2012年02月14日

米寿祝

  face02 姑母様の米寿祝いを、内輪でいたしました。

    2/10が、誕生日でしたので、満年齢で、88歳です。  
     H11年11/22 いい夫婦の日。
     旦那様(舅爺)は、77歳で他界。
 
    
    婆ちゃんのお祝いに、託けて、皆がこうして一堂に集まる。
    そんな機会を与えて頂けて、私達も幸せであります。
    遠くの孫・曾孫ちゃん達から、お祝いのメッセージ。
    金屏風の前で、お祝いの記念撮影もできました。
    
    参加者全員が、カラオケで、歌をうたってお祝いしました。
 

米寿祝
icon22 篠ノ井、サトウ会館・ザ・ワイズさんで、お祝いの会食会です。米寿祝diary 黄色い米寿の祝い着の、
       ちゃんちゃんこの婆ちゃん囲み、記念写真です。trip02
米寿祝
diary お祝いの、鯛の船盛りを、頂戴しましたface05
米寿祝

diary そして、会食会の後は、内輪で、
  近くの、中尾山温泉で、ゆっくり温泉に浸かって参りました
face02
米寿祝

diary こちらが、有名な『 お見合い風呂 』でありますicon22
米寿祝
diary 入館した時間が遅かったので、
     ほぼ貸切状態で、温泉を満喫できました。
     柔らかく、さらっとして、お肌にいい感じの温泉でした
icon22
米寿祝
diary 私のジンクス。 はたまた、ひょっとすると!

   と、期待してゆくと。 やっぱりねぇ! 
   お部屋の名前に、(ゆり)が付きました。
   人数の都合で、男性陣が、入りましたが、
   こんな出会いは、良くあります。これが、また嬉しい。
    (ゆり好きだけに)face05
米寿祝

diary 早朝に、東京行きの高速バスで、帰る次男君を、
     車で松代インターまで、送りました。
     6時頃でしたが、オリスタ近くでは、月が見え、
     綺麗な朝焼けに、思わず車を停め、撮影しました。trip02
米寿祝

diary こちらは、中尾山温泉から見えた、朝焼けです。
     綺麗でしたよ。face05
米寿祝

diary 松仙閣さんの朝食を頂きました。

      婆ちゃんも喜んでくれましたが、
      なにより、家族が、親族が一堂に会して、
      楽しい時間を過ごせて、良かったなぁ!と、
      思いました。

米寿祝
diary 綺麗なお花、頂戴しました。
米寿祝
diary 次男君が、婆ちゃんにと、手作りの革の巾着icon27プレゼントです。face02
       自分で縫ったそうです。
       美味しい栗菓子など、沢山ありがとうございました。
        (栗菓子icon27 の娘夫婦からのメッセージカード)


同じカテゴリー(家族)の記事画像
夕暮れ時に、わぁ~ステキ☆
♪ ぁ、 うちのごはん ♪ 親父のビーフカレーの巻
我が家のグランシェフ(親父)の料理
我が家の姫ちゃん!
牛天へ、家族でGO!
婆ちゃんと孫、美容室にて!(お盆の休日⑤)8/18
同じカテゴリー(家族)の記事
 夕暮れ時に、わぁ~ステキ☆ (2013-10-29 12:00)
 ♪ ぁ、 うちのごはん ♪ 親父のビーフカレーの巻 (2013-10-10 06:00)
 我が家のグランシェフ(親父)の料理 (2013-10-09 12:00)
 我が家の姫ちゃん! (2013-09-11 13:03)
 牛天へ、家族でGO! (2013-09-07 06:00)
 婆ちゃんと孫、美容室にて!(お盆の休日⑤)8/18 (2013-08-26 06:00)

Posted by lilymasako at 07:00│Comments(12)家族
 

この記事へのコメント

お婆ちゃんと仲良く幸せな時を送って下さいね(^-^)/
Posted by たくあん at 2012年02月14日 16:20
lilymasakoさん こんばんは~
姑母様 米寿 誠におめでとうございます♫
元気でいてくださって何よりですね
ご家族や周りの方々の思いやりも
あったればこそと思います♪
この御祝いは 皆様にとっての宝ですね
これからもご健勝でいていただきたい
ですね♫
(=^・^=)
Posted by 福寿荘 女将福寿荘 女将 at 2012年02月14日 18:58
lilyさん こんばんは
 中尾山温泉 
 私知りませんでした
 教えてください どの辺に
 ありますか?

