2012年01月17日
風景画・その後

風景画を描きたくなった。

久しぶりに、コンビニで、HBの鉛筆 を見つけたので、

お試し気分で描いてみたので、
まだまだの絵ではありますが、
風景画へのチャレンジ。 途中経過です。


私の絵は、なんも主張していませんね!
線が弱いのと、もっと色を強くしないとダメかな?
画像。 もっと離さなきゃ。
青い空と、白い雲。
風は、止まっていました。

砂に書くラブレターもいいですが、それよりも私。
まだ誰も足跡をつけていない、
真っ白いキャンパスとなってる田んぼに。
走って行って、大の字にダイブしたい!
そんな、だっちょもない、衝動に駆られましたぁ。


主人が、プロデュース。
(しぐれ鍋)海鮮鍋です。大根おろしが、これでもか! と入りました。
中ほどには、シャケ、タラ、はまぐり、もめん豆腐、
白菜・人参、えのき、葛きり。
鶏がら系塩味のスープが、美味しかったです。
今回お助け市販のだしは、パッケージに、
坂本竜馬の写真がありました。

休日の食卓。 来客大歓迎!
総勢 7名で、頂きました。
温まりましたよ。 (*^^*)ニコニコ。

準備しておいた、揚げ餅を投入。
それが、旨いんだよねぇ!これがっ。

こちらのつゆと、同量のお水、
そして、博多の塩で味を決めました。

うーん、いいなぁこの袋。描きたくなってるぅ。私。
Posted by lilymasako at 06:00│Comments(19)
│空と雲と
この記事へのコメント
Posted by まきみ at 2012年01月17日 06:18
風景画は私も好きですが絵筆や鉛筆を
持つまでには行きません(汗)
いつも信州に行く度に「この風景を描けたらな」って
思いますがなかなか...
学生の時はテスト時間に問題の裏に想像の風景画を
描いたりしてました。
今度、喰い歩きの時間を少なくしてちょっと描いて
みますか??
持つまでには行きません(汗)
いつも信州に行く度に「この風景を描けたらな」って
思いますがなかなか...
学生の時はテスト時間に問題の裏に想像の風景画を
描いたりしてました。
今度、喰い歩きの時間を少なくしてちょっと描いて
みますか??
Posted by おやきわだ at 2012年01月17日 07:22
>まきみさん、お早うございます。
『埒もない』らちもない。と良く時代劇に、
で出て来ますよね。
めちゃくちゃで、ばかばかしい事。
つまらない、たわいもない事。かな!
埒も無い~だっちもない~の、
(だっちょもない)への変化かやぁ。
私、方言大好きだから。地のままに行きます。
『埒もない』らちもない。と良く時代劇に、
で出て来ますよね。
めちゃくちゃで、ばかばかしい事。
つまらない、たわいもない事。かな!
埒も無い~だっちもない~の、
(だっちょもない)への変化かやぁ。
私、方言大好きだから。地のままに行きます。
Posted by lilymasako
at 2012年01月17日 08:36

>まきみさん、追伸
ダイブしたご主人。
『まきみさぁ~ん!大好きだよー』って、
走って行ったのかしら。
そんな気がして、いいなぁ。
私も熱い人間なので、まきみさんのご主人
いいなぁ。って思います。
ダイブしたご主人。
『まきみさぁ~ん!大好きだよー』って、
走って行ったのかしら。
そんな気がして、いいなぁ。
私も熱い人間なので、まきみさんのご主人
いいなぁ。って思います。
Posted by lilymasako
at 2012年01月17日 08:39

>おやきわださん、お早うございます。
美しい風景をみて、感動する気持ちがあると、
描けると思います。
私もまだまだですが、車を走らせていても、
景色を愉しむ、心のゆとり生まれました。
ぜひ、描いてみましょうよー!
ナガブロ、美術部。 良いですねぇ。
皆さんも、絵を描きましょうよ。
美しい風景をみて、感動する気持ちがあると、
描けると思います。
私もまだまだですが、車を走らせていても、
景色を愉しむ、心のゆとり生まれました。
ぜひ、描いてみましょうよー!
ナガブロ、美術部。 良いですねぇ。
皆さんも、絵を描きましょうよ。
Posted by lilymasako
at 2012年01月17日 08:43

