2012年10月01日

紫蘇の花が咲きました。

face02  我が事務所の庭先に、npo02 鳥が運んで来たのかなface06
    いつからか生えて来た、紫蘇(シソ)なんですが、
    小さく綺麗な花が、咲いていました。
    紫蘇の実を塩漬けにすればいいんですが、
    葉っぱも、ジュースにできるんですよね。
    なんだか観賞用で、終わってしまいました
icon10

紫蘇の花が咲きました。
紫蘇の花が咲きました。
diary  見本用ブロックの所からも、生えていました。
    夕陽を浴びて、いい影が出来ていますね。


紫蘇の花が咲きました。

diary  お刺身を盛り付ける時に、使えそうです。

紫蘇の花が咲きました。

                    npo02

health  今日は、10/1 衣替えでーす。

紫蘇の花が咲きました。

diary 我が家の、窓際のぺっこちゃん!
   秋冬モードに衣替えしましたぁ
  

   私は、中学生の時も、ブレザーで、あの頃女子は、ほぼスラックス。
   3 年生になった時、みんなで、申し合わせて、
   スカートを履きだした。
   高校生の時は、ジャンバースカートに、また、ブレザーでした。

   電車通学でしたので、衣替えの頃は、長野駅の構内では、
   TV局のカメラが、衣替えした、制服の様子を撮影してましたね。 

   冬服に身を包むと、なんかこう、背筋がシャンと伸びたような、
   気持ちもぐっと、引き締まったように覚えています。

health   ペコちゃん、温かそうだね。   


                      npo02


紫蘇の花が咲きました。

diary  準備は着々と進んでおります。
    今まで描いて来ました、絵手紙を、パネルに貼る作業です。
    その絵手紙を見ていると、その時の自分の気持ちとか、
    まわりの状況とかが、フラッシュバックして来ます。
    ついこの間の事なのに、懐かしく想うのは何故なのでしょうか!


    なんとなく、文化祭の準備をしているような、
    青春の日の自分に戻っているような、
    なんだか、幸せな気持ちで作業しています。

                         lilymasako
   


同じカテゴリー(絵手紙)の記事画像
天上の青ふたたび
月餅ちゃん。
大好きなカエルさん達
まるごとリンゴパイ
青首大根がぁ、、、、、!
♪ あなたがいて、私がいて!
同じカテゴリー(絵手紙)の記事
 天上の青ふたたび (2013-10-31 06:00)
 月餅ちゃん。 (2013-10-30 06:00)
 大好きなカエルさん達 (2013-10-29 06:00)
 まるごとリンゴパイ (2013-10-28 06:00)
 青首大根がぁ、、、、、! (2013-10-27 06:00)
 ♪ あなたがいて、私がいて! (2013-10-26 06:00)

Posted by lilymasako at 06:00│Comments(18)絵手紙
 

この記事へのコメント

おおっ! ペコちゃんの冬服可愛いじゃないですか♪
サンタさん風味?のデザインですか?
赤じゃ無くて青ってのがオイラの趣味にぴったし(^◇^)

紫蘇ジュ-ス。最近ヘルシ-ブムだか良く目にしますね。
ウチでは25年も前にふ~みんが作ってましたが
最近は全く作る気配もありません。。。。。
Posted by おやきわだ at 2012年10月01日 07:11
lilymasakoさん おはようございます
本当だぁ~♫
紫蘇という字は こういう字だったねぇ~
窓際のペコちゃん とっても
素適なお洋服に!!
(=^・^=)
Posted by 福寿荘 女将福寿荘 女将 at 2012年10月01日 07:51
 いいですね。
 文化祭の準備ですかー。
 青春の日の自分に戻っているようなでなく、いまも lilymasakoさんは青春マッタダナカ。
 こちらもlilyさんにお会いしていると、若返り幸せな気持ちになります。
 青春そのままの、素晴しい文化祭になりそうですね。あと半月、楽しみにしています。
Posted by みやもんたみやもんた at 2012年10月01日 08:40
lilyさん おはようございます
 昨日の台風
 そちらは影響ありませんでしたか?
 朝のお天気 爽やかで
 つい 近所を散歩してしまいました
 しかも Tシャツで ちょっと変ですネ
 そう10月1日 衣替えでしたネ
 