 信州の冬の宿
 風情があって とても雰囲気あり
 良いところですネ

 親族揃っての お祝い
 なかなか 出来ないものですよ
 lilyさん家 皆さんの人柄が
 見えます
Posted by 太陽と風 at 2012年02月14日 20:24
lilyさん、こんばんは(*^^*)
いつもコメントありがとうございます。

姑母様の米寿、おめでとうございます。
家族皆さんで集まって楽しい時間を過ごすのって幸せな時間ですよね。
私は親戚が皆県外ということもあって、なかなかそういう機会がないんですよ~。
美味しい食事と温泉でって、読んでいて、
lilyさんのところは皆さん仲良しなんだなぁ。
って、私も幸せのおすそ分けを頂いた気持ちになりました(〃'▽'〃)
Posted by こぶたやっちゃん at 2012年02月14日 22:27
米寿祝いを盛大に親族一同で開催されましたこと、誠におめでとうございますm(_ _)m
お姑様の益々のご健勝をお祈りいたします。

またしても、共通項が…実はうちのお祖父様、やっぱり77歳で他界してますf^_^;

そして!、lilyさん、持ってますね~(*^o^*)
お部屋の名前w
Posted by タ・まご at 2012年02月15日 00:26
>たくあんさん、こんにちは。

 初コメ、ありがとうございます。
 ご訪問、とても嬉しく思います。
 
 限りある人生、寄り添いながら、
 共に生きたいです。
 子世代の役目ですね。
Posted by lilymasakolilymasako at 2012年02月15日 09:28
>女将さん、こんにちは。

 お祝いのお言葉頂戴しまして、
 ありがとうございます。

 お祝いを、良い機会に家族で向かい合う。
 本当に良かったと思います。

 毎日は、平凡に、特別な事はしていませんし、
 淡々と生活していますが、
 時として、大事な事。皆の顔を確認する事は、
 大切な事ですね。

 (家族)ですね。
Posted by lilymasakolilymasako at 2012年02月15日 09:34
>太陽と風 さん、こんにちは。

 長野市 篠ノ井小松原という、
 西部山沿いにあります。

 (信州秘湯会) と書いてありました。
 中尾山温泉(松仙閣)026-292-2343
 (shyosenkaku)

 近くには。茶臼山恐竜公園・動物園もあり、
 オリンピックスタジアム・南長野運動公園も近いです。
 
 お会計を済ませ、
 ロビーで、お土産を見ていましたら、
  
 宿泊客の男性の方が、
 『いいお湯でした。こんなにゆっくり眠れたの
  久しぶりです。有難うございました。』と、
 フロントで、お礼の言葉を云われてました。

 静かなお宿でした。ぜひお訪ねください。
  
 
 
Posted by lilymasakolilymasako at 2012年02月15日 09:55
>こぶたのやっちゃん、こんにちは。

 三つ子チャンたちの成長を、時々訪ねては、
 お顔を拝見して、思わず微笑んでおります。

 これまでも大変な道のりでしたでしょうに、
 どうか、三つ子チャンとの巡り合い、ご縁を
 感じながら、幸せを数えながら、
 楽しく子育てしてくださいね。
 沢山の人に、助けて頂いて、絆深めて下さい。

 健やかなご成長を、心から祈っております。

 大きな山を、いくつも超えてゆくと、きっと、
 沢山の喜びや、幸せ感じると思います。

 ご自分のお身体を、一番に労わって下さいね。

 私も、いろんな、経験の先に、今日を愉しんで
 おります。まだまだ子育ては、続いていますが、
 いろいろな夢を描きながら、
 子育て頑張ってくださいね。

 
  
 
Posted by lilymasakolilymasako at 2012年02月15日 10:06
>タ・まごさぁーん、こんにちは。

 私、持ってますよねぇ。何だかなぁ。
 (やまゆり) 来ましたぁ。(*^^*)V

 共通項も、嬉しいです。77歳ですね。

 お祝いの言葉、とても嬉しく頂戴しました。
 ありがとうございます。

 
Posted by lilymasakolilymasako at 2012年02月15日 10:10
お義母様のお祝い、おめでとうございます♪
私の祖母は88歳までは生きられなかったので、長生きされるといいですね♪
お嫁さんはご苦労あるでしょうが。
Posted by がんじい at 2012年02月15日 13:05
がんじいさん、ありがとうございます。

 農家の4番目の長男が、結婚してから、
 脱サラして、起業しました家庭です。

 嫁は、農業を、継承出来ていません。(汗)
 今では、田や、畑も、僅かになりました。

 義母は、諦める事ばかりです。
 嫁も、複雑な思いを内に秘めながら、
 仕事を、しております。
 
 時代は、嫁の味方をしてくれました。
 姑は、残り少なくなった田や、畑を、
 守って、野菜作りしてくれています。

 どちらの嫁姑も、おんなじですよね。(汗)
Posted by lilymasakolilymasako at 2012年02月15日 13:20
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。