2012年09月03日

蓮根の花

diary   家のすぐ近くにある、レンコン畑。
     今年初めて、行ってみました。
icon10
     まだ、少しだけ、蕾の花がありました。
     
     お姫さま達かしら!
     傘をさして日陰のなかに、佇む姿が、美しかったです。
face05

蓮根の花
diary   最近、ゆっくり、田舎道を走るゆとりも無かった。
     辺り一面、お花が咲いていたのに、
     もう、この時期になると、花もお終いです。

     でも、待っててくれたのねface06

     大きな葉っぱの陰に、そっと身を置く姫たちが、
     まだ蕾で、いてくれました。
     嬉しかったなぁ~♪♪♪


蓮根の花
蓮根の花
diary  こちらは、昨年、巻紙に描いた蓮の絵です。

蓮根の花

                    npo02


face02  庭先の花達が、もう一花咲かせています。
    こんなに暑いのに、元気なんだよね。
    優しく、和ませてくれています。


health   ありがとうね。 

蓮根の花
diary 題名 『 今年も大いに楽しませてくれた、ヒオウギ。』

蓮根の花
diary 題名 『 薔薇とおばさん 』

蓮根の花
蓮根の花
diary 題名 『 ほんとにあなたの名前は、ブルームーンなの?』

蓮根の花
diary  青い薔薇 ( ブルームーン ) だったのですが、
    色が、だんだん薄くなってきました。
    薄紫の、何とも言えない、すてきな色なんですよ
face05

蓮根の花
diary  長いお付き合いなのよね。 オレンジの薔薇。

蓮根の花
diary  金のなる木 に、 子が生まれていました。

                    npo02


同じカテゴリー(絵手紙)の記事画像
天上の青ふたたび
月餅ちゃん。
大好きなカエルさん達
まるごとリンゴパイ
青首大根がぁ、、、、、!
♪ あなたがいて、私がいて!
同じカテゴリー(絵手紙)の記事
 天上の青ふたたび (2013-10-31 06:00)
 月餅ちゃん。 (2013-10-30 06:00)
 大好きなカエルさん達 (2013-10-29 06:00)
 まるごとリンゴパイ (2013-10-28 06:00)
 青首大根がぁ、、、、、! (2013-10-27 06:00)
 ♪ あなたがいて、私がいて! (2013-10-26 06:00)

Posted by lilymasako at 06:00│Comments(12)絵手紙
 

この記事へのコメント

lilyasakoさん おはようございます^^

蓮根の花ってこんなお花なんですね。
初めて見ました。
綺麗。

その他にも沢山のお花がまだまだ元気に咲いていますね。

わたし 今年 金のなる木枯らしてしまいました。(-_-;)
Posted by まきみまきみ at 2012年09月03日 07:02
レンコンの花って蓮の花とは違うのかな??
絵手紙と写真見たら一発で『極楽浄土』って浮かびました(笑)
おばさんだなんて。。。。(汗)
影のヘア-スタイルと似顔絵が同じでですね♪
(当たり前か。。。。)
Posted by おやきわだ at 2012年09月03日 07:11
lilyさん、おはようございます(*^^*)
蓮の花、咲いているのもきれいだけど、蕾の「これから咲くところ」も力があってきれいですよね~。
若い時はあまり思わなかったけれど、ある程度の歳になってからはそう思うんですよ~。

ブルームーン、優しい紫ですね(*^-^*)

遅くなりましたがお祝いのコメントありがとうございました。
この一年、自分では長いような気もするけれど、バタバタが多くて「早かった」感覚の方が大きいかなぁ(笑)
Posted by こぶたやっちゃん at 2012年09月03日 07:15
蓮の花はどうしても仏教と結び付く部分も大きいですが、
花だけ見てもきれいですね?
バラとかの華やかさと違う、きれいさがありますね♪

バラの写真を見て、影もlilyさんだ!と思いました。当たり前ですね?(笑)
Posted by がんじい at 2012年09月03日 08:11
lilymasako さま☆
こんにちは^^

蓮の花は好きです^^♪
でも信州に来てからは 
まだ、見ていません…。
バラもいいなぁ~♪
いつか必ず育ててみよう~
金のなるに木に子供が たくさん^^
挿し木で増えるからもって行く?って
言われたことがあるのですが
枯らすのが怖くて、持ち帰れなかったw

そそ、昨日Rabbitさん作品づくりのため
海の哺乳類の絵を描いていました
私も、それ見て 書きました。
その絵を見たRabbitさんに怒られました(笑
Posted by cherry&rabbit at 2012年09月03日 10:23
>まきみさん、こんにちは。♪

 植物って、難しいよね!