 台風も去ったことですし
 
今日は庭に落ちた木々の葉を
 草取りと合わせて
 拾い集めたいと思います
 
 
Posted by 太陽と風太陽と風 at 2012年10月01日 09:01
シソは薬味でも漬物でもジュースでも、何でもござれの植物ですね?自然に生えたのですね?奇跡ですね♪

衣替えでしたね?しっかり忘れていました(苦笑)
Posted by がんじい at 2012年10月01日 12:07
>わださん、こんにちは ♪

 画像が暗かったです(汗)
 サンタのペコちゃん、茶色でしたぁ。
 私の、スマホになる前の携帯、実は、わださんのと同じなの。
 あのブルーが大好きで、愛車のフィットも同じブルーです。
 アクアブルーっていうのかな? 
 私には、三つ下の妹がいますが、
 子供の頃から、お揃いの服でも、
 母が着せてくれるのは、妹が赤系で、私が青系。
 青レンジャー担当でした。(汗)

 なので、少年のような心も持っておりました。(汗)

 紫蘇ジュース、大きなブームがありましたよね。
 飲みやすくて、好きです。

 クエン酸が入るんでしたっけ。(*^^*)ニコニコ

 
Posted by lilymasakolilymasako at 2012年10月01日 12:32
>女将さん、こんにちは ♪

 ぺこチャンは、衣替えしたけど、
 私は、半袖Tシャツで、出勤しちゃいました。
 暑がりで、足は冷え性。難しいお年頃なの。

 思春期を迎えたのかしら???

 (*^^*)ニコニコ
Posted by lilymasakolilymasako at 2012年10月01日 12:34
>みやもんたさん、こんにちは ♪

 お世話になります。
 プレリリースや、ブログに告知して頂きまして、
 ありがとうございます。

 子供のお絵かきみたいな絵ですが、
 数は、凄いことになって来ました。
 
 文化祭のノリ♪で、楽しんでいます。
 準備はOK!です。

 よろしくおねがいいたします。
 (*^^*)ニコニコ
Posted by lilymasakolilymasako at 2012年10月01日 12:39
lilymasakoさん こんにちは^^

我家の紫蘇も実をつけています。
食べられるなんて知りませんでした\(◎o◎)/
紫蘇ジュースは昔 子供のころ 祖母が毎年作ってくれて 飲んでいました。美味しかったな。。。。
でも、私は作ることができない。

私は祖父母に育てて貰ったようなものですから。祖母の手料理が大好きでした。 梅も祖母の味が今でも一番好きです。 でも 私にはできない。祖母はもう 年なのでできない。 残念だな。。。。。

そんな祖母のために私はしばしば 料理を作って持っていきます。 美味しい美味しい。といいながら お料理上手だね。っていって貰えるのが おせいじでも嬉しいです。

祖母自慢しても良いですか?
祖母は昭和二年生まれ。
でも、ピッツァを生地から手作りして 作ってくれたり、、グラタンも最初から最後まで手作りしてくれました。勿論、ハンバーグも最高!!
子供の好きな物を いっぱい上手に作ってくれました。
そんな祖母が私は大好きです。
亡くなってしまったけど 厳しく育ててくれた祖父も大好きです。
私に、フォークとナイフの使い方を教えてくれたのは祖父でした。

会いたいな。祖父に。
Posted by まきみ at 2012年10月01日 12:43
>太陽と風さん、こんにちは ♪

 私もです、半袖Tシャツです。(汗)

 まだ、思春期で、汗を沢山かきますから、、、。?
 台風は、何もなく、無事で良かったです。

 高い山が、守ってくれてますからね。
 有難い環境です。 (*^^*)ニコニコ
 
 
Posted by lilymasakolilymasako at 2012年10月01日 12:45
>がんじいさん、こんにちは ♪

 花を見たかったから、遅くまでそのままに、、、。
 実のうちに、収穫して、塩漬けにすればよかったかな?

