2012年10月30日
燃ゆる秋・アリガトウの☆おやつ編①

白き小さな鈴なりの花。
とっても愛らしい、スズランの花の実なんです。
花の為には、実を成らしても良いのどうなのか!
けれど、この赤い実に逢いたくて、逢いたくて。

大好きな、マユミ 。

美しい薔薇さん! いろいろな表情を見せてくれるのね。
まぁ、頬を真っ赤に染めてるじゃなぃ~♪

白いハナミズキの木です。
真っ青な秋の空に、綺麗に映えて、美しいのです。
※コッコちゃんの、示す先は、善光寺さんのある方角です。


晴れた日の庭先で、トントン木槌で、叩く音。♪
収穫は、根気のいる作業ですね。
大きいばぁちゃんも、やっていた光景を、
懐かしく想い出します。 (*^^*)ニコニコ
そして、やってみました。

( 波の効果音♪ ) ざぁ~ ざぁ~ ざぶざぶざぶ。って!



こちらも、ド・アップで、お楽しみください。


地元奏野市の銘菓・ ( 火おこし ) です。
ピリッと辛い唐辛子入り、お口の中が、燃えました。
美味しいピーナツ菓子など、詰合せて頂いて、
豆好きの私には、もう嬉しい贈り物でした。
わださん、ありがとうございました。 (*^^*)ニコニコ

綺麗でしたので、描いてみました。

本日、お昼休みの一枚です。 (*^^*)ニコニコ
Posted by lilymasako at 06:00│Comments(12)
│花と緑
この記事へのコメント
Posted by おやきわだ at 2012年10月30日 07:30
おはようございま~す♪
今、ちろるさん家からこちらにお邪魔してびっくりして
納得
ちろるさん家のお庭だったんですね
秋もlilyさんにとってのモデルは沢山ありますね
ステキな実がいっぱい
お菓子のド・アップにも驚き
絵手紙で鍛えられたlilyさんの目のつけどころがいいわ~♪
今、ちろるさん家からこちらにお邪魔してびっくりして
納得
ちろるさん家のお庭だったんですね
秋もlilyさんにとってのモデルは沢山ありますね
ステキな実がいっぱい
お菓子のド・アップにも驚き
絵手紙で鍛えられたlilyさんの目のつけどころがいいわ~♪
Posted by RANI
at 2012年10月30日 07:58

lilymasakoさん おはようございます^^
すずらんて実がなるんですね。
初めて知りました。
可愛いですね。(*^_^*)
おやきわださんからの頂き物のお菓子 ぴりっとおいしそうですね!
今夜もTVの前ですね(^O^)
すずらんて実がなるんですね。
初めて知りました。
可愛いですね。(*^_^*)
おやきわださんからの頂き物のお菓子 ぴりっとおいしそうですね!
今夜もTVの前ですね(^O^)
Posted by まきみ
at 2012年10月30日 08:42

lilyさん こんばんは
今日の絵手紙
マユミ ですか?
少し前まで 我が家の庭にも
マユミの木があったんですよ
でも 管理が悪く
病気になり 枯れてしまいました
小さな可愛い 花が咲き
綺麗な 実がなるんですよね
残念です
すずらんの実
綺麗ですね
我が家のすずらん
花は咲きますが
実を付けているところ
見たことがありません
(これも管理の問題なんですかネ)
lilyさんのところのすずらん
何という種類でしょうか?
今日の絵手紙
マユミ ですか?
少し前まで 我が家の庭にも
マユミの木があったんですよ
でも 管理が悪く
病気になり 枯れてしまいました
小さな可愛い 花が咲き
綺麗な 実がなるんですよね
残念です
すずらんの実
綺麗ですね
我が家のすずらん
花は咲きますが
実を付けているところ
見たことがありません
(これも管理の問題なんですかネ)
lilyさんのところのすずらん
何という種類でしょうか?
Posted by 太陽と風
at 2012年10月30日 18:02

>すぃーつわださん、こんにちは ♪
えむさんのマネしちゃった。(*^^*)ニコニコ
秦野市は、ピーナツ・豆菓子の名産地でしたね。
千葉の米屋のピーナツ最中、私の大好物でしたが、
秦野市の、ピーナツ最中も、美味しかったです。
これから、少しずつ、ブログで、紹介して行きたい。
こうご期待です。
ありがとうございました。 (*^^*)ニコニコ
えむさんのマネしちゃった。(*^^*)ニコニコ
秦野市は、ピーナツ・豆菓子の名産地でしたね。
千葉の米屋のピーナツ最中、私の大好物でしたが、
秦野市の、ピーナツ最中も、美味しかったです。
これから、少しずつ、ブログで、紹介して行きたい。
こうご期待です。
ありがとうございました。 (*^^*)ニコニコ
Posted by lilymasako
at 2012年10月30日 20:38

