2012年04月30日
ほうれん草

我が家の姑様の作です。
茹でたり、煮たり、炒めたり、
これからは、青物野菜もたくさん採れますね。
私、ほうれんそうの、
根元、株辺り? お尻の赤いところが 大好き。
凄く甘いんだもの。
切る時、まな板から、手でつまんで食べちゃう。
料理するものの、役得です. (*^^*)V

花が咲いてる。 そして、なんとなく、
雪平鍋の水の中、生けられてるようにも思う?


おぉっと、盛り付けに、センスがないですねぇ。

Posted by lilymasako at 06:00│Comments(10)
│食いしん坊
この記事へのコメント
Posted by 8484
at 2012年04月30日 06:39

lilymasakoさん おはようございます^^
ほうれん草の根元私も好きです。
でも 結婚当初 主人から
「ここは 食べたら病気になるから食べたらいけない」
といわれ、、色々調べました。
でもそれは 間違った教えでした。
甘くて美味しいですものね。^^
お魚のお皿可愛いですね。
ほうれん草の根元私も好きです。
でも 結婚当初 主人から
「ここは 食べたら病気になるから食べたらいけない」
といわれ、、色々調べました。
でもそれは 間違った教えでした。
甘くて美味しいですものね。^^
お魚のお皿可愛いですね。
Posted by まきみ at 2012年04月30日 08:08
>8484さん、ありがとうございます。
先日一挙公開したのが、全てでございます。
お忙しい中、申し訳ないです。(汗)
無理なく、お時間ができたら、で、
おいでになって下されば、幸いです。
先日一挙公開したのが、全てでございます。
お忙しい中、申し訳ないです。(汗)
無理なく、お時間ができたら、で、
おいでになって下されば、幸いです。
Posted by lilymasako
at 2012年04月30日 09:23

>まきみさん、ありがとう。
そうなんですよ、根元が、甘いんです。
いつもつまみ食いです。(汗)
地場で採れたものは、最高です。
そうなんですよ、根元が、甘いんです。
いつもつまみ食いです。(汗)
地場で採れたものは、最高です。
Posted by lilymasako
at 2012年04月30日 09:25

lilymasakoさん こんばんは^^
そうですよね。一番美味しいですよねぇ。
でも主人の家では そこは食べたら病気になるから。
と教えられていたそうです。
それを聞いてから 私は色々調べたり 電話をかけて
教えていただきました。
が、そんなことは無いとの事。
ですが 未だに主人は根の辺り(美味しいところ)をたべません。
食習慣って家によって色々違うんだな。って結婚して初めて思いました。
lilymasakoさんは 戸惑った事なんかありませんでしたか?
私は 言葉が分らなかったりして困りました^^;
そうですよね。一番美味しいですよねぇ。
でも主人の家では そこは食べたら病気になるから。
と教えられていたそうです。
それを聞いてから 私は色々調べたり 電話をかけて
教えていただきました。
が、そんなことは無いとの事。
ですが 未だに主人は根の辺り(美味しいところ)をたべません。
食習慣って家によって色々違うんだな。って結婚して初めて思いました。
lilymasakoさんは 戸惑った事なんかありませんでしたか?
私は 言葉が分らなかったりして困りました^^;
Posted by まきみ at 2012年04月30日 18:01
姑様の手ずからのほうれんそう、作り手が一番近い!
生産者の顔が見えるっていいますが、見えすぎちゃって困るのん♪(マスプロアンテナ・笑)、いやいや・・・一番安心・安全でありgたいことでございます^o^
にしても・・・ほうれんそうの下敷きの新聞を見て・・・よく他のところから届く荷物の中に敷いてある新聞紙って、なんか面白くてついつい読んじゃいませんか?
生産者の顔が見えるっていいますが、見えすぎちゃって困るのん♪(マスプロアンテナ・笑)、いやいや・・・一番安心・安全でありgたいことでございます^o^
にしても・・・ほうれんそうの下敷きの新聞を見て・・・よく他のところから届く荷物の中に敷いてある新聞紙って、なんか面白くてついつい読んじゃいませんか?
Posted by タ・まご
at 2012年04月30日 23:30

