2011年10月29日

手作りおやき

face02  昨晩、地元の公民館で、絵手紙仲間が、集まった。face02

    月1 回の定例会。 半分コーラス ♪ 半分絵手紙の サークル。

    歌は、ほぼ文部省唱歌。 時々、流行り歌。 アカペラで。

    一番のお楽しみは、お姉ちゃま達の手作りの食べ物。   

    大体、ここで、お料理を教わる私。

    美味しい漬物。 珍しいお野菜。などなど沢山。

    昨日の発見!

    『このおやき食べてみて!なんだと思う?』 

     私の大好きな、つぶつぶあずき は、間違いない。

     それにぃ~  栗みたいな味がするよ~

     その答えが 『 あずき と、サツマイモ だよ~ 』       
       

      diary この組み合わせが、『栗の味』を、

         作り出していたんですよね
icon22



手作りおやき


diary  手で開いて見ました。         
      
      こちらが、公会堂のお皿に盛った、おやきです。

手作りおやき

手作りおやき


    『あなた、若いんだから、沢山食べなさい。』

    はい。icon23 頂きます。face05

    いつも、有難うございます。

diary  今日は、先日の、

    『利き手ではない手で、目をつぶって字を書いて見よう!』
 

     を、提案してみたの。

     書いて頂きました。icon22

   
手作りおやき


同じカテゴリー(絵手紙)の記事画像
天上の青ふたたび
月餅ちゃん。
大好きなカエルさん達
まるごとリンゴパイ
青首大根がぁ、、、、、!
♪ あなたがいて、私がいて!
同じカテゴリー(絵手紙)の記事
 天上の青ふたたび (2013-10-31 06:00)
 月餅ちゃん。 (2013-10-30 06:00)
 大好きなカエルさん達 (2013-10-29 06:00)
 まるごとリンゴパイ (2013-10-28 06:00)
 青首大根がぁ、、、、、! (2013-10-27 06:00)
 ♪ あなたがいて、私がいて! (2013-10-26 06:00)

Posted by lilymasako at 09:29│Comments(4)絵手紙
 

この記事へのコメント

手作り感満点の、美味しそうなおやきですね!

この時期ならでは具ですね。

こういうのを食べてみたいです。

私は利き手で書いても写真の字よりも下手かも(汗)

一応、設計業なんですが10年以上もCADで作図したり

パソコンばっか使ってるから、どんどん下手になっていきますね...
Posted by おやきわだ at 2011年10月29日 09:37
おやきわださん、お早うございます。

コメント一番。うれしいなぁ。美味しかったです。

普段真っ白い葉書に、(書)をすると。
やっぱり、うまく書こうと構えちゃいますよね。
けど、目を瞑って心落ち着かせてイメージして書くと、
『無心の文字が、書ける』そうです。
重なったり、画数足りなくてもいい。
偶然生まれる、文字が、芸術って感じ。
素敵な額に入れたら、もう一つの作品です。
Posted by lilymasako at 2011年10月29日 10:02
こんばんわ!

おいしそうなおやきに釣られてきました(笑)

利き手ではなく? 目をつぶって?? ですか???

皆さん 私の利き手の字よりずっと奇麗に書いていらっしゃいますね。 ビックリです。

来月1日から展示会がありますので、よろしかったらおいでくださいませ~。
Posted by トト at 2011年10月29日 23:08
トトさん、お早うございます。

ブリザーブドフラワーとの、コラボですね。是非、
時間を見つけたいと思います。

松代焼は、味わいがあって、美しいブルー系。
祖母の米寿のお祝いの敷物で、茶器を頂きました。大切に使っております。また、以前友達から
贈られた珈琲カップの、白い感じも素敵でした。
Posted by lilymasako at 2011年10月30日 08:36
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。