしてて、抜けちゃうの(汗)
いけない、最近じゃなかった。
いつもなんだよぉ。私。 (*^^*)ニコニコ
Posted by lilymasako
at 2012年08月16日 08:13

こんにちわ♪須坂にいたときに八町うり良く買いました!!味噌つけてかじると、こりこりと良い歯ごたえですよね♪懐かしいー(`ー´ゞ-☆
安曇野のほうではあまり見かけません(/_;)
安曇野のほうではあまり見かけません(/_;)
Posted by ひなたろう at 2012年08月17日 08:26
>ひなたろうさん、ありがとうございます。♪
きめが細かくて、こりこり、シャキッシャキ ♪
味噌が、好いですよね。
私の所は、長野市でも、須坂寄りで、生活圏内です。
地場の野菜コーナーは、季節を感じさせてくれて、
作り手の気持ちも、受け取れます。
見てくれ(格好良さ)じゃない、野菜の旨さです。
安曇野は、水清く、澄み渡る空。 憧れです。
(*^^*)ニコニコ
昨日、長男君が、彼女さんと、大王わさび農場へ、
わさび漬けや、かりんとう、等
お土産買ってきてくれました。
きめが細かくて、こりこり、シャキッシャキ ♪
味噌が、好いですよね。
私の所は、長野市でも、須坂寄りで、生活圏内です。
地場の野菜コーナーは、季節を感じさせてくれて、
作り手の気持ちも、受け取れます。
見てくれ(格好良さ)じゃない、野菜の旨さです。
安曇野は、水清く、澄み渡る空。 憧れです。
(*^^*)ニコニコ
昨日、長男君が、彼女さんと、大王わさび農場へ、
わさび漬けや、かりんとう、等
お土産買ってきてくれました。
Posted by lilymasako
at 2012年08月17日 08:54

八町キュウリの絵手紙、もうそのまんまで感激しました\(^o^)/
今朝の記事、うちは八丁?キュウリにしてしまいましたが、やっぱり八町ですよね!
いつも素敵な絵手紙、癒されます(*^_^*)