>まきみさん、お早うございます。
私もいろいろ大変でした。(汗)
商人の娘が、農家に嫁ぎましたし。
大姑様もいらしたし、21歳で、
私も若かったから、
母から『自分が知ってる事でも、何でも、
お母さん!って聞きなさいよ。』と、
言われて来まして。(汗)
水道も地下水でしたので、肌に合わなくて、
でもでも、周りの人達に心開いて接すると、
いろいろ教えて貰いました。
姉さん3人の、末っ子長男が、主人です。
花も嵐も踏み越えて!
行くが私の、生きる道。 なーんてね。
涙の数だけ、強くなれるよ。
アスファルトに咲く花のように。 ♪♪♪ ですよ。
私もいろいろ大変でした。(汗)
商人の娘が、農家に嫁ぎましたし。
大姑様もいらしたし、21歳で、
私も若かったから、
母から『自分が知ってる事でも、何でも、
お母さん!って聞きなさいよ。』と、
言われて来まして。(汗)
水道も地下水でしたので、肌に合わなくて、
でもでも、周りの人達に心開いて接すると、
いろいろ教えて貰いました。
姉さん3人の、末っ子長男が、主人です。
花も嵐も踏み越えて!
行くが私の、生きる道。 なーんてね。
涙の数だけ、強くなれるよ。
アスファルトに咲く花のように。 ♪♪♪ ですよ。
Posted by lilymasako
at 2012年05月01日 08:32

>タ・まごさん、お早うございます。
これが、英字新聞だと、カッチョイイ?
婆ちゃんは、無農薬!を、声高らかに。
キャベツは、なめくじチャンと仲良しでね。(汗)
でも、甘くて、美味しいです。
(*^^*)/
見えすぎちゃって、困るのぉ~♪♪♪
メロディが、すぐ浮かぶよ。
これが、英字新聞だと、カッチョイイ?
婆ちゃんは、無農薬!を、声高らかに。
キャベツは、なめくじチャンと仲良しでね。(汗)
でも、甘くて、美味しいです。
(*^^*)/
見えすぎちゃって、困るのぉ~♪♪♪
メロディが、すぐ浮かぶよ。
Posted by lilymasako
at 2012年05月01日 08:40

自家製お野菜がたくさん!
羨ましいですよ~
顔が見える作物って、見えすぎちゃったらコレも不都合 (^ー^)ノ
苦労もあることでしょう
私はホウレンソウの先の赤いとこ
なんの疑問も持たず私専用にいただいてます^^
出しても残っちゃうから なら お先にって^^
もったいないじゃん、甘いしぃ☆
羨ましいですよ~
顔が見える作物って、見えすぎちゃったらコレも不都合 (^ー^)ノ
苦労もあることでしょう
私はホウレンソウの先の赤いとこ
なんの疑問も持たず私専用にいただいてます^^
出しても残っちゃうから なら お先にって^^
もったいないじゃん、甘いしぃ☆
Posted by うたかた夫人
at 2012年05月01日 13:23

>うたかた夫人さま、ありがとうございます。
ほんと、美味しいですよねぇ。
何でも、勿体無いって云う、年寄りも、
先のとこ捨てちゃう。???
美味しいのにな! と思う。
まとめて、口に頬張る時、しあわせな気持ち。
うん、美味しい。って、
ひとり納得して、頂くんです。(*^^*)/
ほんと、美味しいですよねぇ。
何でも、勿体無いって云う、年寄りも、
先のとこ捨てちゃう。???
美味しいのにな! と思う。
まとめて、口に頬張る時、しあわせな気持ち。
うん、美味しい。って、
ひとり納得して、頂くんです。(*^^*)/
Posted by lilymasako
at 2012年05月01日 15:55

作品展、なかなか行けずにすみません。
GW中になんとか飛んでいきます。