2011年10月08日
こぶたちゃん!応援。

いつからか私の傍にいてくれて。
今までも、何回か登場してますよね。

たまたま、ナガブロの最新記事で、目がとまり、
『こぶた生活』のこぶたのやっちゃん。
はるちゃん、そうくん、りんちゃん、の、
三つ子チャンのお母さん。 のブログです。
三つ子チャン、とっても可愛いんです。
健やかなる、ご成長を祈って
時々『こぶた生活』に訪問して、
三つ子チャンのお顔拝見しに行きます。
この、ぬいぐるみは、双子ちゃんだけど、
もう一人描きたしてみちゃおう!
そんなわけで、

そして、
こちらが、
モデルの、こぶたちゃん親子です。
もう一枚。 夏に描いたものです。
Posted by lilymasako at 12:59│Comments(5)
│絵手紙
この記事へのコメント
Posted by 福寿荘 女将
at 2011年10月08日 20:46

lilyさん こんばんは
失礼ですが
夏に描いた絵とは
私には 絵に味わい、
色、そして全体のバランスに
進歩が見える ような気がします
生意気申してすみません
私も lilyさんの 絵を日々見ていると
もっと努力しなくちゃ
そんな 気持ちにさせられます
失礼ですが
夏に描いた絵とは
私には 絵に味わい、
色、そして全体のバランスに
進歩が見える ような気がします
生意気申してすみません
私も lilyさんの 絵を日々見ていると
もっと努力しなくちゃ
そんな 気持ちにさせられます
Posted by 元アールシー at 2011年10月09日 18:35
女将さん、お早うございます。
豚さんって、何とも言えない可愛らしさで、
大好きなんです。
娘が東京の大学に進学した時、
私の代わり、と、お守りみたいに。
肌触りの良いピンクの豚チャンのクッションを、
贈りました。この子がいつも傍にいるよ。と。
ホントは、母の私が一番寂しかったのですが、、、
一年おきに、子供達が巣立ちして、
何となく、ぼんやり。
これが、空の巣症候群かなぁ?って。
それから、家には、親子ものの、
ぬいぐるみが、増えました。(汗)
豚さんって、何とも言えない可愛らしさで、
大好きなんです。
娘が東京の大学に進学した時、
私の代わり、と、お守りみたいに。
肌触りの良いピンクの豚チャンのクッションを、
贈りました。この子がいつも傍にいるよ。と。
ホントは、母の私が一番寂しかったのですが、、、
一年おきに、子供達が巣立ちして、
何となく、ぼんやり。
これが、空の巣症候群かなぁ?って。
それから、家には、親子ものの、
ぬいぐるみが、増えました。(汗)
Posted by lilymasako at 2011年10月11日 08:21
元アールシーさん、お早うございます。
進歩しているでしょうか!
そんな風に見て頂けたら、嬉しいですね。
『習うより、慣れろ!』って、
言いますものね。この先の変化が、
ますます自分でも、楽しみになります。
毎日一枚の積み重ねですよね。
よっしゃー。頑張るぞー。(*^^*)
進歩しているでしょうか!
そんな風に見て頂けたら、嬉しいですね。
『習うより、慣れろ!』って、
言いますものね。この先の変化が、
ますます自分でも、楽しみになります。
毎日一枚の積み重ねですよね。
よっしゃー。頑張るぞー。(*^^*)
Posted by lilymasako at 2011年10月11日 08:28
>おやきわださん、お早うございます。
こぶたのやっちゃんの、記事。
教えて下さり、ありがとうございました。
やっちゃんを、応援しています。
一日も早く、3人揃って、お家に帰れますように。
こぶたのやっちゃんの、記事。
教えて下さり、ありがとうございました。
やっちゃんを、応援しています。
一日も早く、3人揃って、お家に帰れますように。
Posted by lilymasako
at 2011年12月14日 08:59

何て可愛いんでしょう♪
ピンクの豚は フランスでは
幸運を呼ぶとされて 縁起いいんだよね
私も 貯金箱ピンクの豚さんだよ
(=^・^=)