2012年11月09日

( オカリナ・アンサンブル ) 樋口家住宅にて!

face02  先日の旧樋口家住宅において、
    オカリナ・アンサンブル 『Arietta』 アリエッタ の皆さまの、
    演奏を聞かせて頂きました。

    松代に由来のある、松井須磨子の、
    カチューシャの唄
や、
    きしゃぽっぽ
    みかんの花咲く丘
    もみじ
    野に咲く花のように
    
    などなど

    この日の始まり、
    お庭には、私ひとり。
    すごい贅沢な、特別演奏会で、スタートしました。


( オカリナ・アンサンブル ) 樋口家住宅にて!
diary  オカリナの演奏は、ステージなどで、
    大勢の皆さんでの演奏は、聞いていましたが、
    今回、3名のメンバーさんでの演奏。
    そして、素敵な庭園での、
    屋外の演奏でしたが、何とも言えない
    優しくて、まろやかで、心に沁み入る音色 ♪
    深い味わいの、素晴らしい音色でございました。


    風もなく穏やかな秋晴れの休日でした。
    

    オカリナの音色に、
    樋口家住宅に遊びに来ていた、鳥たちも、
    音楽に合わせて、リズムを奏でていましたよ。
    一つの曲が終わるとまた、静かになる。
    不思議な感じでした


health   そんな事ってあるんだなぁ~♪♪♪

( オカリナ・アンサンブル ) 樋口家住宅にて!

diary  そして、樋口家住宅での絵手紙展示会も、終わりましたが、
    先日、オカリナ奏者のメンバーの一人、
    Mさんが、私の事務所を訪ねて下さったのです。

    会場に展示しました、私の絵手紙の数々も、
    見て下さいまして、たまたま、お近くにお住まいでした。

    『 オカリナも、絵のモデルになりませんか!
     ぜひ描いてみてください。楽しみにしています。』 
 と、

    Mさんが、演奏で使っておられる、オカリナを見せて頂きました。

    大きい方が、低音で、深い味わいの音が出ます。
    小さい方が、高い音を出します。
    
    こうして、見ているだけで、先日の演奏の音色が、
    蘇って参りました。

( オカリナ・アンサンブル ) 樋口家住宅にて!
( オカリナ・アンサンブル ) 樋口家住宅にて!
diary  オカリナの画像を拡大しまして、
    絵を描いてみました。


( オカリナ・アンサンブル ) 樋口家住宅にて!
( オカリナ・アンサンブル ) 樋口家住宅にて!
health  そして、絵手紙にいたしました。
    Mさんに、お送りしたいと思います。 (*^^*)ニコニコ


( オカリナ・アンサンブル ) 樋口家住宅にて!
( オカリナ・アンサンブル ) 樋口家住宅にて!
health オカリナの音色と、鳥の鳴き声は、
      同じ周波数なのかなぁ~♪♪♪


同じカテゴリー(絵手紙)の記事画像
天上の青ふたたび
月餅ちゃん。
大好きなカエルさん達
まるごとリンゴパイ
青首大根がぁ、、、、、!
♪ あなたがいて、私がいて!
同じカテゴリー(絵手紙)の記事
 天上の青ふたたび (2013-10-31 06:00)
 月餅ちゃん。 (2013-10-30 06:00)
 大好きなカエルさん達 (2013-10-29 06:00)
 まるごとリンゴパイ (2013-10-28 06:00)
 青首大根がぁ、、、、、! (2013-10-27 06:00)
 ♪ あなたがいて、私がいて! (2013-10-26 06:00)

Posted by lilymasako at 06:00│Comments(14)絵手紙
 

この記事へのコメント

lilymasakoさん おはようございます。

オカリナってこんなに色々な大きさがあるんですね。
知りませんでした。
これで、素敵なメロディーを奏でるんですね。

絵手紙のモデルにはピッタリですね^^
Posted by まきみまきみ at 2012年11月09日 06:34
まきみさんと同じく色んな大きさがあるんですねぇ。
色付けもカラフルでコレクションしても楽しそうです♪

そういえば小学校のとき、林間学校でオカリナ作りしました。
焼き物で既に型があって上下貼り付けて窯で焼くんですね。
色付けしてね。

出来あがってピ~ヒョロと吹いたときは嬉しかったなぁ(^◇^)
Posted by おやきわだ at 2012年11月09日 07:39
オカリナのコンサートを聴かれたのですね?
旧樋口家さんは、色々な企画をされているのですね♪
Posted by がんじい at 2012年11月09日 08:08
lilyさん おはようございます
 オカリナの 音色素敵ですよね
 私も一時 練習した時もありますが
 時はすでに遅く
 上達しませんでした
  (センスの問題かな?)
  
