2012年02月29日

味噌ソフト

face02 善光寺さんに、行きましたface02icon22
    久しぶりの、あたたかな陽射しに、後押しされて!
    スタッフの1人、Mさんが(厄年なので)お祓いをしたいと。
icon01  会社の 『 商売繁盛 』も、大事でありますが、
icon01  我が家の 『 家内安全 』も、大切な事であります。

    初詣が、叶わなかったものですから、
    Mさんのお相伴で、一緒に出掛けた次第です。
味噌ソフト
diary  (お灯明祭り)には、今年は行かれませんでした。icon10
    ですが、昼日向の、善光寺さんも、また素晴らしい眺め。
味噌ソフト
diary  厄払いですので、大勧進でしたが、
    ご祈祷のさなか、外を見ると、まさに春の嵐
    かなり激しく吹雪いておりました。
    けれど、不思議な事も御座います。
    お札を受取り、清々しい気持ちで、外に出ましたら、
    先ほどの、春の嵐が、夢の中だったのか、
    はたまた、幻だったのか、
    あたたかなicon01 陽射しへと変わっていました。

    『 何となく感じるね。守られているみたいだね。』 face06

   
味噌ソフト
diary  お昼休みを挟んで出掛けましたので、
    Mちゃんと、お蕎麦を頂いて来ました。face02
味噌ソフト
diary  そして、みそソフトです。
   うーん。味噌を感じるお味だね。 確かに、味噌。味噌だわぁ!

味噌ソフト
diary 長野の東の端っこでも、ご覧の雪化粧。icon04
味噌ソフト
diary  庭の ( うさこ )も、寒そうですface06


同じカテゴリー(街の風景)の記事画像
東京駅舎の夜景☆~KITTE・シリーズ⑤
2013芸術の秋・東京散策シリーズ④
上野の食パンダ・東京散策シリーズ③
五猿の文鎮・東京散策シリーズ①
masako54歳 in東京ドーム 
2日目・朝食~展示会へGO!!
同じカテゴリー(街の風景)の記事
 東京駅舎の夜景☆~KITTE・シリーズ⑤ (2013-09-30 06:00)
 2013芸術の秋・東京散策シリーズ④ (2013-09-29 06:00)
 上野の食パンダ・東京散策シリーズ③ (2013-09-28 06:00)
 五猿の文鎮・東京散策シリーズ① (2013-09-26 06:00)
 masako54歳 in東京ドーム  (2013-09-25 09:00)
 2日目・朝食~展示会へGO!! (2013-09-17 06:00)

Posted by lilymasako at 06:00│Comments(16)街の風景
 

この記事へのコメント

みそソフト!
今年の初詣でぜひ食べようと意気込んでいたのですが
行ってみたらものすごく寒くて断念してしまいました・・・

善光寺の仲見世も、ゆっくり歩いてみたいです^^
Posted by いなほのなみ at 2012年02月29日 07:39
lilymasakoさん おはようございます^^
お昼御飯豪華ですね^^
美味しそう。
味噌ソフト見たことはありますが、
チャレンジできないでいます。
今度 食べてみます。
Posted by まきみまきみ at 2012年02月29日 09:02
みそソフトは以前より味噌が濃くなってませんでした?
以外に美味しいですよね。
Posted by おやきわだ at 2012年02月29日 09:07
lilymasakoさん こんにちは~
おぉ~ まさに普段の行いの良さの証!!
私 実はこの味噌ソフト知っていたのですが
食べたことがない♪
どんななんだろうといつもおもって
いましたよ♫
二度食べたい味でしょうか?
(=^・^=)
Posted by 福寿荘 女将福寿荘 女将 at 2012年02月29日 12:56
善光寺は初詣で以来行っていません。
いつも行ける長野の方はうらやましいです♪
みそソフトも美味しそう(笑)

私の会社は場所柄、佐久市の鼻顔稲荷に行く事が多いです。
そういえば、まだ言ってない(苦笑)…

私は厄が過ぎていますが、何もありませんでした♪
Posted by がんじい at 2012年02月29日 13:30
>いなほのなみ さん、こんにちは。

 間違いなく味噌が、入ってるぅって味。
 私は、味噌好きですので、美味しいです。

 今日は、善光寺参りって、決めて、
 ゆったりと歩くのって、心落ち着きます。
 
 何かのついでに、なんてのは、ご無礼ですよね。
 いつも、慌ただしく寄るので、
 今回は、お参りできて、清々しい気持ちです。
Posted by lilymasakolilymasako at 2012年02月29日 16:30
>まきみさん、こんにちは。