 水が足りなくても、ダメ、
 あげ過ぎても、ダメ

 居場所を、変えすぎてもだめ。

 でも、何となく、付き合い方が、解ってくる。
 失敗は、成功のもと。 ですよ。(*^^*)ニコニコ

 そして、たまには、ほったらかしも、良かったりする。
Posted by lilymasakolilymasako at 2012年09月03日 12:38
>わださーん、こんにちは。♪

 影がすきなので、つい。(汗)

 良く、極楽浄土の絵には、人も乗れそうな、
 大きくて、丸い丈夫そうな葉っぱが、、、。
 花は、同じ感じですよね。

 家は、先代まで、蓮根農家でした。
 
 泥田の中、主人も蓮根掘りの経験はあります。
 
 蓮根の花は、ほんと、
 我が家のご先祖さま、そのものなんです。
 (*^^*)ニコニコ
Posted by lilymasakolilymasako at 2012年09月03日 12:45
大勧進の蓮の花を暫く前に見て、撮影しようと思ったのですがプールの帰りだったのでカメラがありませんでした。
亀さんが蓮を食べるので池を改造するすると報道されていましたが、善光寺裏の池も蓮池にすればよいと思います。
昔は駐車場が蓮池だったのに(ザリガニの池でしたが)
Posted by DT33DT33 at 2012年09月03日 12:46
>やっちゃん、こんにちは。♪

 蓮の花、蕾が可愛いです。
 開くと、ひらり、花びらが落ちてしまう。

 中に、蓮の実があるのです。
 蓮根の茎は、どこを切っても。同じように、
 小さな穴が、開いてるんです。

 蓮根のきんぴら、蓮根の小豆煮、天ぷら。
 煮物、蓮根チップス。
 美味しいです。(*^^*)ニコニコ

 三つ子ちゃん、1升もち、背負って可愛かった。
 なんで、こんなことするの?
 って、お顔も、可愛いです。

 3人で、一緒に大きくなっていくって、
 お互い助け合って、百人力ですね。

 大変だけど、子育て味わって下さい。
 まわりの皆さんに、助けて頂きながらね。

 あの頃が良かったなぁ~って、
 必ず、振り返る日が来ますよ。 (*^^*)V

 
Posted by lilymasakolilymasako at 2012年09月03日 12:52
>がんじいさん、こんにちは。♪

 なにしろ、影が好きなもので、、、。(汗)

 人生、想像力と好奇心が大事です。
 あぁ~懐かしい、冬ソナ で、そんなセリフが、ありました。
 
 がんじいさんの記事、ずーと、下に呼んできて、
 時間キレで、コメしてなぁーい。(汗)
 また、後程ね。 (*^^*)ニコニコ

 蓮の花。かわいいです。
Posted by lilymasakolilymasako at 2012年09月03日 12:56
>cherryさん、こんにちは。♪

 声を掛けられたときは、うん、持って行きたぁーい。
 が、イイですよ。

 良い運気を、頂くものです。はい。
 枯れちゃうだろうなぁ~とそだてなぁーい。
 絶対、枯れないわよね。と話しかけながら、
 育てた方が、楽しいよぉ。

 チャンスは、その時。

 海の哺乳類の絵、気になりますねぇ。
 また、見せて下さいね。 (*^^*)ニコニコ

 
Posted by lilymasakolilymasako at 2012年09月03日 13:01
>DT33さん、こんにちは。♪

 昔、蓮池がありましたよね。駐車場の所。
 足こぎボートも、あったような記憶。
 きっと、蓮の花は、管理が大変なのかな?

 亀さんが、蓮を食べるとこ、見たいなぁ~♪
 管理している方に、怒られそうだなぁ。(汗)

 そうなんです。 いつもカメラ持っていないと、
 後悔しちゃうんですよ。
 最近、いつも、連れ歩いております。(汗)
 (*^^*)ニコニコ
 
Posted by lilymasakolilymasako at 2012年09月03日 13:06
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。