2013年01月22日

8484先生の宿題♪

face02  またまた続きます。 (書)してみましたシリーズ。 icon22
    先日、私のブログ  大関の甘酒の記事 のdiary コメント で、
    【はがき書展】 8484先生 から、

health    宿題を頂きました。
icon22    

    なんとなく、昔の乙女の頃に戻れたような感覚。
    わくわくする自分が、そこにおりました。
    宿題なんて、何十年ぶり?
    でも、とっても、嬉しかったりする。 face05
    頭は良くなかったけど、face06
    お勉強は、好きだった子だからicon10
    そんなわけで、
    書いてみた(書) では、ありますが、
    8484先生、ごめんなさい。
    こんな、中途半端な(書)しか書けませんでした。face06
    まだまだ修行が、足りませんね。  とほほ。

diary  こちらの紙。
    昨年秋に、訪ねた、広島県熊野の(筆の里)で、
    購入した画仙紙。
    
    手漉きの画仙紙の大判 であります。(下の画像右)
    茶色い袋は、お土産用の、紙袋だったのです。(下の画像左)

    練習用にと、この紙袋の裏に、まず書いて見た。
    すると、なんだか、すごく書きやすい紙だったのです。icon10

diary  【 書道三体字典 】で、楷書と行書を調べて、
    本番書いてみましたが、
    使い慣れてない長葉書は、書きにくかったです。(汗)
    比べてみたら、お試し書きの方が、
    気持ち宜しいかな? という事で、
    最初にUPした次第です。

    我ながら、だめだこりゃ。icon10


diary  気を取り直して、もう一枚ずつ。
    (書) してみました。 diary
    今度は、普通サイズの葉書 です。
    


    face07 あぁ~ 無難な字で、まとめた感じだけど、
    伝わってくるものが、。 無いなぁ~face06

health  それでも、公開してみたのは、、。
    【 恥をかかないと、成長して行けない】 ので、
    恥を忍んで、UPいたしました。  (*^^*)ニコニコ

    8484先生、お手本を、一筆お願いしまぁーす。
    お願いいたします。face06

diary  【 滋味如桃源 】  の意味は!     
    栄養は、蜂蜜のように豊かで
    そのうまい味わいは、
    桃源郷のような、
    うっとりするもの。
  


Posted by lilymasako at 10:06Comments(4)( 書 ) してみました。