2012年03月13日

花泥棒に遭いました。

face02   数日前、哀しい出来事がありました。
     事務所の庭先のプランターから、
     花が、抜き取られてしまいました。face06
     朝、出勤して来ましたら、、、、、、face08

     (花泥棒に遭いました。)

      悔しい~ったらありません。

花泥棒に遭いました。

diary あぁーあ、やーよ。
     このプランターもです。
花泥棒に遭いました。

diary この中央に置かれた鉢、
     お花が、盛り沢山だったのです
face06
花泥棒に遭いました。

  きっと、この花泥棒さん、
  一歩譲って(花好きなら)優しい人かも知れないけど。

  本当は、花が好きで、慈しみ育てる心からじゃなくて、
  ただ単に、家の周りを花で飾り、道行く人に見栄を張りたいだけ?
  そうなのかもね。face06 

  花苗くらい、ホームセンターで、買って下さいよ。
  近くに、園芸屋さんもありますよ。

  ここで、得したおつもりでしょうけど、
  絶対、よそで、あなた、損する事になりますよ。

  正負の法則 って、どこかで損得が、平らになるように、
  出来ているんですから。

  つまらないことで、罰があたりますよーだ。face02icon23 

  もういいわ! 忘れようっと。

health 人生の(しあわせの種)
               皆で撒きましょう! 
      


同じカテゴリー(街の風景)の記事画像
東京駅舎の夜景☆~KITTE・シリーズ⑤
2013芸術の秋・東京散策シリーズ④
上野の食パンダ・東京散策シリーズ③
五猿の文鎮・東京散策シリーズ①
masako54歳 in東京ドーム 
2日目・朝食~展示会へGO!!
同じカテゴリー(街の風景)の記事
 東京駅舎の夜景☆~KITTE・シリーズ⑤ (2013-09-30 06:00)
 2013芸術の秋・東京散策シリーズ④ (2013-09-29 06:00)
 上野の食パンダ・東京散策シリーズ③ (2013-09-28 06:00)
 五猿の文鎮・東京散策シリーズ① (2013-09-26 06:00)
 masako54歳 in東京ドーム  (2013-09-25 09:00)
 2日目・朝食~展示会へGO!! (2013-09-17 06:00)

Posted by lilymasako at 06:00│Comments(17)街の風景
 

この記事へのコメント

せっかく育てられたのを取るなんて、酷い事をする者もいるのですね?
きっとバチが当たりますよ!
Posted by がんじい at 2012年03月13日 08:13
人様の花を愛でて癒されるのでしょうかねぇ??
哀しいですよね。

実は我が家もジャ-マンアイリスを植えてるのですが
しょっちゅう持って行かれますよ。
怒る気もしませんね。  あきれるばかりです。
Posted by おやきわだ at 2012年03月13日 08:36
>おやきわださん、こんにちは。

 やはり、どこにでもいるんですね。

 哀しいです。

 ようやく、しかたないかぁ。って、
 気持ちも落ち着きました。

 おてんとうさんは、見ているんだぞぉ!
 と、言いたいです。
Posted by lilymasakolilymasako at 2012年03月13日 13:10
悲しいですね。
切ないですね。
恥ずかしい心ですね。
Posted by 84848484 at 2012年03月13日 15:33
酷い人がいるんですね。許せない(−_−メ)

お花を育てる人の気持ちがわからないんですかね。どれだけ 愛をそそいでいるのか。

許せないですね。
Posted by まきみ at 2012年03月13日 16:05
lilyさん こんばんは
 世の中 凄い人いるんですね
 植物も、動物も
 愛情の無い人には
 答えてくれませんよね

