2012年03月17日

藤村のにごり酒

face02 最近、私、お酒の世界へ足を踏み込んでしまいました。icon10
   ほんのり、桜色位の量ですが、夕食の買い物で、つい、face05
   この瓶、素敵でしょ! コバルトブルーの瓶の中は、真白き濁り酒。
   お洒落な感じに、誘われました。face02icon22   

藤村のにごり酒
diary ラベルには、島崎藤村の 『 千曲川旅情のうた 』 の一節が、
    
       千曲川 いざよう波の 岸近き
       宿にのぼりつ にごり酒
       にごれる飲みて 草枕 しばし慰む
     

藤村のにごり酒

diary  ( 小諸なる古城のほとり )の方が、
     馴染みがありますが、どちらも同じ、藤村の作品。

      小諸なる古城のほとり
      雲白く遊子悲しむ
      緑なすはこべは萌えず
      若草もしくによしなに
      しろがねのふすまの岡部
      日に溶けて淡雪流る

      この歌の最後に、その一節は出てきます。

藤村のにごり酒
diary ほんと、私、瓶のラベルを描くのが、好きみたいです。
藤村のにごり酒
diary 人生いろいろ、たれもいろいろ。藤村のにごり酒

 diary      佐久市、千曲錦酒造のお酒。

       『 もち米四段仕込み 』 による旨味と甘みが、
        口の中を、濁しますね。
     
        これを、ちょんこずいて飲んでいると、
        沈没するでしょう。
        一杯だけにしましたよ。face02




同じカテゴリー(絵手紙)の記事画像
天上の青ふたたび
月餅ちゃん。
大好きなカエルさん達
まるごとリンゴパイ
青首大根がぁ、、、、、!
♪ あなたがいて、私がいて!
同じカテゴリー(絵手紙)の記事
 天上の青ふたたび (2013-10-31 06:00)
 月餅ちゃん。 (2013-10-30 06:00)
 大好きなカエルさん達 (2013-10-29 06:00)
 まるごとリンゴパイ (2013-10-28 06:00)
 青首大根がぁ、、、、、! (2013-10-27 06:00)
 ♪ あなたがいて、私がいて! (2013-10-26 06:00)

Posted by lilymasako at 06:00│Comments(18)絵手紙
 

この記事へのコメント

いいですね!!
私も大好きです・
Posted by ryuuryuu at 2012年03月17日 07:31
濁り酒はまろやかで美味しいですが
後がこわいですよね。
オイラは大抵、つぶれます(汗)
Posted by おやきわだ at 2012年03月17日 10:12
>ryuu さん、こんにちは。

 甘酒好きが、一歩前進してしまいました。(汗)
 
 香りもいいし、口当たりが優しい。
 良い感じですよね。

 
Posted by lilymasakolilymasako at 2012年03月17日 11:31
>おやきわださん、こんにちは。

 綺麗な色で、見た目も満足。
 味も気に入りました。
 娘には、釘を刺されました。(汗)

 だいたい、皆、その口当たりの良さで、
 調子づいて失敗するんだからね。
 お母さんは、やめておきなさい。って。

 大丈夫、おちょこ一杯だから。に、

 皆、初めは、そうなんだよ。って。(大汗)

 お酒にも、覚悟がいるのですね。はい。
Posted by lilymasakolilymasako at 2012年03月17日 11:35
lilymasakoさん こんばんは~
おぉ~ 大人♬
お酒の世界にまで進出なさったのですね
私は おこちゃまで全然飲めない
こんな素敵なグラスで飲んだら
きっとおいしいと思うよ
(=^・^=)
Posted by 福寿荘 女将福寿荘 女将 at 2012年03月17日 16:42
こんにちは☆

私は下戸なので、旦那が飲んでるのを見てる専門ですが
ラベルを見るのは大好きです!
お酒はもちろんなんですが
お醤油だったり、ジャムだったり・・・
ビンのラベルって、どうしてあんなにそそられるんでしょう(*´▽`*)
Posted by いなほのなみ at 2012年03月17日 18:48
lilyさん こんばんは
 PCの調子が イマイチで
 久しぶりに コメントさせていただきます

「藤村のにごり酒」 容器(瓶)といい
 にごり酒 見た目は 飲めない私でも
 美味しそうで 少し飲みたくなります
 グラスも素敵ですネ。
 ほんのり 赤く染まった lilyさんの顔
 何となく 目に浮かびます

小諸と云えば 「懐古園」
 懐古園の桜 今年こそ
 見に行きたいと 思っています
 あそこは 藤村の声を(銅像から)
 聞くことが 出来たような???
 
