2013年05月03日
秘密の花園・2013


今年も、一目見に行かなきゃね!
昨年も訪ねた場所、秘密の花園 に、ひとっ跳び

家から15分 の山里に、行って参りました。


静かなるドン 森の番人。
「 今年も来たわよぉ~♪ 」
ちゃんと、ご挨拶してから、山道を進むんだよ。
目的は、ただひとつ。

※ 別名・編笠百合 (あみがさゆり)
細い葉っぱが、先端で、巻きひげ状で、花は釣鐘の形。

今年は、天気も変わりやすくて、
いつもの5月の温かさじゃないものね。


貝母ゆり の群生は、柵の向こうの方。
足元には、2本だけ。
ようやく手にすることが出来ました。


踏み固められた山道を、もう少し進んで見たら、
小さくて、可憐な白い花 ・イチリンソウ の群生にも、
たくさん出逢えましたよ。



撮影する腕が無い。 イマイチ画像で、ゴメンナサイネ!




まとまってると、なんだか凄く キレイ です。



車の中、鞄を置いて歩いたのですが、
携帯電話が、行方不明に、、、。
私の事だから、無意識にジャンパーのポケットに?
イエイエ、この日は、鞄のポケットに入れて出たはず。
それが、ないんだよぉ~♪
我が友に、待っててもらい、山道を歩いた通りに探しに戻った。
なぁーい。

会社に電話して、お昼休み戻れなくなっちゃった連絡。
すると、
「あのぉ~事務所のカウンターに、白い携帯ありますけどぉ~」
ドジは死ななきゃぁ~なおらない。 ♪ ってか。
はぁ、さようでございます!
では、帰りましょう。
怖い社長様、まだ戻ってませんでした。 ほっ!
あぁ~ぁ、車の中で、しおれちゃった。

これでは、残念ながら、
絵手紙は、描けないぞぉ~♪
この記事へのコメント
Posted by てくてくねこ at 2013年05月03日 06:13
おはようございます(^-^)
携帯電話あって良かったですね~(*^_^*)
私も時々自分の携帯電話に電話して探していますよ(゚◇゚)ガーン
イチリンソウは実家の近くに咲いていたので懐かしいです
貝母は見た事がないですよ(*^_^*)
携帯電話あって良かったですね~(*^_^*)
私も時々自分の携帯電話に電話して探していますよ(゚◇゚)ガーン
イチリンソウは実家の近くに咲いていたので懐かしいです
貝母は見た事がないですよ(*^_^*)
Posted by mickey at 2013年05月03日 06:25
>てくてくねこさん、おはようございます♪
貝母は、少し早かったかな!
ネコノメソウ ですか!
茶色に見えるのは、小さな種が入ってました。
色合いが、きれいでした。
アスファルトじゃなく、草を踏み踏み歩くのが、
気持ち良かった。
(*^ー^)ノ♪
てくてくねこさん、のブログ、
山野草図鑑みたいだね。
いても、楽しみに覗いています!
私もね、若い頃みたいに、元気にならなくっちゃ!
メンテナンス続きで、守りに入っちゃってて!
清水寺(セイスイジ)も、もうじき、牡丹の見頃ですね!
(*^ー^)ノ♪
白いエスティマあれば、います!
珈琲でも、いかがですか!
お立ち寄り下さいね。
貝母は、少し早かったかな!
ネコノメソウ ですか!
茶色に見えるのは、小さな種が入ってました。
色合いが、きれいでした。
アスファルトじゃなく、草を踏み踏み歩くのが、
気持ち良かった。
(*^ー^)ノ♪
てくてくねこさん、のブログ、
山野草図鑑みたいだね。
いても、楽しみに覗いています!
私もね、若い頃みたいに、元気にならなくっちゃ!
メンテナンス続きで、守りに入っちゃってて!
清水寺(セイスイジ)も、もうじき、牡丹の見頃ですね!
(*^ー^)ノ♪
白いエスティマあれば、います!
珈琲でも、いかがですか!
お立ち寄り下さいね。
Posted by lilymasako
at 2013年05月03日 07:04

>mickey さん、おはようございます♪
貝母は、珍しいかな?
事務所の庭に植えましたが、
葉っぱだけで、花は、つきません!
自生してる山に、会いに行ってるんですよ!
最近?惚けて、物を無意識に置いて、
なくした~♪と言って、お騒ぎ。
そして探してます。
とぼけたオバサンです。(汗)
耄碌(もうろく)してきました!
(^_^;)
貝母は、珍しいかな?
事務所の庭に植えましたが、
葉っぱだけで、花は、つきません!
自生してる山に、会いに行ってるんですよ!
最近?惚けて、物を無意識に置いて、
なくした~♪と言って、お騒ぎ。
そして探してます。
とぼけたオバサンです。(汗)
耄碌(もうろく)してきました!
(^_^;)
Posted by lilymasako
at 2013年05月03日 07:16

