2012年03月06日
この花は、なあに!


大人の修学旅行みたいな、賑やかな仲間たちと。
伊香保温泉と言えば、
良く

一度は、歩いてみたかった。
駐車場からの散歩道で、私は見つけてしまいました。

高みの擁壁の上、カラカラに乾燥した 『 実 』 を発見。
味わいのある、お姿のどこか見慣れた 『 実 』 だった。
山百合だろうか、しっかりした茎と大きな 『 実 』
種が沢山詰まってた。
こんな出逢いが、嬉しいねぇ。

私を、呼んでいたのかな。見つけて欲しかったのかな。



絵のモデルには、最高です。
素敵! って思っちゃうんです。


羽のように、ひらひら舞いそうな、薄くて軽い種。




あたたかな、春の雨です。
今朝は、沢山のプランター、軒下から出して来ました。
この雨の恵みを受取ります。
Posted by lilymasako at 06:00│Comments(8)
│出逢い
この記事へのコメント
Posted by うたかた夫人
at 2012年03月06日 07:14

>うたかた夫人さま、こんにちは。
ご近所の友達が、昔鉄砲百合の栽培をして
いたそうなんです。 (*^^*)V
彼女にお任せしました。
庭植えにすると、大きく咲きますよね。
百合は、強い子なので、毎年咲いてくれますね。
花を咲かせた後は、種になる所を、
まだ緑色のうちに、摘み取ってしまいます。
球根に栄養行くようにと。
野生で、このような種、初めて見つけて、
少々興奮して、大喜びした私です。
ご近所の友達が、昔鉄砲百合の栽培をして
いたそうなんです。 (*^^*)V
彼女にお任せしました。
庭植えにすると、大きく咲きますよね。
百合は、強い子なので、毎年咲いてくれますね。
花を咲かせた後は、種になる所を、
まだ緑色のうちに、摘み取ってしまいます。
球根に栄養行くようにと。
野生で、このような種、初めて見つけて、
少々興奮して、大喜びした私です。
Posted by lilymasako
at 2012年03月06日 12:27

lilyさん こんにちは
ノアザミ
私は 毎年 霧ケ峰方面へ
ノアザミ求めて 写真撮影に
行きます
花期は七月頃ですか
頭花は長い花茎の
先に上向きにつき
その色が 何とも言えない
美しく見えるのは
私だけでしょうか
その季節が
待ちどおしいですネ
山百合の種
大切に育ててください
百合の花の咲くころが
すごく 楽しみです
種絵 良いですネ
lilyさんの発想が
また、良いです
ノアザミ
私は 毎年 霧ケ峰方面へ
ノアザミ求めて 写真撮影に
行きます
花期は七月頃ですか
頭花は長い花茎の
先に上向きにつき
その色が 何とも言えない
美しく見えるのは
私だけでしょうか
その季節が
待ちどおしいですネ
山百合の種
大切に育ててください
百合の花の咲くころが
すごく 楽しみです
種絵 良いですネ
lilyさんの発想が
また、良いです
Posted by 太陽と風 at 2012年03月06日 16:40
違う視点のコメントばかりで…f^_^;
伊香保温泉には行ったことないですが、良く見かける坂!
今の私には鬼門だなぁ…と。
何分未だ鉄欠乏症で、すぐに疲れて心臓バクバクなんです(ToT)
元気に坂道をものともせず、歩きたいですw
伊香保温泉には行ったことないですが、良く見かける坂!
今の私には鬼門だなぁ…と。
何分未だ鉄欠乏症で、すぐに疲れて心臓バクバクなんです(ToT)
元気に坂道をものともせず、歩きたいですw
Posted by タ・まご at 2012年03月06日 20:39
ほんと
うれしい出逢いですね~♪
百合好きのlilyさんに見つけられこの子たち
きっと喜んでいると思います
絵として
新たな命として
生きてます^^
うれしい出逢いですね~♪
百合好きのlilyさんに見つけられこの子たち
きっと喜んでいると思います
絵として
新たな命として
生きてます^^
Posted by 北の魔女
at 2012年03月06日 23:36

>太陽と風さん、こんにちは。
野アザミ 私も大好きです。
一昨年かなぁ、志賀高原の丸池だったかなぁ、
大きくて、それは素敵な色の野アザミに、
偶然出会いました。
絵を描こうと、画像で残してあると思います。
是非この種を生かせれば、と思います。
野アザミ 私も大好きです。
一昨年かなぁ、志賀高原の丸池だったかなぁ、
大きくて、それは素敵な色の野アザミに、
偶然出会いました。
絵を描こうと、画像で残してあると思います。
是非この種を生かせれば、と思います。
Posted by lilymasako
at 2012年03月07日 12:44

>タ・まごさん、こんにちは。
案内役の仲間は、私達の体力の承知で、
山道を登り、上の駐車場に車を停めて、
歩いて山道を下りまして、あの階段まで、
辿り着きました。ゆっくり下りましたよ。
帰りは、なだらかな斜面の車道を、
ゆっくり登りました。(*^^*)ニコニコ
グルコサミン・コンドロイチン 必要です。(汗)
案内役の仲間は、私達の体力の承知で、
山道を登り、上の駐車場に車を停めて、
歩いて山道を下りまして、あの階段まで、
辿り着きました。ゆっくり下りましたよ。
帰りは、なだらかな斜面の車道を、
ゆっくり登りました。(*^^*)ニコニコ
グルコサミン・コンドロイチン 必要です。(汗)
Posted by lilymasako
at 2012年03月07日 12:49

>魔女さま、こんにちは。
枯れた姿も、お役目終えて横たわる姿も、
命のリレー。その橋渡し。
母さん! って、感じます。
百合の花 に呼ばれた見たいです。
(私はここにいるよ)
そう聞こえました。(*^^*)V
枯れた姿も、お役目終えて横たわる姿も、
命のリレー。その橋渡し。
母さん! って、感じます。
百合の花 に呼ばれた見たいです。
(私はここにいるよ)
そう聞こえました。(*^^*)V
Posted by lilymasako
at 2012年03月07日 12:52

こういう好奇心、わたしも好きです〜♫
うまく育つとイイね☆
ウチには山百合が一本あるのよ。
1本でも、たっくさんのお花をつけるので、
そのときは、支柱を立てなくては、というほどにヾ(@⌒ー⌒@)ノ
このタネに絵心をそそられるとは、さすがですねぇ、
絵もイイ雰囲気を出しています~☆