2012年03月09日
塩辛作りました。




3代目を 襲名 することなく、嫁いできました。

若い頃、主人が

あの頃は、(私、出来ないよ。無理っ


魚を (ぎょる)事が出来なかった。

それでも、最近は、少しづつ私にも出来る事が増えて、
昔は(めんどくさいなぁ)

つぶやいていたのに、
最近は、手作りの美味しさが、わかるお年頃?
に、到達したってことかしら!


絵のモデルにしても、





冷蔵庫で、お眠りなさいね。
身は、(イカ刺し)用に、皮を剥がしてロールにしまして保存。

うしお汁で、頂きました。
翌日、煮こごりが、出来ていました。
嫌味のない、魚脂で、とろみがありました。


Posted by lilymasako at 06:00│Comments(16)
│食いしん坊
この記事へのコメント
Posted by おやきわだ at 2012年03月09日 07:22
鮮度が違いますね!
美味しそうです〜☆
わたしも好物ですからたまぁーに手作りしますよ^^
でもパートナーは、見るのもイヤだって(^_^;)
美味しそうです〜☆
わたしも好物ですからたまぁーに手作りしますよ^^
でもパートナーは、見るのもイヤだって(^_^;)
Posted by うたかた夫人
at 2012年03月09日 07:40

lilyさん おはようございます
「魚屋さんの娘さん」 でしたか
lilyさん家の食卓は
いつも 美味しそうな魚料理が並んでいるらしい
それでわかりました。
我が家の女性陣は 特に
いかの塩辛 大好きです
しかし 自分で作ること出来ないので
市販品ですが
それで 満足のようですよ
きょう lilyさんに
教えていただいたので
次回は挑戦するように言ってみます。
「魚屋さんの娘さん」 でしたか
lilyさん家の食卓は
いつも 美味しそうな魚料理が並んでいるらしい
それでわかりました。
我が家の女性陣は 特に
いかの塩辛 大好きです
しかし 自分で作ること出来ないので
市販品ですが
それで 満足のようですよ
きょう lilyさんに
教えていただいたので
次回は挑戦するように言ってみます。
Posted by 太陽と風 at 2012年03月09日 09:08
lilymasakoさん こんにちは~
うきょぉ~ ぎょぎょぎょぉ~♫
たいしたものですわぁ~
その上 イカも上手に
総て丸ごと生かしてるまで
イカシテルーです♪
イカ様もさぞや満足でしょうね
新鮮で美味しさ満点
さすが 魚屋のお嬢様
新鮮な物を選ぶことが
できるのも 料理の腕ですね
(=^・^=)
うきょぉ~ ぎょぎょぎょぉ~♫
たいしたものですわぁ~
その上 イカも上手に
総て丸ごと生かしてるまで
イカシテルーです♪
イカ様もさぞや満足でしょうね
新鮮で美味しさ満点
さすが 魚屋のお嬢様
新鮮な物を選ぶことが
できるのも 料理の腕ですね
(=^・^=)
Posted by 福寿荘 女将 at 2012年03月09日 09:31
lilymasakoさん こんにちは^^
塩辛美味しそう!
私も学生時代は良く作ってました。
今は 主人が嫌いなので作ってないなぁ~。
塩辛美味しそう!
私も学生時代は良く作ってました。
今は 主人が嫌いなので作ってないなぁ~。
Posted by まきみ
at 2012年03月09日 10:46

>おやきわださん、こんにちは。
ぷりぷりの(ワタ)そのままを、
ホイル焼きした事あります。
イカ って、コレステロール高いですよね。(汗)
でも、美味しい。 (*^^*)V
ぷりぷりの(ワタ)そのままを、
ホイル焼きした事あります。
イカ って、コレステロール高いですよね。(汗)
でも、美味しい。 (*^^*)V
Posted by lilymasako
at 2012年03月09日 12:25

>うたかた夫人さま、こんにちは。
私も、苦手でしたぁ。(汗)
(だまされたと思って食べてみろよ)と言われ
食べたら、美味しかったぁ。
市販のは、食べたこと無いんです。
オレンジや、柚子の皮刻んで混ぜると、
臭みがないし、香りもいいんですよぉ。
私も、苦手でしたぁ。(汗)
(だまされたと思って食べてみろよ)と言われ
食べたら、美味しかったぁ。
市販のは、食べたこと無いんです。
オレンジや、柚子の皮刻んで混ぜると、
臭みがないし、香りもいいんですよぉ。
Posted by lilymasako
at 2012年03月09日 12:31

>太陽と風さん、こんにちは。
魚好きの主人は、
(魚屋の娘だから、こりゃいいぞ。)
と思ったらしいですが、
実は、魚嫌いでした。(大汗)
お肉大好きなんですよ。
『おい、普通は母ちゃんがやるんだぞ、
全然、覚える気がないなぁ!』と、
ぼやいていました。
最近ですよ。少しづつ、、、、、。
魚は、煮方、焼き方、に徹してた。
恥ずかしながら、主人が料理の先生です。(汗)
魚好きの主人は、
(魚屋の娘だから、こりゃいいぞ。)
と思ったらしいですが、
実は、魚嫌いでした。(大汗)
お肉大好きなんですよ。
『おい、普通は母ちゃんがやるんだぞ、
全然、覚える気がないなぁ!』と、
ぼやいていました。
最近ですよ。少しづつ、、、、、。
魚は、煮方、焼き方、に徹してた。
恥ずかしながら、主人が料理の先生です。(汗)
Posted by lilymasako
at 2012年03月09日 12:39