>RANIさん、こんばんは ♪
小豆が、とっても、キレイな色だったんです。
思わず顔を近づけて、見つめてしまった。(汗)
そしたら、おこしも、アップにしてみよう~って。
春夏秋冬、モデルは、いつでも目にします。
見つけて貰いたい~って、視線感じますよぉ。
(*^^*)ニコニコ
小豆が、とっても、キレイな色だったんです。
思わず顔を近づけて、見つめてしまった。(汗)
そしたら、おこしも、アップにしてみよう~って。
春夏秋冬、モデルは、いつでも目にします。
見つけて貰いたい~って、視線感じますよぉ。
(*^^*)ニコニコ
Posted by lilymasako
at 2012年10月30日 20:44

>まきみさん、こんばんは ♪
TVの前ですよぉ~♪
今日は、どうかと尋ねたら、ペンペン♪
必ず、逆転するよん。(*^^*)V
スズランの赤い実、可愛いんだよ。
(*^^*)ニコニコ
TVの前ですよぉ~♪
今日は、どうかと尋ねたら、ペンペン♪
必ず、逆転するよん。(*^^*)V
スズランの赤い実、可愛いんだよ。
(*^^*)ニコニコ
Posted by lilymasako
at 2012年10月30日 20:48

>太陽と風さん、こんばんは ♪
絵のモデルはね、ハナミズキ でぇーす。(汗)
ちろるさんの、ブログの画像を見て描いたんですよ。
(*^^*)V
今年のマユミは、実が少ない気がします。
スズランは、ごくごく普通のスズランです。
太陽と風さん、以前、ドイツすずらんの画像、
魅せていただきましたね、たしか、記憶があります。
その時の花の形と違いました。
絵のモデルはね、ハナミズキ でぇーす。(汗)
ちろるさんの、ブログの画像を見て描いたんですよ。
(*^^*)V
今年のマユミは、実が少ない気がします。
スズランは、ごくごく普通のスズランです。
太陽と風さん、以前、ドイツすずらんの画像、
魅せていただきましたね、たしか、記憶があります。
その時の花の形と違いました。
Posted by lilymasako
at 2012年10月30日 20:57

こんばんは~
わぁ~うちの花水木ですね(^^♪
すごく嬉しいで~す♪
私もすずらんの実は初めてです。
あの白い花から赤い実がなるなんて初めて知りました!
カワイイ赤い実シリーズですね(^^)
わぁ~うちの花水木ですね(^^♪
すごく嬉しいで~す♪
私もすずらんの実は初めてです。
あの白い花から赤い実がなるなんて初めて知りました!
カワイイ赤い実シリーズですね(^^)
Posted by ちろる
at 2012年10月30日 21:56

lilyさん〜、たった今試合が終わり、日本ハムが初勝利ということですので・・・逆転を信じていたのに残念でしたね^^;
すずらんのイメージは北海道! なので、今日は日ハムに(すずらんの)花を持たせましょう・・・なんてね(笑)
すずらんのイメージは北海道! なので、今日は日ハムに(すずらんの)花を持たせましょう・・・なんてね(笑)
Posted by タ・まご
at 2012年10月30日 22:41

>ちろるさん、おはようございます。♪
お昼休みに、ちろるさんの、画像見ていたら、
描いてみたくなりました。
綺麗な色が表現できなかったな。(汗)
そこで、色付きを残したままの、絵具パレットを、
この際、綺麗に洗うことにしました。
心機一転です。
スズランの実、色づきました。(*^^*)ニコニコ
真っ赤な秋 いいですねぇ~♪
展示会終わりましたら、少しづつ、絵手紙を、
発送していきたいです。
(*^^*)ニコニコ
お昼休みに、ちろるさんの、画像見ていたら、
描いてみたくなりました。
綺麗な色が表現できなかったな。(汗)
そこで、色付きを残したままの、絵具パレットを、
この際、綺麗に洗うことにしました。
心機一転です。
スズランの実、色づきました。(*^^*)ニコニコ
真っ赤な秋 いいですねぇ~♪
展示会終わりましたら、少しづつ、絵手紙を、
発送していきたいです。
(*^^*)ニコニコ
Posted by lilymasako
at 2012年10月31日 05:21

>タ・まごさん、おはようございます ♪
昨日は、持ってかれました。勝利。
ま、いっか。と、切り替えです。(*^^*)ニコニコ
稲葉さんだもん、打たれてもしょうがない。
日ハム、いいチームですね。
監督が栗ちゃんだし。
しかたあるまい。
北海道まで、行たぁーい。
昨日は、持ってかれました。勝利。
ま、いっか。と、切り替えです。(*^^*)ニコニコ
稲葉さんだもん、打たれてもしょうがない。
日ハム、いいチームですね。
監督が栗ちゃんだし。
しかたあるまい。
北海道まで、行たぁーい。
Posted by lilymasako
at 2012年10月31日 05:26

赤くて可愛いんですね♪
冬の前の最後の競演かな??
豆菓子、食べてくれてアリガトです♪
秦野って超マイナ-な街だし、名産も少なくて。。。。。。
今度は近場の名産も探してお届けしましょうね(^◇^)