貝母の花って珍しいですね。
貝母にイチリンソウ の群生に出会える場所ってそうそう
有りませんよね。
貝母には出会ったことありませんが、細い葉先が巻きひげ状に
なっているのが
特徴ですから忘れないと思います。
携帯電話御無事でよかったですね。
貝母にイチリンソウ の群生に出会える場所ってそうそう
有りませんよね。
貝母には出会ったことありませんが、細い葉先が巻きひげ状に
なっているのが
特徴ですから忘れないと思います。
携帯電話御無事でよかったですね。
Posted by しのラン
at 2013年05月03日 08:53

ドン はやはりブナ系なのでしょうか。
明日夜勤明けの休みは、ヨモギやスギナを探しに長電に乗るつもりです。
家の出入りが善光寺・戸隠への車で渋滞しそうなので、歩く+鉄道 で。
明日夜勤明けの休みは、ヨモギやスギナを探しに長電に乗るつもりです。
家の出入りが善光寺・戸隠への車で渋滞しそうなので、歩く+鉄道 で。
Posted by DT33
at 2013年05月03日 10:52

lilymasakoさん こんにちは~
貝母の花 始めてみましたよぉ~♪
貴重な花を教えていただきありがとう♪
秘密な花園の名前の通りだわぁ~❦
神秘的だよねぇ~
精霊がいっぱいいそう
きっとlilymasakoさんの願いも
届くね
(=^・^=)
貝母の花 始めてみましたよぉ~♪
貴重な花を教えていただきありがとう♪
秘密な花園の名前の通りだわぁ~❦
神秘的だよねぇ~
精霊がいっぱいいそう
きっとlilymasakoさんの願いも
届くね
(=^・^=)
Posted by 福寿荘 女将
at 2013年05月03日 11:03

近くの山に行かれたのですね?野のきれいな花がいっぱいありますね♪
でも今年は寒いですね?…
でも今年は寒いですね?…
Posted by がんじい
at 2013年05月03日 12:14

>しのランさん、こんばんは!
貝母の葉っぱ、細くてくるんと巻いていて、
だからこそ、からまって、手を繋いでるみたいで!
他の茎と助け合って、そこに佇んでるみたい。
見てると、とっても健気な感じがします。
携帯電話、ありました!
首から下げてなさい。
って、言われました。(汗)
(^_^;)
傾斜地を上りました。
ふくらはぎが、程よい筋肉痛!
爽やかな汗が出てきました。
貝母の葉っぱ、細くてくるんと巻いていて、
だからこそ、からまって、手を繋いでるみたいで!
他の茎と助け合って、そこに佇んでるみたい。
見てると、とっても健気な感じがします。
携帯電話、ありました!
首から下げてなさい。
って、言われました。(汗)
(^_^;)
傾斜地を上りました。
ふくらはぎが、程よい筋肉痛!
爽やかな汗が出てきました。
Posted by lilymasako
at 2013年05月03日 21:46

>DT3 3さん、こんばんは!
ブナの森って、雰囲気です。
混声合唱♪ 流浪の民、歌いたくなりました。
須坂・長野東インターから、屋島橋も、かなりの渋滞。
こんなときは、じっと過ごす事にしてます。
電車いいですね!
(*^ー^)ノ♪
ブナの森って、雰囲気です。
混声合唱♪ 流浪の民、歌いたくなりました。
須坂・長野東インターから、屋島橋も、かなりの渋滞。
こんなときは、じっと過ごす事にしてます。
電車いいですね!
(*^ー^)ノ♪
Posted by lilymasako
at 2013年05月03日 21:53

>女将さん、こんばんは!
貝母ゆり、古風な雰囲気。
一輪挿しに、一輪がなんとも言えない味わいです。
少し掘り出して、事務所の花壇に植えましたが、
毎年葉っぱしか、出てきません!
森の中にある、休耕田でしょうか!
毎年、行きたくなります。
元気を貰ってきました!
ありがとうございます。
(*^ー^)ノ♪
貝母ゆり、古風な雰囲気。
一輪挿しに、一輪がなんとも言えない味わいです。
少し掘り出して、事務所の花壇に植えましたが、
毎年葉っぱしか、出てきません!
森の中にある、休耕田でしょうか!
毎年、行きたくなります。
元気を貰ってきました!
ありがとうございます。
(*^ー^)ノ♪
Posted by lilymasako
at 2013年05月03日 22:01

>がんじいさん、こんばんは!
沢山の花を見てきました。
少し肌寒かったけど、
太陽の陽射しを受けて、清々しかったです。
森林浴が、気持ち良かったです。
(*^ー^)ノ♪
沢山の花を見てきました。
少し肌寒かったけど、
太陽の陽射しを受けて、清々しかったです。
森林浴が、気持ち良かったです。
(*^ー^)ノ♪
Posted by lilymasako
at 2013年05月03日 22:06

花散歩いいですね
やっとお出かけできるよになって
よかったですね
自然はなによりのお薬です
8番目の写真は「ネコノメソウ」です
それからニリンソウですが菱田の公園
にも群生するらしいので
今日見に行ってみます