 オカリナの絵も挑戦してみましたが
 なかなか難しかったですよ
 lilyさんの絵 味わいがあって
 とても柔らかい感じがして
 素敵ですネ
Posted by 太陽と風太陽と風 at 2012年11月09日 09:43
lilymasakoさん こんばんは~
おぉ~ オカリナ♪
この音色に鳥達も反応するんだぁ~
さすが lilyさん
注意力と観察力はこういうことにも
いかされているね♫
絵手紙の威力だね
(=^・^=)
Posted by 福寿荘 女将福寿荘 女将 at 2012年11月09日 19:17
>まきみさん、こんばんは ♪

 素敵な音色でした。
 低音から高音まで、
 自由自在。
 こんなに幅広い表現ができるとは。
 感動しちゃった。 

 一度描いて見たかったの。
 (*^^*)ニコニコ
Posted by lilymasakolilymasako at 2012年11月09日 22:57
>わださん、こんばんは ♪

 作られたのですか?
 自分のオカリナ、吹いた時は、
 感動でしたね、きっと。
 
 子供の頃、リコーダーや、アルト笛演奏するの、
 大好きでした。
 感情込めて、弾きたくなっちゃう。

 音楽っていいなぁ~♪

 つい歌っちゃいました。(汗)
 (*^^*)ニコニコ
Posted by lilymasakolilymasako at 2012年11月09日 23:01
>がんじいさん、こんばんは ♪

 あの日は、いろいろなイベントがたくさん、
 
 観光客の皆さんは、
 (また、来たいと言ってました。)
 
 素敵な街並みです。

 観客、私一人という、
 贅沢な演奏聞かせて頂きました。
 その後も、風のって、お屋敷の中まで、
 聞こえてきて、幸せな時間でしたよ。
 (*^^*)ニコニコ
Posted by lilymasakolilymasako at 2012年11月09日 23:07
>太陽と風さん、こんばんは ♪

 演奏されたこと、あるのですか?
 ハミングするみたいに、
 歌詞も音色にのって聞こえるみたいですよね。

 私も、演奏してみたくなりました。

 オカリナのモデルさん、
 ステキなフォルムで、描いていて、楽しかったです。
 
 (*^^*)ニコニコ
Posted by lilymasakolilymasako at 2012年11月09日 23:10
>女将さん、こんばんは ♪

 大きな木の梢に、沢山の鳥がいましたが、
 リズムとってる様でしたよ。
 曲が終わると、静かになったものだから、
 あれあれって、びっくりしちゃいました。

 (*^^*)ニコニコ

 松代の良さ、全国の人にもっと知って頂きたい。
 観光シーズンでしたから、大勢の方が、
 お立ち寄りになりました。

 
Posted by lilymasakolilymasako at 2012年11月09日 23:15
オカリナといえば田中健、楽曲は『コンドルは飛んでいく』くらいの知識しかな〜〜い(汗)
オカリナは中南米発祥の楽器だった気がしますが、あの音色は澄んだ高原や山の空気をイメージさせますね♪
耳にやさしい、素朴な音色を小鳥達と共有できたなんて、良かったですね〜^o^

※ちなみに『コンドルは飛んでいく』が好きなのは、ガッチャマンのコンドルのジョーとは全く無関係です(笑)
Posted by タ・まごタ・まご at 2012年11月10日 00:46
>タ・まごさん、 おはようございます ♪

 田中健 と言えば、(俺たちの旅)が、
 懐かしいです。

 オカリナ演奏聞きながら、
 小声だけど、コーラスしちゃった。(汗)
 自然の中で、風になりました。

 いい音色でした。(*^^*)ニコニコ

 コンドルは飛んでいく ♪  いい曲ですね。
Posted by lilymasakolilymasako at 2012年11月10日 07:06
オカリナ 最近では有名ですが、私め実は漫画でこの楽器の存在を知りました。
三十数年前ですが、松本零士「宇宙海賊キャプテンハーロック」で、主人公ハーロックの無二の親友・トチローの娘が吹いていました。
当時は今ほどメジャーな楽器では有りませんでしたね、サイモン&ガーファンクル コンドルは飛んでゆく のバックにも流れていますが。
Posted by DT33DT33 at 2012年11月11日 00:35
>DT33さん、おはようございます。

 何ともいえない、郷愁漂わせる旋律ですね。
 映画のシーンで、ご覧になりましたか!

 コンドルは飛んでゆく。は、耳にみ馴染んでいますよね。
 自分でも、吹けたらいいなぁ~♪
 そう思いました。 (*^^*)ニコニコ
Posted by lilymasakolilymasako at 2012年11月11日 07:29
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。