残念ですが 黙って持って行かれた
 お花さん 枯れますよ
 その人可哀想な人ですネ
 本当の花の良さが分からない人 
 その美しさが分からない人

世の中 もっともっと良いことが
 いっぱいあるのに
 その人 知らないんだ・・・
Posted by 太陽と風 at 2012年03月13日 18:17
lilymasakoさん こんばんは~
残念なんですよね
そう 心がね・・・
自分さえよければじゃ 世の中ね・・・
淋しいよね
このお宅にはいっぱいあるんだから
これくらいもらったって  いいじゃないなんて
言う人いるんです
でも そこで このお宅の人もこれだけ頑張って
花を大事にしているのだから 自分がとったら
切ないだろうなぁ~と思ってもらいたいなぁ~
我が家の茶々丸ちゃんも 盗まれた時に
残念でなりませんでした
人の物をとって大事にしてくれるとは
思えないんだよね
ただ ちゃんと育ててもらいたいですね
あぁ~ 残念だね
Posted by 福寿荘 女将福寿荘 女将 at 2012年03月13日 20:00
『花盗人』という狂言がありましたね。
桜の花を盗んで捕まり、木に縛り付けられた出家が
次々に古人が読んだ花の歌をあげて、周りの人を
感心させて許してもらうと言うストーリーでした。
この花泥棒はどうもそんな風流な心は持たないようですね。
Posted by igotenigoten at 2012年03月13日 20:59
凄い偶然にもう一度カキコを。
「おてんとうさんが見てるんだぞう」って
オイラの座右の銘だから。
『誰も見て無くてもおてんとうさまが見てくれてる』って
のがそうなんですが、小さな善行も逆のサボリたく
なるときも悪行もこの一言で防いでるかもしれない
オイラです。
Posted by おやきわだ at 2012年03月14日 07:29
>8484さん、ありがとうございます。

  かなり、へこみました。
  
  けど、 (*^^*)/ へっちゃら。

  また、新しい芽吹きが、始まっています。
  土の中で、育ってる球根達もいます。
  また新しい新芽が出始めています。

  朝顔や、ゴーヤの種もいっぱい撒きましょう。
 
Posted by lilymasakolilymasako at 2012年03月14日 08:20
>まきみさん、お早うございます。

 ショックでしたぁ。
 
 目に見えない相手に、恐怖だわ。
 
 冬の間、玄関の軒下にあった鉢を、
 春の温かな雨に、当ててあげようと、
 外に出したばかりでした。

 目立つところに置いたのは、私なんです。

 あーぁ、悔やまれて仕方ありません。
Posted by lilymasakolilymasako at 2012年03月14日 08:26
>太陽と風 さん、お早うございます。

 珍しい種類の花が、そこにありました。

 今ある、花を、増やして行きます。
 球根も眠っています。
 種もたくさんあります。

 早く、暖かくならないかなぁ!

 前を向いて進めぇ! ですね。
Posted by lilymasakolilymasako at 2012年03月14日 08:31
>女将さん、お早うございます。

  茶々丸ちゃん、思い出しますね。
  連れて行かれちゃったんでよね。

 『 茶々丸ちゃんが、私を元気にしてくれまし 
  た。本当にごめんなさい。返しに来ました。』

  なんて、お手紙と共に、帰ってきて欲しい。

  そう信じたいです。私。
 
Posted by lilymasakolilymasako at 2012年03月14日 08:38
>igotenさん、お早うございます。

 コメント ありがとうございます。

 花盗人。風流ですね。
 日本の心ですね。

 どうしても、欲しかったんでしょうね。
 どこかで、花を咲かせていてくれたらって、
 願いたいです。
Posted by lilymasakolilymasako at 2012年03月14日 08:42
>おやきわださん、お早うございます。

 (おてんとうさんが見ているんだぞぉ)
 
  座右の銘 ですか! 素敵ですね。
  
  私の (いつも心に太陽を!) も。

  そうなんですよ。

  そのあとに、(唇に歌を)が、続きます。
  中学生の頃から、それが私の生きる道。

  嬉しいカキコ、ありがとうございます。
Posted by lilymasakolilymasako at 2012年03月14日 08:48
遅ればせながら・・・私の住んでいる市内でも、このような話をタマに聞きます。
花どころか家庭菜園の野菜、灯油、はたまたガソリンまで・・・ホントに腹立たしさを通り越して、盗んだヒト達に哀れを感じますね。

今回のツボ、「正負の法則」by美輪明宏♪
Posted by タ・まごタ・まご at 2012年03月15日 00:08
>タ・まごさん、お早うございます。

 いつも、ツボをおさえてくださり、
 感激です。さすが、タ・まごさん!

 我が家の、軽トラの、燃料、2度も、
 車のタンクから抜かれましたよ。

 なんとも、寂しい世の中です。
 ごくごく一部の人達なのでしょうが。
Posted by lilymasakolilymasako at 2012年03月15日 08:18
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。