2013年09月04日

蝶々さん、ありがとうね。

 いつだって、じっとしていない蝶々さん!
 なかなか画像に収まらない。
 この日は、久々に撮影できたんですねぇ。
 シジミちゃんです。
 デジカメで、拡大してみたら、
 羽模様がくっきり、見えました。
 久々に蝶々さんの絵、描いて見ようかな!

蝶々さん、ありがとうね。
 今年も、我が家の近辺で、
 オオルリシジミには、逢えなかったけど。
 この、ゴマシジミちゃんは、今年も舞い降りた。
 黄色身がかった、いいお色。

 蝶々さんを、嫌いな人も多いけど、
 私は、昔から嫌いじゃないだ。
 手にする機会はないけど、
 眺めていると、不思議な事に、
 幸せな気持ちになるんだよね。

蝶々さん、ありがとうね。
蝶々さん、ありがとうね。
 ようこそ、我が事務所の庭へ!
 今年の花壇の花達は、いかがでしたでしょうか!
 また、遊びに来て下さいね。
 (*^^*)ニコニコ


同じカテゴリー(絵手紙)の記事画像
天上の青ふたたび
月餅ちゃん。
大好きなカエルさん達
まるごとリンゴパイ
青首大根がぁ、、、、、!
♪ あなたがいて、私がいて!
同じカテゴリー(絵手紙)の記事
 天上の青ふたたび (2013-10-31 06:00)
 月餅ちゃん。 (2013-10-30 06:00)
 大好きなカエルさん達 (2013-10-29 06:00)
 まるごとリンゴパイ (2013-10-28 06:00)
 青首大根がぁ、、、、、! (2013-10-27 06:00)
 ♪ あなたがいて、私がいて! (2013-10-26 06:00)

Posted by lilymasako at 06:00│Comments(4)絵手紙花と緑
 

この記事へのコメント

《花と蝶》《蝶よ花よと育てられ》
平凡ではありますが、私も大好きです♪
Lilyさんとこには、
蝶よ花よと育てられているお孫ちゃんたちもいて
花園の楽園みたいではありませんか~♪

蝶は撮影も難しい、描くのも難しいのね?
私は蝶の標本箱2個、飾っています
私の宝物☆
蝶が嫌いな人もいるんですねぇ
そういえば、鈴虫をゴキブリみたいで嫌いという人も!
時代が変わってきていることを実感させられますね☆
Posted by うたかた夫人うたかた夫人 at 2013年09月04日 06:28
蝶々が花から花へと飛びかう姿をついつい目で追ってしまいます。
蝶はじっとしていないので撮るのは難しいですね。
しかもシジミときたら小さくてなおのこと大変ですね。
蝶も“沢山の花を咲かせてちょうだい”って期待
していることでしょう。
Posted by しのランしのラン at 2013年09月04日 14:01
>うたかた姉さま、こんにちは。

 私、蝶々の歌♪ も大好きです。

 花園の楽園みたい。なんて言われたら、
 嬉しくなっちゃう。(*^^*)ニコニコ

 蝶々の文様って、自然が造った芸術ですよね。
 左右の羽が、対照的に、いい模様になってて、
 美しいと思います。

 標本、我が家にもありました。父が好きでした。
 でも、我が妹、蝶々が大嫌いで処分しちゃった。(汗)
 仕方ないですよね。

 今日、銀行さんに行ったら、ロビーに鈴虫がいました。
 鈴虫も、父との思い出、子供の頃家で育てていました。

 (*^^*)ニコニコ
Posted by lilymasakolilymasako at 2013年09月04日 16:14
>しのランさん、こんにちは。

 そうなんです。シジミさんは、ちょこちょこと、
 よく動き回り、なかなかじっとしてません。

 ときに、チャンス到来。 カメラに気付いても、
 動かない瞬間があります。

 花壇では、まだまだ、花が楽しめそうです。
 季節がかわり、色合いが濃くなってきました。

 (*^^*)ニコニコ  
 ありがとうございます。
Posted by lilymasakolilymasako at 2013年09月04日 16:17
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。