2012年01月21日

(あの人に会いたい)

face01 たまたまicon13をつけたのですが、

  相田みつを さんが、画面いっぱいに 写ってらした。face02

  (その勝負、はじめっから負けだと思ってる。)   
   いつも勝つことを一切計算に入れないそうです。
   
       私は、その言葉に魅かれました。

   私の、生きる上での、スローガンは、
   『負けるが勝ち
 そのことは、いつも私の息子達に、

   口が、酸っぱくなるほど、言っている言葉なのだわ!
   
   (人間だもの)など、相田みつをさんは、有名な方。

   ですが、はじめて、お顔を拝見した次第です。
   

      彼には、戦死した2人のお兄様がいらした。
      戦地に出向く前に、若い兄が、
      素晴らしい薫陶 を残されたのです。
      その言葉に、私は心打たれました。


  diary 弱いものをいじめるな。

  diary いつも心に太陽を持ち、凛々と生きろ。
 
  diary 貧しても純するな。
   
  
                                 だったと思う。

      ただ、icon13の光だけの部屋で、
      慌てて書きとめたから、一言一句は完ぺきではない。
  
  
    ついに、私は、起き上がり、座りなおして、

    『はい、わかりました。』 と、頷いていました。
face06

(あの人に会いたい)


   diary NHKの番組『あの人に会いたい』より、
      引用させていただきました。

      『 今日の私の言葉 』
    私は、ずっとお姉ちゃん気質で、生きてきましたが、
    お姉ちゃんが、欲しかったなぁ。
    お兄ちゃんがいたらいいなぁ。と、思っていました。face06

    この人生は、きっと、このままの気質で最後まで、
    走り続けるのかなぁ。  (*^^*)ニコニコ。


同じカテゴリー(心に届くお知らせ)の記事画像
すてきな詞(ことば)頂戴しました。
家の改修工事の地鎮祭&Rioちゃんの笑顔
ふらりお散歩♪ 心の浄化
宮本輝・水のかたち・上下
透かし百合の横顔
ひまわりの種 届きました!
同じカテゴリー(心に届くお知らせ)の記事
 すてきな詞(ことば)頂戴しました。 (2013-07-02 06:00)
 家の改修工事の地鎮祭&Rioちゃんの笑顔 (2013-06-14 06:00)
 ふらりお散歩♪ 心の浄化 (2013-05-22 06:00)
 宮本輝・水のかたち・上下 (2013-05-21 12:00)
 透かし百合の横顔 (2013-05-18 12:00)
 ひまわりの種 届きました! (2013-05-13 15:00)

 

この記事へのコメント

lilyさん こんにちは
 「負けるが勝ち」
 良い言葉ですね
 「負けるが勝ち」 頭では理解できます
 しかし 私のような
 ねじれた人生を歩んでいると
 「負けるは 負け」なんですよね

「負けるが勝ち」になれる人
 心の広い人なんでしょうね
 
この歳になって
 改めて 教えていただきました
 lilyさん 今日も
 教えていただきました
 ありがとうございます 
Posted by 元アールシー at 2012年01月21日 15:01
良く!人に言われる(馬鹿になれ)と、同じ意味かな~
とか思いましたが・・・
そんな、作品を!たまには描いてみたいですね。

ところで、あずきの力は何処に売ってますか?
薬局ですかね?
Posted by 水彩画家TOKU水彩画家TOKU at 2012年01月21日 16:21
>元アールシさん、こんにちは。

 負けたふりするのでは、心で勝っている。って、
 おごりがあります。
 ですから、負けでもいい。それでいい。
 って心から思う事なんですよね。

 男の子だから、喧嘩もするし、
 そんなつもりもないけど、
 運悪く毛がさせてしまう事もあります。
 仕返ししてスッキリするなんて、嫌だ。って
 思います。
 怪我した子より、怪我させた子の方が、
 心が痛いんだ。って。教えました。(汗)
Posted by lilymasakolilymasako at 2012年01月21日 16:41
>TOKUさんこんにちは。

 馬鹿になる。って、
 裏で、自分は利口だって思うわけです。
 馬鹿なふりするのは、違う気がするの。
 
 ようは、勝ち負けは、どうでもいい。
 人とは、比べる必要はない。と、
 これも、心からそう思う事です。
 馬鹿な振りするのは、ずるいです。
 馬鹿な事しちゃっても、自分で仕方ない。
 次頑張ろう!の、究極のプラス思考の事です。

 
Posted by lilymasakolilymasako at 2012年01月21日 16:46
>RCさん、

 怪我させるを、毛がさせるって、
 間違えちゃってです。(汗)

>TOKUさん、

 肝心な事答えてなかった。(汗)
 ドラッグストアや、薬局、ホームセンターにも
 あるかな?
Posted by lilymasakolilymasako at 2012年01月21日 16:58
遅くにお邪魔します^^;

lilyさんの今日のお言葉、私も長女ですので20歳くらいまでは同じくお姉ちゃん気質でした。
今はずっとゆる〜い感じになってますww

でもやっぱり本質的なところは「三つ子の魂百まで」ですかねぇ。
ちなみに、私のモットー(教訓?)は「お天道様が見ている」でしょうか。
Posted by タ・まごタ・まご at 2012年01月22日 00:30
みつをさんの書は東京へ行く度に国際フォーラムにある美術館で観て来ます。
本当は一日じっくり観ても観飽きない、観足りない気がします。
Posted by 8484 at 2012年01月22日 23:13
>タ、まごさん、こんにちは、
(お天道様が、見ている。)
本当に、その通りですね。
人知れずいい行いしても、見ていて下さる。
人にわからないだろう!で、悪い事しても、ちゃんと、見られている。
背筋をのばして、闊歩していきましょう。
Posted by lilymasako at 2012年01月23日 15:15
>8484先生、こんにちは。

この2日間出掛けております。
なかなかスマホから、コメントするのが、うまく出来なくて、遅れました。(^^;)
国際フォーラムですね。また次回、次男の美容室へ行く時、訪ねてみたいと、思います。
ありがとうございます。
Posted by lilymasako at 2012年01月23日 15:22
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。