2012年08月24日
鬼灯 ( ほおずき )

言葉が、他に出てこなぁーい、ざんしょ!!
( まだまだ、続くよ~どこまで~もぉ~

※ タ・まごさぁ~ん、
こりゃ、暫くやめられなぁーい! で、やんす。



まだ、みずみずしくて、若々しい~ほおずき の枝。

やっぱり、一枚には、収まりませ~ん。

しかも、
最近の、字が書けない症候群!
発症してしまいました。
困ったものです。
気に入った、字が書けない。

いや、その、何となく、
書く前に、すでに、 『 書けないんじゃないか!』
と、思ってしまっている。


今度は、ほおずきを、枝から、取ってみた。
そして、
また、幾つかの鬼灯を、描いてみました。


若い、ほおずき 達なのです。
ほんと、まだ青いんだよ。


じっくり、観察して、描きました。
また、言葉を入れる、スペースが、足りないんです。
本日は、無理に、書く事はやめておきましょう!
そうしましょう~。
(*^^*)ニコニコ
Posted by lilymasako at 06:00│Comments(16)
│花と緑
この記事へのコメント
Posted by 福寿荘 女将
at 2012年08月24日 07:01

ほうずきって漢字、初めて知りました(驚)
色付きの微妙さがステキじゃないですか(^◇^)
言葉なくてもいいんじゃない??
色付きの微妙さがステキじゃないですか(^◇^)
言葉なくてもいいんじゃない??
Posted by おやきわだ at 2012年08月24日 07:25
>女将さん、おはようございます。♪
まだまだ、暑いですね。
どうなっちゃってるんでしょうか!
夏を、たっぷり味わいましたから、、、、。
もう、秋を探してしまいます。(汗)
ありがとうございます。☆
(*^^*)ニコニコ
まだまだ、暑いですね。
どうなっちゃってるんでしょうか!
夏を、たっぷり味わいましたから、、、、。
もう、秋を探してしまいます。(汗)
ありがとうございます。☆
(*^^*)ニコニコ
Posted by lilymasako
at 2012年08月24日 07:28

>わださーん、おはようございます。
□ ありがとうございます。(*^^*)V
鬼灯 ってね。
なんか、日本昔話にありそうですよね。
ほおずき のお話。
言葉は、見て頂く人が、
思い思いの言葉を、浮かべて頂きましょう~♪
さぁ~ 今日も一日 がんばりましょう。♪♪♪
□ ありがとうございます。(*^^*)V
鬼灯 ってね。
なんか、日本昔話にありそうですよね。
ほおずき のお話。
言葉は、見て頂く人が、
思い思いの言葉を、浮かべて頂きましょう~♪
さぁ~ 今日も一日 がんばりましょう。♪♪♪
Posted by lilymasako
at 2012年08月24日 07:36

lilymasakoさん おはようございます^^
ほうずきの絵 色彩が綺麗ですね。(^O^)
確かに言葉を書くところがないですね。
ほうずきって こういう漢字かくんですか。
知らなかったです。勉強になりました。
有り難うございます。
ほうずきの絵 色彩が綺麗ですね。(^O^)
確かに言葉を書くところがないですね。
ほうずきって こういう漢字かくんですか。
知らなかったです。勉強になりました。
有り難うございます。
Posted by まきみ at 2012年08月24日 07:49
文字を書けない時は、あえて書かない方がよいのではないしょうか?
lilyさんの絵手紙は、絵だけで十分な説得力がありますよ?迫力もあるし♪
lilyさんの絵手紙は、絵だけで十分な説得力がありますよ?迫力もあるし♪
Posted by がんじい at 2012年08月24日 08:05
lilymasako さま☆
おはようございますo(^▽^)o
可愛いね♪ ほうずき
天国にいる、おじいちゃんが昔
ほうずき の遊びを教えてくれて
私も、真似して頑張りましたが
鳴らせませんでした(^-^)
絵手紙もステキです☆
なぜ、ほうずき漢字だと鬼と、灯すって
書くのかな~?
おはようございますo(^▽^)o
可愛いね♪ ほうずき
天国にいる、おじいちゃんが昔
ほうずき の遊びを教えてくれて
私も、真似して頑張りましたが
鳴らせませんでした(^-^)
絵手紙もステキです☆
なぜ、ほうずき漢字だと鬼と、灯すって
書くのかな~?
Posted by cherry&rabbit at 2012年08月24日 08:43
lilyさん おはようございます
本当に暑いですネ
「ほうづき」 がまだまだ似合う暑さですか
何故か 「ほうづき」見ると
安心感が 湧いてきます
先日私も 絵にしましたが
なかなか・・・
lilyさんの「ほうづき」の絵
どこか安らぎます
今日は 桃の絵に挑戦です
出来上がったら
また、見てください
本当に暑いですネ
「ほうづき」 がまだまだ似合う暑さですか
何故か 「ほうづき」見ると
安心感が 湧いてきます
先日私も 絵にしましたが
なかなか・・・
lilyさんの「ほうづき」の絵
どこか安らぎます
今日は 桃の絵に挑戦です
出来上がったら
また、見てください
Posted by 太陽と風
at 2012年08月24日 09:22

lilymasakoさん
おはようございます(^O^)
ほおずき、子どもの頃よく小さな風船にして遊んだなぁと思い出しました。
最近は美味しい食べられるほうずきがあるんだとかと聞きました。
絵だけでも十分素敵です♪
おはようございます(^O^)
ほおずき、子どもの頃よく小さな風船にして遊んだなぁと思い出しました。
最近は美味しい食べられるほうずきがあるんだとかと聞きました。
絵だけでも十分素敵です♪
Posted by メグミン
at 2012年08月24日 09:45