>女将さん、こんにちは。
21歳で、お嫁に来ちゃいましたでしょ、
今思えば、魚屋さん、したかったなぁ!って
心のどこかに仕舞い込んであります。(;;)
こちらの家が、魚大好きなんですよね。
主人が、料理器用にこなす人なので、
私が、調教されましたぁ。(大汗)
魚屋の娘、形無しですよ。
主人のお陰で、鍛えられました。
21歳で、お嫁に来ちゃいましたでしょ、
今思えば、魚屋さん、したかったなぁ!って
心のどこかに仕舞い込んであります。(;;)
こちらの家が、魚大好きなんですよね。
主人が、料理器用にこなす人なので、
私が、調教されましたぁ。(大汗)
魚屋の娘、形無しですよ。
主人のお陰で、鍛えられました。
Posted by lilymasako
at 2012年03月09日 12:46

>まきみさん、こんにちは。
ご主人、嫌いですかぁ。
私と同じお肉大好きですね。(*^^*)V
アップルに、時々登場しますが、
(社長の塩辛)っていうのがあります。
市販の中でも、美味しいですよ。
ご主人、嫌いですかぁ。
私と同じお肉大好きですね。(*^^*)V
アップルに、時々登場しますが、
(社長の塩辛)っていうのがあります。
市販の中でも、美味しいですよ。
Posted by lilymasako
at 2012年03月09日 12:50

これは旨さうですな。
Posted by DT33
at 2012年03月09日 15:05

liliyさんはじめ、みなさま結構手作りの塩辛をつくるのですね〜、流石でございます!
塩辛といえば、今は外飲みしませんが、居酒屋や和食系で飲む機会があると必ず頼むのが塩辛ですね。
自家製なんて書いてあると速攻頼んだものです^^;
私も柚子を刻んであしらったのは好きですが、オレンジのほうはまだ食したことがございません!
食べてみなくては〜
塩辛といえば、今は外飲みしませんが、居酒屋や和食系で飲む機会があると必ず頼むのが塩辛ですね。
自家製なんて書いてあると速攻頼んだものです^^;
私も柚子を刻んであしらったのは好きですが、オレンジのほうはまだ食したことがございません!
食べてみなくては〜
Posted by タ・まご
at 2012年03月10日 00:12

>DT33 さん、お早うございます。
お酒に走りそうです。(汗)
大人って、大人って、、、、。
私も美味しさが、わかって来たみたい。
お酒に走りそうです。(汗)
大人って、大人って、、、、。
私も美味しさが、わかって来たみたい。
Posted by lilymasako
at 2012年03月10日 08:21

>タ・まごさん、お早うございます。
私ずーと家付き、保護者付きでしょ、
子供達の住む東京へ行った時は、
良く、居酒屋さん行きました。
人様に焼いて頂いた、魚。
御通しの塩辛。 枝豆。
チョッピリだけど、おつなもの。
家では、たっぷり食べれても、
お洒落な雰囲気が、嬉しくて!
オレンジの皮も、上皮薄く切り、
細かい千切りにして入れると、
色も綺麗だし、香りも良かった。
私ずーと家付き、保護者付きでしょ、
子供達の住む東京へ行った時は、
良く、居酒屋さん行きました。
人様に焼いて頂いた、魚。
御通しの塩辛。 枝豆。
チョッピリだけど、おつなもの。
家では、たっぷり食べれても、
お洒落な雰囲気が、嬉しくて!
オレンジの皮も、上皮薄く切り、
細かい千切りにして入れると、
色も綺麗だし、香りも良かった。
Posted by lilymasako
at 2012年03月10日 08:29

lilyさん、魚屋さんの娘さんでしたか! 美味しそうですね!
私も塩辛は好きですが、さばくまではできません(苦笑)
でも美味しそう♪(笑)
私も塩辛は好きですが、さばくまではできません(苦笑)
でも美味しそう♪(笑)
Posted by がんじい at 2012年03月10日 08:35
>がんじいさん、ありがとうございます。
シャッター3枚の間口しかない、小さなお店。
仕出し料理もやっていました。
2人姉妹の長女で跡取りだったのですが、
農家の長男に嫁いで来ちゃった。(汗)
そして、その長男が、脱サラで起業して、
会社をやる事になっちゃった。(大汗)
(魚屋さんになりたかったなぁ)(涙)
シャッター3枚の間口しかない、小さなお店。
仕出し料理もやっていました。
2人姉妹の長女で跡取りだったのですが、
農家の長男に嫁いで来ちゃった。(汗)
そして、その長男が、脱サラで起業して、
会社をやる事になっちゃった。(大汗)
(魚屋さんになりたかったなぁ)(涙)
Posted by lilymasako
at 2012年03月10日 09:08

最近は食生活が偏ってるから(普段は菜食主体)し
釣りに行って無いので作ってませんが以前は
良く作ってましたよ。
塩辛って手作りに適う美味しさってないですよね。
ちなみに「ゲソ」のワタ和えホイル焼きも好物です。