2012年06月25日

ドクダミ De 脱臭剤

face02  先日、ドクダミの花の diary記事~
     (はがき書展)の、8484さん に、教えて頂きました、
      【 ドクダミ を使った、冷蔵庫の脱臭剤 】 
         実際に、作ってみましたぁ。 (*^^*)V

diary  こちらは、事務所の冷蔵庫内。
    ドクダミをいじった後は、少々匂いが、残りますが、
    しばらくすると、落ち着きます。

    この脱臭剤、だし袋ごと、乾燥してきましたら、
    新しいものと、交換の合図であります。
    

diary  まずは、簡単な作り方。
    一本で、一つ作る感じで、採取いたします。
    花のところを除きまして、
    水洗いしまして、ザルに上げます。
    葉っぱは、一枚づつ、茎の所は、5センチ位に切ります。

diary  そして、だし・お茶パック(紙製)の中に、
     葉っぱと茎を、詰めるだけなんですよ。


diary   そして、(北の魔女さま) に、教えて頂きました。    
     ドクダミの葉っぱは、天ぷらで、頂けるそうですよ。
     しかも、❤ 型なので、可愛い形になりますね
face05

health  脱臭効果! 確認しました。  
          大成功です。 (*^^*)V


       皆さんも、是非やってみてくださいね。   

   npo02  8484さん、ありがとうございましたface02icon22  


Posted by lilymasako at 06:00Comments(11)花と緑