>まきみさん、こんにちは ♪
鬼灯 。 確かに子供の頃、棒の付いた、
可愛い提灯にも、形が似てるよね。
お盆に飾るところも、あるみたいです。
(*^^*)ニコニコ
鬼灯 。 確かに子供の頃、棒の付いた、
可愛い提灯にも、形が似てるよね。
お盆に飾るところも、あるみたいです。
(*^^*)ニコニコ
Posted by lilymasako
at 2012年08月24日 15:10

>がんじいさん、こんにちは ♪
絵手紙の良さは、 おたよりになるメッセージ。
もっと、大まかな線でとらえて、
ダイナミックに描きたいなぁ。
(*^^*)ニコニコ 普通の水彩画みたいですね。(汗)
また、路線をもどそうかな。
絵手紙の良さは、 おたよりになるメッセージ。
もっと、大まかな線でとらえて、
ダイナミックに描きたいなぁ。
(*^^*)ニコニコ 普通の水彩画みたいですね。(汗)
また、路線をもどそうかな。
Posted by lilymasako
at 2012年08月24日 15:12

>cherryさん、こんにちは。♪
鬼灯 の思い出、懐かしいですね。
おじいちゃま、笛にして、鳴らせたのですね。
私も、子供の頃、近所のお姉さんが、
笛にして、聞かせてくれました。
(*^^*)ニコニコ
鬼灯 の思い出、懐かしいですね。
おじいちゃま、笛にして、鳴らせたのですね。
私も、子供の頃、近所のお姉さんが、
笛にして、聞かせてくれました。
(*^^*)ニコニコ
Posted by lilymasako
at 2012年08月24日 15:15

>太陽と風さん、こんにちは ♪
最近、みたまんま写しみたいで。(汗)
味わいが足らない気が、しています。
太陽と風さんの、先日の絵は、
私も、金魚に一瞬見えたり、
鬼灯が、いきいきして、輝き・華やぎがありました。
桃の絵、楽しみです。
私も、ちかじか、桃の絵、公開予約してありまぁーす。
(*^^*)ニコニコ
最近、みたまんま写しみたいで。(汗)
味わいが足らない気が、しています。
太陽と風さんの、先日の絵は、
私も、金魚に一瞬見えたり、
鬼灯が、いきいきして、輝き・華やぎがありました。
桃の絵、楽しみです。
私も、ちかじか、桃の絵、公開予約してありまぁーす。
(*^^*)ニコニコ
Posted by lilymasako
at 2012年08月24日 15:19

>メグミンさん、こんにちは ♪
私も、以前食用の、黄色がかった、ほおずき。
絵手紙に描いた事あります。
アジアンなお味でした。 甘く杏仁みたいな感じ?
不思議な甘さでした。
綺麗なオレンジ色ですよね。
描いていて、元気貰いました。
(*^^*)ニコニコ
私も、以前食用の、黄色がかった、ほおずき。
絵手紙に描いた事あります。
アジアンなお味でした。 甘く杏仁みたいな感じ?
不思議な甘さでした。
綺麗なオレンジ色ですよね。
描いていて、元気貰いました。
(*^^*)ニコニコ
Posted by lilymasako
at 2012年08月24日 15:22

我が家の荒れ庭シリーズ・・・なにせアップに時間かかりすぎってことでまだプール中なんですが・・・
酸漿(この難しい字もホオズキなんだよね、でも当て字っぽい鬼灯のほうがいい感じ&漢字♪)は、ウチのも色づきはじめましたよん☆
ホントにね〜、まだまだ残暑が厳しいので、どんどん広めるざんしょ!
ねっ、北島康介・lilyバージョンってとこですかぁ(笑)
「なんも云えねぇ〜」
存在するだけでウツクシイ自然を前にすると、言葉なんぞいらないのさ♪
酸漿(この難しい字もホオズキなんだよね、でも当て字っぽい鬼灯のほうがいい感じ&漢字♪)は、ウチのも色づきはじめましたよん☆
ホントにね〜、まだまだ残暑が厳しいので、どんどん広めるざんしょ!
ねっ、北島康介・lilyバージョンってとこですかぁ(笑)
「なんも云えねぇ〜」
存在するだけでウツクシイ自然を前にすると、言葉なんぞいらないのさ♪
Posted by タ・まご
at 2012年08月24日 21:35

>タ・まごさん、おはようございます♪♪♪
酸漿 (書)してみたい漢字ですね。(*^^*)ニコニコ
良く、(言葉になりません。)って、ありますよね。
自称(我が家の荒れ庭シリーズ)毎回楽しみなんです。
いろいろな種類の花たち、たくさんあるんだもん。
我が家のベランダに、土蜂が、巣をつくったの。
こわごわ壊したんだけど、
蜂のムサシは、死んでたのさ♪
終わらない夏、まだまだ暑いざんしょ。ね!
(*^^*)ニコニコ
酸漿 (書)してみたい漢字ですね。(*^^*)ニコニコ
良く、(言葉になりません。)って、ありますよね。
自称(我が家の荒れ庭シリーズ)毎回楽しみなんです。
いろいろな種類の花たち、たくさんあるんだもん。
我が家のベランダに、土蜂が、巣をつくったの。
こわごわ壊したんだけど、
蜂のムサシは、死んでたのさ♪
終わらない夏、まだまだ暑いざんしょ。ね!
(*^^*)ニコニコ
Posted by lilymasako
at 2012年08月25日 07:23

季節先取りですねぇ~♫
えぇ~ ほうずきがもうぉ~?
季節は流れているのですねぇ~☆彡
とっても素敵な絵♪
今日も上手だよぉ~
(=^・^=)