こういう雪景色に中にいると、時間までも止まった気がしますよね。一瞬の永遠といった感じで、分かったような分からないような‥‥‥
そんな不思議な気分になりますf(^_^;
そんな不思議な気分になりますf(^_^;
Posted by ヘンリーたまき
at 2012年01月17日 09:33

lilymasakoさん
いつもありがとうございます。 お恥ずかしいですが、何事も遅く本当に申し訳ありません。
lilymasakoさんは何でもお上手でうらやましいです。それに、センスもいいし、また大の字にダイブなんて少女のような好奇心も旺盛なのでしょうか。
今年はlilymasakoさんの書初めの書を見ながら(貼ってありますので)、見習いたいと思っています。
私の近所でも、だっちょもないや、らっちょもない等と言いますね。取るに足りない・くだらない。つまらない事・ばかげていると言う様な意味でしょうか。また、ユーモラスな意味をこめて言う場合があります。 私の人生のことでしょうか。
いつもありがとうございます。 お恥ずかしいですが、何事も遅く本当に申し訳ありません。
lilymasakoさんは何でもお上手でうらやましいです。それに、センスもいいし、また大の字にダイブなんて少女のような好奇心も旺盛なのでしょうか。
今年はlilymasakoさんの書初めの書を見ながら(貼ってありますので)、見習いたいと思っています。
私の近所でも、だっちょもないや、らっちょもない等と言いますね。取るに足りない・くだらない。つまらない事・ばかげていると言う様な意味でしょうか。また、ユーモラスな意味をこめて言う場合があります。 私の人生のことでしょうか。
Posted by みやもんた
at 2012年01月17日 09:56

>へんりーたまきさん、こんにちは。
矢沢永吉 の『時間よ止まれ~』♪♪♪
大勢の中で、生活していますでしょ、
ほんと、たまに、ひとりを愉しむ時間が、
必要不可欠なんですよね。
今年発見しちゃったんですよ。
ひとり旅の愉しさも。
矢沢永吉 の『時間よ止まれ~』♪♪♪
大勢の中で、生活していますでしょ、
ほんと、たまに、ひとりを愉しむ時間が、
必要不可欠なんですよね。
今年発見しちゃったんですよ。
ひとり旅の愉しさも。
Posted by lilymasako at 2012年01月17日 10:05
>みやもんたさん、ありがとうございます。
いつもブログ拝見しています。
コメント嬉しいです。(*^^*)ニコニコです。
私は良く主人に、
『ねぇねぇ、聞いて!聞いてぇ!』と。
思いつくままに話をすると、いつも答えが、
『だっちょもない。』なんですよね。(汗)
何でもやってみたくなりますが、
どれも極めてないんですよね。ハズカシイ。
そういうの『多趣味貧乏』って言うんですよね。
でもでも、一つ言える事は、
やってみなきゃ、愉しいかどうかわからない。
人生は、楽しんだもの勝ちですよね。
ですので、子供達にも、自分でやりたいという
事は、何でもやらせてあげてきました。
いつもブログ拝見しています。
コメント嬉しいです。(*^^*)ニコニコです。
私は良く主人に、
『ねぇねぇ、聞いて!聞いてぇ!』と。
思いつくままに話をすると、いつも答えが、
『だっちょもない。』なんですよね。(汗)
何でもやってみたくなりますが、
どれも極めてないんですよね。ハズカシイ。
そういうの『多趣味貧乏』って言うんですよね。
でもでも、一つ言える事は、
やってみなきゃ、愉しいかどうかわからない。
人生は、楽しんだもの勝ちですよね。
ですので、子供達にも、自分でやりたいという
事は、何でもやらせてあげてきました。
Posted by lilymasako at 2012年01月17日 10:13
私、如きがlilyさんに~今更何も言うことは無いのですが
風景画は、焦らず~気長に描きましょう・・・
美麻・新行~良く雰囲気をつかめて居るとおもいます。
風景画は、焦らず~気長に描きましょう・・・
美麻・新行~良く雰囲気をつかめて居るとおもいます。
Posted by 水彩画家TOKU
at 2012年01月17日 16:08

>TOKUさん、ありがとうございます。
如きだなんて、言わないで下さいね。
アドバイスありがとう。
先日の人物画コピーさせて頂きましたよ。
サンキューです。(*^^*)
如きだなんて、言わないで下さいね。
アドバイスありがとう。
先日の人物画コピーさせて頂きましたよ。
サンキューです。(*^^*)
Posted by lilymasako at 2012年01月17日 17:18
lilymasakoさん こんばんは^^
だっちもない。ってそうゆうことなんですかぁ。
べんきょうになります。
ちなみに しゅじんがダイブしたのは
ただたんに してみたかったからです。
アイはそこにはありません!!
あったらいいのにな。
だっちもない。ってそうゆうことなんですかぁ。
べんきょうになります。
ちなみに しゅじんがダイブしたのは
ただたんに してみたかったからです。
アイはそこにはありません!!
あったらいいのにな。
Posted by まきみ
at 2012年01月17日 17:39