 Mチャンの厄払いの付き添いでしたが、
 (あの時こうだったよねぇ!)と、
 思い出に残るように、との願いもあり、
 お昼も、奮発しちゃいました。(汗)

 私は、味噌好きだから、OKです。
 ぜひ、お試しあれ。(*^^*)V
Posted by lilymasakolilymasako at 2012年02月29日 16:34
>おやきわだ さん、こんにちは。

 うーん、確かに、以前より、塩気感じました。
 より、味噌って味でした。
 クリームが、濃厚だから、裏切らないお味です。

 『確かに、味噌だぁ』って、何度も云ってた。
Posted by lilymasakolilymasako at 2012年02月29日 16:36
>女将さん、こんにちは。

 私は、これで三度目かな。
 やっぱり、素通りできなかった。(汗)

 ぜひ、食べてみてくださ~い。
 (*^^*)ニコニコ
Posted by lilymasakolilymasako at 2012年02月29日 16:37
>がんじいさん、こんにちは。

 あれぇ、佐久に、たしか、
 山百合公園ってありませんでしたぁ。
 記憶違いかしらぁ。(汗)

 佐久にお住まいなのですね。

 子供のスポーツの大会で、良くお邪魔しました。

 厄年に、何もなかったって、凄いです。
 とても慎重派でしょうか、きっと、
 私みたいな、慌てん坊のおっちょこちょいでは、
 ありませんね。

 私の厄年は、いろんな役が、重なりました。
 忙しくて、風邪こじらせて、肺炎に。(汗)
 主人の時は、義父を亡くしました。

 神様、仏様、ご先祖様頼りです。
Posted by lilymasakolilymasako at 2012年02月29日 16:45
lilyさん こんにちは
 善光寺へは しばらく行っていません
 一昨年 志賀高原へ行った帰り
 寄った時 以来ですかね

どこか忘れましたが
 その時蕎麦を頂いた記憶があります
 凄く美味しかった 記憶があります

近くに七味専用店が あったかと・・・
 かなり有名店 のようですが
 それも 忘れました
 (情けない、長野の人に嫌われるかな)

みそソフト
 美味しそうですね
 また 善光寺さんへ行った時
 是非 賞味したいですネ

こちら 松本、塩尻方面は
 約15㎝mぐらいですか
 重たい雪が降りましたが
 午後には 大分溶けて
 道路は殆ど無くなりました
 やはり春ですかね

明日から 3月 本格的な春陽気が
 楽しみです。
Posted by 太陽と風 at 2012年02月29日 16:59
いえ、私は上田ですよ?(笑)

あまり知られていませんが、佐久の鼻顔稲荷は日本三大稲荷の1つなのです。
小さいですが(笑)
Posted by がんじい at 2012年02月29日 18:06
みそソフトですか!?
年に何回か走って善光寺さんに行ってますが、今度食べてみたいですね。

お庭に可愛いうさ子ちゃんがいるのですね?
ウチのウサは家の中では寄ってくるのに、庭に出ると、赤の他人に変身してしまいます(笑)
Posted by トト at 2012年02月29日 22:43
>太陽と風 さん、お早うございます。

 (八幡屋磯五郎)の七味唐辛子ですね。
  お蕎麦にも、うどんにも、
  すいとんや、豚汁にも。
  欠かせません。
  するめ食べるときの、マヨにも、
  振りかけたりと、いつも食卓にあります。

  今日から、3月ですね。
  春の訪れです。
Posted by lilymasakolilymasako at 2012年03月01日 08:06
>がんじいさん、お早うございます。

 あれれ、そういえば以前、
 上田のお話しましたね。あ~ぁ
 とんちんかんで、お恥ずかしい。(汗)
 
 鼻顔稲荷、縁結びにもいいとか。
 商売繁盛は、京都の伏見稲荷からの
 流れですね。
 いつか訪ねてみたいです。
Posted by lilymasakolilymasako at 2012年03月01日 08:15
>トトさん、お早うございます。

 東京マラソン、お帰りなさいませ。
 陶庵ひがしやま さんのブログ、
 先ほどお訪ねしてきました。
 
 オードリー春日を、抜いちゃいましたかぁ。
 
 当日の様子が、伝わります。
 ありがとうございます。

 日々の走り込みですね。

 善光寺さんまで、走って行かれるのは、
 私には、歩いてもいけないし、
 凄いですねぇ。

 お元気なご様子、素晴らしいです。
Posted by lilymasakolilymasako at 2012年03月01日 08:19
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。