Posted by 太陽と風 at 2012年03月17日 19:45
にごり酒って、飲み口いいですが 酔いますよね?
昨日飲んだマッコリみたい(笑)
Posted by がんじい at 2012年03月17日 20:52
lilyさん、こんばんは(*^-^*)
はるの事で心配をおかけしてすみません。
ついさっき病院に術後経過の電話をしたら順調らしく大分気持ちが楽になりました。

お酒いいですね~。
私は今授乳中で飲めないけど、濁り酒美味しくて好きです。
はるが退院したら、一回授乳をお休みしてお祝いで飲もうかな( ´艸`)
Posted by こぶたやっちゃん at 2012年03月17日 22:12
日本酒党、お仲間だぁ〜♪
でもやっぱりお酒は辛口よんw

全国ブランドの日本酒は全然日本酒じゃないので、地酒がいいですよね、ラベルも含めて土地柄や由来など想像するのが楽しいです。

ほどほどにたしなむ程度が、料理も美味しいし気分もいいし!でございますね。
Posted by タ・まごタ・まご at 2012年03月18日 22:44
>女将さん、お早うございます。

 お酒飲みのお取りもちだけじゃ、
 寂しいので、一緒に食卓に座って参加。
 一口飲むだけで、皆と繋がるんですね。
 身体もぽかぽか、あはは、おほほと、
 楽しく飲めば、愉快に一日を終えられる。

 途中、同じテーブルで、絵をささって、
 描くものだから、皆さんに感想聞けるの。

 後片付けも、ほいさっさと、出来ますね。
 発見しました。(*^^*)ニコニコ
 
Posted by lilymasakolilymasako at 2012年03月19日 08:29
>いなほのなみ さん、お早うございます。

 瓶のラベルって、わくわくします。
 ホント、そそられるわぁ!

 文字も楽しい、キャッチコピーも良く考えてる。
 これいいなぁ!と、描きたくなっちゃうんです。
Posted by lilymasakolilymasako at 2012年03月19日 08:32
>太陽と風 さん、お早うございます。

 小諸と言えば、『 懐古園 』
かなり前に訪ねた時に、草笛を吹く
 おじさんがいらした。
 桜咲く頃は、最高でしょうね。

 小諸なる古城のほとり、、、
 歩きながら、歌っちゃいそうだわ。
 桜の木の下で、合唱なんて素敵でしょうね。
Posted by lilymasakolilymasako at 2012年03月19日 08:37
>がんじいさん、お早うございます。

 口当たりもいいし、甘ーい感じが、
 なんか好きです。(*^^*)ニコニコ

 家族が、監視する中、飲んでますから、
 大丈夫です。はい。
 
 まっこり、まだ瓶を見てるだけです。
 我が家の棚には、ロシアのウォッカも、
 堂々たるお姿でいます。

 そこまでは、無理でしょう。(汗)
Posted by lilymasakolilymasako at 2012年03月19日 08:45
こぶたやっちゃん、ありがとうございます。

 手術無事終えて、経過も良好とのこと。
 早くコメントしたかったのですが、ゴメンナサイネ。
 はるちゃん、頑張りましたね。
 早く、ギュッと抱っこしてあげたいね。

 はるちゃん退院したら、是非パパさんと、
 お祝いのお酒で、乾杯してくださいね。

 ママであり、妻であり、ひとりの女性であり。
 いろんなスイッチ持って下さいね。
 (*^^*)ニッコリ。
Posted by lilymasakolilymasako at 2012年03月19日 08:50
>タ・まごさん、お早うございます。

 最近不思議と、いろんなお酒に出逢います。

 『 まぁまぁ、お前さん、そんなにせわしく、
 過ごしなさんな、お酒も知らずに行くのかい。
 まぁまぁ、そんなに慌てなんで、人生は愉しい、
 急ぐ旅でもあるまいに。』

 そんな、言葉が、聞こえました。

 今年の我がテーマ、ひとりの女性として生きる。
 そんな旅も、して見ないとね。(*^^*)V

 タ・まごさん、いつもコメント有難う。嬉しいです。
 
Posted by lilymasakolilymasako at 2012年03月19日 08:56
コバルトブルーの瓶も素敵ですが

グラスに目が奪われてしまいました@@

こんな素敵なグラスで飲んだら
美味しさも倍増でしょう♪
Posted by 北の魔女北の魔女 at 2012年03月24日 21:25
>魔女さま、お早うございます。

 コメ、ありがとうございます。(*^^*)/

 このグラス、赤がキツイかな?と思ってたのですが、
 白いにごり酒を入れたら、キレイでした。
 持ち手のヒネリが、お気に入りなんです。

 量はチョッピリながら、なんでも飲めちゃいます。
 (大汗)
Posted by lilymasakolilymasako at 2012年03月26日 07:51
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。