しぐれ鍋って食べた事ないです。温まりそうですね♪
揚げ餅もいいですね?
揚げ餅もいいですね?
Posted by がんじい at 2012年01月17日 17:41
やっぱり、みなさん、だっちょもないに質問集中!!
私もそう思って、コメントひらいたら・・・・
わかりました~。
そういう、方言勉強会やってほしいです
私もそう思って、コメントひらいたら・・・・
わかりました~。
そういう、方言勉強会やってほしいです
Posted by onesplusday
at 2012年01月17日 18:18

lilyさん こんばんは
「だっちょもない」 初めて聞きます
同じ長野県なのに
面白いですね
私も方言大好きです
旅に出ても 方言丸出し
何が何でも押し通すので
知らぬ間に
同伴者は遠退いてしまいます
でも 関係ないですよ。
最近 忙しく 元アールシーの
ブログ疎かになって・・・
すみません
もうすぐ 復活の予定
また、水彩画も
もうすぐ復活です
「だっちょもない」 初めて聞きます
同じ長野県なのに
面白いですね
私も方言大好きです
旅に出ても 方言丸出し
何が何でも押し通すので
知らぬ間に
同伴者は遠退いてしまいます
でも 関係ないですよ。
最近 忙しく 元アールシーの
ブログ疎かになって・・・
すみません
もうすぐ 復活の予定
また、水彩画も
もうすぐ復活です
Posted by 元アールシー at 2012年01月17日 18:50
>まきみさん、お早うございます。
だっちもない事、つい本気出して、
楽しんじゃうのも、私です。(汗)
アイ、ありますって!
だっちもない事、つい本気出して、
楽しんじゃうのも、私です。(汗)
アイ、ありますって!
Posted by lilymasako at 2012年01月18日 08:25
>がんじいさん、お早うございます。
揚げ餅美味しいんですよ。
油でカラッと揚げて、よく油をきります。
飲み屋さんで、出して頂いて、
美味しかったんですって!
揚げ餅美味しいんですよ。
油でカラッと揚げて、よく油をきります。
飲み屋さんで、出して頂いて、
美味しかったんですって!
Posted by lilymasako at 2012年01月18日 08:29
>onesplusdayさん、ありがとうございます。
方言って、使っているうちに、
今まで、こんな時なんて言ってたんだろう!
って、他に代わる言葉がみつからない。
その土地に馴染んだって事でしょうね。
これからも、私のブログは、かなり
無意識に方言が、登場すると思いますよ。
(*^^*)/
方言って、使っているうちに、
今まで、こんな時なんて言ってたんだろう!
って、他に代わる言葉がみつからない。
その土地に馴染んだって事でしょうね。
これからも、私のブログは、かなり
無意識に方言が、登場すると思いますよ。
(*^^*)/
Posted by lilymasako at 2012年01月18日 08:33
>元アールシーさん、お早うございます。
長野県は、南北に長いですからね。
伊那に友がおりますが、
また味のある言葉。~ら。とか。
北信は、語尾が少々キツイ感じかな?
普段こちらの年寄りが、使っている言葉。
宮尾登美子の小説『蔵』を読んでいたら、
バンバン出てきて、馴染み或る言葉で、
ビックリしたものです。野積の衆の言葉です。
高校も商業でしたので、各地から集まって
来ましたから、友達からの影響もあります。
気に入った言葉は、真似て使ってました。
最近まで、長野の言葉は、標準語だよね。と、
思っていました。(汗)
長野県は、南北に長いですからね。
伊那に友がおりますが、
また味のある言葉。~ら。とか。
北信は、語尾が少々キツイ感じかな?
普段こちらの年寄りが、使っている言葉。
宮尾登美子の小説『蔵』を読んでいたら、
バンバン出てきて、馴染み或る言葉で、
ビックリしたものです。野積の衆の言葉です。
高校も商業でしたので、各地から集まって
来ましたから、友達からの影響もあります。
気に入った言葉は、真似て使ってました。
最近まで、長野の言葉は、標準語だよね。と、
思っていました。(汗)
Posted by lilymasako at 2012年01月18日 08:43
真っ白な雪にダイブした人知っています。
私の主人です。^^;
ところで だっちょもない ってどういう意味ですか?
方言ですか?
ご主人が作られたお鍋 ホントに美味しそうですね。
具材も豪華!!