2013年04月02日

大根の葉っぱ、窓辺に!

face02   野菜の力を借りて、健康になろう~♪   
    我が家のキッチンでは今、そんなスローガンを掲げている。
    大根の葉っぱちゃんも、いろいろ使える子なのだわ。
    だから、しばしコップの中で、待ってて頂戴ね。
    キッチンの窓辺、あなたが、いると心が和むの。
    緑は、気持ちも軽くしてくれるよね。

    キッチンから、朝が始まり。
    キッチンで、今日の一日が終わる。

    

   npo02 ほっとひと息、窓辺のやすらぎです。    

大根の葉っぱ、窓辺に!
diary  大きな水割りグラスに、大ぶりの葉っぱを、
    挿して見ました。
    いい影が出来ています。 うふふ!face05

大根の葉っぱ、窓辺に!
diary  このような、細かいモデルは、心の準備が必要です。
    「 なんだか、今夜は、描けそうだぜぃ!」

大根の葉っぱ、窓辺に!
diary  この絵が描き終わって、心地いい疲労感で
    お風呂に、ざぶぅ~ん!

大根の葉っぱ、窓辺に!
diary  大根の葉っぱちゃん、
    明日は、美味しい味噌汁の中へいくわよ。
    美味しくいただきまぁーす。
 face02
    


同じカテゴリー(絵手紙)の記事画像
天上の青ふたたび
月餅ちゃん。
大好きなカエルさん達
まるごとリンゴパイ
青首大根がぁ、、、、、!
♪ あなたがいて、私がいて!
同じカテゴリー(絵手紙)の記事
 天上の青ふたたび (2013-10-31 06:00)
 月餅ちゃん。 (2013-10-30 06:00)
 大好きなカエルさん達 (2013-10-29 06:00)
 まるごとリンゴパイ (2013-10-28 06:00)
 青首大根がぁ、、、、、! (2013-10-27 06:00)
 ♪ あなたがいて、私がいて! (2013-10-26 06:00)

Posted by lilymasako at 06:00│Comments(13)絵手紙花と緑
 

この記事へのコメント

lilymasakoさん おはよございます。

大根のはって美味しいですよね。
私はバターで炒めてお醤油を少しかけて食べます(*^_^*)
Posted by まきみまきみ at 2013年04月02日 06:52
ウチは塩漬けですかね。
産直の店に行くと沢山葉っぱ付いた大根が手に入ります♪
Posted by おやきわだおやきわだ at 2013年04月02日 07:07
大根の葉っぱって、捨てるのはもったいないですよね?
刻んでもお酒のおつまみになるし、美味しいし♪
絵手紙のモデルさんにもなりますよね?(笑)
Posted by がんじいがんじい at 2013年04月02日 13:11
>まきみさん、ありがとうございます。♪

 バター醤油ですか、美味しそうですね。
 刻んで、チャーハンにも、いい感じかな?
 
 (*^^*)ニコニコ
Posted by lilymasakolilymasako at 2013年04月02日 16:01
>わださん、ありがとうございます。♪

 漬物良いですね。
 なんでも、ひと手間かけると、美味しいですね。
 (*^^*)ニコニコ 
Posted by lilymasakolilymasako at 2013年04月02日 16:02
>がんじいさん、ありがとうございます♪

 今まで、散切りあたまでしたが、
 うちの姑さま、この頃葉っぱつきで、
 収穫して来ます。

 勿体無い精神、大事ですよね。
 今年は、干し野菜にチャレンジしたいです。
 (*^^*)ニコニコ
Posted by lilymasakolilymasako at 2013年04月02日 16:05
lilymasakoさん こんばんは~
大根の葉で 本当に元気もらえちゃいそう♫
この生き生き感♫
いいよねぇ~
明日は味噌汁かぁ~
きっとおいしいね
(=^・^=)
Posted by 福寿荘 女将福寿荘 女将 at 2013年04月02日 20:01
>女将さん、お早うございます。♪

 自分より、生き生きとした、あらゆるものから、
 元気を頂きたいです。

 太陽と、水、地の恵みである、植物・野菜の
 生き生きとした姿からは、元気を貰っています。

 眼にも、フレッシュで、優しく映ります。

 春はいいなぁ~♪
 陽の光も、優しいんだもん。

 女将さん、いつもありがとうございます。
 (*^^*)ニコニコ
 

 
Posted by lilymasakolilymasako at 2013年04月04日 07:53
おはようございます。

大根の葉っぱって美味しいですよね~
私は特に春、秋に出回る間引き菜が好きで
油で炒め、ハイミーとお塩で味付けして、お漬物のようにお醤油をかけて戴きます。
変わってるでしょ?でも意外と美味しいんですよ^^

そちらもだいぶ暖かくなってきたのではないでしょうか。
こちらは桜がそろそろ終わりかけ、今日の雨で散ってしまいそうです。

お元気そうで安心しました、
メバルがいいわぁ、お魚の絵がとってもお上手ですね♪
Posted by ぷにまま at 2013年04月06日 09:10
>ぷにままさん、こんにちは♪

 先日も、つくしの絵手紙、描いて下さり、
 とっても嬉しかったです。
 こちらからの絵手紙が、送れてなくて、(汗)


 この頃、道端のつくしが、ニョキニョキ出て来ました。
 ほんと、丈が短かったので、
 (大きくなぁれ!) そう声かけましたよ。

 爆弾低気圧?ですか?
 早く、被害もなく通り過ぎてくれますように。

 来週、消化器系の、内視鏡で、ぴゅぴゅっと、
 ちょちょぎって貰って来ます。(汗)

 メンテナンスが、続いていて、まだまだ自分の身体に、
 なりません。

 しかし、気持ちは、元気ですので、
 しばらく休めという事だと思います。

 お利口に過ごして参ります。

 絵手紙、待っててくださいね。 (*^^*)ニコニコ
Posted by lilymasakolilymasako at 2013年04月06日 14:33
>ぷにままさん、

 追伸

 ハイミーと、お塩ですね。
 ぜひ、やってみます。

 野菜を炒める時、クセで、ついつい
 粗挽き塩コショー。使っちゃうんです。
 ばかの一つ覚えですね。(汗)

 我が家の食生活、これから、変えて行かないと。
 頑張ります。 (*^^*)ニコニコ
Posted by lilymasakolilymasako at 2013年04月06日 14:36
こんばんは。

絵手紙は気になさらないでください、体の方が大切ですよ^^

私も昨年12月からちょっと気になる症状があり
ちょっとややこしいことになってて、今度いつ描けるかわかりませんし…(^^;

二男がやっと大学卒業したと思ったら・・・お互いに体には気をつけましょうね♪
Posted by ぷにまま at 2013年04月07日 00:14
>ぷにままさん、おはようございます。

 二男さん、ご卒業おめでとうございます。

 お母様としても、ほっとされた事でしょう~
 子育ても一段落。ですよね。

 お身体の不調も、出てくる年代なのでしょうか!
 それでも、早く気づいて、メンテナンスできる事が、
 大切です。
 絶対に、お知らせってあるものなんです。
 それに気づいて、ひとつづつ対応していくと、
 きっと守られていますから、
 快方に向かいます。

 私も、ひとつづつ、治していってます。

 ぷにままさも、お身体一番に、大事にしてくださいね。

 (*^^*)V
Posted by lilymasakolilymasako at 2013年04月08日 06:58
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。