2013年07月05日
今日のランチ


(もう、10年以上前ですが、、、)
娘が、大学生になって、東京に巣立って行きました。
最初に住んだのが、北千住でした。
(後に高円寺に住まいを変えました。)
父の運転で、我が家のエスティマ

衣類や電気製品を詰め込んで、親子で高速道路を行きました。
私は、そのまま娘と暫く滞在して、入学式を終えてから、
新幹線で、帰って来ました。
小さなアパートで、ミニミニキッチンでしたので、
大した料理もできませんでした。

東京にひとり娘を残して、長野に帰る時、
「じゃあね、元気で頑張ってね!」
手を振って電車を降りたのですが、
少し我慢して振り返ったら、娘は、もう前を向いておりました。
もう、大丈夫だ!
(でも、ちょっとガッカリ、、、)
メソメソしてたら、こちらも泣けて来ちゃうんだけど。
母よりぐんと、大人になっておりました。
娘と離れて一番寂しかったのは、母の私でした。

どちらかというと、私の方が頼りない母でしたね。

大学卒業後、東京で就職した娘でしたが、
数年前に、長野に帰って来ました。
自宅から、仕事に通い、お弁当も作ってあげれました。
地元のお友達との交流も増え、充実した日々を送って、
旦那様との出逢いもありました。
自宅と程近い場所に、新居を構えましたので、
子育てが落ち着いたら、また共稼ぎの生活が始まります。
そばにいてくれて、本当に嬉しいです。

珍しく、Miori ちゃんが、おっぱい呑んだあと、
静かに寝てくれましたので、
久々に、ゆっくりランチが出来ました。
じゃあね、また夕方来るからね!



この記事へのコメント
Posted by yoneyama
at 2013年07月05日 07:08

親心を感じた記事でした。
我が家も、もうすぐです。息子だから、プイッと行っちゃうでしょうが(苦笑)
我が家も、もうすぐです。息子だから、プイッと行っちゃうでしょうが(苦笑)
Posted by がんじい
at 2013年07月05日 08:08

>yoneyamaさま おはようございます。♪
コメント嬉しいです。
ありがとうございます。
娘をもつ母の気持ちは、一緒ですよね。
娘はいつも、冷静で、大騒ぎするのは、
いつだって母の私。
娘の成長と共に、母として育って来たのは、
私自身です。(汗)
一姫二太郎でしたが、結婚して、
子供が2人増えました。
孫も2人で、嬉しいです。
本当に、ご縁に感謝いっぱいです。
我が家は、大姑様もいらした4世代同居でした。
今も、また4世代同居です。
(*^^*)ニコニコ
ですので、娘夫婦の家は、
私自身の憧れでもありました。
賑やかに、元気よく、大家族の醍醐味を、
味わって行きたいと思います。
(*^^*)ニコニコ
コメント嬉しいです。
ありがとうございます。
娘をもつ母の気持ちは、一緒ですよね。
娘はいつも、冷静で、大騒ぎするのは、
いつだって母の私。
娘の成長と共に、母として育って来たのは、
私自身です。(汗)
一姫二太郎でしたが、結婚して、
子供が2人増えました。
孫も2人で、嬉しいです。
本当に、ご縁に感謝いっぱいです。
我が家は、大姑様もいらした4世代同居でした。
今も、また4世代同居です。
(*^^*)ニコニコ
ですので、娘夫婦の家は、
私自身の憧れでもありました。
賑やかに、元気よく、大家族の醍醐味を、
味わって行きたいと思います。
(*^^*)ニコニコ
Posted by lilymasako
at 2013年07月05日 08:14

>がんじいさん、おはようございます♪
返信遅くなりました。(^^;)
息子さんも、いずれ巣だって行かれます。
がんじいさんは、
ご自身の経験もおありだから!
私は、長野から出た事はなかったので、
荒波にもまれてなくて。
世間知らずです。(^^;)
息子達は、母親に大しては、
けっこう、優しいんですよ。
(⌒‐⌒) ありがとうございます。
返信遅くなりました。(^^;)
息子さんも、いずれ巣だって行かれます。
がんじいさんは、
ご自身の経験もおありだから!
私は、長野から出た事はなかったので、
荒波にもまれてなくて。
世間知らずです。(^^;)
息子達は、母親に大しては、
けっこう、優しいんですよ。
(⌒‐⌒) ありがとうございます。
Posted by lilymasako
at 2013年07月06日 05:36

おはようございます。
温かい気持ちになりながら拝見しています。
娘さんが前を向いていて、ちょっとガッカリなさった…
という懐かしい話
わかります~~~!
ウチもそうでした。
それでも最近、長女は私を見送ってくれるようになりました。
やはり娘さん家族が近くにいるって嬉しいものなのですね。