2013年05月05日

5/5 ★祝・子供の日

我が家には、男の子が2人いますので、五月人形も、鯉のぼりも、
両方の両親から、icon27 頂きました。
今年こそ、飾ろうかな~♪ と、思いながらも、 
倉庫から、大荷物を座敷まで、運ぶ元気も、
助けてくれる人足も、現在のところ、おりません。
今年も、諦めちゃった訳でございます。face06
とはいえ、
このような、鯉のぼりも、ございまする。
私の宝物、ゴジラ君が鯉のぼりを持ってくれましたが、
だらり、うまく泳げていません。
人手不足なので、これまた主人の秘蔵っ子・シュワチャン に、
鯉のぼりの端を、持って頂きました。icon22
絵になるなぁ~♪  trip02カシャッ!

5/5 ★祝・子供の日

health そしてですねぇ。
   主人には、【だれだぁ~こんなにパン買って来て!
   孫も、女の子だっていうのに。】  ってね。
   icon23  こんな事するの、私しかいませんよぉ~♪

5/5 ★祝・子供の日
health  美味しそうな、鯉のぼりでしょ!
    我が家は、長女・長男・次男 と、一姫二太郎なので、
    こんな並べ方にしてみました。icon22
    お父さん鯉は、ただ今出張かな?

5/5 ★祝・子供の日

diary  こちらの金魚ちゃんも、鯉さんに、見えなくもなぃ。icon10
   娘が、大学生の頃かな? 高円寺に住んでいた時、
   高円寺の 【純情商店街】 が、東京で唯一、
   私1人で歩ける街でした。face05
   娘の部屋をお掃除して、帰宅を待つ間、良く散策してました。
   結構大きくて、重いのですが、
   なぜか、妙に気にいってしまい、買ってしまいました。
   アロマキャンドルを入れて使える、香炉なんです。
   まだ一回も使ってなくて、我が家の2階の出窓が、
   この金魚ちゃんだか、鯉さんの定位置なのですねぇ~♪

 


同じカテゴリー(家族)の記事画像
夕暮れ時に、わぁ~ステキ☆
♪ ぁ、 うちのごはん ♪ 親父のビーフカレーの巻
我が家のグランシェフ(親父)の料理
我が家の姫ちゃん!
牛天へ、家族でGO!
婆ちゃんと孫、美容室にて!(お盆の休日⑤)8/18
同じカテゴリー(家族)の記事
 夕暮れ時に、わぁ~ステキ☆ (2013-10-29 12:00)
 ♪ ぁ、 うちのごはん ♪ 親父のビーフカレーの巻 (2013-10-10 06:00)
 我が家のグランシェフ(親父)の料理 (2013-10-09 12:00)
 我が家の姫ちゃん! (2013-09-11 13:03)
 牛天へ、家族でGO! (2013-09-07 06:00)
 婆ちゃんと孫、美容室にて!(お盆の休日⑤)8/18 (2013-08-26 06:00)

Posted by lilymasako at 12:00│Comments(4)家族
 

この記事へのコメント

パンの鯉のぼりが気に入りました♪(笑)
今、こんなのあるのですね?

我が家は鯉のぼりがボロボロになってしまって、もう上げていません。
でも次男だけに好きなアニメのプラモデルをあげました。
便乗して、お父さんにはガンプラを購入しました(苦笑)
Posted by がんじいがんじい at 2013年05月05日 12:58
両方姫なんですね羨ましい〜!
鯉のぼりパン すごいですね!!
我が家ではパパさんの突っ込みに大笑いでした

鯉のぼりは子ども達ってホント喜びますね!我が家は小さいですが壊れるまでは 屋根より低い鯉のぼり(我が家はこう歌います(笑))飾り続けようと思います
Posted by ゆうだいママ at 2013年05月05日 23:52
>がんじいさん、こんばんは!

つい、こういうの見つけちゃうと、
買って来ちゃう、おバカさんです。(汗)

暫くパンで遊んで、画像が欲しくて、、。

そして、食べ過ぎました。(^^;)
Posted by lilymasakolilymasako at 2013年05月06日 03:59
>ゆうだいママさん、こんばんは!

娘は、大きなお腹で、1年ぶりに、
ドーム に行きましたよ!
Gのよだれ掛け、2枚頼みました。
Gとカープの湯飲み茶碗を、2つ買ったから、
父ちゃんと、使いなぁ~♪って!(^^;
胎教にいい、試合でありました。

昨晩のセレモニーは、私の心にいいお薬だった。
テレビの前で、固まって釘っけ!
徳光さんに、負けないくらい、
じーんと、感動の涙でした。

我が家の孫ちゃんも、まだ、お嫁ちゃんのお腹の中。
早くお顔が見たいです。(^^;)
連休最後の日が、山ですね。

ありがとうございます。(*^ー^)ノ♪
Posted by lilymasakolilymasako at 2013年05月06日 04:13
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。