 蝶々が、喜んで、舞っています。
 (*^^*)ニコニコ
Posted by lilymasakolilymasako at 2012年10月01日 12:47
>まきみさん、こんにちは ♪

 懐かしくおじい様のお話をすれば、すぐ近くに、
 いらしてますよ。
 優しい風が、すうーっと、流れてますよ。
 (*^^*)ニコニコ

 おばあ様の、美味しいお料理を、知ってるお母様も、
 まきみさんに、作ってあげたかったと思いますよ。
 お仕事がおありでしたでしょうに。
 思いは一緒です。

 お母さんにも、まきみさんのお料理、
 食べて頂いてね。 (*^^*)ニコニコ

 私も、子供3人保育園に未満児から、預かって貰い、
 子供達の日記。、
 (婆ちゃんの味噌むすびや、ラーメン・ニラ煎餅)が、
 土曜日の日記には、いつも書かれてました。
 仕方ない事なのに、なんだか、寂しかったです。
 だから、今になって、お袋の味。残して行きたくて、
 ガンバっちゃうんだなぁ~これがっ。

 (*^^*)ニコニコ
Posted by lilymasakolilymasako at 2012年10月01日 12:59
紫蘇は強くてどんどん殖えますね。
バジルもいつの間にやら近所に領土拡張しています。

衣替えの日は妻科神社のお祭りでもあります。
かつてはこの時季寒いくらいでしたが、最近は暖かいですね。
妻科神社にはセーターに薄いジャンパー姿でしたが、今日は半そでワイシャツで帰宅しました。

NMB最近2曲の作曲者 実は田中好子さんの甥っ子なんです。
Posted by DT33DT33 at 2012年10月01日 21:16
lilymasakoさん
初めまして!!
こんなに素敵なブログがあったなんて知らなかった~
これからは、お気に入り登録して楽しませていただきます!!

展示される作品にお目にかかるのを楽しみにしています。
準備 頑張って下さいね~
Posted by ふぅちゃん at 2012年10月01日 22:50
紫蘇・・・文字通り蘇る(よみがえる)から由来しているのですね〜、はい、気になると調べる〜〜(笑)

ペコちゃんの衣替え・・・主人はスーツ族ですので、今日からネクタイです・・・が上着は持って行きませんけど^^;

ワタクシ、制服が大嫌い!
中学生の頃、なんで女子はスカートはかにゃあならんのだ!のクチでしたので、lilyさんと正反対でございました(苦笑)
高校は絶対制服着たくなかった、ましてやセーラーなんてまっぴらごめんでしたので・・・制服のないところに行きました・・・懐かしい思い出ですわん☆
Posted by タ・まごタ・まご at 2012年10月02日 00:15
>DT33さん、おはようございます ♪

 秋祭りの時期ですね。
 私も、昨日は半袖で、過ごしましたが、
 夕方、スーパーに行ったときは、
 冷蔵庫の中みたいで、チョット寒かったです。
 羽織るものが必要でした。

 NBM48 ですか! 楽曲提供してるんですね。
 スーちゃんに似てるのかなぁ~

 なみだの季節 ♪

 イントロから歌ってました。
 (寒い季節が、すぐ手の届く
  そこまで来てる。) しみじみとした曲ですね。
Posted by lilymasakolilymasako at 2012年10月02日 07:26
>ふぅちゃん さん、おはようございます♪

 ご訪問ありがとうございます。
 まぁ~! どうしましょう~(汗)
 お褒め頂き、嬉しいなぁ~♪
 今、展示の準備で、なかなか絵が描けてないのですが、 
 一日一枚を続けて来ました。
 ふぅちゃんさんの、ブログ、教えて下さいね。
 お名前は、どこかでお見かけしてるのですが!
 (*^^*)ニコニコ
 

 
Posted by lilymasakolilymasako at 2012年10月02日 07:32
>タ・まごさん、お早うございます。

 私も、子供の頃、母に尋ねると、
 『こんな時こそ、辞書を引きなさぁーい。』 と、
 三省堂の分厚い辞典が、誕生日のプレゼントだったような(汗

 若い頃、YAZAWA 大好きだった我が妹が、
 スカート大嫌いです。(汗)

 私は、見た目ボーイッシュだったけど、
 ❤は乙女で、アンバランスかな?
 セーラー服には、憧れました。
 ノリで、娘の中学のセーラー服、
 一度だけ着させて貰いましたが、
 時すでに遅し。(大汗) 哀しいかな、似合わなかった。
 (*^^*;)
 
Posted by lilymasakolilymasako at 2012年10月02日 08:05
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。