2012年01月08日

温泉めぐりと、ドライブと。

face02 大町温泉郷を目指して、冬景色を見に、
     ドライブしてきました。
icon22
温泉めぐりと、ドライブと。
diary 信号で止まった道路の脇に、仲睦まじい(道祖神)が、、、
     女性の口元には、綺麗に口紅が、施されていました。

    最近、適当な化粧で、平気になっちゃってる自分を、
    改めて省みると、せめてまだ女らしさ忘れちゃいけない。
    と反省した次第です。face06
温泉めぐりと、ドライブと。
diary  心配した山道でしたが、お天道様もご機嫌で、
    綺麗な景色が臨めました。
温泉めぐりと、ドライブと。
diary 中条の道の駅です。
温泉めぐりと、ドライブと。
diary 名物・笹おやき。と、きんたまやさん(金多満屋商店)の
    虫倉最中。塩味で引き締まった美味しさのあんこ。 
。 
    美味しいんです。 珈琲タイムは、最高です。icon22
温泉めぐりと、ドライブと。
diary 雪の白さに、青空が真っ青で、凄く綺麗でした。
温泉めぐりと、ドライブと。
diary あれぇ! 水車小屋だろうか、素敵!
温泉めぐりと、ドライブと。
diary いい絵になりそう! trip02 カシャッ!
温泉めぐりと、ドライブと。

温泉めぐりと、ドライブと。
diary 途中。JA大北・ときわ支所で、開催の、
   水彩画家TOKUさんの、個展を訪ねました。
   ご本人が、いらしてビックリしました
icon10
   先日の、浅間山の絵とご対面してまいりました。
温泉めぐりと、ドライブと。
温泉めぐりと、ドライブと。
diary  本日のお楽しみ、温泉めぐりの旅。
     湯けむり屋敷『薬師の湯』です。
温泉めぐりと、ドライブと。
diary そして、こちらは、ご当地メニュー
     『黒部ダムカレー』 きのこたっぷりで、

      とってもヘルシーで、まろやかなお味でした。

      ライスが、ダムみたいに、盛られております。
      ナイス!な、演出です。ライスだけに、
face06

温泉めぐりと、ドライブと。
diary 水車小屋描いて見ましたdiary

     


同じカテゴリー(空と雲と)の記事画像
夕暮れ時に、わぁ~ステキ☆
空からマッチ棒が、、、。
明け方のお月様
アンパンマンの顔が、飛んでく~♪
白馬岩岳ゆり園(お盆の休日③)8/16
何に見えますかぁ~♪
同じカテゴリー(空と雲と)の記事
 夕暮れ時に、わぁ~ステキ☆ (2013-10-29 12:00)
 空からマッチ棒が、、、。 (2013-10-11 12:37)
 明け方のお月様 (2013-09-20 13:00)
 アンパンマンの顔が、飛んでく~♪ (2013-09-04 13:00)
 白馬岩岳ゆり園(お盆の休日③)8/16 (2013-08-24 06:00)
 何に見えますかぁ~♪ (2013-07-02 12:00)

Posted by lilymasako at 06:00│Comments(8)空と雲と
 

この記事へのコメント

lilymasakoさん おはようございます^^
道祖神が お化粧しているなんて 初めて聞きました。
おしゃれですね。
女性たるものいつ時でも おしゃれ心を忘れてはいけないですね。って これ 自分に言い聞かせています。
私 専業主婦になってから コンタクト生活止め 眼鏡生活スタート。おまけに アイメイクもしない 下手すればノーメークで生活してますから^^;
結婚当初は 主人より早く起きて(これは今も同じ) まず
メイクしてから 食事の用意をしていたのに・・・。

温泉いいですね。
私も行きたいんですが足腰悪いので入れないんです。

ダムカレー 噂には聞いておりましたが 綺麗なダムになっているんですね^^
Posted by まきみ at 2012年01月08日 07:46
lilyさん おはようございます
 水車小屋の画 素敵です
 lilyさん 得意の
 「サッサッ」と 描いて
 こんなに・・・
 やっぱり センスがあるんですね

大町方面はどうでしたか
 結構絵になる風景が 
 あると思いますが

私も時間があれば
 よく 大町、白馬方面へ
 出掛けます
 景色が抜群ですよね
 この冬 白馬にいる
 友人のペンションへ
 行こうかと思います
 友人も昨年 現役を
 リタイヤした仲間です
  
Posted by 元アールシー at 2012年01月08日 09:33
>まきみさん、こんにちは。

 そうなの、そうなの、
 道祖神の女性の唇に、
 真っ赤な紅が、ついてたの。
 はっと、しました。
 女は、いくつになっても、
 可愛らしくいたいものですね。
 
 可愛いお茶目なお婆ちゃんになりたい。

 温泉には、家族風呂、貸切露天風呂も
 ありますよ。ご家族に助けて頂いて、
 是非行ってみてください。
 ご主人に『行ってみたいなぁ』って、
 いっぱい甘えちゃってください。
 まきみさん、がんばれ!
Posted by lilymasako at 2012年01月08日 11:18
>元アールシーさん、

 ありがとうございます。
 
 水車小屋。何となく魅かれて
 カメラに収めてきましたので、
 ささっと、描きました。(汗)
 
 描いてるうちに、蘇って来ました。
 子供の頃の水彩画。

 見た通りに描きたかった。
 そんな感覚です。
 雪の白が、実際はもっと美しかったです。

 こうして、絵手紙から、広がると、
 もっと腰のある筆、細い筆、と
 道具を求める自分に気づきました。

 時々水彩画。いいかも。

 
Posted by lilymasako at 2012年01月08日 11:25
大町を満喫出来た!様ですね~
私の個展もアップして頂いて恐縮です。

水車小屋~昭和57年位に建てられた新行の中
では、一番新しい茅葺き屋根の水車小屋です。
今でも現役で使われて居る様ですよ。

絵は、自由ですから~・・・
Posted by 水彩画家TOKU水彩画家TOKU at 2012年01月08日 11:39
>TUKUさん、ありがとうございます。

 そうですねぇ。絵は自由ですね。
 自分の心のフィルターを通して、
 見ると、人それぞれの味わいですよね。

 沢山取材された事でしょう。
 制作頑張ってください。
Posted by lilymasako at 2012年01月08日 11:50
貴女を、お気に入りに登録してあるので、指をカチカチと動かして、久しぶりにお会いできました。絵、写真、文、いつ見ても楽しい。いわゆる三点の才能が優れていて申し分がない。今年も楽しませていただきます。私とはいわないが一般的に何処のどの辺りを努力するといいのかな。本年も色々教えてくださいね。
Posted by よ at 2012年01月09日 16:04
>よ さん、こんにちは。

 今年も宜しくお願いしまーす。
 どんど焼きにも行かれなくて、(汗)
 よ さんに、会いたかったです。
 また絵手紙送ります。
 今年も沢山描きましょうよ。
 コメント嬉しかったです。(*^^*)ニコニコ。
Posted by lilymasakolilymasako at 2012年01月10日 08:07
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。